• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

AITA KAORUKO  会田 薫子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

AITA Kaoruko  会田 薫子

Less
Researcher Number 40507810
Other IDs
Affiliation (Current) 2020: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2017 – 2020: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任教授
2016: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任准教授
2015: 東京大学, 人文社会系研究科, 特任准教授
2014: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 特任准教授
2012 – 2014: 東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 … More
2013: 東京大学, 人文社会系研究科, 特任准教授
2013: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特任准教授
2012: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科死生学・応用倫理センター, 特任准教授
2010 – 2011: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特任研究員 Less
Review Section/Research Field
Except Principal Investigator
Philosophy/Ethics / Medical sociology / 医療における生命倫理 / Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields / Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Keywords
Except Principal Investigator
臨床倫理 / 意思決定プロセス / 心積りノート / 意思決定支援 / 高齢者医療 / 死生学 / 高齢者ケア / エンドオブライフ・ケア / 事例検討 / 終末期医療 … More / 高齢者 / 哲学 / 延命治療 / 救急医療 / 脳死 / 人工呼吸器 / 末期医療 / 医療倫理 / 医療・福祉 / 臨床死生学 / 人生の最終段階のケア / 人工的水分・栄養補給 / end of life care / 緩和ケア / エンド・オブ・ライフ・ケア / 共同決定 / 人工的水分・栄養補給法 / 透析療法 / 家族支援 / 透析医療 / 延命医療 / アドバンスケアプラニング / 患者主体 / 意思決定 / 事前ケア計画 / 自己決定 / 終末期医療・ケア / 医療の質 / 事例検討法 / 皆一緒と人それぞれ / 社会倫理 / 臨床倫理三原則 / 倫理教育 / 個人倫理 / 医療者の倫理 / 看護倫理教育 / フレイル / 看護学教育 / 倫理学 / 皆一緒 / 人それぞれ / 倫理原則 / ケアリング / 看護学教育課程 / 意志決定支援 / ポスト健康寿命期 / 老活 / 臨床倫理オンライン・セミナー / 事例検討シート / 看護学課程倫理総合テキスト / 認知症の原因疾患 / 摂食嚥下障害 / 予防プログラム / RCT / 多職種 / 多職種連携 / 嚥下能力測定機器 / 認知症高齢者 Less
  • Research Projects

    (7 results)
  • Research Products

    (252 results)
  • Co-Researchers

    (32 People)
  •  臨床倫理システムの哲学的展開と超高齢社会への貢献および医療者養成課程への組込みOngoing

    • Principal Investigator
      清水 哲郎
    • Project Period (FY)
      2018 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Review Section
      Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
    • Research Institution
      Iwate University of Health and Medical Sciences
  •  Development of preventative dysphagia program for the elderly with dementia considering pathology by interdisciplinary teamOngoing

    • Principal Investigator
      山田 律子
    • Project Period (FY)
      2018 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
    • Research Institution
      Health Sciences University of Hokkaido
  •  Philosophical confirmation of the system of clinical ethical case analysis and its practical application in clinical and educational contexts

    • Principal Investigator
      SHIMIZU Tetsuro
    • Project Period (FY)
      2015 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Research Field
      Philosophy/Ethics
    • Research Institution
      Iwate University of Health and Medical Sciences
      The University of Tokyo
  •  Medical decision making through end of life discussion

    • Principal Investigator
      TAKAHASHI Ryutaro
    • Project Period (FY)
      2012 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Medical sociology
    • Research Institution
      Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology
  •  Development and validation of the case examination system of clinical ethics for decision-making support in clinical practice

    • Principal Investigator
      SHIMIZU Tetsuro
    • Project Period (FY)
      2011 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Research Field
      Philosophy/Ethics
    • Research Institution
      The University of Tokyo
  •  The development of decision-making support tools for elderly patients and their families in Japan: for better end-of-life care in the longevity society

    • Principal Investigator
      KAI Ichiro
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Medical sociology
    • Research Institution
      The University of Tokyo
  •  Study of the withdrawal of life-sustaining treatment and related problems in emergency medicine in Japan

    • Principal Investigator
      KAI Ichiro
    • Project Period (FY)
      2008 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      医療における生命倫理
    • Research Institution
      The University of Tokyo

All 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 『子宮内膜症で悩んでいるあなたへ ― 意思決定プロセスノート』2018

    • Author(s)
      清水 哲郎・会田 薫子(監修)日笠 晴香・圓増 文(著)
    • Total Pages
      70
    • Publisher
      医学と看護社
    • ISBN
      9784906829866
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 日本家政学会編『現代家族を読み解く12章』、担当部分:臨床倫理・死生学と家族(148-149)2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303436
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Book] 医療白書2018年度版(担当「第5章 患者の意思決定支援に向けてACPをどのように普及・推進すべきか」)2018

    • Author(s)
      会田薫子(ヘルスケア総合政策研究所編)
    • Total Pages
      183
    • Publisher
      日本医療企画
    • ISBN
      9784864397193
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Book] がん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する基本的な考え方の手引き 2018年版 (担当 「Ⅵ章 倫理的検討」)2018

    • Author(s)
      会田薫子(日本緩和医療学会編)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      金原出版
    • ISBN
      9784307101936
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Book] 日本緩和医療学会ガイドライン統括委員会『がん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する基本的な考え方の手引き 2018年版』、担当部分:Ⅵ章 倫理的検討(85-90)2018

    • Author(s)
      田代志門、会田薫子、清水哲郎
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      金原出版
    • ISBN
      9784307101936
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Book] 現代家族を読み解く12章(担当「臨床倫理・死生学と家族」)2018

    • Author(s)
      会田薫子(日本家政学会編)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303436
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Book] ヘルスケア総合政策研究所編『医療白書2018年度版』、担当部分:第5章 患者の意思決定支援に向けてACPをどのように普及・推進すべきか(135-139)2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      183
    • Publisher
      日本医療企画
    • ISBN
      9784864397193
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Book] 石丸昌彦・山崎浩司(共編)『死生学のフィールド』、執筆担当:第7章「老いと病いと死 ― フレイルの知見を臨床に活かす」、第8章「いのちの臨床倫理 ― 高齢者における人工的水分・栄養補給法の問題を題材に」、第9章「エンドオブライフ・ケア ― 尊厳ある最期とは」(116-171)2018

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595318726
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 『医療・介護のための死生学入門』、執筆担当:清水「臨床死生学の射程-最期まで自分らしく生きるために-(31-74)/会田「意思決定を支援する-共同決定とACP」(75-111)2017

    • Author(s)
      清水 哲郎、会田 薫子(共編著)
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130120630
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 長尾和宏(編)『スーパー総合医 緩和医療・終末期ケア』(執筆担当部分:臨床倫理と倫理的ジレンマ)2017

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      中山書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 日本医療社会福祉協会・日本社会福祉士会編『保健医療ソーシャルワーク-アドバンスト実践のために-』、執筆担当:会田 第3章第1節Ⅰ「生命倫理・臨床倫理と意志決定支援」、Ⅱ「近年の医療現場において臨床倫理が求められる背景」/清水 第3章第1節Ⅲ「意思決定プロセスの臨床倫理」、Ⅳ「本人・家族の意思決定支援」 (108-133)2017

    • Author(s)
      会田 薫子、清水 哲郎
    • Total Pages
      375
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805855249
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 丸木雄一(編著)『神経内科外来シリーズ3 もの忘れ外来』(執筆担当部分:高度認知症患者の看取り ― 人工的水分・栄養補給法の問題を中心に)2016

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 石橋由孝(監修・編著)『絶対成功する腎不全・PD診療 TRC』(執筆担当部分:フレイルの知見を臨床に活かす)2016

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      中外医学社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 増田寛也+日本創成会議編,高齢者の終末期医療を考える (執筆部分: 高齢者の終末期医療を考える ― 医療倫理の視点から)2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      41
    • Publisher
      公益財団法人日本生産性本部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 内田陽子・島内節編,施設におけるエンドオブライフ・ケア (執筆部分: 「延命医療の考え方」、「本人の意思を尊重する意思決定とその支援」、「倫理的葛藤への対処と考え方」)2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 胃ろうと死生学:医と人間2015

    • Author(s)
      井村裕夫編、山中伸弥、日野原重明、会田薫子
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      岩波書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Book] 医と人間 (会田執筆部分「胃ろう問題と死生学」215-233)2015

    • Author(s)
      井村裕夫 編、会田薫子 他 著
    • Publisher
      岩波書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 高齢者ケアと人工透析を考える ― 本人・家族のための意思決定プロセスノート2015

    • Author(s)
      清水哲郎(監修)、会田薫子(編集)
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      医学と看護社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 神﨑恒一編,入院高齢者診療マニュアル(執筆部分:高齢者の終末期医療 ― 人生の集大成を支援する医療とケアの考え方)2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      文光堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Book] 「ライフデザインノート」の普及に関する研究報告書2014

    • Author(s)
      高橋龍太郎、島田千穂、中里和弘、清水哲郎、会田薫子、鶴若麻理、他
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      東京都健康長寿医療センター研究所発行
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Book] 老い方上手 (会田執筆部分「延命医療とは何か―肯定できる人生のために」135-194)2014

    • Author(s)
      上野千鶴子・樋口恵子・大熊由紀子・会田薫子・井上治代
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      WAVE出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 『生命倫理と臨床倫理』[伏木信次、樫則章、霜田求共編], 執筆部分:終末期医療2014

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      金芳堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 脳神経外科診療プラクティス4 神経救急診療の進めかた (会田執筆部分「神経救急における終末期医療 ― エンドオブライフ・ケアの視点で考える」(254-255))2014

    • Author(s)
      橋本信夫監修、清水宏明編集、会田薫子他著
    • Publisher
      文光堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 標準理学療法学・作業療法学 老年学第4版 (会田執筆部分「高齢者の終末期医療の考え方」323-328)2014

    • Author(s)
      大内尉義編集、会田薫子 他著
    • Publisher
      医学書院
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 高齢者における人工的水分・栄養補給法の問題を考える:看護倫理実践事例462014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      日総研出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Book] 延命医療とは何か-肯定できる人生のために:老い方上手2014

    • Author(s)
      上野千鶴子、樋口恵子、大熊由紀子、井上治代、会田薫子
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      WAVE出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Book] 教育・事例検討・研究に役立つ 看護倫理 実践事例46 (清水執筆部分 「看護倫理を考える視点」8-30, 「倫理的ジレンマの構造とジレンマへの対応」31-39, 「臨床倫理検討シートを用いた事例検討の進め方」67-77; 会田薫子執筆部分「高齢者における人工的水分・栄養補給法の問題を考える」341-350)2014

    • Author(s)
      清水哲郎 監修・執筆、 会田薫子 他著
    • Total Pages
      446
    • Publisher
      日総研出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 高齢者ケアと透析療法を考える- 患者と家族のための意思決定プロセスノート2014

    • Author(s)
      大賀由花, 斉藤凡, 三浦靖彦, 守山敏樹, 石橋由孝, 大脇浩香, 会田薫子, 清水哲郎
    • Total Pages
      73
    • Publisher
      東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座臨床倫理プロジェクト
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Book] Ethics for the future of life―Proceedings of the 2012 Uehiro-Carnegie-Oxford Ethics Conference (Uehiro T. ed.) , 執筆部分:The family-oriented priority organ donation clause in Japan ― fair or unfair?2013

    • Author(s)
      Aita, K.
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      The Oxford Uehiro Center for Practical Ethics, University of Oxford
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 高齢者ケアと人工栄養を考える - 本人・家族のための意思決定プロセスノート2013

    • Author(s)
      清水哲郎, 会田薫子
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      医学と看護社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Book] 高齢者ケアと人工栄養を考える 本人・家族のための意思決定プロセスノート2013

    • Author(s)
      清水哲郎, 会田薫子
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      医学と看護社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 高齢者ケアと人工栄養を考える-本人・家族の選択のために(改訂第二版)2012

    • Author(s)
      清水哲郎・会田薫子
    • Total Pages
      66
    • Publisher
      日本老年医学会平成23年度老健事業『意思決定支援ツール』作成WG
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] シリーズ生命倫理学第4巻 終末期医療(安藤泰至・高橋都共編)2012

    • Author(s)
      会田薫子、清水哲郎
    • Publisher
      終末期ケアにおける意思決定プロセス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Book] 延命医療と臨床現場人工呼吸器と胃ろうの医療倫理学2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Book] 延命医療と臨床現場 - 人工呼吸器と胃瘻の医療倫理学2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Book] 延命医療と臨床現場-人工呼吸器と胃ろうの医療倫理学2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Publisher
      東大出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Book] 病院倫理委員会と倫理コンサルテーション2009

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      勁草書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Book] 日米の医療-制度と倫理2008

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Book] 死生学シリーズ5 医と法をめぐる生死の境界2008

    • Author(s)
      会田薫子
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Book] 死生学シリーズ5医と法をめぐる生死の境界2008

    • Author(s)
      会田薫子
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] エンドオブライフ・ケアの一般原則2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本医師会雑誌「生涯教育シリーズ95 認知症トータルケア」

      Volume: 147(特別号2) Pages: 266-268

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] 特集 認知症高齢者の摂食嚥下リハビリテーション 認知症高齢者が食べられなくなったら2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Medical Rehabilitation

      Volume: 226 Pages: 69-74

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Journal Article] ケアマネジャーのための死生学入門:共同の意思決定とアドバンス・ケア・プランニング2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 9月号 Pages: 72-79

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] 特集 認知症高齢者の摂食嚥下リハビリテーション 認知症高齢者が食べられなくなったら2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Medical Rehabilitation

      Volume: No.226 Pages: 69-74

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] ケアマネジャーのための死生学入門:本人の意思を尊重した最期の支え方2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 8月号 Pages: 70-77

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] Guidelines from the Japan Geriatrics Society for the decision-making processes in medical and long-term care for the elderly: Focusing on the use of artificial hydration and nutrition.2018

    • Author(s)
      Ouchi Yasuyoshi, Toba Kenji, Ohta Kikuko, Kai Ichiro, Shimizu Tetsuro, Higuchi Norio, Shimazono Susumu, Iijima Setsu, Suwa Sayuri, Nishimura Michiyo, Ninomiya Hideharu, Aita Kaoruko
    • Journal Title

      Geriatrics and Gerontology International

      Volume: 18-6 Pages: 823-827

    • DOI

      10.1111/ggi.13441

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572, KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] 高齢者のエンドオブライフ・ケアと延命医療の選択2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      内科  (特集 高齢者医療ハンドブック)

      Volume: 121-4 Pages: 1064-1070

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Journal Article] 高齢者のエンドオブライフ・ケアと延命医療の選択(特集 高齢者医療ハンドブック)2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      内科

      Volume: 121(4) Pages: 1064-1070

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] A multi-centered epidemiological study evaluating the validity of the treatment difficulty indices developed by the Japan Prosthodontic Society2018

    • Author(s)
      Kuboki T, Ichikawa T, Baba K, Fujisawa M, Sato H, Aita H, Koyama S,... Ohyama T, Akagawa Y, Hirai T, Sasaki K, Koyano K, Yatani H, Matsumura H.
    • Journal Title

      J Prosthodont Res

      Volume: 62 Pages: 162-170

    • NAID

      130006733088

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] エンドオブライフ・ケアの一般原則 (生涯教育シリーズ95 認知症トータルケア)2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本医師会雑誌

      Volume: 147 特別号(2) Pages: 266-268

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Journal Article] 高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン ― 人工的水分・栄養補給の導入を中心として2018

    • Author(s)
      会田薫子, 清水哲郎
    • Journal Title

      日本臨牀

      Volume: 76 増刊号5 Pages: 383-387

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Journal Article] 死生学と歯科専門職2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      歯界展望

      Volume: 11月号 Pages: 1074-1075

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] 特集 高齢者のエンドオブライフ・ケア アドバンス・ケア・プランニング2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Aging & Health

      Volume: 2018年秋号 Pages: 18-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Journal Article] 高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン ― 人工的水分・栄養補給の導入を中心に」2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      老年医学(上)

      Volume: 76(増刊号5) Pages: 383-387

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] 特集 高齢者のエンドオブライフ・ケア アドバンス・ケア・プランニング2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Aging & Health

      Volume: 秋号 Pages: 18-21

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] 臨床倫理学と死生学2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      老年社会科学

      Volume: 40(3) Pages: 292-300

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Journal Article] 老年医学Q&A  高齢者肺炎における個人の意思やQOLを重視した治療・ケアについて2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 54-4 Pages: 597-600

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] ACPの背景にある臨床倫理の問題・課題2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      がん看護(南江堂)

      Volume: 22-7 Pages: 698-70

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] フレイルの知見を死生観教育に活かす2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      精神科(科学評論社)

      Volume: 32-2 Pages: 116-122

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] 小児救急における意思決定に関する課題 ― 臨床倫理の視点から2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      救急医学(ヘルス出版)

      Volume: 41-6 Pages: 724-729

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] 人生の最終段階と救急医療:脳死と臓器移植2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      救急医学(ヘルス出版)

      Volume: 41-9 Pages: 1075-1081

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] 長寿時代の臨床死生学2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      歯界展望(医歯薬出版)

      Volume: 特別号 Pages: 38-40

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] フレイルの知見を臨床に活かし、幸せな“生き終わり”を2016

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      医療と介護Next(メディカ出版)

      Volume: 2-5 Pages: 6-9

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] 人生の最終段階における患者さんの“物語り”を考える2016

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      デンタルハイジーン(医歯薬出版)

      Volume: 36-12 Pages: 1296-1297

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] 『胃ろう問題』とは何か2016

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床精神医学(アークメディア)

      Volume: 45-5 Pages: 681-687

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] Communication with important others regarding their preferences for end-of-life care2015

    • Author(s)
      島田千穂、中里和弘、荒井和子、会田薫子、清水哲郎、鶴若麻理、石崎達郎、高橋龍太郎
    • Journal Title

      Jpn J Geriat

      Volume: 52 Issue: 1 Pages: 79-85

    • DOI

      10.3143/geriatrics.52.79

    • NAID

      130004917194

    • ISSN
      0300-9173
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135, KAKENHI-PROJECT-24530779
  • [Journal Article] 臨床に役立つQ&A 長高齢社会のエンドオブライフ・ケアの動向 ― フレイルとエンドオブライフ・ケア2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 2015年1月号 Pages: 73-76

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 超高齢社会のエンドオブライフ・ケアの動向 ― フレイルとエンドオブライフ・ケア2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 53-1 Pages: 73-76

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 長寿時代のエンドオブライフ・ケア ― フレイルの知見を臨床に活かす2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本腎不全看護学会誌

      Volume: 17-1 Pages: 37-44

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] What Has Become More Acceptable? Continuity and Changes in Older Adults’ Attitudes toward End-of-Life Care in Japan2015

    • Author(s)
      Shimada, C., Nakazato, K., Arai, K., Ishizaki, T., Aita, K., Shimizu, T., Inamatsu, T., Matsushita, S., Takahashi, R
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: in press

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 老衰のエンドオブライフ・ケアに必要な医療とケアの倫理2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      訪問看護と介護

      Volume: 20-10 Pages: 839-845

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第6回 (尊厳死問題とは何か)2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 22-1 Pages: 85-89

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第6回 尊厳死問題とは何か2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 2015年1・2月号 Pages: 85-89

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 神経救急における終末期医療-エンドオブライフ・ケアの視点で考える2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      脳神経外科診療プラクティス4 神経救急診療の進め方

      Volume: 2014年10月 Pages: 254-255

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 高齢者の終末期医療の考え方2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      標準理学療法学・作業療法学 老年学第4版

      Volume: 2014年11月 Pages: 323-328

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 認知症の終末期における人工的水分・栄養補給法の考え方2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      分子精神医学

      Volume: 14-3 Pages: 238-240

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第2回(高齢患者における人工的水分・栄養補給法の問題を考える Part2)、第3回(フレイルを考える―侵襲度の高い治療を行う意味とは)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 21-3, 4

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 認知症患者におけるPEGの施行・継続は誰が決めるのか:臨床倫理学の立場から2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      消化器の臨床

      Volume: 17-3 Pages: 230-235

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第4回(「自己決定」を再考する―本人の意思の尊重とは)、第5回(事前指示からACPへ ― 本人の意思を尊重するために)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 21-5, 6

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第5回 事前指示からACPへ ― 本人の意思を尊重するために2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 2014年11・12月号 Pages: 113-118

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第3回  フレイルを考える ― 侵襲度の高い治療を行う意味とは2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 2014年7・8月号 Pages: 102-106

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 高齢者医療における倫理的問題を考える ― 人工的水分・栄養補給法(AHN: Artificial hydration and nutrition)に関する問題を中心に 1~32014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      教育医療

      Volume: 40-5,6,7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者の終末期医療とケア ― evidence-based medicineの構築へ2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      死の臨床

      Volume: 37-1 Pages: 27-29

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 認知症患者におけるPEGの施行・継続は誰が決めるのか:臨床倫理学の立場から2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      消化器の臨床

      Volume: 17 Pages: 230-235

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 高齢者の終末期医療とケア ― evidence-based medicineの構築へ2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      死の臨床

      Volume: 37 Pages: 27-29

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第1回 高齢患者における人工的水分・栄養補給法の問題を考える Part12014

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 2014年3・4月号 Pages: 28-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者終末期医療 臨床倫理学・臨床死生学 第4回 「自己決定」を再考する ― 本人の意思の尊重とは2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 2014年9・10月号 Pages: 92-96

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] このチューブで命をつなぐことは、私の人生にとって最善か?2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      歯科衛生士

      Volume: 38 Pages: 44-45

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] “good death”とリビング・ウィル2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      病院

      Volume: 第72巻第4号 Pages: 275-279

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 終末期患者に対するPEGの適応2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床消化器内科

      Volume: 第28巻第10号 Pages: 1429-1429

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 高齢者の終末期ケアにおける意思決定を考える - 胃瘻問題を中心に2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      老年歯科医学

      Volume: 第28巻第3号 Pages: 265-270

    • NAID

      130004835460

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 認知症ケア - 共同の意思決定による家族支援2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      家族看護

      Volume: 第11巻第1号 Pages: 29-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 高齢者ケアにおける意思決定プロセスを考える-人工的水分・栄養補給法の導入を中心として2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      緩和医療

      Volume: 20 Pages: 20-41

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 人工的水分・栄養補給法ガイドラインの策定と高齢者の終末期医療2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      老年医学 系統講義テキスト

      Volume: 巻号なし Pages: 317-318

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] "good death " とリビングウィル2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      病院

      Volume: 第72巻第4号 Pages: 275-279

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 高齢者ケアにおける意思決定プロセスを考える - 人工的水分・栄養補給法の導入を中心として2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      緩和医療

      Volume: 第20巻第1号 Pages: 5-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 患者の意思を尊重した医療およびケアとは:意思決定能力を見据えて2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 第50巻第4号 Pages: 487-490

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 臨床に役立つ Q & A 「高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン - 人工的水分・栄養補給の導入を中心として」は, どのように活かせばよいのでしょうか?2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 第51巻第4号 Pages: 419-423

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 実証研究と医療倫理 : 胃ろう問題を題材に2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      文化交流研究

      Volume: 第26号 Pages: 63-75

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 臨床に役立つQ&A 「高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン ―人工的水分・栄養補給の導入を中心として」は、どのように活かせばよいのでしょうか?2013

    • Author(s)
      会田薫子・清水哲郎
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 51-4 Pages: 419-423

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者の終末期ケアにおける意思決定を考える ― 胃瘻問題を中心に2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本老年歯科医学会

      Volume: 第28巻第3号 Pages: 265-270

    • NAID

      130004835460

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 終末期の意思決定を支えるには ― 医療倫理の立場から2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      内科

      Volume: 第112巻第6号 Pages: 1357-1361

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 終末期の意思決定を支えるには- 医療倫理の立場から2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      内科

      Volume: 第112巻第6号 Pages: 1357-1361

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 終末期患者に対する PEG の適応2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床消化器内科

      Volume: 第28巻第10号 Pages: 1429-1429

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 高齢者の終末期医療 ― 重度要介護高齢者の心肺停止への対応を考える2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 第71巻第6号 Pages: 1089-1094

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 認知症ケア ― 共同の意思決定による家族支援2013

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      家族看護

      Volume: 11-1 Pages: 29-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 患者の意思を尊重した医療およびケアとは : 意思決定能力を見据えて2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 第50巻第4号 Pages: 487-490

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 高齢者の終末期医療 - 重度要介護高齢者の心肺停止への対応を考える2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 第71巻第6号 Pages: 1089-1094

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 実証研究と医療倫理:胃ろう問題を題材に2013

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      文化交流研究(東京大学文学部次世代人文学開発センター)

      Volume: 26 Pages: 63-75

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 認知症高齢者への人工的水分・栄養補給法2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      実践 成年後見

      Volume: 42号 Pages: 80-88

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 認知症高齢者のターミナルケアをどう考えるか ― AD終末期における人工的水分・栄養補給法2012

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌(日本老年精神医学会)

      Volume: 23-増刊号1 Pages: 119-125

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者ケアにおける意思決定プロセスを考える ― 人工的水分・栄養補給法の導入を中心として2012

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      緩和医療(緩和医療研究会)

      Volume: 20-1 Pages: 5-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 救命限界の追求と終末期医療- 臨床倫理と死生学の視点から2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Medical Asahi

      Pages: 32-33

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 認知症高齢者のターミナルケアをどう考えるか ― AD終末期における人工的水分・栄養補給法2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 23巻 Pages: 119-125

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 胃ろうの適応と臨床倫理 - 一人ひとりの最善を探る意思決定のために2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 第49巻 2号 Pages: 130-139

    • NAID

      10031130900

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 認知症高齢者のターミナルケアをどう考えるか - AD 終末期における人工的水分・栄養補給法2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 第23巻増刊号1 Pages: 119-125

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 認知症末期患者に対する人工的水分・栄養補給法の施行実態とその関連要因に関する調査から2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 第49巻 1号 Pages: 71-74

    • NAID

      10030470190

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 高齢者ケアと人工栄養を考える:本人と家族の意思決定プロセスノート ― 共同の意思決定を支援するためのツールの開発2012

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      日本在宅医学会雑誌

      Volume: 14-1 Pages: 31-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 本人の意思を尊重した医療とケアのために2012

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      老人の専門医療を考える会第36回全国シンポジウム「医療と介護の「絆」を考えるV ― 人生最後の願いをどう受け止めますか」報告書

      Volume: - Pages: 21-34

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 胃ろうの適応と臨床倫理 ― 一人ひとりの最善を探る意思決定のために2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 49巻 Pages: 130-139

    • NAID

      10031130900

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 高齢者ケアと人工栄養を考える : 本人と家族の意思決定プロセスノート - 共同の意思決定を支援するためのツールの開発2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本在宅医学会雑誌

      Volume: 第14巻第1号 Pages: 31-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 慢性疾患高齢患者の終末期医療とケア ― Evidence-based Narrativeの構築へ2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 4609号 Pages: 18-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 認知症末期患者に対する人工的水分・栄養補給法の施行実態とその関連要因に関する調査から2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 49-1 Pages: 71-74

    • NAID

      10030470190

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 認知症高齢者への人工的水分・栄養補給法2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      実践・成年後見

      Volume: 第42号 Pages: 80-88

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 慢性疾患高齢者の終末期医療とケア ― Evidence-Based Narrativeの構築へ2012

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 2012年8月25日号(No.4609) Pages: 18-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 高齢者ケアと人工栄養を考える : 本人と家族の意思決定プロセスノート-共同の意思決定を支援するためのツールの開発2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本在宅医学会雑誌

      Volume: 14 Pages: 31-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Journal Article] 高齢者ケアと人工栄養を考える:本人と家族の意思決定プロセスノート ― 共同の意思決定を支援するためのツールの開発2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本在宅医学会雑誌

      Volume: 14巻 Pages: 31-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 終末期ケアにおける意思決定プロセス2012

    • Author(s)
      清水哲郎・会田薫子
    • Journal Title

      シリーズ生命倫理学第4巻:終末期医療(丸善)

      Volume: (印刷中)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 認知症高齢者への人工的水分・栄養補給法2012

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Journal Title

      実践 成年後見(民事法研究会)

      Volume: 2012年7月号(No.42) Pages: 80-88

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] 慢性疾患高齢者の終末期医療とケア- Evidence-Based Narrative の構築へ2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 第4609号 Pages: 18-19

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 終末期における人工的水分・栄養補給法に関する医師の意識変化~3つの国内調査の結果から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 239巻 Pages: 564-568

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] New organ transplant policies in Japan, including the family-oriented priority donation clause.2011

    • Author(s)
      Aita, K.
    • Journal Title

      Transplantation

      Volume: 91 Pages: 489-491

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 食べられなくなったらどうしますか?認知症末期患者への人工栄養法の実態調査より2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 119巻 Pages: 132-133

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 食べられなくなったらどうしますか? 認知症末期患者への人工栄養法の実態調査より2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 第119巻 2号 Pages: 132-133

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 終末期における人工的水分・栄養補給法に関する医師の意識変化 ~ 3つの国内調査の結果から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 第239巻 5号 Pages: 564-568

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Journal Article] 食べられなくなったらどうしますか?認知症末期患者への人工栄養法の実態調査より2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 119巻 Pages: 132-133

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Journal Article] New organ transplant policies in Japan, including the family-oriented priority donation clause.2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Transplantation. 91

      Pages: 489-491

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 胃ろう栄養法の適応と終末期の栄養摂取の考え方2010

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      診療研究

      Volume: 462 Pages: 38-45

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] Physicians' psychosocial barriers to different modes of withdrawal of life support in critical care : A qualitative study in Japan.2010

    • Author(s)
      Aita, K., Kai, I
    • Journal Title

      Social Science & Medicine 70

      Pages: 616-622

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] Physicians' psychosocial barriers to different modes of withdrawal of life support in critical care : A qualitative study in Japan.2010

    • Author(s)
      会田薫子, 甲斐一郎
    • Journal Title

      Social Science & Medicine. 70

      Pages: 616-622

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] Brain death is a scientific concept-author's reply.2010

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Lancet 375

      Pages: 554-554

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 胃瘻の現状と課題:医療倫理の立場から-認知症の終末期と胃瘻栄養法2010

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Progress in Medicine

      Volume: 30 Pages: 2555-2560

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] Japan approves brain death to increase donors : will it work?2009

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      Lancet. 374

      Pages: 1403-1404

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 末期患者における人工呼吸器の中止:救急医に対する質的研究2009

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      日本救急医学会雑誌 20

      Pages: 16-30

    • NAID

      10027836075

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 末期患者における人工呼吸器の中止:救急医に対する質的研究2009

    • Author(s)
      会田薫子、甲斐一郎
    • Journal Title

      日本救急医学会雑誌 20

      Pages: 16-30

    • NAID

      10027836075

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 改正臓器移植法の意味と課題2009

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      看護管理 19

      Pages: 869-873

    • NAID

      40016805608

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] Japan approves brain death to increase donors : will it work?2009

    • Author(s)
      Aita, K.
    • Journal Title

      The Lancet 374

      Pages: 1403-1404

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 延命治療の差し控えと中止-患者の利益と医師の心理的負担の視点から2008

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      医学のあゆみ 226

      Pages: 809-814

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 脳死患者における人工呼吸器の中止:救急医に対する質的研究2008

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      生命倫理 18

      Pages: 11-21

    • NAID

      110007658170

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Journal Article] 脳死患者における人工呼吸器の中止;救急医に対する質的研究.2008

    • Author(s)
      会田薫子
    • Journal Title

      生命倫理(日本生命倫理学会雑誌) 18

      Pages: 11-21

    • NAID

      110007658170

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Presentation] 臨床死生学と歯科医学2019

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム「健康長寿社会を担う歯科医学教育改革」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] End-of-life care for the aged in Japan: withholding and withdrawal of artificial hydration and nutrition,2018

    • Author(s)
      Aita K
    • Organizer
      The 62nd Congress of The Korean Geriatrics Society
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Presentation] 長寿時代のエンドオブライフ・ケア2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第67回日本口腔衛生学会第23回認定医研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] 長寿時代のエンドオブライフ・ケア2018

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第67回日本口腔衛生学会第23回認定医研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Presentation] 透析医学における臨床研究倫理2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第63回日本透析医学会学術集会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] フレイルとACP ― 不要なCPRを避けるための臨床倫理2018

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第46回日本救急医学会学術集会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Presentation] 認知症者の終末期医療をどう考えるか2018

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Presentation] End-of-life Care for the Aged in Japan: Withholding and withdrawal of artificial hydration and nutrition2018

    • Author(s)
      Aita K
    • Organizer
      Japan-Korea-Taiwan Joing Symposium on End-of-life Care, the 60th annual meeting of the Japan Geriatrics Society
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] 救急医療の死生学 ― 脳死の二重基準の意味と意義2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第32回日本小児救急医学会第8回脳死患者への対応セミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] ACPとフレイル ― 本人らしく生きて、生き終わることをサポートするために2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第21回日本在宅ホスピス協会全国大会in金沢 県民公開講座
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] 高齢者医療とエンドオブライフ・ケアの倫理2018

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第31回日本総合病院精神医学会総会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Presentation] 認知症者の終末期医療をどう考えるか2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] フレイルとACP ― 不要なCPRを避けるための臨床倫理2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第46回日本救急医学会学術集会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] 救急医療の死生学 ― 脳死の二重基準の意味と意義2018

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第32回日本小児救急医学会第8回脳死患者への対応セミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Presentation] 高齢者医療とエンドオブライフ・ケアの倫理2018

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第31回日本総合病院精神医学会総会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] End-of-life care for the aged in Japan: withholding and withdrawal of artificial hydration and nutrition2018

    • Author(s)
      Aita K
    • Organizer
      The 62nd Congress of The Korean Geriatrics Society
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03121
  • [Presentation] 透析医学における臨床研究倫理2018

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第63回日本透析医学会学術集会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [Presentation] 特別講演「高齢者にとって“本当の良き医療”とは何か? 患者の目線で考える」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第1回日本在宅救急研究会(東京:発明会館)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] シンポジスト講演「がん患者の人生の尊厳を守るということ ― がん口腔支持療法を切り口として」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第15回日本臨床腫瘍学会学術集会 シンポジウム14「口腔のケア・がん口腔支持療法を推し進めるために ― 人材を養成する体制から在り方を問う」(神戸:神戸国際展示場)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 招聘講演「看取り文化の再構築」、シンポジウム7「エンドオブライフ・ケアからみた老年精神医学」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第32回日本老年精神医学会学術集会(名古屋:ウインクあいち)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 講演「高齢者医療の意思決定にフレイルの知見を活かす」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第20回日本腎不全看護学会 交流集会6(盛岡:アイーナ)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 指定講演「〈最期まで自分らしく〉を支えるためのアドバンス・ケア・プランニング ― 医療倫理の立場から」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第59回日本老年医学会学術集会、パネルディスカッション2:「最期まで自分らしく」を支えるためのアドバンス・ケア・プランニング (名古屋:名古屋国際会議場)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 招聘講演「救急医学の死生学 ― 脳死の二重基準の意味と意義」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      日本小児救急医学会主催「小児救急における脳死患者への対応セミナー」(東京:聖路加国際大学臨床学術センター)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 基調講演「その人らしい最期を支えるために ― 医療・介護現場で必要な臨床倫理」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第36回日本認知症学会学術集会 「多職種連携ワークショップ2」(金沢:石川県立音楽堂)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 教育講演「高齢者医療における意思決定プロセスのあり方」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第45回日本救急医学会学術集会(大阪:リーガロイヤルホテル大阪/大阪国際会議場)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 公募シンポジウム「ACPにフレイルの知見を活かす ― よりよい高齢者医療のために」会田:基調報告/清水「包括的な疾患治療とACPの融合―フレイルの進行を視野に入れて―」2017

    • Author(s)
      会田 薫子、清水哲郎、江口惠子
    • Organizer
      第29回日本生命倫理学会大会(宮崎:宮崎シーガイア・コンベンションセンター)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 特別講演「急性期看護における倫理的ジレンマと課題」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第48回日本看護学会―急性期看護―学術集会(岐阜:長良川国際会議場)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 講演「高齢者のエンドオブライフ・ケア総論 ― 治療の選択と課題」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      日本エンドオブライフ・ケア学会第1回学術集会(東京:一橋大学一橋講堂)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 指定講演「エンドオブライフ・ケアにおけるフレイル評価の必要性」2017

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第45回日本救急医学会学術集会 パネルディスカッション「多死社会における救急医療のあり方:適切な医療の提供」(大阪:リーガロイヤルホテル大阪/大阪国際会議場)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [Presentation] 長寿時代のエンドオブライフ・ケア2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第42回日本集中治療医学会学術集会招待講演、シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-02-09
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 長寿時代のエンドオブライフ・ケア(招待シンポジスト提題)2015

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第42回日本集中治療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテル日航東京(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-02-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 子宮内膜症患者と医療者の意思決定プロセスを支えるノートの作成―当事者の視点を活かして(一般演題)2014

    • Author(s)
      圓増文、日笠晴香、会田薫子、清水哲郎
    • Organizer
      第8回日本慢性看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルマリターレ創世(福岡県久留米市)
    • Year and Date
      2014-07-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 長寿社会のエンドオブライフ・ケア(教育講演)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第17回日本腎不全看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      リゾート東京ベイ幕張(千葉市美浜区)
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 意思決定と事前指示 ― 高齢社会で求められるAdvance care planning(基調講演)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第17回病院歯科介護研究会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山市北区)
    • Year and Date
      2014-10-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 緩和ケアのアプローチ ― 患者の人生にとっての最善を考える2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第11回日本在宅静脈経腸栄養研究会学術集会特別講演
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-04
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 高齢CKD患者の治療選択に関する意思決定支援ツールの作成(ポスター発表)2014

    • Author(s)
      大賀由花、斎藤凡、三浦靖彦、守山敏樹、大脇浩香、石橋由孝、会田薫子、清水哲郎
    • Organizer
      第59回日本透析医学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市中央区)
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 科学技術の進展が変える死の基準 ― 人生の物語りへの問い(教育講演)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第28回小児救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      2014-06-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 長寿時代のエンドオブライフ・ケア(基調講演)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第21回日本介護福祉教育学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル札幌(札幌市中央区)
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 長寿時代のエンドオブライフ・ケア2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第21回日本介護福祉教育学会学術集会基調講演
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 長寿社会のエンドオブライフ・ケア2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第17回日本腎不全看護学会学術集会教育講演
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 日本老年医学会“人工的水分・栄養補給法の意思決定プロセスガイドライン”が目指すもの2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第52回日本癌治療学会学術集会招待講演
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 緩和ケアのアプローチ ― 患者の人生にとっての最善を考える(特別講演)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第11回日本在宅静脈経腸栄養研究会学術集会
    • Place of Presentation
      ソラシティカンファレンスセンター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-10-04
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 終末期医療の希望の明確化が家族への伝達意識に与える影響(一般演題)2014

    • Author(s)
      島田千穂、中里和弘、石崎達郎、会田薫子、他
    • Organizer
      第51回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • Year and Date
      2014-06-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 緩和ケアのアプローチ - 患者の人生にとっての最善を考える2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第29回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-02-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 意思決定と事前指示 ― 高齢社会で求められるAdvance care planning2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第17回病院歯科介護研究会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-10-12
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 臨床倫理の理論と実践 - 明日の臨床に生かすために2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第64回日本救急医学会関東地方会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-02-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 日本老年医学会“人工的水分・栄養補給法の意思決定プロセスガイドライン”が目指すもの(招待パネリスト提題)2014

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第52回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 胃ろう問題と尊厳2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      平成 25年度日本口腔衛生学会口腔衛生関東地方研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2013-12-07
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢者の終末期医療とケア- Evidence-Based Narrative の構築へ, シンポジウム2「老いて死ぬこと~高齢者のいのちを考える」2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第37回日本死の臨床研究会大会
    • Place of Presentation
      島根
    • Year and Date
      2013-11-02
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 終末期医療における胃ろう造設の問題点 : 適応の判断と臨床倫理」教育講演 LE-182013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第113回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2013-04-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢者の終末期ケアにおける意思決定を考える - 胃ろう問題を中心に」教育講演2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第24回学術大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2013-06-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 「日本の胃ろうを問う」パネルディスカッション座長2013

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第28回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2013-02-22
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢患者の終末期医療に対する意識の変化2013

    • Author(s)
      島田千穂、荒井和子、中里和弘、会田薫子、鶴若麻理、稲松孝思、松下哲、石崎達郎、高橋龍太郎
    • Organizer
      第55回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 高齢者の終末期医療の希望と死生観との関連2013

    • Author(s)
      中里和弘、島田千穂、荒井和子、会田薫子、鶴若麻理、稲松孝思、松下哲、石崎達郎、高橋龍太郎
    • Organizer
      第55回日本老年社会科学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 「高齢者ケアと人工栄養を考える-本人と家族の意思決定プロセスノート」-共同の意思決定を支援するためのツールの開発-2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第14回在宅医学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテルグランドパレス(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 胃ろうで生きるということ ~ いのちについてどう考えるか」, 市民公開講座「高齢者の看取りを考える-口から食べられなくなったらどうしますか」2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第17回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2012-06-23
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢者終末期医療における胃ろうに対する意識(要望演題A : 胃ろうを考える)2012

    • Author(s)
      島田千穂、会田薫子、鶴若麻理、荒井和子、石崎達郎、高橋龍太郎
    • Organizer
      第17回板橋区医師会医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-09-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 高齢者ケアと人工栄養を考える : 本人と家族の意思決定プロセスノート- 共同の意思決定を支援するためのツールの開発」2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      シンポジウム「在宅医療の死生学」, 第14回日本在宅医学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-03-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢者ケアと人工栄養を考える:本人と家族の意思決定プロセスノート2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第14回日本在宅医学会大会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルグランドパレス(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] PEG の適応 : 臨床倫理の視点から」, ワークショップ「 PEG の適応とその問題点」2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第83回消化器内視鏡学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-05-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 患者の意思を尊重した医療およびケアとは-意思決定能力を見据えて-(シンポジウム5「高齢者の終末期医療をめぐる諸問題 : これからの終末期医療はどうあるべきか」)2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第54回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-06-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 患者の意思を尊重した医療およびケアとは - 意思決定能力を見据えて」, シンポジウム5「高齢者の終末期医療をめぐる諸問題 : これからの終末期医療はどうあるべきか」2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第54回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-06-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 延命措置の終了と臨床倫理」, シンポジウム5「救急医療における終末期医療と諸問題」2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第40回日本救急医学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-11-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢者への人工的水分・栄養補給法の導入に関するガイドライン策定をめぐって2012

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第31回日本医学哲学・倫理学会大会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2012-11-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 救命限界の追求と終末期医療-臨床倫理と死生学の視点から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第39回日本救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 認知症終末期の人工的な水分・栄養補給法-臨床死生学の立場から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第14回病院歯科介護研究会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山国際会議場(岡山県岡山市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 認知症末期患者に対する人工的な栄養・水分補給法の施行実態とその関連要因に関する調査から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第53回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 認知症末期患者に対する人工的な栄養・水分補給法の施行実態とその関連要因に関する調査から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第53回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 認知症の終末期における胃ろう栄養法の是非2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第12回認知症ケア学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 救命限界の追求と終末期医療- 臨床倫理と死生学の視点から, パネルディスカッション「少子高齢社会での救命・社会復帰への挑戦と限界」2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第39回日本救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-10-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 認知症終末期の人工的な水分・栄養補給法-臨床死生学の立場から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第14回病院歯科介護研究会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山国際会議場(岡山県岡山市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 認知症高齢者の終末期医療に関する患者家族と専門医の意識調査2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      日本老年医学会東海支部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学医学部付属病院
    • Year and Date
      2011-09-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 認知症の終末期における胃ろう栄養法の是非2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第12回認知症ケア学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 認知症の終末期における人工的水分・栄養補給法の施行について-医師と患者家族を対象とする調査から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第22回日本老年医学会東海地方会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2011-09-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 救命限界の追求と終末期医療-臨床倫理と死生学の視点から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第39回日本救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 認知症終末期の人工的な水分・栄養補給法 - 臨床死生学の立場から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第14回病院歯科介護研究会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 認知症末期患者に対する人工的な栄養・水分補給法の施行実態とその関連要因に関する調査から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      シンポジウム「高齢者の終末期の医療およびケア : 立場表明 10 周年にあたって, 第53回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 認知症の終末期における人工的水分・栄養補給法の施行について -医師と患者家族を対象とする調査から2011

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      シンポジウム「認知症の終末期, 胃ろうをどうする」第22回日本老年医学会東海地方会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-09-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 脳死患者の看取りと救急医療:脳死概念の変遷のなかで2010

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第38回日本救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Presentation] 認知症末期患者における人工的な栄養・水分補給法:実証研究に基づく代替法の提案2010

    • Author(s)
      会田薫子、甲斐一郎
    • Organizer
      日本老年医学会第52回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-06-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Presentation] 重篤な脳障害を有する患者における人工呼吸器の中止:救急医対象の全国調査から2009

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      日本生命倫理学会第21回年次大会
    • Place of Presentation
      東洋英和女学院大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-11-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Presentation] 臨床的に脳死と診断された患者における人工呼吸器の中止の状況と関連要因2009

    • Author(s)
      会田薫子、矢作直樹
    • Organizer
      第37回日本救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン盛岡(岩手県)
    • Year and Date
      2009-10-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20601002
  • [Presentation] 高齢者への人工的水分・栄養補給法の導入に関するガイドライン策定をめぐって

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第31回日本医学哲学・倫理学会大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 終末期医療の希望の明確化が家族への伝達意識に与える影響

    • Author(s)
      島田千穂、中里和弘、石崎達郎、会田薫子、鶴若麻理、清水哲郎、荒井和子、稲松孝思、高橋龍太郎
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 患者の意思を尊重した医療およびケアとは―意思決定能力を見据えて(シンポジスト提題)

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第54回日本老年医学会学術集会 シンポジウム5「高齢者の終末期医療をめぐる諸問題:これからの終末期医療はどうあるべきか」
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 胃ろうで生きるということ ~ いのちについてどう考えるか

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第17回日本緩和医療学会学術大会 市民公開講座「高齢者の看取りを考える―口から食べられなくなったらどうしますか」
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 臨床倫理の理論と実践 ― 明日の臨床に生かすために

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第64回日本救急医学会関東地方会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢者の終末期ケアにおける意思決定を考える ― 胃ろう問題を中心に

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第24回学術大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 延命措置の終了と臨床倫理(シンポジスト提題)

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第40回日本救急医学会学術集会 シンポジウム5「救急医療における終末期医療と諸問題」
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 高齢者への人工的水分・栄養補給法の導入に関するガイドライン策定をめぐって(ワークショップ提題)

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第31回日本医学哲学・倫理学会大会 ワークショップ「高齢者への人工的水分・栄養補給法の導入に関するガイドラインの策定をめぐって」
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 胃ろう問題と尊厳

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      平成25年度日本口腔衛生学会口腔衛生関東地方研究会
    • Place of Presentation
      日本大学法学部10号館ホール(東京都)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] ライフデザインノートを用いた終末期医療における希望の伝達に関する研究

    • Author(s)
      中里和弘、島田千穂、石崎達郎、会田薫子、鶴若麻理、清水哲郎、荒井和子、稲松孝思、高橋龍太郎
    • Organizer
      日本老年社会科学会第56回大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24390135
  • [Presentation] 緩和ケアのアプローチ ― 患者の人生にとっての最善を考える

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第29回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 胃ろうで生きるということ ― いのちについてどう考えるか

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第17回日本緩和医療学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 終末期医療の現状と課題:非緊急時の課題

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第46回医学系大学倫理委員会連絡会議
    • Place of Presentation
      松山全日空ホテル(愛媛県)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 延命措置の終了と臨床倫理

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第40回日本救急医学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] PEGの適応:臨床倫理の視点から

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第83回日本消化器内視鏡学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 高齢者の終末期医療とケア ― Evidence-Based Narrativeの構築へ

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第37回日本死の臨床研究会大会
    • Place of Presentation
      にくびきメッセ(島根県)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] The family-oriented priority organ donation clause in Japan― Fair or unfair?

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      上廣・カーネギー・オックスフォード会議2012 “Life: Its Nature, Value and Meaning - No Turning Back? Ethics for the Future of Life”
    • Place of Presentation
      国際文化会館(東京都)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] PEGの適応:臨床倫理の視点から(ワークショップ提題)

    • Author(s)
      会田 薫子
    • Organizer
      第83回消化器内視鏡学会総会 ワークショップ「PEGの適応とその問題点」
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [Presentation] 終末期医療における胃ろう造設の問題点:適応の判断と臨床倫理

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第113回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡県)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • [Presentation] 患者の意思を尊重した医療およびケアとは ― 意思決定能力を見据えて

    • Author(s)
      会田薫子
    • Organizer
      第54回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23390127
  • 1.  SHIMIZU Tetsuro (70117711)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 24 results
  • 2.  TASHIRO Shimon (50548550)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 3.  SHIMODA Motomu (90243138)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  KAI Ichiro (30126023)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 5.  濱中 喜代 (70114329)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  宮下 光令 (90301142)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  浅井 篤 (80283612)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  KOIZUMI Takeo (50419719)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  TAKEUCHI Seiichi (00503864)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  HIGUCHI Norio (30009857)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  SUZUKI Yutaka (20241060)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  TAKAHASHI Ryutaro (20150881)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 13.  TSURUWAKA Mari (90386665)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 14.  SHIMADA Chiho (30383110)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 15.  ISHIZAKI Tatsuro (30246045)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 16.  相澤 出 (40712229)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  山田 律子 (70285542)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  平野 浩彦 (10271561)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  會田 英紀 (10301011)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 24 results
  • 20.  千葉 由美 (10313256)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  浦上 克哉 (30213507)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  柴本 勇 (30458418)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  池田 学 (60284395)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 24.  武部 久美子 (60439495)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  SAITO Tami
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 26.  WAKUI Tomoko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 27.  OGA Yuka
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 28.  SAITO Nami
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 29.  MIURA Yasuhiko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 30.  MORIYAMA Toshiki
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 31.  ISHIBASHI Yoshitaka
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 32.  OWAKI Hiroka
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi