• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Kagawa Shuta  香川 秀太

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

KAGAWA Shuta  香川 秀太

Less
Researcher Number 90550567
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 青山学院大学, 社会情報学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2024: 青山学院大学, 社会情報学部, 教授
2013 – 2024: 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授
2013: 青山学院大学, 理工学部, 准教授
2011 – 2012: 大正大学, 人間学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Educational psychology / Basic Section 90030:Cognitive science-related / Basic Section 10010:Social psychology-related
Except Principal Investigator
Fundamental nursing / Broad Section F / Educational psychology
Keywords
Principal Investigator
活動理論 / ポスト状況論 / アソシエーション / プロボノ / ポスト資本主義 / マルチチュード / 創造 / 学習論 / アクションリサーチ / 状況論 … More / 越境 / 質的研究 / 社会構造 / 脱成長 / ポスト資本主義社会 / マルクス / 危機的社会状況 / 社会構成主義 / 贈与 / 交換形態 / 資本主義 / 地域コミュニティ / 社会的危機 / 震災 / 状況論派エスノグラフィー / アクターネットワーク / 災害 / 難民 / 史的唯物論 / 贈与論(交換論) / 協同労働(協同組合) / 幸福感 / 互助とコミュニティ / 営利と非営利 / アソシエ―ショニズム / 交歓 / アナキズム / 協同性・共同性・協働性 / 互助・相互扶助・贈与経済 / 幸福度 / オルタナティブ・コミュニティ / ネットワーク / コミュニティ / 社会的交換 / コミュニティ形成 / 対話 / 社会活動 / 交換論 / 創造性 / 学習 / 社会運動 / 交換 / 国際情報交流(アメリカ) / 国際情報交換(アメリカ) / 学習転移 / 学校と社会の移行 / 国際情報交換(台湾) / 実習 / 学生主体 / 実践研究 / 実践コミュニティ / 社会人基礎力 / 学校インターンシップ … More
Except Principal Investigator
看護学 / コホート研究 / ウェルビーイング / 社会心理 / オキシトシン / コホート / 向社会性 / 犬 / 看護教育学 / 実習教育 / 統合実習 / 看護学教育 / 移行支援 / 看護の統合と実践 / 新人看護師 / 看護学生 / 移行期支援 / 統合看護実習 / 心理実践家 / コミュニティービルダー / 演劇遊び / 即興 / 即興遊び / パフォーマンス / コミュニティー作り / 格差問題 / 若者発達支援 / 格差 / ソーシャルセラピー / 学習 / 発達 / チーム医療 / 組織文化 / 教育プログラム / 専門性 / 継続教育 / 卒後教育 / 看護教育 / プロフェッショナリズム Less
  • Research Projects

    (8 results)
  • Research Products

    (84 results)
  • Co-Researchers

    (18 People)
  •  An investigation into the flux or conflicts arising between capitalism and post-capitalism in practical contextsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      香川 秀太
    • Project Period (FY)
      2024 – 2027
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 90030:Cognitive science-related
    • Research Institution
      Aoyama Gakuin University
  •  Enhancing wellbeing through human-dog symbiosis - links with physical, prosocial and social network development.

    • Principal Investigator
      菊水 健史
    • Project Period (FY)
      2023 – 2027
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
    • Review Section
      Broad Section F
    • Research Institution
      Azabu University
  •  Research and constructing theory of "alternative community" being generated through social crisisPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Kagawa Shuta
    • Project Period (FY)
      2018 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 10010:Social psychology-related
    • Research Institution
      Aoyama Gakuin University
  •  A Study of Integrated Nursing Clinical Practicum Education to Support the Transition from Nursing Student to New Nurse Practitioner.

    • Principal Investigator
      Mitani Rie
    • Project Period (FY)
      2016 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Fundamental nursing
    • Research Institution
      Hyogo Medical University
      Hyogo University of Health Sciences
      Kobe University
  •  Theoretical study and field research of boundary crossing activity that generates new learn beyond cultural frameworks of existing communitiesPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Kagawa Shuta
    • Project Period (FY)
      2015 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Educational psychology
    • Research Institution
      Aoyama Gakuin University
  •  Developing Psychological Practitioner Through Social Therapeutic Methodology

    • Principal Investigator
      MORO Yuji
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Educational psychology
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  Practical research of school internship: Building communities to develop fundamental competencies for working personsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      KAGAWA Shuta
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Educational psychology
    • Research Institution
      Aoyama Gakuin University
      Taisho University
  •  Development of a plan for the postgraduate educational system centering the cultivation of the nursing care professionalism

    • Principal Investigator
      SHIBUTANI Miyuki
    • Project Period (FY)
      2010 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Fundamental nursing
    • Research Institution
      Kobe City College of Nursing

All 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 認知科学講座第3巻心と状況・社会・文化:関係性の認知科学(第2章 状況論とポスト状況論:アクター・ネットワーク・セオリーとポスト資本主義の狭間で)2022

    • Author(s)
      鈴木宏昭(編著),香川秀太(著)
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] 「知らない」のパフォーマンスが未来を創る2020

    • Author(s)
      ロイス・ホルツマン、岸磨貴子、石田喜美、茂呂雄二(編訳)、香川秀太ほか(訳)
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515163
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] Post-COVID-19 Society:グローバル資本主義のあとに生まれるもの(後篇)2020

    • Author(s)
      香川秀太
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      日本看護協会出版会「教養と看護」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] Post-COVID-19 Society:グローバル資本主義のあとに生まれるもの(前篇)2020

    • Author(s)
      香川秀太
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      日本看護協会出版会「教養と看護」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] 5章 所有、贈与、創造的交換:関係論の解散へ(「パフォーマンス心理学入門:共生と発達のアート」内所収)2019

    • Author(s)
      香川 秀太、有元 典文、茂呂 雄二(編著)、香川 秀太(著)
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      4788516241
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] 6-4 学習論の見取り図とその未来(「ワードマップ 質的研究法マッピング」内所収)2019

    • Author(s)
      サトウタツヤ・春日秀朗・神崎真実(編著),香川秀太(著)
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788516472
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] パフォーマンス心理学入門:共生と発達のアート2019

    • Author(s)
      香川 秀太、有元 典文、茂呂 雄二(編著)
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      4788516241
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] なるほど!心理学観察法(心理学ベーシック第4巻)2018

    • Author(s)
      三浦麻子・佐藤寛(編),香川秀太(第5章担当)
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      北大路書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Book] 「越境」、「学習転移」、「垂直的次元/水平的次元」、「野火的活動」、「マルチチュード」、「再文脈化」、「歴史性」、「活動のオブジェクト」の8項目(質的心理学辞典内所収)2018

    • Author(s)
      能智 正博、香川 秀太、川島 大輔、サトウ タツヤ、柴山 真琴、鈴木 聡志、藤江 康彦(編著)、香川 秀太(著)
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788516014
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] 「災害復興」、「被災者」、「復興支援」の3項目(質的心理学辞典内所収)2018

    • Author(s)
      能智 正博、香川 秀太、川島 大輔、サトウ タツヤ、柴山 真琴、鈴木 聡志、藤江 康彦(編著)、宮本 匠(著)
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788516014
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] 質的心理学辞典2018

    • Author(s)
      能智 正博、香川 秀太、川島 大輔、サトウ タツヤ、柴山 真琴、鈴木 聡志、藤江 康彦(編著)
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788516014
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Book] スタンダード学習心理学2018

    • Author(s)
      青山征彦・茂呂雄二(編),香川秀太(第5章担当)
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      新曜社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Book] 『学校インターンシップの科学:大学の学びと実践の現場をつなぐ教育』,「「創造的評価」の重要性:非公式な学生コミュニティがインターンシップを変える」2016

    • Author(s)
      田島充士・中村直人・溝上慎一・森下覚(編),香川秀太
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Book] 『インプロをすべての教室へ:学びを革新する即興ゲームガイド』2016

    • Author(s)
      キャリーロブマン・マシュー・ルンドクゥイスト(著),ジャパンオールスター(香川秀太)(訳)
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      新曜社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Book] 『越境する対話と学び:異質な人・組織・コミュニティをつなぐ』2015

    • Author(s)
      香川秀太・青山征彦(編著)
    • Total Pages
      393
    • Publisher
      新曜社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Book] 『ワードマップTEA理論編』,「「未完の未来」を創造する媒介物:異時間のゾーンと活動理論」2015

    • Author(s)
      安田裕子・滑田明暢・福田茉莉・サトウタツヤ(編),香川秀太
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      新曜社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Book] 『出前授業完全マニュアル(授業づくりネットワークNo.20)』 ,「「違い」に出会い「異質さ」を喜ぶ:「越境する対話と学び」としての出前授業」2015

    • Author(s)
      ネットワーク編集委員会(編),香川秀太
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      学事出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Book] 第II部第2章コミュニティを横断する学習櫻井茂男・茂呂雄二(編), 新教職教育講座第7巻発達と学習2014

    • Author(s)
      香川秀太
    • Publisher
      協同出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Book] 新教職教育講座第7巻発達と学習(第II部第2章コミュニティを横断する学習)2014

    • Author(s)
      香川秀太
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      協同出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Book] コミュニティの変革とデザイン:越境論の展開(仮)2014

    • Author(s)
      香川秀太・青山征彦
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      新曜社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Book] ワ―ドマップ 状況と活動の心理学:コンセプト・方法・実践2012

    • Author(s)
      茂呂雄二・有元典文・青山征彦・伊藤崇・香川秀太・岡部大介(編著)
    • Publisher
      新曜社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Book] ワードマップ状況と活動の心理学 : コンセプト・方法・実践

    • Author(s)
      茂呂雄二, 有元典文, 青山征彦, 伊藤崇, 香川秀太, 岡部大介(編著)
    • Publisher
      新曜社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 「あいだの創出」としての連帯2022

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      協同の發見

      Volume: 354 Pages: 18-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] 〝コロナバインド〟から社会変革へ: 欧米中心主義的な自然科学・資本 主義を超えて2020

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      協同の發見

      Volume: 331 Pages: 24-31

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] 統合実習に対する看護教員の認識と運営実態‐教育課程別の比較‐2020

    • Author(s)
      三谷理恵,關戸啓子,澁谷幸,香川秀太
    • Journal Title

      神戸市看護大学紀要

      Volume: 24 Pages: 41-50

    • NAID

      120006894048

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K11942
  • [Journal Article] 仕事とボランティアを越境するプロボノの学び:贈与と交歓を志向する情動的ジョブ・クラフティング2020

    • Author(s)
      藤澤理恵・香川秀太
    • Journal Title

      経営行動科学

      Volume: -

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] (特集)ゆるやかなネットワークと越境する対話:遊び,学び,創造2019

    • Author(s)
      香川 秀太、青山 征彦(企画・責任編集)
    • Journal Title

      質的心理学研究

      Volume: 18 Pages: 5-142

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] 共に生きる社会づくりへ:人と人,人と自然のかかわり2019

    • Author(s)
      伊藤剛・辻信一・新井利昌・香川秀太
    • Journal Title

      共同の發見

      Volume: 327 Pages: 107-115

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] Considering future social structures through association, multitude, and activity theory: From gift exchange to creative intercourse2019

    • Author(s)
      Kagawa Shuta
    • Journal Title

      THE JAPANESE JOURNAL OF EXPERIMENTAL SOCIAL PSYCHOLOGY

      Volume: 58 Issue: 2 Pages: 171-187

    • DOI

      10.2130/jjesp.si4-5

    • NAID

      130007620502

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] 多様性から「特異性の交歓」へ2019

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      協同の發見

      Volume: 318 Pages: 62-65

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] GTAへの批判とその回答 : アプローチからアート(GT-Art)へ (特集 臨床現場で指導できる! 取り組める! 質的看護研究入門) -- (M-GTAを活用した事例の考察)2019

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      看護展望

      Volume: 44(8) Pages: 733-741

    • NAID

      40021957222

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Journal Article] 視点1 心理学から見る越境2016

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      リクルート組織行動研究所「RMS Message」

      Volume: 44 Pages: 22-23

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Journal Article] 「越境的対話」を通した新人看護師教育システムの協働的な知識創造 : 活動理論に基づくアクションリサーチと対話過程の分析2016

    • Author(s)
      香川秀太・澁谷幸・三谷理恵・中岡亜希子
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 23 Pages: 355-376

    • NAID

      40021029045

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Journal Article] 実践知と形式知,単一状況と複数状況,分析と介入,そして質と量との越境的対話:状況論・活動理論における看護研究に着目して2012

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      質的心理学フォーラム

      Volume: 3 Pages: 62-72

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 実践知と形式知,単一状況と複数状況,分析と介入,そして質と量との越境的対話 : 状況論・活動理論における看護研究に着目して2012

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      質的心理学フォーラム

      Volume: 3 Pages: 62-72

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 看護学生の越境と葛藤に伴う教科書の「第三の意味」の発達――学内学習‐臨地実習間の緊張関係への状況論的アプローチ2012

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      日本教育心理学研究

      Volume: 60 Pages: 167-185

    • NAID

      130003376558

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 大正大学における学校インターンシップの活動報告(平成22年版) : 状況論を背景とした実践共同体の再デザイン2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      平成22年度大正大学における教育連携事業報告書

      Pages: 3-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 状況論の拡大 : 状況的学習,文脈横断,そして共同体間の「境界」を問う議論へ2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 18 Pages: 604-623

    • NAID

      10030394044

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 状況論の拡大:状況的学習,文脈横断,そして共同体間の「境界」を問う議論へ2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 18 Pages: 604-623

    • NAID

      10030394044

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 大正大学における学校インターンシップの活動報告(平成22年度版)―状況論を背景とした「実践共同体の再デザイン」―2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Journal Title

      平成22年度大正大学における教育連携事業報告書

      Volume: 平成22年度版 Pages: 3-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Journal Article] 2011 The Dynamics of increasingly complex cross-contextual practice2011

    • Author(s)
      Kagawa, S.
    • Journal Title

      Paper presented at international ISCAR congress, Rome

      Pages: 5-10

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 資本主義とポスト資本主義の境界領域を探る:政策、美的科学、政治哲学のあいだ2021

    • Author(s)
      香川秀太・宮本匠・山口洋典・大石尚子・日比野愛子・無藤隆
    • Organizer
      日本質的心理学会第18回大会会員企画シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 資本主義‐ポスト資本主義の境界領域を問う:心,実践,社会システムのあいだ2021

    • Author(s)
      香川秀太・宮本匠・山口洋典・大石尚子・荒川歩
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会ワークショップ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] ポスト質的心理学とこれからのアクションリサーチ -世界的危機の恒常化時代を迎えて-2020

    • Author(s)
      香川秀太・日比野愛子・宮本匠・山口洋典・大石尚子・河合直樹
    • Organizer
      日本質的心理学会第17回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 越境的マインドセットづくりに向けて2019

    • Author(s)
      野村良太・小田部貴子・丸野俊一・香川秀太・田島充士・小澤基弘
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会(日本大学文理学部)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 質的心理学の境界、そして越境 :『質的心理学辞典』を質的研究の学びにどう生かしていくか2019

    • Author(s)
      能智正博・鈴木聡志・香川秀太・西村ユミ・樫田美雄
    • Organizer
      日本質的心理学会第16回大会(明治学院大学)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] ポスト活動理論のパフォーマンス 越境する地域コミュニティと学習する医療の交歓2019

    • Author(s)
      山口洋典・山口(中上)悦子・香川秀太
    • Organizer
      日本グループダイナミックス学会第66回大会(富山大学)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 「多様な場」を創造的につなぐ:学内教育と臨床現場を中心にして2019

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      藍野大学臨床実習指導者会議講演会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 統合看護実習教育に関する実態調査(第2報)統合看護実習の実習方法について2019

    • Author(s)
      關戸啓子、三谷理恵、澁谷幸、香川秀太
    • Organizer
      第29回日本医学看護学教育学会学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K11942
  • [Presentation] 発達支援に関わる実践家と研究者の対話を通した 発達的環境の共創2019

    • Author(s)
      北本遼太、広瀬拓海、大塚 翔、茂呂雄二、北本遼太、大山光子、浅沼秀司、悠々ホルン、冠地 情、香川秀太、広瀬拓海、大塚 翔、北本遼太、松嶋秀明
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] テクノロジー、自然、行政の交歓が創る未来社会:ポスト社会構成主義の実験2019

    • Author(s)
      香川秀太・日比野愛子・小笠原裕司
    • Organizer
      日本質的心理学会第16回大会(明治学院大学)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 統合看護実習教育に関する実態調査(第1報)統合看護実習の実習目標について2019

    • Author(s)
      三谷理恵、關戸啓子、澁谷幸、香川秀太
    • Organizer
      第29回日本医学看護学教育学会学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K11942
  • [Presentation] 社会的危機状況から創造される「未来のコミュニティ」の萌芽: ポスト社会構成主義に向けた対話型セッション2018

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本質的心理学会第15回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 所有,贈与,創造的交歓:資本制の亜周辺2018

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本質的心理学会第15回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 巨大災害後の内発的復興を促すために: アクションリサーチにおける共同当事者性を考える2018

    • Author(s)
      永田素彦、藤本延啓、鈴木隆太、宮本匠、香川秀太
    • Organizer
      日本質的心理学会第15回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K03013
  • [Presentation] 2段階ローテーション研修を受けた新人看護師の経験2016

    • Author(s)
      澁谷幸・山本直美・中岡亜希子・三谷理恵・田中亮子・香川秀太
    • Organizer
      第47回日本看護学会(看護教育)学術集会
    • Place of Presentation
      滋賀県
    • Year and Date
      2016-08-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] グループ・ダイナミックスの<時間>(その1:広げる) 邂逅の時間2016

    • Author(s)
      日比野愛子・宮本匠・矢守克也・香川秀太
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] 最先端の社会現象から考える新しいコミュニティの姿とは ?:アフリカ難民,プロボノからみる「ゆるやかなネットワークと越境する対話」2016

    • Author(s)
      青山征彦・香川秀太・藤澤理恵・橋本栄莉・岸磨貴子・松本雄一
    • Organizer
      日本質的心理学会第13回大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2016-09-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] Exercising power through changing the mode of exchange: or as Fred said, “Hey man! You can do better by giving rather than getting.” Paper Presented at Performing the World 2016: Can We Perform Our Way to Power?2016

    • Author(s)
      Hirose Takumi., Kagawa Shuta, & Moro Yuji
    • Organizer
      Performing the World 2016: Can We Perform Our Way to Power?
    • Place of Presentation
      All Stars Project
    • Year and Date
      2016-09-23
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] 公園で放課後を過ごす中学生への“学習”支援:英語ダンス教室における実践の記録2015

    • Author(s)
      広瀬拓海・香川秀太
    • Organizer
      活動への発達的介入を考える:「発達の最近接領域」の観点から
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] 状況論とインタラクション:昨日、今日、そして明日へ2015

    • Author(s)
      青山征彦・香川秀太・有元典文・岡部大介
    • Organizer
      日本認知科学会2015年度冬のシンポジウム,インタラクションから革新へ
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] 「境界のデザイン」と質的研究2015

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      第12回日本質的心理学会,『質的心理学フォーラム』編集委員会企画シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      2015-10-04
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] 「みんなで育てる」新人教育による看護師の新人看護師教育に対する認識の変化2015

    • Author(s)
      江村利江・山本直美・澁谷幸・中岡亜希子・三谷理恵・香川秀太
    • Organizer
      第19回日本看護管理学会,ポスター発表
    • Place of Presentation
      ビッグパレットふくしま(福島)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] ゆるやかなネットワークの理論的視座:社会活動,社会運動からのパフォーマンス2015

    • Author(s)
      香川秀太・藤澤理恵
    • Organizer
      第12回日本質的心理学会,自主企画シンポジウム「ゆるやかなネットワークをどうとらえるか:コスプレ,アイドルファン,社会運動から考える」
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      2015-10-04
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K21355
  • [Presentation] 教育心理学の「学校外の社会へ」の拡張と恊働(越境論から) : 状況論・活動理論の実際(3)2013

    • Author(s)
      香川秀太, 青山征彦
    • Organizer
      日本教育心理学会第55回総会
    • Place of Presentation
      法政大学 (口頭発表)
    • Year and Date
      2013-08-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 実践と介入をめぐって : 可能性,困難,研究者のあり方2013

    • Author(s)
      青山征彦, 香川秀太, 岡部大介
    • Organizer
      日本質的心理学会第10回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学 (口頭発表)
    • Year and Date
      2013-08-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 学校インターンシップにおける「3つの境界」と越境的学習環境の設計2012

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      第18回大学教育フォーラム,京都大学,京都
    • Place of Presentation
      京都
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 複数のコミュニティ間の境界をいかに乗り越え(越境し)分析するか : 状況論・活動理論の実際(2)2012

    • Author(s)
      香川秀太, 青山征彦
    • Organizer
      日本教育心理学会第54回総会
    • Place of Presentation
      琉球大学 (口頭発表)
    • Year and Date
      2012-11-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] コミュニティ間ギャップをつなぐ : 越境的イノベーションと越境知の創造(シンポジウム「実践,人,社会。そして,ことばを使い,学ぶということ」)2012

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-18
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 学校インターンシップにおける「3つの境界」と越境的学習環境の設計(シンポジウム「成果が学生にフィードバックされるFDとは : 学生の学びの変化をとらえる」(松田岳士・岩崎千晶企画)2012

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      第18回大学教育フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(口頭発表)
    • Year and Date
      2012-03-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 越境概念の再検討 : コミュニティ間の「境界」をいかに捉えるか ISCAR-ASIA2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本教育心理学会,日本認知科学会分科会 DEE共同企画ワークショップ「状況活動研究の最前線」
    • Place of Presentation
      大正大学 (口頭発表)
    • Year and Date
      2011-07-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 実践のアンサンブルをどう読み解くか:状況論・活動理論の実際(1)2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 越境概念の再検討:コミュニティ間の"境界"をいかにとらえるか2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      2011年ISCAR-ASIA, 日本教育心理学会,DEE 共同企画ワークショップ「状況活動研究の最前線」,大正大学,東京
    • Place of Presentation
      東京
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 越境的な組織改革と複数の異なる主義・アプローチ間の葛藤・混交2011

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本認知科学会第28回大会,東京大学,東京
    • Place of Presentation
      東京
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] The Dynamics of Increasingly Complex Cross-Contextual Practice: The Third Space, Distantiation, and Perspective analysis2011

    • Author(s)
      Shuta Kagawa
    • Organizer
      ISCAR2011, AULA MAGNA - Sapienza University, Rome
    • Place of Presentation
      Rome
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 複数のコミュニティ間の境界をいかに乗り越え(越境し)分析するか: 状況論・活動理論の実際(2)

    • Author(s)
      香川秀太・青山征彦
    • Organizer
      第54回日本教育心理学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄,琉球大
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 「実践,人,社会。そして,ことばを使い,学ぶということ」(「コミュニティ間ギャップ」をつなぐ: 越境的イノベーションと越境知の創造)

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋,名古屋大
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 越境のデザイン:組織を越えた協働へ

    • Author(s)
      青山征彦・香川秀太
    • Organizer
      日本質的心理学会第9回大会
    • Place of Presentation
      神奈川,東京都市大
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 対人援助科学における「理論と実践のかい離」への新たな提案:福祉・看護・教育・心理からの「実践知」に関する取り組み

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      岩手県立大学学内学会(社会福祉学会)大会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 遊びとパフォーマンスにもとづいた質的な学習=発達研究

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本質的心理学会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 「学校=教育心理学」の枠組みを問い直す(越境的な学びから):状況論・活動理論の実際(3)

    • Author(s)
      香川秀太・青山征彦
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 実践と介入をめぐって:可能性,困難,研究者のありかた

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本質的心理学会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 活動のオブジェクト,分裂なき関係性,野火的なイノベーション

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本質的心理学会第9回大会
    • Place of Presentation
      神奈川,東京都市大
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • [Presentation] 国際連携・国内連携におけるメディア活用

    • Author(s)
      香川秀太
    • Organizer
      日本教育メディア学会 編集委員会&企画委員会合同企画ワークショップ
    • Place of Presentation
      関西大学東京センター
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730627
  • 1.  SHIBUTANI Miyuki (40379459)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 2.  MITANI Rie (70437440)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 3.  NAKAOKA Akiko (60353041)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  YAMAMOTO Naomi (70305704)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  NANBU Yoshie (40633087)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  TAMURA Yumi (90284364)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  MORO Yuji (50157939)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  関戸 啓子 (90226647)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  橋本 栄莉 (00774770)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  宮本 匠 (80646711)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 11.  菊水 健史 (90302596)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  西田 淳志 (20510598)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  清成 透子 (60555176)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  宮内 栄治 (60634706)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  永澤 美保 (70533082)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  石黒 格 (90333707)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  Fujisawa Rie
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 18.  SEKIDO Keiko
    # of Collaborated Projects: 0 results
    # of Collaborated Products: 3 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi