• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

BANG HYEONHEE  房 賢嬉

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

房 賢嬉  バン ヒョンヒ

Bang Hyeonhee  房 賢嬉

Less
Researcher Number 60625002
Affiliation (Current) 2025: 東北学院大学, 国際学部, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2019 – 2021: 東北学院大学, 教養学部, 准教授
2018: 城西国際大学, 人文科学研究科, 特任助教
2016: 国士舘大学, その他部局等, 研究員
2015 – 2016: 国士舘大学, アジア・日本研究センター, 研究員
2015: 国士舘大学, アジア・日本研究センター, 客員研究員 … More
2015: 国士舘大学, アジア日本研究センター, 客員研究員
2014: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創生科学科, 研究員
2012 – 2014: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 研究院研究員
2013: お茶の水女子大学, その他部局等, 研究員 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Japanese language education
Except Principal Investigator
Japanese language education
Keywords
Principal Investigator
教師の学び / 日本語教育 / 自己モニタリング力 / 日本語音声教材の内容分析 / 教師研修 / インタビュー調査 / 音声教育 / 日本語教師 / 台湾 / 期待と不安 … More / 教師の現状 / 教師研修プログラム / 韓国 / ダブル・ループ学習 / ピア・モニタリング活動 / 自律的教授能力 / 韓国の日本語教育 / 協働 / 内省 / 対話 / 日本語音声教育 … More
Except Principal Investigator
カリキュラム / 教授法 / 思考と言語 / 母語使用 / 内容重視の言語教育 / 日本語での学位取得 / 英語での学位取得 / 日本語学習動機 / 言語生活 / バイリンガリズム / PAC分析 / SCAT / 比喩生成課題 / トランスランゲージング / 言語意識 / 相補性の原理 / 当事者評価 / 複言語使用 / HP公開 / 海外公開セミナー / アジア拠点 / 協働学習 / 国内拠点設立 / 海外論文発表による国際情報交換 / 海外での講演による国際情報交流 / キルギス共和国での国際研究者交流 / 中国北京での国際研究者交流 / マレーシア拠点での国際研究者交流 / 台湾拠点の国際研究者交流 / インドネシア拠点の設立 / マレーシア拠点の充実化 / 日中の第三段階 / 日中台の協働実践 / 日本と台湾の協働実践 / 日本と中国の協働実践 / プロセスモデル / 海外プラットホーム / 協働実践 / 次計画の地域選択 / 第四段階のプロセス / インドネシアのプロセスモデル / マレーシアのプロセスモデル / 台湾のプロセスモデル / プラットホームの発展 / アジアの教育背景 / プラットホーム構築 / アジアの日本語教育 / 協働学習の実践研究 Less
  • Research Projects

    (3 results)
  • Research Products

    (27 results)
  • Co-Researchers

    (24 People)
  •  Integrated Japanese content learning using multiple language

    • Principal Investigator
      NONOGUCHI Chitose
    • Project Period (FY)
      2017 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Konan University
      Josai International University
  •  Platform Development for Practice and Research on Collaborative Learning among Asian countries through Japanese Language Education

    • Principal Investigator
      IKEDA REIKO
    • Project Period (FY)
      2013 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Tottori University
      Tokyo University of Marine Science and Technology
  •  Program Development for In-Service Teacher Training in Pronunciation TeachingPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Bang Hyeonhee
    • Project Period (FY)
      2012 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kokushikan University
      Ochanomizu University

All 2021 2019 2015 2014 2013 2012 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] バイリンガリズムの全体論的視点から見た中・朝・日三言語話者の言語使用と意識 : 比喩生成課題を用いたインタビュー調査2021

    • Author(s)
      房賢嬉・野々口ちとせ
    • Journal Title

      東北学院大学教養学部論集

      Volume: 187 Pages: 61-75

    • NAID

      40022673466

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02876
  • [Journal Article] 人間の福祉を志向する日本語教師養成論のための実践研究 言語生態学の観点から2014

    • Author(s)
      鈴木寿子・トンプソン美恵子・房賢嬉・張楡珊・劉那
    • Journal Title

      言語文化教育研究

      Volume: 12

    • NAID

      130005089717

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Journal Article] 人間の福祉を志向する日本語教師養成論のための実践―研究言語生態学の観点から2014

    • Author(s)
      鈴木寿子,トンプソン美恵子,房賢嬉,張瑜珊,劉娜
    • Journal Title

      言語文化教育研究

      Volume: 12 Pages: 125-147

    • NAID

      130005089717

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Journal Article] 「グローバルな視点を取り入れた「日本事情」授業の可能性-対話的協働による世界認識の変容-」2013

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Journal Title

      『韓国日語教育学会2013年度第24回国際学術大会論文集』

      Volume: 1 Pages: 13-16

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Journal Article] グローバルな視点を取り入れた「日本事情」授業の可能性-対話的協働による世界認識の変容-2013

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Journal Title

      韓国日語教育学会2013年度第24回国際学術大会論文集

      Volume: 第24回 Pages: 13-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Journal Article] 「協働的学びを通して理解を深める音声授業-撥音をめぐるやりとりを中心に」2013

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Journal Title

      『韓韓国日本言語文化学会 2013年度秋季国際学術大会および招請講演会 発表論文集

      Volume: 1 Pages: 381-384

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Journal Article] 「自己モニタリング力育成を目指す音声教育-教師研修の一試案-」2013

    • Author(s)
      房賢嬉・トンプソン美恵子
    • Journal Title

      『2013年度日本語教育学秋季大会予稿集』

      Volume: 1 Pages: 248-253

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Journal Article] 自己モニタリング力育成を目指す音声教育-教師研修の一試案-2013

    • Author(s)
      房賢嬉・トンプソン美恵子
    • Journal Title

      日本語教育学秋季大会予稿集

      Volume: 2013年度 Pages: 248-253

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Journal Article] 協働的学びを通して理解を深める音声授業-撥音をめぐるやりとりを中心に2013

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Journal Title

      韓国日本言語文化学会 2013年度秋季国際学術大会および招請講演会 発表論文集

      Volume: 2013年度 Pages: 381-384

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] 比喩生成課題による複言語使用者の言語総体に対する当事者評価2019

    • Author(s)
      野々口ちとせ・房賢嬉
    • Organizer
      日本質的心理学会第16回大会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02876
  • [Presentation] 協働学習は日本語発音に対する理解をどのように促すか−「権威的な言葉」から「内的説得力のある言葉」への移行過程の分析を通して−2015

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Organizer
      韓国外国語教育学会
    • Place of Presentation
      淑明女子大学校(韓国ソウル)
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Presentation] 日本語教師による協働学習に対する期待と不安―韓国と台湾の比較分析―2015

    • Author(s)
      房賢嬉・トンプソン美恵子・小浦方理恵 ・池田玲子
    • Organizer
      韓国日語教育学会
    • Place of Presentation
      徳成女子大学校(韓国ソウル)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] 協働学習は日本語発音に対する理解をどのように促すか-「権威的な言葉」から「内的説得力のある言葉」への移行過程の分析を通して-2015

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Organizer
      韓国外国語教育学会
    • Place of Presentation
      淑明女子大学校(韓国ソウル)
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] 日本語教師による協働学習に対する期待と不安―韓国と台湾の比較分析―2015

    • Author(s)
      房賢嬉・トンプソン美恵子・小浦方理恵 ・池田玲子
    • Organizer
      韓国日語教育学会 第28回 国際学術大会
    • Place of Presentation
      徳成女子大学(韓国)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Presentation] 台湾の日本語教師による協働学習に対する期待と不安 -台湾の日本語教育における協働学習の発展を目指して-2015

    • Author(s)
      トンプソン美恵子・房賢嬉・小浦方理恵 ・池田玲子
    • Organizer
      お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Presentation] 台湾の日本語教師による協働学習に対する期待と不安 -台湾の日本語教育における協働学習の発展を目指して-2015

    • Author(s)
      トンプソン美恵子・房賢嬉・小浦方理恵 ・池田玲子
    • Organizer
      お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] 持続可能性日本語教育2013

    • Author(s)
      岡崎眸、房賢嬉、トンプソン(平野)美恵子
    • Organizer
      特別公演会
    • Place of Presentation
      高麗大学(韓国)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] 自己モニタリング力育成を目指す音声教育-教師研修の一試案-2013

    • Author(s)
      房賢嬉・トンプソン美恵子
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] ピア・ラーニングの授業デザインの実際 -移行期から発展へー2013

    • Author(s)
      池田玲子・トンプソン美恵子・房賢嬉
    • Organizer
      韓国日語教育学会 国際学術大会
    • Place of Presentation
      韓国 建国大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Presentation] 自己モニタリング力育成を目指す音声教育-教師研修の一試案-2013

    • Author(s)
      房賢嬉・トンプソン美恵子
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      大阪 関西外国語大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Presentation] 協働的学びを通して理解を深める音声授業-撥音をめぐるやりとりを中心に2013

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Organizer
      韓国日本言語文化学会
    • Place of Presentation
      韓国サイバー外国語大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Presentation] 持続可能性日本語教育から音声教育を考える2013

    • Author(s)
      岡崎眸、房賢嬉、トンプソン(平野)美恵子
    • Organizer
      国際交流基金ソウル日本文化センター特別研修会
    • Place of Presentation
      国際交流基金ソウル日本文化センター(韓国)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] グローバル化社会をいかに生きるかを考えることばの教室の試み2012

    • Author(s)
      トンプソン(平野)美恵子、 鈴木寿子、小田珠生、佐藤真紀、張瑜珊、房賢嬉、半原芳子、三輪充子、岡崎眸
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] 教師が協働学習を取り入れていくために必要なサポートは何か 韓国の日本語教師による期待と不安の分析から

    • Author(s)
      池田玲子・トンプソン美恵子・房賢嬉・小浦方理恵
    • Organizer
      協働学習導入日本語教学実践研究群
    • Place of Presentation
      台湾交流協会(台湾)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284093
  • [Presentation] 協働的学びを通して理解を深める音声授業-撥音をめぐるやりとりを中心に

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Organizer
      韓国日本言語文化学会
    • Place of Presentation
      韓国サイバー外国語大学、韓国
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] グローバルな視点を取り入れた「日本事情」授業の可能性-対話的協働による世界認識の変容-

    • Author(s)
      房賢嬉
    • Organizer
      韓国日語教育学会2013年度第24回国際学術大会
    • Place of Presentation
      建国大学、韓国
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • [Presentation] 教師が協働学習を取り入れていくために必要なサポートは何か -韓国の日本語教師による期待と不安の分析から-

    • Author(s)
      トンプソン美恵子・房賢嬉・小浦方理恵・池田玲子
    • Organizer
      協働学習導入日本語教学実践研究群
    • Place of Presentation
      台湾交流協会
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24720232
  • 1.  IKEDA REIKO (70313393)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 2.  NONOGUCHI Chitose (30361819)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 3.  鈴木 寿子 (00598071)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 4.  舘岡 洋子 (10338759)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  トンプソン 美恵子 (20401606)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 6.  岩田 夏穂 (70536656)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  近藤 彩 (90377135)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  金 孝卿 (30467063)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  ZHU Guirong
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  SUGETA Yohei
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  KOMAZAWA Chizuru
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  LIU Na
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 13.  MU Hong
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  LO Hsiaochin
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  CHANG Yu-San
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 16.  ARAI Tomoko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  KIM Jisun
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  KURAMOCHI Kaori
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  CHO Young nam
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  KIMURA Kaori
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  Neancharoensuk Suneerat
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  Ariant Visiaty
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  Usenova Jarkyn
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 24.  ナイダン バヤルマ
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi