All 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 Other
All Journal Article Presentation Book
アジア遊学
Volume: 228 Pages: 181-194
祝祷・文化講演集
Volume: 19 Pages: 91-108
シリーズ『日本文学の展望を拓く』第1巻『東アジアの文学圏』(笠間書院)
Volume: 1 Pages: 3-27
シリーズ『日本文学の展望を拓く』第4巻『文学史の時空』(笠間書院)
Volume: 4 Pages: 3-22
アジア遊学(勉誠出版)
Volume: 208 Pages: 111-127
密教文化研究所紀要
Volume: 30 Pages: 129-138
40021183614
東洋文庫通信
Volume: 6 Pages: 1-3
シリーズ『日本文学の展望を拓く』第3巻『宗教文芸の言説と環境』(笠間書院)
Volume: 3 Pages: 3-20
シリーズ『日本文学の展望を拓く』第2巻『絵画・イメージの回廊』(笠間書院)
Volume: 2 Pages: 3-24
シリーズ『日本文学の展望を拓く』第5巻『資料学の現在』(笠間書院)
Volume: 5 Pages: 3-27
野田研一・山本洋平・森田系太郞編『環境人文学Ⅰ 文化のなかの自然』(勉誠出版)
Volume: 1 Pages: 291-310
『日本文学のなかの〈中国〉』所収(勉誠出版)
Volume: 第3部 Pages: 161-177
本田義憲『今昔物語集仏伝の研究』所収(勉誠出版)
Volume: 第1部 Pages: 1-4
Volume: 第1部 Pages: 7-15
文学(岩波書店)
Volume: 2016年11月・12月 Pages: 156-166
国立能楽堂
Volume: 385 Pages: 25-28
駒澤大学 仏教文学研究
Volume: 18
本郷
Volume: 115
熊楠ワークス
Volume: 43
立教大学日本文学
Volume: 111 Pages: 57-65
立教大学日本学研究所年報
Volume: 12
文学
Volume: 14-3 Pages: 26-29
岩波講座 日本の思想 儀礼と創造
Volume: 7 Pages: 31-61
日語学習与研究
Volume: 168 Pages: 9-13
『論叢国語教育学』
Volume: 復刊3 Pages: 120-128
論叢国語教育学(広島大学)
Volume: 3 Pages: 120-128
文学(岩波書店)
Volume: 13-5 Pages: 18-30
論叢国語教育学
Volume: 復刊3号 Pages: 120-128
<予言文学>の世界一過去と未来を繋ぐ言説(アジア遊学) (勉誠出版)
Volume: 159 Pages: 9-19
仏教文学
Volume: 35 Pages: 138-151
Volume: 35号 Pages: 138-151
環境という視座(アジア遊学勉誠出版)
Volume: 143 Pages: 37-43
Volume: 144 Pages: 30-39
Pages: 2-11
Minakata Kumagusu and London(科研報告書)
Pages: 24-32
新川登亀男・早川万年編『史料としての日本書紀』
Pages: 274-296
南方熊楠とアジア(アジア遊学勉誠出版)
別冊太陽妖怪絵巻(平凡社)
Pages: 130-137
アジア文化研究別冊
Volume: 18 Pages: 15-21
120005598758
国文学解釈と鑑賞
Volume: 955 Pages: 16-27
国文学解釈と鑑賞(至文堂)
Pages: 16-27
アジア文化研究別冊(国際基督教大学)
Volume: 18号 Pages: 15-21
日本文学(日本文学協会)
Pages: 2-12
日本文学
Volume: 59-7 Pages: 2-12
熊楠ワークス(南方熊楠顕彰会)
Volume: 33号 Pages: 3-13
文学(岩波書店) 10巻5号
Pages: 74-89
日語学習与研究(中国日語教学研究所)
Volume: 141号 Pages: 81-89
立教大学日本学研究所年報 7
Pages: 2-8
孫文研究 43
Pages: 13-18
『つたえる』三弥井書店 単行本
Pages: 179-188
『国文学解釈と鑑賞』、至文堂 別冊
Pages: 19-29
Pages: 1-8
『肖像と個性』春風社 単行本
Pages: 73-86
『三宝絵を読む』吉川弘文館 単行本
Pages: 126-151
『巡礼記研究』巡礼記研究会 5
Pages: 1-16
『アジア遊学』勉誠出版 114
Pages: 6-17
アジア遊学 114
Journal of Association for Sun Yat-sen Studies vol.43
文学 5-6月号
Pages: 70-83
アジア遊学 115
Pages: 1-12
国文学 解釈と鑑賞 12月号
Pages: 49-56
アジア遊学(勉誠出版) 114巻
国文学解釈と鑑賞(至文堂) 別冊
『つたえる』シリーズことばの世界、日本口承文芸学会編、三弥井書店 1
立教大学日本学研究所年報 7巻
Aisa yugaku vol.115
アジア遊学 109
Pages: 32-43
『陽明文庫宇治拾遺物語絵巻』勉誠出版 単行本
Pages: 260-265
中古文学(中古文学会) 79巻
Pages: 13-22
アジア文化研究 別冊 16
Pages: 11-19
Kokubunga kukaisyaku-to-kansyo
国文学・解釈と鑑賞(至文堂0
『能と狂言』能楽学会編、ぺりかん社 5
Pages: 1-13
chuko-bungaku vol.79
『中古文学』、中古文学会 79
能と狂言 5
中古文学 79
アジア遊学 100
Pages: 116-119
国文学解釈と鑑賞 8月号
『肖像と個性、立教大学人文叢書』春風社 3
能と狂言(能楽学会編)(ぺりかん社) 5巻
『鳥獣戯画がやってきた』サントリー美術館図録 単行本
Pages: 150-151
『国文学・解釈と鑑賞』至文堂
『アジア遊学』、勉誠出版 100
国文学研究解釈と鑑賞 8月号
『鳥獣戯画がやってきた』サントリー美術館図録
『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』小島菜温子・加藤睦編、世界思想社
Pages: 239-256
『鳥獣戯画がやってきた』、サントリー美術館図録
国文学 解釈と鑑賞 8月号
『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』世界思想社 単行本
源氏物語と和歌を学ぶ人のために(小島菜温子・加藤睦編)(世界思想社)
立教大学日本文学 96
Pages: 23-32
文学 7-3
Pages: 109-123
文学 5、6月
和歌とウタの出会い
Pages: 121-141
人文資料学の現在I
Pages: 275-319
国文学解釈と鑑賞 71-6
Pages: 94-101
国文学 8月号
Pages: 140-151
Bungaku 6-1
Pages: 71-74
文学 6-1
国文学 50巻8号
Pages: 14-22
文学 6巻6号
Pages: 30-41
熊楠研究 第7号(印刷中)
アジア遊学 79号
Pages: 21-32
日本文学 54巻7号
熊楠研究 第8号(印刷中)
世界語境中的<源氏物語>(人民文学社)
Pages: 225-235
説話文学研究 39
Pages: 1-14
Setsuwa bungaku kenkyu 39
日本文学文化 4
Pages: 2-16
Nihon bunka bungaku 4
Sekaigokyouchuteki "Genji Monogatari"