• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 正夫  MORI MASAO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00036641
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 名古屋大学, 名誉教授
2011年度: 名古屋大学, 名誉教授
1995年度 – 1996年度: 名古屋大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1993年度: 名古屋大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史
研究代表者以外
アジア史・アフリカ史 / 東洋史 / 東洋史
キーワード
研究代表者
江南デルタ / Natural Geographical Environment / Settlement System / Contracted Responsibility System / Local Town Industry / Socio-economic Structure / Small Market Town / Southern Yangtze Delta / 自然地理的環境 / 集落システム … もっと見る / 生産責任制 / 郷鎮企業 / 社会経済構造 / 小城鎮 / Excavated Records / Migration / Japanese Military Government / Indian History / Southeast Asian History / Chinese History / Historical Sources / Asian History / 金石文 / 世界システム / 文化交流 / 研究史 / 出土文字資料 / 移民 / 日本軍政 / インド史 / 東南アジア史 / 中国史 / 史料集 / アジア史 / COMPARATIVE HISTORY / CENTRALIZATION OF STATE POWER / LOCAL GAZETTEER / RECOGNITION OF LOCAL COMMUNITY / JIANG-NAN DELTA / LOCAL COMMUNITY / 士人層 / 貨幣の地域内、地域間流通 / 広域権力 / 都市 / 近代化・現代化 / 移民社会 / 同族結合 / 同郷結合 / 清代四川移住民社会 / 中国史研究における地域性 / 国家-地域関係 / 比較研究 / 学際的考察 / 市鎮 / 比較史 / 海域世界 / 固有の「場」 / 集権的国家権力 / 地方志 / 地域認識 / 地域社会 … もっと見る
研究代表者以外
賦役黄冊 / 階層構成 / 里甲制 / 社会的流動性 / 領域性 / 地理的分布 / 魚鱗図冊 / 賦役関係文書 / 土名 / 事産所有分布 / 丈量 / 地理的空間 / 事産売買 / 里甲制体制 / 所有事産の変動 / 土地売買 / 租佃関係 / 土地所有分布 / 魚鱗冊 / 徽州 / History / Peripheral area / China / 飛躍 / 接触 / 民族 / 中央 / 歴史 / 辺境社会 / 中国 / 安徴省博物館 / 現地調査 / 現地見学 / 安徽省博物館 / 小経営 / 経済史 / 東洋史 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  明末清初期,里甲制体制下の社会的流動性と階層構成の変動に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  宋-明期の江南における小経営発展と里甲制体制下の階層構成に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  「中国」を中心とするアジア史高等教育用史料の体系的整理ならびに研究史的分析研究代表者

    • 研究代表者
      森 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  旧中国における地域社会の特質研究代表者

    • 研究代表者
      森 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中国江南デルタの中小都市ー市鎮ーの社会経済構造に関する歴史学的地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中国辺境社会の歴史的研究

    • 研究代表者
      谷川 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  加藤 久美子 (80252203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒田 明伸 (70186542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 正彦 (50253711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大田 由紀夫 (20295231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  重松 伸司 (20109242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江村 治樹 (80093201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  欒 成顕
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  卞 利
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  楊 纓
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長井 千秋 (10298440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  戸田 裕司 (10242794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石原 潤 (70080265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  猪俣 愛子 (00203274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷川 道雄 (90022342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  夫馬 進 (10093303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  気賀沢 保規 (10100918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  砺波 護 (10027534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉川 忠夫 (30026801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 上 (10097686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  海津 正倫 (50127883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  津田 芳郎 (30091474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 宏明 (60135275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  汪 順生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  羅 崙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  洪 煥椿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  HONG Huanqun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  LUO Lun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi