• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 和之  IKEDA Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00010215
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔学
研究代表者以外
麻酔学
キーワード
研究代表者
Anesthesia incident report / Safety managent of anesthesia / インシデントレポート / 麻酔安全対策 / Simulation / Computer Control / Total Intravenous Anesthesia / 心電図 / 脳波 / モニタ … もっと見る / 麻酔深度 / 麻酔 / 薬物動態 / コンピュータシミュレーション / 高速液体クロマトグラフィ / 薬物血中濃度 / コンピュータコントロール / 静脈麻酔 / シミュレーション / コンピュータ / 完全静脈麻酔 … もっと見る
研究代表者以外
フーリエ変換形質量分析装置 / 呼気ガス / フーリエ変換型質量分析装置 / 質量分析装置 / 吸気ガス / 血液ガス / 超伝導磁石 / 永久磁石 / フーリン変換型質量分析装置 / フーリエ変換 / 麻酔ガスモニター / 質料分析装置 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  秘匿式麻酔安全情報報告による麻酔安全対象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 和之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  超高精度医用フーリエ変換質量分析装置MFTMSの新開発と麻酔ガスモニタ

    • 研究代表者
      三條 芳光
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  完全静脈麻酔のクローズドループコントロールシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 和之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  • 1.  風間 富栄 (40158837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三條 芳光 (40115481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 一雄 (50003489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 孝澄 (80204478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森田 耕司 (30115513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土井 松幸 (10155616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi