• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気賀沢 保規  KEGASAWA yasunori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

氣賀澤 保規  ケガサワ ヤスノリ

気賀澤 保規  ケカ゛サワ ヤスノリ

隠す
研究者番号 10100918
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員
2025年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員
2016年度 – 2018年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員(客員研究員)
2015年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究員
2014年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2010年度 – 2013年度: 明治大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2008年度: 明治大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 明治大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 明治大学, 文学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 富山大学, 人文学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 富山大学, 教養部, 教授
1988年度: 富山大学, 教養部
1988年度: 富山大学, 教養部, 教授
1986年度 – 1987年度: 富山大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 東洋史 / アジア史・アフリカ史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究代表者以外
東洋史 / 日本史
キーワード
研究代表者
房山石経 / 仏教石経 / 巡礼 / 唐代墓誌 / 隋唐仏教社会 / 石刻史料 / 法門寺 / 仏教社会 / 唐宋変革 / 石刻資料 … もっと見る / 洛陽学 / 四川仏教石経 / 房山雲居寺石経 / 山東仏教石刻 / 西安碑林 / 仏教寺院 / 隋唐仏教と寺院 / 隋唐国家論 / 墓誌埋葬地の偏在性 / 隋唐地域社会論 / 隋唐仏教寺院 / 府兵軍府(折衝府) / 墓誌埋葬地 / 洛陽仏教 / 隋唐時代 / 東洋史 / 東アジア国際関係 / 東アジア文化論 / 敦煌吐魯番 / 墓誌石刻資料 / 龍門石窟 / 東アジア文化 / 敦煌吐魯番文書 / the World of East Asia / the Local Community in Huabei Region / Buddhist Stone Relics from Shandong / the Fang-shan Stone Sutras / the Museum of Forest of Steles in Xi'an / Epitaphs of Tang Period / stone stele inscriptions / Northern Dynasty and Sui-Tang Period / 華北 / 邑義碑 / 石刻文物 / 関中少数民族 / 宝山霊泉寺 / 拓本 / 隋代碑刻 / 宝山霊泉寺碑刻 / 薬王山石刻 / 隋唐碑刻 / 井真成墓誌 / 華北仏教 / 墓誌墓碑 / 東アジア世界 / 華北地域社会 / 石刻文字資料 / 北朝隋唐史 / Stone Cave / Koryo Tripitaka / Dazhidulun / Qi-dan Tripitaka / Jing-wan / the later Days of Buddhism / Buddhist Stone Sutras / Fan-shan Yun-ju Temple / 幽州 / 刻経事業 / 石窟寺院 / 大蔵経 / 石経 / 石窩 / 仏教史 / 行社 / 石窒 / 高麗大蔵経 / 大智度論 / 契丹大蔵経 / 静王宛 / 末法 / 房山雲居寺 / 丁兵制 / 房山行居寺石経 / 折衝府 / 中国新出石刻資料 / 吐魯番出土文書 / 府兵制 / 仏教石刻 / 安史の乱 / 敦煌壁画 / 逃戸 / 参天台五台山記 / 敦煌五台山壁画 / 円仁 / 五台山信仰 / 四川仏教 / 魏晋南北朝隋唐時代 / 基層社会 / 北斉ギョウ城仏教 / 四川仏教石刻 / 節度使 / 北斉仏教石刻 / 墓誌銘 / 山西仏教 / 中国仏教社会 / 北朝隋唐時代 / 中国新出石刻 / 宝山霊泉寺と霊裕 / 山西晋陽仏教 / 山東青州仏教石刻 / 隋の洛陽城 / 北朝階唐の仏教石刻 / 墓誌 / 北斉 / 八会寺仏教石経 / 安道壱 / 青州仏教石刻墓誌 / 末法思想 / 房山運居寺石経 / 東アジア仏教 … もっと見る
研究代表者以外
地域社会 / History / Peripheral area / China / 飛躍 / 接触 / 民族 / 中央 / 歴史 / 辺境社会 / 中国 / Regional Culture in History / Cross-Cultural Trade / Comparative History / 郷紳 / 善堂 / 殉葬 / 墓制 / 古代都市 / 中国仏教美術 / 出土文物 / 地方史 / 東西文化交流史 / 文化伝播 / 東アジア / regional and local administrations / regional social organization and structure / ink / pottery with engraved inscriptions / pottery with ink inscriptions / database / inscribed materials / Ancient Japanese history / 文字資料 / 墨 / 地域行政 / 地域社会論 / 刻書土器 / 墨書土器 / データベース / 文学資料 / 日本古代史 / before 10th Century / Eastern Asia / State and Area / 地域社会像 / 国家 / 10世紀以前 / 東アジア史 / 国家と地域社会 / Diplomatic study / Archives of the Ming and Ching period / Dunhuang-Turfan documents / Stone inscriptions / Wooden strips / Oracle bones and bronze inscription / Chinese excavated written materials / 中国出土文学資料 / 明清档案 / 古文書学 / 明清・档案 / 敦煌・トルファン文書 / 石刻 / 簡牘 / 甲骨文・金文 / 中国出土文字資料 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (278件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  墓誌資料に基づく唐代地方社会の構造解明と石刻研究国際発信基盤の確立研究代表者

    • 研究代表者
      気賀沢 保規
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  隋唐「仏教社会」の多元的構造の解明と東アジア文化論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      気賀沢 保規
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      明治大学
  •  唐宋時代の「巡礼」と移動をめぐる社会史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      気賀沢 保規
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      明治大学
  •  六朝隋唐時代をめぐる仏教社会基層構造の解明と仏教石刻資料データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      気賀沢 保規 (氣賀澤 保規)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      明治大学
  •  東アジア仏教確立期における中国仏教石刻文物の資料的地域的研究研究代表者

    • 研究代表者
      氣賀澤 保規 (気賀沢 保規)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      明治大学
  •  中国南北朝後期隋唐期の石刻文字資料の集成・データベース構築と地域社会文化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      気賀沢 保規 (氣賀澤 保規)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      明治大学
  •  古代文字資料のデーターベース構築と地域社会の研究

    • 研究代表者
      吉村 武彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      明治大学
  •  東アジア史における国家と地域社会-主として10世紀以前-

    • 研究代表者
      高橋 継男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  中国阿北における刻経事業の総合的研究-房山雲居寺石経を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      氣賀澤 保規 (気賀沢 保規)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      富山大学
  •  中国出土文字資料の基礎的研究

    • 研究代表者
      永田 英正
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  隋唐時代府兵制の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      気賀沢 保規
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      富山大学
  •  中国辺境社会の歴史的研究

    • 研究代表者
      谷川 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア史における文化伝播と地方差の諸相

    • 研究代表者
      小谷 仲男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 論集隋唐仏教社会とその周辺2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(編)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
    • ISBN
      9784762995743
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [図書] 則天武后2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(翻訳・王艶)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      山西人民出版社
    • ISBN
      9787203117124
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [図書] 現代語訳 北斉書2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(監修) 他5名
    • 総ページ数
      679
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585296126
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [図書] 佛教史研究 2巻2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規,孫英剛
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      新文豊出版公司
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 第2回日本洛陽学國際シンポジウム(研討会)隋唐洛陽と東アジア 報告論文集2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 雲南の歴史と文化とその風土2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 雲南の歴史と文化とその風土2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [図書] 明治大学東アジア石刻文物研究所所蔵洛陽出土唐代墓誌資料彙編2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規・梶山智史
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [図書] 明治大学東アジア石刻文物研究所所蔵洛陽出土唐代墓誌資料彙編(新版)2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規・梶山智史
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 新修唐代墓誌所在総合目録2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 新修唐代墓誌所在総合目録2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [図書] 則天武后2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      講談社・学術文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [図書] 則天武后2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      講談社学術文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [図書] 中国仏教社会の基層構造の研究2015

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [図書] 隋唐仏教社会の基層構造の研究2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所/汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [図書] 房山雲居寺石経題記資料集稿III―「巡礼題記」拓本・録文篇―2014

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 絢爛的世界帝国 隋唐時代(A History of China 06)2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      広西師範大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 「中国仏教社会の基層構造」調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(編著)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 房山雲居寺石経題記資料集稿III―「巡礼題記」拓本・録文篇―2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(編著)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 中国仏教社会の基層構造の研究』2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(編著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 「中国仏教社会の基層構造」調査報告書(編著)2014

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 中国仏教社会の基層構造の研究2014

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 中国中世仏教石刻の研究(編著)2013

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規・肥田路美・手島一真等
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 中国中世仏教石刻の研究2013

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(編著)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 房山雲居寺石経大型題記資料集稿I―「諸経題記」拓本・録文篇―2012

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 遣隋使がみた風景-東アジアからの新視点-2012

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保
    • 出版者
      規八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 遣隋使がみた風景―東アジアからの新視点―2012

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 房山雲居寺石経大型題記資料集稿I-「諸経題記」拓本・録文篇-2012

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 洛陽学国際シンポジウム報告論文集東アジアにおける洛陽の位置2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      明治大学大学院文学研究科・明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 明治大学東アジア石刻文物研究所所蔵『中国洛陽出土唐代墓誌史料彙編』2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 洛陽学国際シンポジウム報告論文集東アジアにおける洛陽の位置2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      明治大学大学院文学研究科・明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 明治大学東アジア石刻文物研究所所蔵『中国洛陽出土唐代墓誌史料彙編』2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      科学研究費補助金(代表:気賀澤保規),東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 正史の中の仏教、新アジア仏教史07・中国II隋唐(興隆・発展する仏教)2010

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 出版者
      佼正出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [図書] 新版 唐代墓誌所在総合目録(増訂版)2009

    • 著者名/発表者名
      気賀澤保規(編)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      平成 18〜20 (2006〜2008)年度科学研究費補助金 (基盤研究(B)) [東アジア仏教確立期における中国仏教石刻文物の資料的地域的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 中国南北朝隋唐期における華北仏教石刻の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      気賀澤保規編著
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      平成18〜20(2006〜2008)年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「東アジア仏教確立期における中国仏教石刻文物の資料的地域的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 東アジアの海とシルクロードの拠点福建-沈没船、貿易都市、陶磁器、茶文化-2008

    • 著者名/発表者名
      上田秀夫・氣賀澤保規・杉本憲司・鶴間和幸・森達也
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      海のシルクロードの出発点"福建"展開催実行委員会編
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 東アジアの海とシルクロードの拠点福建-沈没船、貿易都市、陶磁器、茶文化-2008

    • 著者名/発表者名
      気賀澤保規等共編著
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      海のシルクロードの出発点“福建"展開催実行委員会編
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 『第2回明治大学新収中国石刻貴重拓本展』(2007年3月17日-3月30日)解説2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規(編)
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 明治大学新収中国石刻貴重拓本展III・唐代の石刻と文人文化展示解説2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規(監修)
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 『洞窟に刻まれた末法の石経と聖像-中国河南・宝山霊泉寺の大住聖窟と僧霊裕-』(2007年2月23日-3月14日)解説2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規(編)
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 『明治大学新収中国石刻貴重拓本展』(2006年4月22日-5月10日)解説2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規(編)
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 中国石刻資料とその社会-北朝階唐期を中心に-(本科研報告書)2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規(編著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明治大学東アジア石刻文物研究所、汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] 唐朝長安人口与士兵-唐長安研究序説2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 総ページ数
      766
    • 出版者
      黎虎教授古希記念中国古代史論叢 世界知識出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] 唐朝長安人口与士兵-唐長安研究序説2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 出版者
      黎虎教授古稀紀念中国古代史論叢(世界知識出版社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [図書] An Examination of Chinese Stone Inscriptions and the Societies that Produced Them : focusing on the Periods of the Northern Dynasties and Sui-Tang dynasty(as follow simplify as Chinese Stone Inscriptions )2006

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori ed.
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      Kyuko Shoin co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] 碑刻史料からみた魏晋南北時代の関中部族2005

    • 著者名/発表者名
      馬長寿原著, 氣賀澤保規・梶山智史共訳
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      明治大学文学部東洋史学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] 中国の歴史6 絢燗たる世界帝国 隋唐帝国2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] The Great Tang Empire, A History of the China. No.62005

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      Kodansha co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] 碑刻史料よりみた前秦隋初期の関中部族2005

    • 著者名/発表者名
      馬長 寿原著 氣賀澤 保規・梶山 智史共訳
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      明治大学文学部東洋史学研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] 中国の歴史6 絢爛たる世界帝国 隋唐帝国2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] 新版 唐代墓誌所在総合目録2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      明治大学東洋史資料叢刊3,汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [図書] 新版唐代墓誌所在総合目録(増訂版)

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      科学研究費補助金(基盤研究(B))成果報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 東洋文庫創立100周年記念国際シンポジウム「敦煌・吐魯番研究の最前線:その伝統と革新趣旨説明」2024

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      東洋文庫創立100周年記念国際シンポジウム報告内稿集

      巻: なし ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 『ふりさけ見れば』の時代背景2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      安部龍太郎著『ふりさけ見れば』

      巻: 上

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 新発見唐代顔真卿撰書「西亭記碑」の理解とその歴史的意義2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      論集隋唐仏教社会とその周辺

      巻: なし ページ: 293-321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 隋唐房山石経における創始者静琬と初期刻経事業2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      論集隋唐仏教社会とその周辺

      巻: なし ページ: 3-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 新発見顔真卿撰書「西亭記碑」の理解とその歴史的意義2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      論集隋唐仏教社会とその周辺

      巻: なし ページ: 301-327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 房山石経山(雲居寺)の初期刻経事業と雷音洞2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      論集隋唐仏教社会とその周辺

      巻: なし ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 近年中國唐代墓誌的整理研究史概述――《新編唐代墓誌所在総合目録》前言2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      中国古代墓誌研究

      巻: 上 ページ: 100-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 洛陽学研究的意義与課題2022

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(黄Jie訳)
    • 雑誌名

      河洛学研究

      巻: 1 ページ: 31-43

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 私と『南北朝墓誌集成』(王連龍著)2022

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規(訳)
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] ブレーメン海外博物館所蔵の唐造像碑石(A07678)について2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      法政史学

      巻: 95 ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 内藤湖南ノート2 日本における「東洋学」の成り立ちと内藤湖南の位置2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      湖南

      巻: 41 ページ: 35-40

    • NAID

      40022615266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 東魏北斉政治史と両都制2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      現代語訳 北斉書

      巻: なし ページ: 617-624

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 則天武后か武則天か、その歴史的意味を考える2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 24 ページ: 101-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [雑誌論文] 国号「日本」の成立新考2019

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      季刊日本主義

      巻: 45 ページ: 90-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 中国中古洛陽的歴史地位――兼論従墓誌資料看到的“洛陽学”之可能性2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      洛陽学研究――洛陽学国際学術研討会論文集

      巻: なし ページ: 525-532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 唐代前期的房山石経事業和幽州郷村社会:以《佛説造立形像福報経》石経碑為線索2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      唐都長安1400年国際学術研討会(分論壇二)論文集

      巻: 2 ページ: 280-293

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 唐代的“巡禮”和會昌滅佛――唐代後期“佛教社會”管窺2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      慶祝蓮山雙林禅寺開山120周年紀念『「漢傳佛教寺院與亞洲社会生活空間」國際學術研討會報告論文集

      巻: なし ページ: 13-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 近年中國唐代墓誌的整理研究史概述――《新編唐代墓誌所在総合目録;》前言2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      隋唐遼宋金元史論叢

      巻: 18 ページ: 213-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 亞洲交流史所見的遣隋使――在煬帝的両次国際盛会之間2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      中国与域外

      巻: 3 ページ: 19-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 争坐位文稿の理解のために2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      墨(特集顔真卿の争坐位文稿)

      巻: 252 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 近年「唐代墓誌」整理的動向及其課題――《新編 唐代墓誌所在総合目録》的背景2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      第二届南開中古社會史工作坊 中古中国的知識与社会資料集

      巻: なし ページ: 35-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 唐代「巡礼」和五台山信仰2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      仏教史研究

      巻: 2 ページ: 167-184

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 隋唐洛陽学の意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      第2回日本洛陽学國際シンポジウム(研討会)隋唐洛陽と東アジア 報告論文集

      巻: 無 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 争坐位文稿全文詳解2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      墨(特集顔真卿の争坐位文稿)

      巻: 252 ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 基調報告 隋唐洛陽学の意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      第三届幽州学学術研討会

      巻: 無 ページ: 1-11

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 房山雲居寺的初期刻経事業与幽州当地新興階層―従《佛説造立形像福報経》的石経碑来分析2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      第三届幽州学学術研討会学術論文集 出土文献・伝世文本与理論思考

      巻: 無 ページ: 115-122

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 中国中古洛陽的歴史史地位――兼論従墓誌資料看到的“洛陽学”之可能性2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      洛陽学国際学術研討会論文集

      巻: 無 ページ: 608-618

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 近代中国の石刻研究の礎を築いた人々――『新中国出土墓誌』20年に寄せて2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 7 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 雲南史年表(稿)2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      雲南の歴史と文化とその風土

      巻: なし ページ: 257-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 雲南学の構築にむけて――その歴史的地政学的概観2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      雲南の歴史と文化とその風土

      巻: なし ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 命運的邂逅――我的房山雲居寺及其石経研究歴程2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      宝蔵

      巻: 2016綜合巻

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 楊貴妃 玄宗を骨抜きにし、唐の屋台骨を揺るがした女2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      鶴間和幸編『悪の歴史 東アジア編(上)』清水書院

      巻: 無 ページ: 302-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 韋后 「武韋の禍」のもう一人の立役者 女帝の道を踏み外した女2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      鶴間和幸編『悪の歴史 東アジア編(上)』清水書院

      巻: 無 ページ: 280-288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 則天武后 男の世界に敢然と切り込んだ女帝2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      鶴間和幸編『悪の歴史 東アジア編(上)』清水書院

      巻: 無 ページ: 268-278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 隋時代の雲南――爨氏から南詔への節目の時代2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      雲南の歴史と文化とその風土

      巻: なし ページ: 83-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 隋代的云南及西南夷爨氏史事探析2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      紀念岑仲勉先生誕辰130周年国際学術研討会論文集

      巻: なし ページ: 486-496

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 内藤湖南的歴史分期論及其現実意義2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      唐史論叢

      巻: 23 ページ: 143-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 「關於百濟人《禰軍墓誌》中“日本”一詞的理解及其課題」2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      古代石刻研究国際シンポジウム

      巻: なし ページ: 31-53

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 關於百濟人《禰軍墓誌》中“日本”一詞的理解及其課題2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      古代東アジア石刻研究国際シンポジウム論文集;

      巻: なし ページ: 31-53

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [雑誌論文] 隋煬帝墓誌の発見とその復元 ―唐初政治史の一側面―2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      隋唐仏教社会の基層構造の研究

      巻: なし ページ: 232-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 河北曲陽の八会寺仏教石経の全容とその位置2015

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      中国仏教社会の基層構造の研究

      巻: 1 ページ: 1-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 「“隋煬帝与揚州”交際学術研討会」参加報告記2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 私の研究履歴のなかの科研費と学振2015

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      科研費

      巻: 73 ページ: 20-23

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 内藤湖南の時代区分論とその現代的意義2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      (第六回日中学者中国古代史論壇論文集)中国史の時代区分の現在

      巻: なし ページ: 295-310

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 近代中國の石刻研究の礎を築いた人々 『新中國出土墓誌』20周年に寄せて2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      『新中國出土墓誌』刊行20周年紀念 日中合同中國石刻國際シンポジウム(研討會)論文集

      巻: なし ページ: 3-11

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 中国山東の不可思議「大字」仏教石刻2015

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      桐墨

      巻: 6 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 河北曲陽の八会寺仏教石経とその背景2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      隋唐仏教社会の基層構造の研究

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 隋煬帝墓誌的発現及其意義――兼論墓誌銘復原案2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      『隋煬帝与揚州』国際学術研討会論文集

      巻: なし ページ: 214-227

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 隋煬帝墓誌の発見とその復元――唐初政治史の一側面2015

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      中国仏教社会の基層構造の研究

      巻: 1 ページ: 250-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 私が東洋史を志したころ2015

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      東方

      巻: 600 ページ: 6-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 隋唐時代への彷徨40年―私が歩んだ中国史― 附「氣賀澤保規教授主要業績目録」2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      明大アジア史論集

      巻: 18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 房山雲居寺石經事業和“巡禮”:唐代後半期的社會諸相與信仰世界2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      神聖空間:中古宗教中的空間因素

      巻: 1 ページ: 232-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 東アジアにおける「日本」の始まり――近年発見の百済人「袮軍墓誌」の理解をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      白山史学

      巻: 60 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 房山石經事業中出現的「巡禮」與會昌滅法2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      漢化・胡化・洋化――新出史料中的中国古代社会生活」論文集

      巻: 1 ページ: 403-420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [雑誌論文] 2012年度海外調査「雲南遺跡調査の旅」報告―雲南石刻調査を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 5 ページ: 119-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 私と唐代史研究会――研究会第二期への道程2013

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 16 ページ: 1-5

    • NAID

      40019802344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 総論-弘農楊氏の総合的研究のために」『駿台史学(特集:弘農(華陰)楊氏をめぐる総合的研究)2012

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      駿台史学(特集:弘農(華陰)楊氏をめぐる総合的研究)

      巻: 144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 東アジアの遣隋使――『遣隋使がみた隋の風景』の刊行に寄せて2012

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 995 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 新発現彭方尊師墓誌及其鎮墓石――兼談日本明治大学所蔵墓誌石刻2012

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      唐史論叢

      巻: 14 ページ: 69-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 新刊紹介・故宮博物院編『故宮博物院蔵歴代墓誌彙編(故宫博物院藏历代墓志汇编)』――あわせて「所載資料目録」の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 4 ページ: 81-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 新発現彭方尊師墓誌及其鎮墓石-兼談日本明治大学所蔵墓誌石刻2012

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      唐史論叢

      巻: 14 ページ: 69-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 新刊紹介・故宮博物院編『故宮博物院蔵歴代墓誌彙編(故宮博物院藏歴代墓志匯編)』-あわせて「所載資料目録」の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 4 ページ: 81-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 房山雲居寺石経山所蔵の隋唐石経―「石経山九洞所蔵隋唐石経目録」の作成をめぐって―2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 3 ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 洛陽学序論-中国史における洛陽の位置-2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      洛陽学国際シンポジウム報告論文集東アジアにおける洛陽の位置(明治大学大学院文学研究科・明治大学東アジア石刻文物研究所)

      ページ: 23-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 山西省太原市並びに山西・西安地区仏教石刻調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規・髙瀬奈津子・江川式部
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 3 ページ: 78-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 趙振華著『洛陽古代銘刻文献研究』所載墓誌等主要石刻資料目録2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 3 ページ: 93-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 石経山九洞所蔵隋唐石経目録2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 3 ページ: 42-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 中国南北朝隋唐期をめぐる仏教社会史研究の地平2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 雑誌名

      佛教史學研究

      巻: 53-1 ページ: 82-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 『洛陽古代銘刻文献研究』所載墓誌等主要石刻資料目録2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規、趙振華著
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 3 ページ: 93-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 房山雲居寺石経山所蔵の隋唐石経-「石経山九洞所蔵隋唐石経目録」の作成をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究

      巻: 3 ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 正史の中の仏教2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      新アジア仏教史07中国II隋唐(興隆・発展する仏教)(佼正出版社)

      ページ: 332-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 中国南北朝隋唐期をめぐる仏教社会史研究の地平2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      佛教史學研究

      巻: 53-1 ページ: 82-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 倭国的遣隋使和洛陽-紀念小野妹子遣隋使1400周年2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      日本学研究(第二届東亜文化交流国際研討会専集)

      巻: 5 ページ: 17-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [雑誌論文] 河北曲陽の八会寺仏教石経と華北刻経事業2009

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      気賀澤保規編『中国南北朝隋唐期における華北仏教石刻の諸相』 無

      ページ: 73-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 武川鎮軍閥 北魏に発し唐を運営した政治集団2009

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      『新・歴史群像シリーズ(18) 大唐帝国』(学研) 無

      ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] アジア周辺諸国を羈縻・冊封で統治 版図の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      『新・歴史群像シリーズ(18) 大唐帝国』(学研) 無

      ページ: 32-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 河北曲陽の八会寺仏教石経と華北刻経事業2009

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      中国南北朝隋唐期における華北仏教石刻の諸相

      ページ: 73-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 唐代西州府兵制再論-西州「衛士」の位置づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      敦煌・吐魯番文書の新研究

      ページ: 293-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 唐代西州府兵制再論--西州「衛士」の位置づけをめぐって」, 『敦煌・吐魯番文書の新研究2009

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      土肥義和編『敦煌吐魯番出土漢文文書の新研究』(東洋文庫) 無

      ページ: 293-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 武則天的感業寺出家問題与徳業寺2008

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      西安碑林博物館編『紀年西安碑林九百二十周年華誕国際学術研討会論文集』(西安碑林博物館) 無

      ページ: 127-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 武則天的感業寺出家問題与徳業寺2008

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      紀年西安碑林九百二十周年華誕国際学術研討会論文集(西安碑林博物館)

      ページ: 127-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 中国・唐代の官職・位階とその周辺2008

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      日向-雅編『王朝文学と官職・位階 平安文学と隣接諸学4 (竹林舎) 無

      ページ: 83-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 遣隋使の見た隋の風景-「開皇二十年の遣隋使」の理解をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 雑誌名

      王維坤・宇野隆夫編『古代東アジア交流の総合的研究 国際日本文化研究センター共同研究報告』 無

      ページ: 347-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 中国華北の仏教石刻と遺跡の調査報告(2005年9月3日から12日)2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      駿台史学 130

      ページ: 115-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] A Field Research Report on Buddhist Stone Inscriptions and Relics in Northern China : conducted from September 3-12, 20052007

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 雑誌名

      Sundai Shigaku(Sundai Historical Review) No.130

    • NAID

      40015394775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 中国華北の仏教石刻と遺跡の調査報告(2005年9月3日から12日)2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      駿台史学 130

      ページ: 115-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 河北渉県林旺石窟の調査報告とその歴史的意義2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規, 梶山 智史(共著)
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 11

      ページ: 14-36

    • NAID

      120007006272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] A Field Research Report on Linwang 林旺 Stone Cave in She 渉 Prefecture Hebei province and its Historical Significance2007

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori, KAJIYAMA Satoshi
    • 雑誌名

      Meiji University Journal of Asian History No.11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 則天武后の「感業寺」出家をめぐる一考察2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      中国石刻資料とその社会-北朝隋唐期を中心に-

      ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 池田温編『日本古代史を学ぶための漢文入門』書評2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      日本歴史 707

      ページ: 106-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 河北渉県林旺石窟の調査報告とその歴史的意義2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規・梶山智史
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 11

      ページ: 14-36

    • NAID

      120007006272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 則天武后の「感業寺」出家をめぐる一考察2007

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保忠
    • 雑誌名

      中国石刻資料とその社会-北朝階唐期を中心に-

      ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 井真成墓誌の世界と阿部仲麻呂2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      東海史学(シンポジウム『井真成墓誌』と遣唐使の時代」) 41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝隋唐史の研究と石刻史科学(上)2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      アジア遊学(「特集資料に見る最新中国史」) 96

      ページ: 56-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 『阿倍仲麻呂傳研究-朝衡傳考-』と杉本直次郎博士2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      杉本直次郎著『阿倍仲麻呂傳研究(手沢補訂本)

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 投身於旧中国洛陽墓誌石刻保存的一市井之人的記録-評近刊郭培育・郭培智主編『洛陽出土石刻時地記』2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      唐研究 12

      ページ: 523-530

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 『阿倍仲麻呂傳研究-朝衡傳考-』と杉本直次郎博士2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      阿倍仲麻呂傳研究(手沢補訂本)(杉本直次郎著)(勉誠出版)

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 投身於旧中国洛陽墓誌石刻保存的-市井之人的記録-評近刊郭培育、郭培智主編『洛陽出土石刻時地記』2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      唐研究 12

      ページ: 523-530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 「東アジア石刻研究」の発刊に寄せて2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      東アジア石刻研究 創刊号

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 投身於旧中国洛陽墓誌石刻保存的-市井之人的記録-評郭培育、郭培智主編『洛陽出土石刻時地記』2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      唐研究 12(近刊)

      ページ: 523-530

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] The Journal of East Asian Epigraphy(The Higashi-Asia-Sekkoku-Kenkyu).2005

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori ed.
    • 雑誌名

      The Institute of East Asian Epigraphy and Stone Artifacts, Meiji Univ No.1

      ページ: 132-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 遣唐使「井真成墓誌」の発見とその意義2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      日本考古学 2005

      ページ: 35-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 見えてきた無名の遣唐使「井真成」の素顔2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      月刊現代 12月号

      ページ: 176-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 遣唐使留学生「井真成墓誌」への疑問2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      東アジアの古代日本 123号

      ページ: 26-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 静?と房山雷音洞石経-その刻経事業の歴史的位置をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 10

      ページ: 29-42

    • NAID

      120007006269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 『井真成墓誌』と尚衣奉御という官職2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか(朝日新聞社)

      ページ: 175-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 見えてきた無名の遣唐使「井真成」の素顔2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      月刊現代 2005年12月

      ページ: 176-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 遣唐使留学生「井真成墓誌」への疑問2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      東アジアの古代文化 123号

      ページ: 26-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 釈静〓と雷音洞-その刻経事業の歴史的位置をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      明大アジア史論集 10

      ページ: 29-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 西安で発見の遣唐使墓誌2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      朝日新聞(東京版)夕刊) 10月20日

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 中国山東の仏教と日本2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      雑誌『明治』 23

      ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 新府兵制-唐時代の新たな理解のために2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 雑誌名

      歴史と地理 574

      ページ: 50-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] Catalog of Bibliographic Sources Tomb Inscriptions from Tang Period2004

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 雑誌名

      The Series of Rsearch Materials for Asian History of Meiji University No.3

      ページ: 310-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 試論隋唐時代皇后的地位-武則天上台歴史背景的考察2003

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      唐宋女性与社会(上海辞書出版社)

      ページ: 867-883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [雑誌論文] 房山雷音洞石経和金剛経-開山祖師静碗的刻経事業意義試探2003

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 雑誌名

      北朝摩崖刻経研究 続

      ページ: 285-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 隋煬帝の新発見陵墓と「煬帝墓誌」2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 近年出土の中国唐代墓誌から考える国号「日本」と日本人2023

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 唐代書家顔真卿の新出作品とその意義2022

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      中国史における新発見文物講座1
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 隋唐仏教社会の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      大正大学綜合仏教研究所 特別講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 中国新発見史料から読み解く遣唐使――日経新聞小説「ふりさけ見れば」の内側から2022

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      京大以文会東京支部茶話会講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 中国史から読み解く「今日中国」の位置2022

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      京大吉田寮同窓会講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 新発見『李訓墓誌』と吉備真備:辛徳勇氏の批判に答える2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      東洋文庫内陸アジア古文献研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 近年発見の中国墓誌から読み解く国号「日本」――遣隋使・遣唐使の時代2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      (東洋文庫・成蹊大学) 2021年度展示から探る歴史・文化講座講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 遣隋使がみた風景2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      聖徳太子没後1400年リレー講座 “太子外交”が日本にもたらしたもの”シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 中国新発見史料から読み解く吉備真備――8世紀前半の唐玄宗期を駆け抜けた日本遣唐留学生の足跡をさぐる2021

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー オープン講座講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00912
  • [学会発表] 唐代前期の房山石経事業と幽州在地社会2019

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      科学研究費研究成果報告会「隋唐仏教社会と東アジア」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 唐代前期的房山石経事業和幽州郷村社会:以《佛説造立形像福報経》石経碑為線索2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      唐都長安1400年国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 唐代的“巡禮”和會昌滅佛――唐代後期“佛教社會”管窺2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      蓮山雙林禅寺開山120周年紀念「漢傳佛教寺院與亞洲社会生活空間」國際學術研討會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 新発現的隋煬帝墓和唐初政治形勢;以「隋煬帝墓志」的復元為線索2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      テキ;門生的世界 石刻上的南北朝学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 「再論・新発見隋煬帝墓と「煬帝墓誌」「安禄山の墓か?田荘大墓の紹介」2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第10回東アジア石刻研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 房山雲居寺的初期刻経事業与幽州当地新興階層―従《佛説造立形像福報経》的石経碑来分析2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第三届幽州学学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 近年「唐代墓誌」整理的動向及其課題――《新編 唐代墓誌所在総合目録》的背景2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第二届南開中古社會史工作坊 中古中國的知識與社會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 東洋文庫所蔵の「濱田徳海コレクション」目録の整理と考察2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規 速水大
    • 学会等名
      東洋文庫内陸アジア古文献研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 国号「日本」の始まりと7世紀の東アジア情勢2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー大阪出張講座講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 隋唐洛陽学の意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第2回日本洛陽学國際シンポジウム(研討会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 新発現的隋煬帝墓志及其歴史意義2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      西安碑林講座
    • 発表場所
      中国・西安碑林博物館講堂
    • 年月日
      2017-01-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 武則天和感業寺出家問題2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      浙江大學歴史学院講座講演会
    • 発表場所
      中国・浙江大學歴史学院
    • 年月日
      2017-03-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 玄宗と楊貴妃―長恨歌の背景―2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー・オープン講座「白氏文集と源氏物語」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 私の歩んだ中国史研究の道と外部資金2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      大東文化大学文学部講演会(於板橋校舎)
    • 発表場所
      大東文化大学板橋校舎
    • 年月日
      2017-01-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 私の歩んだ中国史研究の道と外部資金2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      大東文化大学文学部講演会
    • 発表場所
      大東文化大学板橋校舎
    • 年月日
      2017-01-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 中国中古洛陽的歴史地位――兼論従墓誌資料看到的“洛陽学”之可能性2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      洛陽学国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 唐代敦煌的五台山信仰和“巡礼2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      “唐代佛教社会的諸問題”國際學術研討會
    • 発表場所
      浙江大学宗教文化研究中心
    • 年月日
      2017-03-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 唐韓休壁画墓の世界――壁画の全容と韓休夫婦墓誌の紹介から2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第9回東アジア石刻研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 唐代敦煌的五臺山信仰和「巡禮」-從敦煌文書到房山石經-2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      第二届幽州學研究班討論會
    • 発表場所
      中国・清華大学文化楼
    • 年月日
      2017-01-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 唐代敦煌的五台山信仰和“巡礼”2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      “唐代佛教社会的諸問題”國際學術研討會
    • 発表場所
      浙江大學賓館
    • 年月日
      2017-03-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 武則天和感業寺出家問題2017

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      浙江大學歴史系講座講演会
    • 発表場所
      浙江大學歴史系
    • 年月日
      2017-03-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 「房山雲居寺石経」に刻印された唐代仏教社会2017

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      東洋文庫講座招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 關於百濟人《禰軍墓誌》中“日本”一詞的理解及其課題2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      古代石刻研究国際シンポジウム;
    • 発表場所
      於韓国ソウル・東北アジア歴史財団
    • 年月日
      2016-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 唐代“巡禮”和五台山信仰-從法門寺・;房山石經・入唐巡禮記・五台山到會昌滅佛-2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      西北大学歴史学院講座
    • 発表場所
      西北大学歴史学院講堂
    • 年月日
      2016-12-30
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 隋代雲南与西南夷爨氏勢力(政権)2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      陝西師範大学西北民族研究中心講座
    • 発表場所
      中国・陝西師範大学西北民族研究中心
    • 年月日
      2016-12-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 新発現的隋煬帝墓誌及其歴史意義2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      陝西師範大学歴井文化学院講演会
    • 発表場所
      中国・陝西師範大学歴史学院
    • 年月日
      2016-12-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 唐代“巡禮”和五台山信仰-從法門寺・房山石經・入唐巡禮記・五台山到會昌滅佛-2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      西北大学歴史学院講座
    • 発表場所
      中国・西北大学歴史学院
    • 年月日
      2016-12-30
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 唐代敦煌の五台山信仰と「巡礼」―敦煌文書から房山石経まで―2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      内陸アジア出土古文献研究会7月例会
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 中国中世史論の復権をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      中国中世研究者フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 新発現的隋煬帝墓誌及其歴史意義2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      陝西師範大学歴井文化学院講演会
    • 発表場所
      陝西師範大学歴井文化学院講堂
    • 年月日
      2016-12-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 隋代的云南及西南夷爨氏史事探析2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      紀念岑仲勉先生誕辰130周年国際学術研討会
    • 発表場所
      広州・中山大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 中国石刻文化の成立をめぐる諸問題2016

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      文化財と技術の研究会
    • 発表場所
      金属工芸研究所
    • 年月日
      2016-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03490
  • [学会発表] 隋煬帝陵墓的発現和唐初政治状况: 以新発現「煬帝墓誌」為線索2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      北京師範大学歴史学院講座講演
    • 発表場所
      北京師範大学歴史学院
    • 年月日
      2015-05-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 中国歴史上碑刻文化的起源和展開2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      中央民族大学民俗博物館・歴史系講演
    • 発表場所
      中央民族大学民俗博物館
    • 年月日
      2015-06-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 隋煬帝墓誌的発現及其意義2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      故宮博物院古文献研究所学術講座講演
    • 発表場所
      故宮博物院(北京)
    • 年月日
      2015-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 九世紀唐代的佛教信仰和“巡禮”:試探“巡禮”在東亞的起源2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      南開大学歴史系講演
    • 発表場所
      南開大学歴史系
    • 年月日
      2015-06-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 歴史上“日本”國號之發端和當時東亞的國際状況:以近年發現的百濟人「禰軍墓誌」為線索2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      中國社會科學院歴史研究所講演
    • 発表場所
      中國社會科學院歴史研究所
    • 年月日
      2015-05-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] “魚龍蔓延”的彼方:隋代煬帝政治和東西文化交流2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      博物學與寫本文化:知識-信仰傳統的生成與構造學術研討會
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 隋代煬帝期聚会在洛陽的外国人及其背景(洛陽学之一)2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      北京大学中国古代史研究中心講演
    • 発表場所
      北京大学中国古代史研究中心
    • 年月日
      2015-04-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 近代中國の石刻研究の礎を築いた人々 『新中國出土墓誌』20周年に寄せて2015

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      『新中國出土墓誌』刊行20周年紀念 日中合同中國石刻國際シンポジウム(研討會)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 房山雲居寺石經事業から見た唐代佛教社会―唐代後半期の「巡礼」とその社会諸相―2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      佛教と中國宗教研究における新しい視野と方法シンポジウム
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 内藤湖南の時代区分論とその現代的意義2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第6回日中学者中国古代史論壇
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 房山石經事業中出現的「巡禮」與會昌滅法2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      漢化・胡化・洋化――新出史料中的中国古代社会生活」研討会
    • 発表場所
      北京師範大学
    • 年月日
      2014-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 唐代「巡礼」と会昌廃仏―房山雲居寺石経事業の展開に見る―2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      佛教史学会学術大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 新発見「隋煬帝墓誌」とその周辺2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第7回東アジア石刻研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] “隋煬帝与揚州”国際学術研討会」参加報告2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      唐代史研究会 秋季シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 從房山雲居寺石經事業看唐代後半期的社會諸相 ―關於「巡禮」與會昌滅佛―2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      台湾中央研究院歴史語言研究所講演
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2014-10-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 隋煬帝墓誌的発現及其意義2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      “隋煬帝与揚州”国際学術研討会
    • 発表場所
      中国揚州市・会議中心
    • 年月日
      2014-10-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 刻畫在石上的歴史記憶――中國石刻文化的相關課題2014

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      逢甲大學中文系專題座談講演
    • 発表場所
      逢甲大學
    • 年月日
      2014-10-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 百済人祢氏墓誌の全容とその意義・課題2012

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      国際シンポジウム"新発見百済人「祢氏(でいし)墓誌」と7世紀東アジアと「日本」"
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2012-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 新発現的彭尊師墓誌及其鎮墓石-兼談日本明治大学所蔵墓誌石刻2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      「新出土唐墓誌与唐史研究」国際学術研討会
    • 発表場所
      中国洛陽市・洛陽師範学院
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 円仁石刻と古代の日中文化交流――法王寺釈迦舎利蔵誌の史料性と史実2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      平成22年度國學院大學文化講演会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 房山隋唐石経与《大般若波羅蜜多経》-試論大般若経刻経事業的歴史地位和意義(中文)2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      「紀念房山石経開洞拓印55周年曁房山石経研討会」シンポジウム
    • 発表場所
      中国北京市・房山雲居寺(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 石碑と歴史学2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      文化財保護と石碑の世界」(関野貞プロジェクト)
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 新発現的彭尊師墓誌及其鎮墓石――兼談日本明治大学所蔵墓誌石刻2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      「新出土唐墓誌与唐史研究」国際学術研討会
    • 発表場所
      中国洛陽市・洛陽師範学院
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 円仁石刻と古代の日中文化交流-法王寺釈迦舎利蔵誌の史料性と史実2011

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      平成22年度國學院大學文化講演会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 石碑と歴史学2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      文化財保護と石碑の世界(関野貞プロジェクト)
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2011-01-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 房山隋唐石經與《大般若波羅蜜多經》-試論大般若經刻經事業的歷史地位和意義(中文)2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      「紀念房山石經開洞拓印55周年暨房山石經研討會」シンポジウム
    • 発表場所
      中国北京市・房山雲居寺
    • 年月日
      2011-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 唐「鴻臚井碑」の歴史的意義と内藤湖南2011

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      第60回東北中国学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 唐代後期的"巡礼"和地方社会2010

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      中国中古社会与国家国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・中興大学歴史系
    • 年月日
      2010-06-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 洛陽と唐宋変革と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      洛陽学国際シンポジウム-東アジアにおける洛陽の位置
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 新発見石刻「円仁法王寺舎利蔵誌」の紹介とその意義2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第3回中国石刻合同研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 房山雲居寺及其石経2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      清華大学歴史系
    • 発表場所
      清華大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 唐代後期的"巡礼"和地方社会2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      中国中古社会与国家国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・中興大学歴史系(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 古代東アジア国際関係の中の倭国遣隋使-『隋書倭国伝』と『日本書紀』の比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      総合古代史市民大学(東アジア古代文化を考える会)
    • 発表場所
      豊島区市民会館
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 河北曲陽の八会寺仏教石経と華北刻経事業2009

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      科研費補助金成果報告会「中国仏教石刻をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 河、北曲陽の八会寺仏教石経と華北刻経事業2009

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      科研費補助金成果報告会「中国仏教石刻をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 顔真卿関係の最近発見資料の紹介2008

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      顔真卿と近年発見の石刻資料シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 新発見章応物-家墓誌の紹介とその意義2008

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      シンポジウム唐代詩人章応物と新発見墓誌資料
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 明治大学東アジア石刻文物研究所(寄託)墓誌石刻の紹介、2008

    • 著者名/発表者名
      気賀沢保規
    • 学会等名
      中国石刻合同研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 倭国的遣隋使和洛阻--紀念小野妹子遣隋使1400周年2008

    • 著者名/発表者名
      気賀沢 保規
    • 学会等名
      遣隋使訪洛1400周年・中日友好条約締結30周年東アジア文化交流国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国・洛陽市・河南科技大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 倭国的遣隋使和洛陽-紀念小野妹子遣隋使1400周年2008

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      遣隋使訪洛1400周年・中日友好条約締結30周年東アジア文化交流国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国・洛陽市
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 唐代「房山石経」に刻印された時代の記憶2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      第29回書論研究会大会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 『階書』倭国伝と開皇20年(600)遣隋使2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      遣階使1400年記念「東アジア史上の遣階使」シンポ
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 武則天的感業寺出家問題与徳業寺2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      紀年西安碑林九百二十周年華誕国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・西安碑林博物館
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 『隋書』倭国伝と開皇20年(600)遣隋使2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      遣隋使1400年記念「東アジア史上の遣隋使」シンポ
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 吐魯番文書と唐代府兵制2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      内陸アジア古文献研究会
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 遣隋使の見た階の風景-あわせて北朝後期の山東仏教石刻をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      「古代東アジア交流の総合的研究」研究班
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 「唐代「房山石経」に刻印された時代の記憶2007

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      第29回書論研究会大会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 唐後半期の房山雲居寺石経事業の展開と社会2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      東アジア仏教石刻研究セミナー(第2回科学研究費補助金公開成果報告)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 石刻史料から探る北朝隋唐仏教の世界2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      東アジア仏教石刻研究セミナー(第2回科学研究費補助金公開成果報告)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 房山雲居寺石經と金仙公主-あわせて唐後半期の刻經事業の展開と唐代社會2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      中國石刻文獻研究國際ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2006-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 則天武后の出家問題と宮人墓誌2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      科学研究費補助金公開成果報告セミナー「中国石刻史料をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] The Problem of Tonsure of Empress Wu 則天武后 and the Court Ladies Epitaphs2006

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 学会等名
      The Seminar on Stone Inscriptions in Chines History
    • 年月日
      2006-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 民国期洛陽出土の北朝隋唐墓誌と郭玉堂2006

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      洛陽師範学院首届石刻芸術国際研討会
    • 発表場所
      中国・洛陽師範学院
    • 年月日
      2006-03-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 房山雲居寺石経と唐代社会2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2005-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 新発見!!遣唐使留学生「井真成」墓誌とその時代2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      日本歴史講座「いま明かされる古代X III」
    • 発表場所
      長野市(社)金鵄会市民講座
    • 年月日
      2005-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] The Stone Sutras in Fangshan Yunju Temple and the Local Community in Tang Period2005

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 学会等名
      The Conference of the Toyoshi-Kenkyu
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2005-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 中国華北の仏教石刻と遺跡の調査報告2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      2005年度唐代史研究会・中国中世フォーラム共催秋期ジンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2005-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 遣唐使留学生「井真成墓誌」の世界-井真成が生きた唐代社会2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      学習院大学史学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2005-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 「井真成墓誌」をめぐる疑問と尚衣奉御2005

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      共同シンポ「新発見遣唐使の墓誌をめぐって」
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール
    • 年月日
      2005-01-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] Monk Jingwan and Thunder Sound Cave,concerning the Historical Significance of his Stone Sutra Project2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      CHINESE STONE INSCRIPTIONS FOR ETERNITY(中国仏教刻経研討会)シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・ハイデルベルク大
    • 年月日
      2004-07-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] Monk Jingwan and Thunder Sound Cave, concerning the Historical Significance of his Stone Sutra Project2004

    • 著者名/発表者名
      KEGASAWA Yasunori
    • 学会等名
      CHINESE STONE INSCRIPTIONS FOR ETERNITY
    • 発表場所
      Heidelberg
    • 年月日
      2004-07-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 新発見「井真成墓誌」をめぐる整理と考察2004

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤 保規
    • 学会等名
      2004年度唐代史研究会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2004-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320095
  • [学会発表] 「中古時期喪葬的観念風俗与礼儀制度」コメント

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      中古時期喪葬的観念風俗与礼儀制度学術研討会
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580132
  • [学会発表] 日本人僧円仁の入唐求法「巡礼」の旅と9世紀の唐代河北社会

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      明治大学・中国社会科学院学術研究会(第2次)
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 房山雲居寺石經事業和“巡禮”―唐代後半期的社會諸相與信仰世界

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      神聖的空間和空間的神聖-中古中國宗教中空間因素的構成與展開
    • 発表場所
      復旦大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 「袮軍墓誌」と“日本”――新発見百済人祢氏墓誌の紹介

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      中国石刻合同研究会(第5回)
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 「大般若経」刻経から見た房山石経事業の展開

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      科学研究費補助金成果報告シンポジウム「六朝隋唐時代をめぐる仏教社会の基層構造」
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 東アジアにおける「日本」の始まり――近年発見の百済人「袮軍(でいぐん)墓誌」の理解をめぐって

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      東洋大学白山史学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • [学会発表] 石に刻まれた歴史の記憶―中国石刻文化の周辺―

    • 著者名/発表者名
      氣賀澤保規
    • 学会等名
      大東文化大学中国学科講演会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320144
  • 1.  櫻井 智美 (40386412)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高瀬 奈津子 (00382458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 継男 (50125598)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江川 式部 (70468825)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  夫馬 進 (10093303)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶山 智史 (20615679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  礪波 護 (10027534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松浦 典弘 (80319813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小谷 仲男 (50032173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田熊 信之 (80297043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  八木 春生 (90261792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西本 照真 (50298022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  手島 一真 (20329006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  永田 英正 (90027532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竺沙 雅章 (50025029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 信一郎 (10031618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐原 康夫 (30187281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  籾山 明 (70174357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉本 道雅 (70201069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤本 幸夫 (70093458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上野 隆三 (80213388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷井 俊仁 (00242470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中 純夫 (50207700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金子 修一 (10161176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 圭爾 (00047383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  池田 温 (90000570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉村 武彦 (50011367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加藤 友康 (00114439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉原 重夫 (90061978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川尻 秋生 (70250173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石見 清裕 (00176562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  神鷹 徳治 (00233940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  壇上 寛 (60163721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  秋山 進午 (00126484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  谷川 道雄 (90022342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  森 正夫 (00036641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉川 忠夫 (30026801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松井 嘉徳 (00202317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡野 誠 (50110979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松原 朗 (00199837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  片山 章雄 (10224453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  妹尾 達彦 (20163074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山口 正晃 (60747947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  榎本 淳一 (80245646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  速水 大 (60810497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  竹内 洋介 (40746210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小島 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi