• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浜崎 実  HAMAZAKI Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

濱崎 實  HAMAZAKI Minoru

隠す
研究者番号 00021171
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1996年度: 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
蚕糸・昆虫利用学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者以外
raw silk testing / certification of cocoon filament / EOG-receptacle / reeling of raw silk / kill of silkworm pupa / ETHYLENOXICIDE GAS (EOG) / エチレンオキサドガス(EOG) / エチレンオキサイドガス(EOG) / 生糸成績 / 繭糸成績 … もっと見る / 簡易EOG容器 / 生繭繰糸 / 家蚕蛹の殺蛹 / エチレンオキサイドガス / Social Welfare / Resource Allocation / Buffer Stocks / Price Stbilization / Import Quota System / Tariff Quota / Government Trade / 繭糸 / 在庫管理 / 資源配分 / 社会的厚生 / 緩衝在庫 / 価格安定 / 関税割当 / 一元化輸入 / 国家貿易 / 事業団制度 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  生繭繰糸法の確立と高品位生糸の生産システムの開発

    • 研究代表者
      松本 継男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  繭糸をめぐる事業団制度の問題点と今後のあり方に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      宇山 満
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  • 1.  宇山 満 (90176735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小田 滋晃 (70169308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 継男 (40107355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 義文 (60211471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 太郎 (30027883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小出 政義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  笹山 隆夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  TAKAMI Kuniharu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高見 邦春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  塩見 先人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi