• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長沼 健  NAGANUMA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00024034
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2001年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 教科教育
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者
教育化学 / 化学教育 / 実験教材 / 化学教材実験 / Educational Chemistry / Chemical Education / Teaching Material for Experimental / 粒子概念 / イオン学習 / 原子・分子の粒子概念 … もっと見る / 化学史からの視点 / 教材開発 / concept on particle / learning on ion … もっと見る
研究代表者以外
環境教育 / ラジャバットインスティチュート / 中等教育 / タイ王国 / 国際協力 / 大学間共同研究 / 理科学教育センター / ラチャパットインスティチュート / 化学分析 / Environmental Education / Rajabhat Institute / Secondary.Education / Thailand / International Co-operation / Universities Co-operation 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  日・タイ教育系大学間の環境分析と環境教育の研究交換

    • 研究代表者
      石田 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  原子・分子概念の育成プログラムと教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      長沼 健
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  「教育化学」としての実験教材の意義と開発研究代表者

    • 研究代表者
      長沼 健
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  • 1.  野々山 喜代子 (30099486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 宗雄 (90023978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  尾嶋 平次郎 (50023940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉浦 孜 (60023991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石田 博幸 (30024003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi