• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 博  SATO Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00006694
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 秋田大学, 工学資源学部, 教授
1998年度: 秋田大学, 工学資源部, 教授
1995年度 – 1997年度: 秋田大学, 鉱山学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 秋田大学, 鉱山学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 秋田大学, 鉱山学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
資源開発工学 / 資源開発工学
研究代表者以外
資源開発工学
キーワード
研究代表者
堆積限界速度 / 水力勾配 / hydraulic gradient / velocity distribution / concentration distribution / granular waste materials / slurry transport / 画像解析 / 流動様式 / 速度分布 … もっと見る / 濃度分布 / Slurry Pipeline Design / General Correlation / Velocity / Critical Deposition / In Situ Concentration / Hydraulic Gradient / Bed Thickness / Settling Slurry / 数値シミュレーション / 輸送設計 / 一般式 / 管内濃度 / 堆積層の厚み / 沈降性スラリー / incinerated sewage sludge / buoyancy effect / image processing / すべり特性 / 粒度分布 / 傾斜管路 / モニタリング / サズペンジョン流動 / 圧力損失 / 浮力効果 / 下水汚泥焼却灰 / サスペンジョン流動 / 粒状産業廃棄物 / kinetic friction / flow pattern / modified Wasp method / 均一度パラメータ / 堆積層の圧力分布 / 堆積層の滑動 / 動摩擦係数 / 摩擦力 / 動摩擦 / 修正Wasp法 / 粒状固形物スラリー / スラリー輸送 … もっと見る
研究代表者以外
ER magnetic fluid / Magnetic fluid / Damper / Electrorheological Fluid / EMR流体 / ER流体 / ER磁性流体 / 磁性流体 / ダンパー / エレクトロレオロジー流体 / International Congress on Mine Design / Information Exchange / Establishment of Cooperative Research / Exchange of staffs / Research Teams / Open Project / Symposium / Seminars / Visiting Mines / カナダ資源 / 研究資料交換 / 研究室・鉱山現場見学 / 日加研究代表者相互訪問 / 小グル-プ研究体制 / 鉱山計画国際会議参加 / CAMETとの意見交換 / 国際的な研究体制の確立 / 共同研究機関訪問 / 小グループ共同研究 / 民間技術者交流 / 地域内国際シンポジウム / クイーンズ大学特別講演会 / 鉱山現場見学・討論会 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  産業廃棄物処理におけるサスペンジョン流動の動的特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  耐摩耗性合成樹脂管を用いた粒状産業廃棄物の低エネルギースラリー輸送に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  エレクトロレオロジー流体を用いたダンパーに関する研究

    • 研究代表者
      藤田 豊久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  資源およびその関連産業における先端技術の開発-日・加共同プロジェクト-

    • 研究代表者
      麻生 和夫, 麻生 和生
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      秋田大学
  •  静止堆積層を伴うスラリーの流動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 博
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      秋田大学
  • 1.  藤田 豊久 (70124617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉本 文男 (80124585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  崔 玉順 (20292360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  麻生 和夫 (30006639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  沼田 芳明 (30006647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 久郎 (60178639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 秀 (90001213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大塚 一雄 (80006618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大日方 五郎 (50111315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今井 忠男 (00250895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮腰 宏 (10006653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  BAWDEN Willi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  SOUZA Euler
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  YEN WanーTai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  PELLEY Charl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  GASKIN Paul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  WILSON Kenne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河田 研治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西村 信三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  麻生 和生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ARCHIBALD Ja
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ARCHBALD James F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  WILLIAM F Ba
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  EULER De Sou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  WANーTAI Yen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  CHARLES W Pe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  PAUL N Gaski
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  KENNETH C Wi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  JAMES F Arch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  PATERSON Joh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi