• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇民 正  UTAMI Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00027244
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1999年度: 和歌山大学, システム工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 京都大学, 防災研究所, 助手
1986年度: 京都大学, 防災研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
水工水理学
研究代表者以外
水工水理学 / 水工学
キーワード
研究代表者
Image Processing / 画像解析 / 画像処理 / 洪水流航空写真 / Channel Change / Channel Sihft / Meandering Channel / Braided Channel / Satellite Images / 下流遷移 … もっと見る / 網状流路 / 河道変動 / 河道変遷 / 蛇行河道 / 網状河道 / 衛星画像 / Divergence / Boil / Flood Flow / Turbulence Structure / Aerial Photograph / 複断面湾曲河道 / 渦 / 洪水流表面流況 / 洪水流写真観測 / 発散 / ボイル / 洪水流 / 乱流構造 / 航空写真 / 土砂堆積 / 湾曲複断面河道 / 高水敷 … もっと見る
研究代表者以外
Flow Visualization / 流れの可視化 / 三次元計測 / Picture Processing / Turbulence / Unsteady Flow / 乱流構造 / 開水路流れ / 乱流 / 非定常流 / 画像解析 / 河道変動 / Three-dimensional Measurement / Alluvial Streams / Ripples / Dunes / Sand Waves / 三次元構造 / 移動床流れ / 砂漣 / 砂堆 / 河床波 / 粒子と流体の相互作用 / 粗面乱流 / Particle Image Velocimetry / 渦 / 境界層 / Compound Channel / Open Channel Flow / 複断面蛇行流 / 水理実験 / 開水路流 / 三次元計測法 / 動画像解析 / 複断面流れ / 画像処理 / 開水路乱流 / Bed Configuration / Flood Flow / Field Observation / 非定常特性 / 河床形状 / 現地観測 / 河床形態 / 洪水流 / 洪水観測 / channel process / bank erosion / sand bar / meandering river / 河岸浸食 / 数値解析 / 流路変動 / 河岸侵食 / 砂州 / 蛇行河道 / Bangladesh / Forecasting and Warning System / River Course Change / Monsoon / Inundation in Low-lying Area / Cyclone / Storm Surge Disaster / Flood Disaster / サイクロンシェルタ / 避難・予警報 / 洪水地形 / バングラデシュ / 予警報システム / モンスーン / 洪水氾濫 / サイクロン / 高潮災害 / 洪水災害 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  粗面開水路流における渦の動的構造に関する実験的研究

    • 研究代表者
      WELLS J.C (WELLS John C)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  流れの可視化と画像処理による開水路乱流の三次元計測法に関する研究

    • 研究代表者
      上野 鉄男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  衛星画像による大規模河川の河道変動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇民 正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  蛇行河道における砂州と河岸侵食の制御に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      村本 嘉雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  洪水流写真観測の画像処理法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇民 正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      和歌山大学
      京都大学
  •  洪水流の乱流構造の非定常特性に関する研究

    • 研究代表者
      上野 鉄男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  洪水流航空写真の画像処理による高水敷環境保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇民 正
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バングラデシュ国における洪水・高潮災害とその被害軽減に関する調査研究

    • 研究代表者
      岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  河床波の発達過程の三次元計測と波高の予測に関する研究

    • 研究代表者
      上野 鉄男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  上野 鉄男 (70027267)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤田 裕一郎 (90027285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村本 嘉雄 (50027223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡 太郎 (90027243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白土 博通 (70150323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小田 利勝 (90124536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 一 (80144393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 勝 (00026270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河田 恵昭 (10027295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長谷川 和義 (70001328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大久保 賢治 (50135612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  海津 正倫 (50127883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 淳 (80165894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 泰一 (10111981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  文字 信貴 (20111982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長田 信寿 (50273462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  細田 尚 (10165558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  WELLS J.C (60301644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  BHUYAN A.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  RAHMAN R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  CHOWDHURY M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KARMAKER S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  AHMED S.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  SALEH A.F.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  HOQUE M.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  KABIR M.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  JAHAN S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  MIAH A.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  A.M.MIA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  R.RAHMAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  S.A.WASIMI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  S.JAHAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  S.M.AHMED
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  M.M.HOQUE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  A.F.BHUYAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  F.QAYUUN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  M.H.KABIR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi