All 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 Other
All Journal Article Presentation Book
ユーラシア研究
Volume: 64 Pages: 17-19
メトロポリタン史学
Volume: 15 Pages: 1-7
アジア経済
Volume: 60(3) Pages: 73-76
Volume: 60-3 Pages: 73-76
Volume: 58 Pages: 54-57
『「花咲くころ』パンフレット』岩波ホール
Volume: 1 Pages: 8-10
Princeton Papers: Interdisciplinary Journal of Middle Eastern Studies
Volume: 17 Pages: 63-86
JBpress (日本ビジネスプレス)
Volume: 02/08
Volume: XVII Pages: 63-86
ロシアNIS調査月報
Volume: Vol. 62 No. 1 Pages: 64-71
Volume: 07/30
Volume: 10/02
歴史と地理
Volume: 684 Pages: 48-51
Volume: 05/28
歴史学研究
Volume: 924 Pages: 165-173
Ex Oriente
Volume: 21 Pages: 33-60
Volume: 59-8 Pages: 12-21
ロシア・ユーラシアの経済と社会
Volume: 987 Pages: 38-50
Willem Floor and Edmund Herzig (eds.), Iran and the World in the Safavid Age. IB. Tauris.
Volume: 1 Pages: 471-489
塩川伸明・小松久児・沼野充義・宇山秤彦編「ユーラシア世界1 <東>と<西>」
Volume: 1 Pages: 127-152
Willem Floor and Edmund Herzig (eds.), Iran and the World in the Safavid Age
日本ビジネスプレス
JBpress (日本ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36324
Volume: なし Pages: 1-4
塩川伸明・小松久男・沼野充義・宇山智彦編『ユーラシア世界1<東>と<西>』
JBpress (日本ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35453
JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/13170
Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko
Volume: 69巻 Pages: 97-127
JBpress(日本ビジネスプレス)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23045
JBpress(日本ビジネスプレス)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/13170
JBpress(日本ビジネスプレス)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/11428
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23045
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30300
Memoir of Research Department of Toyo Bunko
Volume: 881 Pages: 97-127
Volume: 947 Pages: 2-13
Volume: 947
JBpress(日本ビジネスプレス)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30300
Volume: 881号 Pages: 22-33
Volume: 881 Pages: 22-33
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4140
民族紛争の背景に関する地政学的研究平成21年度報告書
Pages: 219-228
『歴史と地理』(世界史の研究222) 631号
Pages: 25-32
JBpress(日本ビジネスプレス)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4140
コトバと記憶-記憶の重層性と「語り」の多様性
Pages: 3-5
歴史と地理 631号
JBpress(日本ビジネスプレス)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5106
民族紛争の背景に関する地政学的研究
JBpress(日本ビジネスプレス)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3469
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3469
Pages: 229-232
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5106
ユーラシア研究 41巻
Pages: 11-16
ユーラシア研究 41号
Volume: 41
ユーラシア研究 41
Volume: 41号 Pages: 11-16
家田修編・講座スラブ・ユーラシア学の構築
Pages: 169-193
講座スラブ・ユーラシア学の構築(家田修編)
東洋学報 90-3
Pages: 29-35
40016438983
家田修編・講座スラブ・ユーラシア学の構築 1
Studies on Persinate Societies
Volume: 1巻2号 Pages: 218-229
『講座スラブ・ユーラシア学1 : 開かれた地域研究へ--中域圏と地球化』(家田修編)(講談社)
家田修編『講座スラブ・ユーラシア学の構築:開かれた地域研究へ-中域圏と地球化』 1
上智アジア学 25
Pages: 125-136
ロナルド・シーガル著 設樂國廣監訳・イスラームの黒人奴隷:もう一つのブラック・ディアスポラ
Pages: 185-228
カフカース : 二つの文明が交差する境界の交差(木村崇、鈴木董、篠野志郎、早坂眞理編)
Pages: 57-80
カフカース:二つの文明が交差する境界の交差(木村崇, 鈴木董, 篠野志郎, 早坂眞理編)
IEDA Osamu and UYAMA Tomohiko (Eds.) Reconstruction and Interaction of Slavic Eurasia and Its Neighboring Worlds 10
Pages: 237-273
Akihiro Iwashita ed., State Borders. Who Drew Them? -Japan and Eurasia, Hokkaido University Press
Pages: 31-56
国境・誰がこの線を引いたのか-日本とユーラシア(岩下明裕編著)(北海道大学出版会)
IEDA Osamu and UYAMA Tomohiko (Eds.) Reconstruction and Interaction of Slavic Eurasia and Its Neighboring Worlds
カフカース : 二つの文明が交差する境界』(人-木村崇ほか(編))(彩流社)
東京大学大学院人文社会系研究科博士学位取得論文
Pages: 257-257
Reconstruction and Interaction of Slavic Eurasia and Its Neighboring Worlds(IEDA Osamu and UYAMA Tomohiko (Eds.) )
岩下明裕編著『国境・誰がこの線を引いたのか-日本とユーラシア』北海道大学出版会
「民主化革命」とは何だったのか : グルジア、ウクライナ、クルグズスタン(21世紀COEスラブ・ユーラシア学の構築研究報告集16)
Pages: 79-85
カフカース-ニつの文明が交差する境界の交差-(木村崇、鈴木董、篠野志郎、早坂眞理編)
木村崇、鈴木董、篠野志郎、早坂眞理編『カフカース-二つの文明が交差する境界-』
Reconstruction and Interaction of Slavic Eurasia and Its Neighboring Worlds (IEDA Osamu and UYAMA Tomohiko (Eds.))
カフカース-二つの文明が交差する境界め交差-(木村崇、鈴木董、篠野志郎、早坂眞理編)
Takashi Kimura, Kaoru Suzuki, Shiro Sasano, Mari Hayasaka eds., Caucasus: Border Area Where Two Civilizations Cross
カフカース-二つの文明が交差する境界の交差-(木村崇、鈴木董、篠野志郎、早坂眞理編)
しゃりばり 283
Pages: 40-45
ヴィアテスラフ・アヴァツキー著、萩谷良訳『チェチェン』文庫クセジュ890(白水社)
Pages: 171-175
Humanities Institute Review (Gakushuin University)
Pages: 45-45
Akhlo Aghmosavleti da Sakartvelo IV
学習院大学人文科学研究所報2004年度版
Pages: 45-46
社団法人北海道総合研究調査会『しゃりばり』 No.283
Chechen(Hakusuisya)
日本国際問題研究所『国際問題』 No.544
Pages: 55-62
しゃりばり 283号
国際問題 544
International Affairs No. 433
現代史研究 51号
Pages: 91-96
130007689572
『チェチェン』文庫クセジュ890(白水社)
Modern History No. 51
現代史研究会『現代史研究』 51号
『チェチェン』文庫クセジュ890(ヴィアチェスラフ・アヴェツキー著、萩谷良訳)(白水社)
しゃりばり No.283
チェチェン(ヴィアチェスラフ・アヴェツキー著、萩谷良訳)(文庫クセジュ890)
Sharibari No. 283
国際問題 No.544
ACF講座講演集・中央アジアを知る 5
Pages: 27-46
イランを知るための65章(岡田恵美子、 北原圭一、鈴木珠里編)
Pages: 259-262
アジア・アフリカ言語文化研究 68
Pages: 193-213
120000991577
イランを知るための65章(岡田恵美子、北原圭一、 鈴木珠里編)
Pages: 263-267
史学雑誌 113・9
Pages: 1-37
110002366234