メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
南 茂夫
MINAMI Shigeo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60028959
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度 – 1995年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1986年度: 阪大, 工学部, 教授
1985年度: 大阪大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域
/
工業分析化学
/
工業分析化学
/
物理計測・光学
キーワード
研究代表者
レーザ走査眼底カメラ / 光学顕微鏡CT / レーザ干渉顕微鏡 / 顕微蛍光測光 / 細胞工学 / レーザスペックル / 血流計測 / 空間フィルタ利用計測 / 内視鏡 / カラー画像処理
…
もっと見る
/ 位相型顕微鏡CT / 顕微蛍光マッピング / 細胞加工 / 血流分布計測 / 内視鏡カラー画像処理 / ステレオ写真計測 / レーザCT分析顕微鏡 / レーザ干渉CT顕微鏡 / 顕微レーザ照射システム / スペックル血流計 / ステレオ内視鏡 / 光CT顕微鏡 / 分折光学顕微鏡 / レ-ザCT顕微鏡 / 蛍光寿命測定 / 蛍光寿命マッピング / 顕微鏡画像処理 / 位相差顕微鏡 / 分析光学顕微鏡 / 光トモグラフィ / レ-ザ走査顕微鏡 / 蛍光寿命分布測定 / 物質動態・測定 / 画像処理 / Optical CT Microscope / Analytical Optical Microscope / Laser CT Microscope / Fluorescent Life-time Measurement / Fluorescent Life-time Mapping / Image Processing for Microscopy / Phase-contrast Microscope / 光学顕微鏡 / 回折理論 / 赤外分光 / 走査光学系 / 回析理論 / Optical Microscope / Diffraction Theory / Infrared Spectroscopy / Scanning Optical System / ニアフィールド / 走査顕微鏡 / エバネッセント場 / 散乱 / ロックイン / 金属プローブ / 金属ロープ / トラッピング / STM / near field / scanning microscope / evanescent / scattering / rock-in / metallic probe / 発光分光分析 / 結合プラズマ / 時間分解分光測光 / マルチチャネル分光測定 / データ処理 / ホローカソードランプ / 原子蛍光 / 誘導結合プラズマ / 発 分光分析 / イメージディセクタ / SIT / Emission spectrochemical analysis / Time resolved spectroscopy / atomic fluorescence analisis / Induction coupled plasma
…
もっと見る
研究代表者以外
光センシング / 超短光パルス / 光集積回路 / ファイバ計測 / レーザ顕微鏡 / レーザスペックル / 化学センサ / 化学センサシステム / 新検出方式 / 光ヘテログイン法 / 半導体レーザ / 半導体レ-ザ / 光ファイバ / レ-ザ顕微鏡 / 光利用生体センシング / 学術用語 / 標準化 / 分光学 / 並列光演算 / 並列プログラミング / 三次元映像 / 三次元テレビジョン / リフレクトメトリ / 光ニュ-ロコンピュ-タ / 光波結合 / 光増幅 / フアイバ計測 / 半導体レーザー / 光ヘテロダイン法
隠す
研究課題
(
16
件)
共同研究者
(
38
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
金属プローブを用いた走査型光プローブ顕微鏡の開発
研究代表者
研究代表者
南 茂夫
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
工業分析化学
研究機関
大阪電気通信大学
超並列光演算システム
研究代表者
一岡 芳樹
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1989
研究種目
特定研究
研究機関
東京理科大学
動的分光トモグラフィによる物質系動態追跡法の研究
研究代表者
研究代表者
南 茂夫
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
大阪大学
サブミクロン分解能をもつ近接場赤外走査顕微鏡の開発
研究代表者
研究代表者
南 茂夫
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
工業分析化学
研究機関
大阪大学
新領域光センシングシステム
研究代表者
研究代表者
南 茂夫
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京理科大学
分光学の学術用語標準化の調査研究
研究代表者
田幸 敏治
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究機関
東京理科大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京理科大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
新領域光センシングシステム
研究代表者
研究代表者
南 茂夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
高性能化学センサシステムの新検出方式の研究
研究代表者
田中 誠之
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
新領域光センシングシステム
研究代表者
研究代表者
南 茂夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
高性能化学センサシステムの新検出方式の研究
研究代表者
田中 誠之
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
高性能化学センサシステムの新検出方式の研究
研究代表者
田中 誠之
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
パルス励起とダイナミック測光を併用した結合プラズマ型多元素同時分析装置の試作
研究代表者
研究代表者
南 茂夫
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
物理計測・光学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
田幸 敏治
(20016794)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
河田 総
(30144439)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
内田 照雄
(60029155)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
田中 俊一
(20010712)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
末田 正
(20029408)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
南日 康夫
(10133026)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
大塚 喜弘
(80029058)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
山崎 弘郎
(30092365)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
朝倉 利光
(70001188)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
稲場 文男
(90006213)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
村田 和美
(30001118)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
田中 誠之
(30010755)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
柘植 新
(60023157)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
富永 健
(50011531)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
横山 友
(10028095)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
高木 俊夫
(00029943)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
大頭 仁
(10063520)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
澤田 嗣郎
(90011105)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
南 慶一郎
(00221606)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
千賀 康弘
(10144437)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
宮澤 辰雄
(60029931)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
二瓶 好正
(10011016)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
幸田 清一郎
(10011107)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
中原 勝儼
(20062482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
一岡 芳樹
(30029003)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
谷田貝 豊彦
(90087445)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
保立 和夫
(60126159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
濱崎 襄二
(00013079)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
小林 駿介
(90015123)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
本田 捷夫
(10016503)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
辻内 順平
(90016254)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
原口 紘き
(70114618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
川田 善正
(70221900)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
重岡 利孝
(10263211)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
鈴木 範人
(60029171)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
増谷 浩二
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
大木 裕史
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
長村 俊彦
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×