• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保 隆文  KUBO Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00015091
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授
2006年度: 東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授
2005年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授
2004年度: 国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授
2003年度: 東京農工大学, 大学院・農学研究科, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2002年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
1997年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京農工大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1989年度: 東京農工大学, 農学部, 助教授
1988年度: 東京工業大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学 / 林産科学・木質工学 / 林学 / 林学・森林工学
研究代表者以外
林産学 / 林産科学・木質工学
キーワード
研究代表者
不定胚 / 未成熟胚 / Abscisic acid / Indole-3-acetic acid / Crescent-shaped mark / Eccentric growth / Reduction of lignification / Tension wood / Reaction wood / Inclined stem … もっと見る / インドール酢酸 / ゼラチン層 / 木質化 / 偏心性 / 広葉樹 / アブシジン酸 / インド-ル酢酸 / 三日月型マ-ク / 偏心生長 / リグニンの減少 / 引張あて材 / あて材 / 傾斜木 / MS medium / CO_2 exposure / Plant regulators / Callus / Shorea multiflora / Diperocarpaceae / Adventitious embryo / Multiple bud / 植物調整物質 / 初期不定胚 / 発根 / シュート化 / 細胞形態 / カルス誘導 / 多芽体誘導 / フタバガキ科樹種 / MS培地 / CO_2暴露 / 植物調節物質 / カルス / Shorea maltiglora / フタバガキ科 / 多芽体 / CjNdIy / Micro-plate assay method / Protoplast culture / Amino acid / Somatic embryo / cryptomeria japonica / Pinus densiflora / Embryogenic cells / 遺伝的変異性 / embryonal region / プロトプラス化 / オーキシン類 / 不定胚形成能 / 成熟・未成熟胚 / 遺伝的変異 / 単離酵素条件 / ABA / 不定胚成熟化 / ECs / 針葉樹種 / CjNdly塩基配列 / 相同性 / 細胞融合 / オルニチン / ポリアミン / 不定胚形成能カルス / CjNdly / 微小培養シャーレアッセイ / プロトプラスト / アミノ酸 / スギ / アカマツ / 不定胚形成細胞 / suspension culture / colony / adventitious embryo / embryogenic callus / mature embryo / immature embryo / ezomatsu (Picea jezoensis) / karamatsu (Larix leptolepis) / L-gulutamine / NH_4NO_3 / 窒素源 / 縣濁培養 / 懸濁培養 / コロニー / エンブリオジェニックカルス / 成熟胚 / エゾマツ / カラマツ / 葉形態 / 環境応答 / 水分生理特性 / 木部通道組織 / 地理的変異 / ブナ / 木部組織 / 森林生物 … もっと見る
研究代表者以外
木材 / Cambial activity / 細胞分化 / 細胞分裂 / 共焦点レーザ走査顕微鏡 / 微小管 / 細胞骨格 / Rate of latewood cell production / Transition to latewood / Ctyokinins / Abscisic acid / Indole-3-acetic acid / Endogenous hormones / Latewood formation / 晩材 / GC-MS / オーキシン / 木部細胞 / 晩材への移行時期 / インド-ル酢酸 / 常緑性針葉樹 / 形成層活動 / 晩材細胞の生産速度 / 晩材への移行 / サイトカイニン / アブシジン酸 / インドール酢酸 / 内生植物ホルモン / 晩材形成 / absorbed energy in impact bending / tensile strength / bending strength / slope ratio / adhesive / wood / sloped-finger joint / AE / 衝撃曲げ吸収エネルギー / 引張り強さ / 曲げ強さ / スロープ比 / 接着剤 / スロープト・フィンガージョイント / Acetylating treatment / Fluorescence microscope / Degree of molecular orientation / Ratio of polarized component of fluorescence intensity / Lignin / Wood / Fluorescence method / 細胞壁 / アセチル化処理 / 螢光顕微鏡 / 分子配向度 / 螢光偏光成分強度比 / リグニン / 螢光法 / Low temperature / Confocal laser scanning microscopy / Xylem differentiation / Actin filaments / Microtubules / Environmental stress / Cytoskeleton / 形成層細胞 / 樹木細胞 / 間接蛍光抗体染色 / 共焦点レーザ走査顕微鏡法 / オゾン / オゾンストレス / 低温ストレス / アクチンフィラメント / 環境ストレス / microbial degradation / activated carbon / laminated paper board / aluminum composites particleboard / wood-chip cement board / recycling / paper waste / woody waste / 無機複合ボード / 電磁波シールド材料 / 分解菌 / 安全廃棄 / セメント複合ボード / 古紙ボード / パーティクルボード / 微生物分解 / 活性炭 / 紙積層ボード / アルミ複合機能化ボード / 木質セメントボード / 再資源化 / 紙ゴミ / 木質ゴミ / アカマツ培養細胞 / ポプラ培養細胞 / 微小管付随タンパク質 / 形成層 / 培養細胞 / 管状要素分化 / 二次木部 / 樹木形成層細胞 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  地理的変異に由来するブナの水分生理および木部通道組織の環境応答特性研究代表者

    • 研究代表者
      久保 隆文
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  樹木培養細胞からの二次木部直接誘導系における細胞骨格のリアルタイム解析

    • 研究代表者
      船田 良
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  環境ストレス下に生育する樹木の分化中木部細胞における細胞骨格の動的挙動

    • 研究代表者
      船田 良
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  フタバガキ科種(Shorea属)の多芽体および不定胚誘導法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保 隆文
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  針葉樹の細胞・組織培養法開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保 隆文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  同調培養法による針葉樹成熟胚由来カルスからの不定胚形成の試み研究代表者

    • 研究代表者
      久保 隆文
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  木質・紙ゴミの再資源化技術の確立

    • 研究代表者
      伏谷 賢美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  各種内生植物ホルモンの絶対の濃度と木部形成に関する研究

    • 研究代表者
      伏谷 賢美
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  広葉樹傾斜木のIAA、ABA絶対濃度分布とあて材形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保 隆文
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  木材の高性能接合法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      伏谷 賢美
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  螢光法による木材の分子配向の測定法の確立とその応用

    • 研究代表者
      伏谷 賢美
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Morphological changes in the cytoskeleton ,nuclei and vacuoles during the cell death of short-lived ray tracheids in the conifer Pinus densiflora2008

    • 著者名/発表者名
      Nakaba, S., Yoshimoto, J., Kubo, T., Funada, R
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 54

      ページ: 509-514

    • NAID

      10025388543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [雑誌論文] Relationships between vessel eleme nt anatomy and physiological as well as morphological traits of leaves in Fagus crena ta seedlings originating from different prov enances2008

    • 著者名/発表者名
      Vilma Bayramzadeh, Ryo Funada, Takafumi Kubo
    • 雑誌名

      Trees(Springer) 22

      ページ: 217-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580167
  • [雑誌論文] Gibberellin-induced formation of tension wood in angiosperm trees2008

    • 著者名/発表者名
      Funada, R., Miura, T., Shimizu, Y., Kinase, T., Nakaba, S., Kubo, T., Sano, Y
    • 雑誌名

      Planta 227

      ページ: 1409-1414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [雑誌論文] Relationships between vessel element anatomy and physiological as well as morphological traits of leaves in Fagus crenata seedlings originating from different provenances.2008

    • 著者名/発表者名
      Vilma Bayramzadeh, Ryo Funada and Takafumi Kubo
    • 雑誌名

      Trees (Springer) 22

      ページ: 217-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580167
  • [雑誌論文] Induction of cambial reactivation by localized heating in a deciduous hardwood hybrid poplar(Populus sieboldii x P. grandidentata)2007

    • 著者名/発表者名
      Begum, S., Nakaba, S., Oribe, Y., Kubo, T., Funada, R
    • 雑誌名

      Annals of Botany 100

      ページ: 439-447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [学会発表] カヤ培養細胞からの管状要素分化誘導に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      山岸祐介、吉本靖東、佐藤武尚、朴仁善、早乙女順一、阿部健太郎、大石徹、半智史、久保隆文、船田良
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2009-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [学会発表] カキノキの培養細胞を用いた管状要素誘導条件の検討2009

    • 著者名/発表者名
      大石徹、山岸祐介、阿部健太郎、早乙女順一、半智史、朴仁善、吉本靖東、久保隆文、船田良
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2009-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [学会発表] 広葉樹木部放射柔細胞における細胞死出現パターンに関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      半智史、久保隆文、船田良
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [学会発表] ポプラカルスからの管状要素誘導におけるブラシノステロイド添加の影響2008

    • 著者名/発表者名
      山岸祐介、吉本靖東、佐藤武尚、半智史、早乙女順一、久保隆文、船田良
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [学会発表] アカマツカルスから誘導される二次木部様管状要素の形態2007

    • 著者名/発表者名
      吉本靖東、半智史、佐藤武尚、渡辺宇外、久保隆文、船田良
    • 学会等名
      第57回日本木材学会大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [学会発表] スギのカルスにおける管状要素文化誘導に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤武尚、吉本靖東、半智史、久保隆文、船田良
    • 学会等名
      第57回日本木材学会大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • [学会発表] アカマツ放射仮道管における細胞死過程のサイボウ生物学的解析2007

    • 著者名/発表者名
      半智史、久保隆文、船田良
    • 学会等名
      第57回日本木材学会大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580183
  • 1.  船田 良 (20192734)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  伏谷 賢美 (80014950)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 敬一 (90178723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荻田 信二郎 (50363875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丹下 健 (20179922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶田 真也 (40323753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福田 清春 (60015097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡山 隆之 (70134799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  冨永 洋司 (00015083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹本 浜子 (60334629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川合 伸也 (90202027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊豆田 猛 (20212946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉山 民二 (80015099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  島田 勝広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 哲夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荻田 信仁郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高津 正治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 光正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  TAKATSU Masaharu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  MORI Mitsumasa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi