• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱崎 襄二  HAMASAKI Joji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浜崎 襄二  HAMASAKI Joji

隠す
研究者番号 00013079
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1993年度: 東亜大学, 大学院総合学術研究科, 教授
1991年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
1990年度: 東京大学, 生産技術研究所・第3部, 教授
1986年度 – 1989年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
1986年度: 東大, 生産技術研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子機器工学
研究代表者以外
電子材料工学 / 電子機器工学
キーワード
研究代表者
AlGaAs / GaAs / Optical Property / Optical Device / Resonant Tunneling Diode / Magneto-Exciton / Excitonic Effect / Quantum Well / Carrier-Induced Effect / 光物性 … もっと見る / 光デバイス / 共鳴トンネルダイオ-ド / 磁場効果 / 励起子効果 / 量子井戸 / キャリヤ誘起効果 / VIEWING ZONE / BEAM-INDEX / 3D TELEVISION CAMERA / 3D TELEVISION / AUTOSTEREOSCOPIC / 三次元テレビジョン / 眼鏡不要型 / 実時間 / 撮像装置 / 三次元映像 / Very shot cavity length / Absolute flatness / Negative differential resistance / Radiative recombination / Multi-quantum-well structure / Active optical resonator / 負性微分抵抗 / 絶対平坦性 / 活性光共振素子 / 光能動共振器 / 超格子擬似合金 / 多層量子井戸 / 超格子 / 超薄膜構造 … もっと見る
研究代表者以外
共鳴トンネルダイオード / Optical bistability device / (AlGa) As / GaAs / double barrier structures / Resonant tunneling diodes / 量子井戸 / 光双安定性 / GaAs@AlGaAs / 超高速スイッチ / 二重障壁構造 / Phonon Emission / Tunneling Escape Rate / Radiative Recombination Coefficient / Two-dimensional Electron / High-electron-mobility Transistor / Resonant Tunneling Diode / uantum Well Laser / 量子井戸レーザ / 飽和速度 / フォノン放出 / トンネル速度 / 再結合定数 / 二次元電子 / 高電子移動度トランジスタ / 量子井戸レーザー / negative transconductance / roughness scattering / anisotropic electronic states / polarization dependence / Bragg reflection / edge quantum wire / planar superlattice / 選択成長 / 高エネルギ-反射電子線回析 / グリッド挿入型ヘテロ接合 / 分子線エピタキシ- / 多次元量子構造 / 負性相互コンダクタンス / 凹凸散乱 / 異方的電子状態 / 偏波面依存性 / ブラッグ反射 / エッジ量子細線 / 面内超格子 / 並列画像増幅 / 光波コヒーレンス関数合成 / 強誘電性液晶 / 3次元画像情報システム / ホップフィールドモデル / 光ニューロコンピューティング / 並列光コンピュータ / 光インターコネクション / 光ニューラルコンピューティング / 並列光演算システム / 共焦点位相差顕微鏡 / 3次元メモリー / 光波コヒーレンス関数の合成 / 強誘電性液晶セル / 光コンピュータ / 光増幅 / 光波結合 / 光ニュ-ロコンピュ-タ / リフレクトメトリ / 三次元テレビジョン / 三次元映像 / 並列プログラミング / 並列光演算 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  超並列光演算システム

    • 研究代表者
      一岡 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超並列光演算システム

    • 研究代表者
      一岡 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  面内超格子ポテンシャル内の2次元および1次元電子の量子状態と電気伝導に関する研究

    • 研究代表者
      榊 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  キャリヤ誘起による量子井戸の光物性の制御と新デバイスへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      濱崎 襄二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  三次元映像実時間撮像装置の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱崎 襄二, 浜崎 襄二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  室温動作可能な超高速共鳴トンネルダイオードの開発

    • 研究代表者
      榊 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  半導体超薄膜ヘテロ構造デバィスにおける二次元キャリアの動的過程に関する研究

    • 研究代表者
      榊 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロ波直接変調を可能とする超薄膜構造の活性光共振素子(レーザ)の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浜崎 襄二
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  榊 裕之 (90013226)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒川 泰彦 (30134638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  一岡 芳樹 (30029003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷田貝 豊彦 (90087445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  保立 和夫 (60126159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 駿介 (90015123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 三男 (60013158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  南 茂夫 (60028959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河田 聡 (30144439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  冷水 佐寿 (50201728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi