メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
末田 正
SUETA Tadasi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20029408
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度: 摂南大学, 工学部, (1999)
2000年度: 摂南大学, 工学部, 教授
1999年度: 城南大学, 工学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 摂南大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 摂南大学, 工学部, 教授
…
もっと見る
1986年度 – 1992年度: 大阪大学, 基礎工学部, 教授
1990年度: 大坂大学, 基礎工学部, 教授
1986年度: 阪大, 基礎工学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理計測・光学
研究代表者以外
電子機器工学
/
応用光学・量子光工学
/
物理計測・光学
/
広領域
/
電子通信系統工学
キーワード
研究代表者
光集積回路 / 光集積回路センサ / 半導体DFBレーザ / 高周波電界計測 / 光平面回路 / 導波形炭酸ガスレ-ザ / フェ-ズロックアレイ / 光波利用計測 / ファイバセンサ / 光集積ファイバLVD
…
もっと見る
/ 軟X線光コンポーネント / ファィバセンサ / 光集積ヘテロダイン干渉計 / 光導波路形センサ / 軟X線多層膜反射鏡 / 光ICセンサ / ヘテロダイン光計測 / タンタル酸リチウム / 軟X線多層膜フィルター / ARROW / 光波形観測 / 光エレクトロニクス / 光通信 / 光情報処理 / 光計測 / 光ネットワーク / 光演算 / 画像情報 / 光デバイス / 光計画
…
もっと見る
研究代表者以外
光集積回路 / 超短光パルス / 半導体レーザ / 光センシング / 光導波路 / ファイバ計測 / レーザ顕微鏡 / レーザスペックル / 光変調器 / 半導体レ-ザ / 光情報処理デバイス / 光アイソレータ / 半導体光変調デバイス / 面発光レーザ / 光ヘテログイン法 / 半導体レーザー / ニオブ酸リチウム / 共振型電極 / 定在波型光変調 / 量子井戸 / 光スイッチ / 光通信 / 光変調 / 超高速光変調 / 光ファイバ / レ-ザ顕微鏡 / 光利用生体センシング / 超高速光制御デバイス / 演算用光デバイス / 光アイソレ-タ / 非線形光学デバイス / 有機薄膜発光ダイオード / 導波形ガスレーザ / フェーズロックアレイ / 炭酸ガスレーザ / フアイバ計測 / 光ヘテロダイン法 / 次世代光情報技術 / 光デバイス / 光コンピューティング / 並列処理 / 光情報伝送 / 光配線 / 超高周波光変調 / 帯域光変調器 / 光制御光デバイス / 量子井戸箱 / 光双安定素子 / 光非線形素子 / Optically controlled optical devices / Quantum well / Optical switch / Optical modulator / Quantum box / Optical bi-stable devices / Nonlinear optical devices / 高感度,高分解能ガス分析装置 / 導波形炭酸ガスレーザ / 10.6μm帯広帯域光変調器 / ファブリ・ペロー干渉計 / ホワイトミラー形ガス吸収セル / 広帯域周波数可変炭酸ガスレーザ / CdFe電気光学結晶 / 進行波形光変調器 / ファブリ・ペロー形干渉計 / 広帯域周波数可変導波形炭酸ガスレーザ / CdTe電気光学結晶 / ファブリ・ペロ-形干渉計 / Fabry-Perot interferometer / Waveguide CO_2 laser / White mirror type gas absorption cell / CdTe electrooptic crystal / HgCdTe photodetector / Wide-band tunable CO_2 laser / High resoluble、high sensitive gas absorption cell / 同位体ガス濃度比測定 / 同位体炭酸ガスレーザ / ガス吸収セル / ^<12>CO_2ガス / ^<13>CO_2ガス / ^<12>CO_2ガスレーザ / ^<13>CO_2ガスレーザ / Isotopic Gas Concentration-Ratio / Isotopic ^<13>CO_2 Gas Laser / Isotopic ^<12>CO_2 Gas Laser / Gas Absorption Cell / ^<13>CO_2 Gas / ^<12>CO_2 Gas / 量子エレクトロニクス / 短波長レーザー / レーザー同位体分離 / レーザー電子光学 / レーザー核融合 / エキシマーレーザー / XUVレーザー / 情報処理 / X線レーザー / quantum electronics / short wavelength laser / laser isotope separation / laser electro-optics / laser fusion / XUV laser / semiconductor laser / 導波形光変調器 / ミリ波光変調 / 帯域光変調 / 電気光学光変調 / 導波形光変調素子 / Integrated optics / Guided-wave light modulator / Lithium niobate / Millimeter-wave light modulation / Band limited operation / Resonant electrode / 光増幅器 / 動的単一モ-ドレ-ザ / 面発光レ-ザ / 動的単一モードレーザ / 可視光レーザ / 線幅 / 雑音 / コヒーレンス / 超短光パルス発生 / 偏波面 / optical integrated circuits / optical modulator / optical amplifier / dynamic single mode laser / quantum well structure / surface emitting laser / ultra high speed modulation / ultra short pulse / 高速光変調 / 高速光復調 / 光復調 / 超高速 / 光導波
隠す
研究課題
(
21
件)
共同研究者
(
34
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
同位体ガスレーザ発振を用いた高感度・高安定同位体ガス濃度比測定装置
研究代表者
松島 朋史
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
奈良工業高等専門学校
広帯域周波数可変炭酸ガスレーザを用いた高感度,高分解能ガス分析装置
研究代表者
松島 朋史
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用光学・量子光工学
研究機関
奈良工業高等専門学校
フェーズロックアレイ面発光導波形炭酸ガスレーザ
研究代表者
松島 朋史
研究期間 (年度)
1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
応用光学・量子光工学
研究機関
奈良工業高等専門学校
基本光デバイスの高機能化
研究代表者
西原 浩
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
基本光デバイスの高機能化
研究代表者
西原 浩
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
円形フェ-ズロックアレイ導波形炭酸ガスレ-ザ
研究代表者
研究代表者
末田 正
研究期間 (年度)
1991
研究種目
試験研究(B)
研究分野
物理計測・光学
研究機関
大阪大学
超高速・超並列光エレクトロニクス
研究代表者
研究代表者
末田 正,
大越 教敬
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
摂南大学
東京大学
光制御型光デバイスに関する研究
研究代表者
末松 安晴
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
電子機器工学
研究機関
東京工業大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1989
研究種目
特定研究
研究機関
東京理科大学
センサ用光コンポーネント・光回路の一体・集積化
研究代表者
研究代表者
末田 正
研究期間 (年度)
1988
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京理科大学
次世代光ディジタル情報技術の基礎的総合研究
研究代表者
大越 孝敬
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
物理計測・光学
研究機関
東京大学
導波形帯域光変調の研究
研究代表者
井筒 雅之
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
電子機器工学
研究機関
大阪大学
半導体光集積回路の超高速動作に関する研究
研究代表者
末松 安晴
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
電子機器工学
研究機関
東京工業大学
新しい超高速変調・復調光通信システムに関する基礎研究
研究代表者
中島 将光 (中島 將光)
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
電子通信系統工学
研究機関
京都大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京理科大学
センサ用光コンポーネント・光回路の一体・集積化
研究代表者
研究代表者
末田 正
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
光波利用センシング
研究代表者
田中 俊一
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
センサ用光コンポーネント・光回路の一体・集積化
研究代表者
研究代表者
末田 正
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
大阪大学
レーザー電子光学・量子エレクトロニクスに関する総合的研究
研究代表者
山中 千代衛
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
電子機器工学
研究機関
近畿大学
大阪大学
ミリ波帯における導波形光変調の基礎的研究
研究代表者
井筒 雅之
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
電子機器工学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西原 浩
(00029018)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
大塚 喜弘
(80029058)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
多田 邦雄
(00010710)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
古屋 一仁
(40092572)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
松島 朋史
(50165817)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
井筒 雅之
(70093375)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
田中 俊一
(20010712)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
南 茂夫
(60028959)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
南日 康夫
(10133026)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
田幸 敏治
(20016794)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
11.
中島 将光
(60025939)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
12.
神谷 武志
(70010791)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
末松 安晴
(40016316)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
波岡 武
(90015743)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
稲場 文男
(90006213)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
大越 孝敬
(70010709)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
浅田 雅洋
(30167887)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
荒井 滋久
(30151137)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
伊賀 健一
(10016785)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
内藤 喜之
(70016335)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
許 瑞邦
(10078298)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
一岡 芳樹
(30029003)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
張 吉夫
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
山中 千代衛
(10028920)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
久保 宇市
(80088335)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
中井 貞雄
(10029019)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
難波 進
(70029370)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
芳賀 宏
(80172831)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
宮崎 保光
(00023169)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
小野寺 秀俊
(80160927)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
北野 正雄
(70115830)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
川那辺 純一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
榎本 亮
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
江畑 恵司
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×