Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2011 – 2013: 京都大学, 文学研究科, 名誉教授
2011: 京都産業大学, 文化学部, 客員教授
2007 – 2011: Kyoto Sangyo University, Faculty of Cultural Studies, Professor
2010: 京都産業大学, 文学部, 客員教授
2006 – 2009: 京都産業大学, 文化学部, 客員教授
… More
2002 – 2005: 京都大学, 文学研究科, 教授
1996 – 2005: Faculty of Letters, Kyoto University, Professor, 大学院・文学研究科, 教授
2004: Kyoto University, Graduate School of Letters, Professor, 大学院文学研究科, 教授
2001: 京都大学, 大学院文学研究科, 教授
2000: Graduate School of Letters, KYOTO UNIVERSITY Professor, 文学研究科, 教授
1997 – 2000: 京都大学, 文学部, 教授
1996 – 1998: KYOTO UNIVERSITY,GRADUATE SCHOOL OF LETTERS,PROFESSOR, 文学研究科, 教授
1996: 京都大学大学院, 文学研究科, 教授
1993 – 1995: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授
1988 – 1991: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
ウイグル漢字音 / ロシア所蔵 / ウイグル語文献 / ウイグル語 / サンクトペテルブルグ / 漢文訓読 / 中央アジア / St. Petersburg / ウイグル文字 / ウイグル語仏典
… More
/ 阿毘達磨倶舎論 / 文献学的研究 / 仏教術語 / ウイグル文献 / ウイグル文字表記漢文 / サンクトペテルブルグ所蔵 / 新ウイグル語 / チュルク語 / 漢字音 / Uighur texts / 西夏語 / コータン語 / ソグド語 / モンゴル語 / Uighur / Tangut / Khotanese / Sogdian / Mongolian / ロシア所蔵文献 / Central Asia / チュルク / 突厥文字 / 表記体系 / 文法記述 / 放言分析 / 文献学 / ストックホルム所蔵 / ベルリン所蔵 / テキストエディション / ロシア所蔵品 / ストックホルム所蔵品 / ベルリン所蔵品 / テキスト校訂 / スエーデン所蔵品 / 歴史言語学 / 漢語音借用 / ベルリントルファンコレクション / ベルリンコレクション / ウイグル文阿毘達磨倶舎論実義疏 / 音素転写 / ウイグル語と漢語の対照語彙 / ウイグル語の和訳 / ウイグル文実義疏の性格 / 漢文原典の再構 / 文字転写 / 引用文の抽出 / ウイグル語構文の特徴の整理 / ウイグル語ー漢語対照語彙 / 大和守日記 / 榊原文書 / 弘前藩庁日記 / デ-タベ-ス / 芸能記録 / 初期歌舞伎 / 初期浄瑠璃 / 五体清文鑑 / 満州文字 / 口語形式 / 再構成 / 18世紀 / 満州文字表記 / 18世紀新ウイグル語辞典 / 危機言語 / ヤクート語 / エイヌ語 / トラヴァ語 / ガガウズ語 / ハラジ語 / ヤリクート語 / 西モンゴル / トラバァ語 / ユーラシア / ドルガン語 / チュルク諸語 / アルタイ諸語 / ヤク-ト語 / シベリア / Turkic Language / Endangered Language / Yakut / Uyghur / Eynu / Tuva / Gagauz / Khalaj / ウイグル文字表記 / 漢語 / 西北漢語音 / 元朝時代 / ロシア所蔵ウイグル文献 / ベルリン所蔵ウイグル文献 / 漢語西北方言 / 入阿毘磨論 / 唐代未から宋初 / 「聖妙吉祥真実名経」 / 「四分律比丘戒本」 / 「黄昏礼懺」 / 漢語音体系 / Russian Academy of Sciences / Uighur script / Chinese Language / north-west dialect of Chinese / Japanese reading of Chinese characters / the Yuan Dynasty / Uighur reading of Chinese characters / カタログ / 中央アジア古語 / コータン・サカ語 / トカラ語 / 文献研究 / 古代語文献 / 中央アジア古代語文献 / コ-タン語 / ロシア科学アカデミー / 東方学研究所 / Catalog / Old Languages in Central Asia / 古語文献 / 木活字 / ウイグル文字音写漢文 / 観世音陀羅尼経 / 統命経 / 縁起聖道経 / 阿含経 / 続命経 / 『慈悲道場懺法』 / 『千手千眼観世音菩薩陀羅尼』 / 『続命経』 / モンゴル語仏典の成立 / 大乗法苑義林章 / 礼懺文 / 天地八陽神呪経 / 難字音注 / Old texts / Uighur language / wooden type / Inherited Pronunciation of Chinese / Buddhist term / 中央アジア古文献 / チベット語 / 国際研究者交流 / チャガタイ語 / ロシア / Old manuscripts / 阿弥陀経 / アビダルマ論書 / 高僧伝 / 阿毘達磨倶舎論実義疏 / 入阿毘達磨論 / 中国所蔵文献 / スヴェン・ヘディン / Abitaki / 倶舎論実義疏 / Uiehur manuscripts / Russian collection / Philological studies / Uighur Buddhist texts / Skhavati-Vyuha / Abhidharma texts
… More
- Except Principal Investigator
-
言語接触 / チュルク諸語 / チュルク語 / 言語学 / ユーラシア / ヤクート語 / Turkic languages / ドルガン語 / ウイグル語 / シベリア / Eurasia / 指示詞 / 中国 / 仏教 / アジア / アルタイ諸語 / コーカサス諸語 / シベ語 / チベット語 / 中央アジア / Central Asia / 写本 / Tibetan Language Kit / フィールドワーク / 国際研究者交流 / サリグ・ヨグル語 / Language contact / 出版環境 / abhidharma / language contact / 言語地域 / モンゴル語 / 朝鮮語 / Mongolian / 借用 / 固有 / 外来 / 固有語の表記法 / 借用語の表記法 / 『梵網経』の漢語 / 二言語使用 / カシュカイ語の統語法 / 現代トルコ語の形態統語的特徴 / カザフ語のアスペクト / チンギス・ナーマ / 借用語の音韻論 / 借用語の音節構造 / 二言語使用者 / 叙事詩の外来語彙 / 中期チュルク語 / 固有語と外来語 / 借用現象 / 借用語の形態論 / トゥルファン / ベゼクリク / ウイグル / ソグド / ブラーフミー / 古文書 / 国際共同研究 / 国際情報交換 / 中国:ドイツ / ブラーフミー文字 / 古文書学 / 仏教学 / ドイツ / ウイグル文書 / 東洋史 / アジア諸語 / 少数民族言語 / 旧ソ連 / 日本語 / 言語生態 / 二言語併用 / 旧ソ連:中国:ビルマ:UAE:モンゴル / 多重言語使用 / アジア諸言語 / チベットビルマ諸語 / アラビア語 / 中国少数民族 / アラブ語圏 / 旧ソ連邦 / 言語変容 / ウイグル漢字音 / ダグル語 / トルコ語指示詞 / 西夏語 / 古代語文献 / 古代諸文献 / 古代ウイグル語 / Hsihsia language / Uighur language / Tibetan language / Old literature / 史料研究 / テキスト校訂 / 語彙分析 / ティム-ル朝 / ウズベク族 / チャガタイ・トルコ語 / 写本研究 / トルコ・イスラム時代 / 中央アジア文化 / 遊牧文化 / 述語研究 / テクスト校訂 / データベース化 / 旧ソ連中央アジア / Research on historical materials / Editing texts / Analysis of vocabulary / Timurids / Uzbeks / Chaghatai ・ Turkic / 危機言語 / 北方ユーラシア / ロシア / 北方 / ヤク-ト語 / Siberia / Turkic Languages / Yakut Language / Endangered Language / Northen Eurasia / Russia / 文献データベース / チベット語システム / 撮影条件 / 分解能 / スキャナ / 量子化誤差 / グレースケール / 補正カーブ / 色感度誤差 / 明度 / 色調 / RGB値 / 円形ズームレンズ / シリンドリカルレンズ / CCD / 多言語システム / ハイパーテキスト / critical markup editor / character-base database / image-base database / qualified data / resolution / マークアップ / イメージデータ / Database of Tibetan Text / Requirements for photographing / Resolution of Data / Scanning Process / Error in digitalization / Gray Scale / Curve for Color Adjustment / 中国,モンゴル,ロシア,中央アジア,トルコ,ブルガリア / ユーラシア周縁部 / 海外調査 / 中国,ロシア,トルコ,アゼルバイジャン,ウズベキスタン,ポーランド / ウズペク語 / ガガウズ語 / 富裕キルギス語 / トゥヴァ語 / エイヌ語 / バルカン・トルコ語 / Linguistics / China, Mongolia, Central Asia, Turkey, Bulgaria / Peripheral Eurasia / Overseas investigation / Fieldwork / International academic exchange / 英雄叙事詩 / オロンホ / Yakut / epic / olongxo / 出版 / 文化 / 満州 / 蒙古 / チベット / 日本 / 地方史 / 中国東北 / 民間工芸美術 / 博物館 / 美術館 / 年画 / 出版文化 / 韓国 / 小説 / 環境 / 調整 / PUBLISHING / CULTURE / BUDDHISM / MANCHURIA / MONGOLIA / TIBET / JAPAN / CHINA / チベット大蔵経 / アビダルマ / デジタルイメージ / ハイパーテクスト / 仏教思想史 / 般涅槃 / 仏土 / イメージ電子データ / サンスクリット語 / 仏教教義学 / 翻訳チベット語 / 対照インデックス / 語法研究 / 対照インデックス機能のついた電子テクスト / 電子データ化 / 文字ベース / テキストデータ / 数値データとしての明るさむら / Tattvartha / sort / tibetan syllable / Tibetan Tripitaka / hyper-text / historical study of Buddhist thought / parinirvafla / buddha-field / 言語変異 / 小言語 / 方言 / チュルク系諸言語 / 言語使用 / 言語変化 / 多国籍 / 中国,ウズベキスタン,イラン,ロシア,トルコ / ウズベク語 / カシュカイ語 / linguistics / linguistic variation / minor languages / dialect / fieldwork / チベット・ビルマ諸語 / モンゴル諸語 / ビルマ・チベット諸語 / 地域研究 / ビルマ語 / グルジア語 / Linguistic area / Turkic / Tibet-Burman / Caucasian / 書物 / 商業出版 / 社会変容 / 読書 / 技術 / Book / Commercial publishing / Change of the society / environment of publishing / 言語形成 / チベットビルマ語 / コーカサス / 古文献 / language formation / Tibet-Burman languages / languages in Caucasia / Korean
Less
|