すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
古代文学と隣接諸学 古代寺院の芸術世界
巻: 1 ページ: 7-16
巻: 6 ページ: 7-16
巻: 6 ページ: 386-413
アジア仏教美術論集 東アジアⅡ隋・唐
巻: なし ページ: 3-62
巻: 1 ページ: 386-413
中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に
巻: なし ページ: 47-63
アジア遊学220 杜甫と玄宗皇帝の時代
巻: 1 ページ: 59-78
杜甫と玄宗皇帝の時代
巻: なし ページ: 59-78
平成26年度~29年度科学研究費補助金基盤研究(B)報告書 中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に―
巻: 1 ページ: 47-63
アジア遊学
巻: 220 ページ: 59-78
中央アジア仏教美術の研究―釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に―
絲綢之路研究集刊 (陝西師範大学歴史文化学院・陝西歴史博物館)
巻: 1 ページ: 200-214
『アジア仏教美術論集 東アジアⅠ(後漢・三国・南北朝)』中央公論美術出版
巻: 6 ページ: 247-274
濱田瑞美編『アジア仏教美術論集 東アジアⅠ(後漢・三国・南北朝)』
巻: 無 ページ: 247-274
四川夾江千佛岩唐代佛教芸術研究
巻: なし ページ: 35-53
絲綢之路研究集刊
巻: 第1号 ページ: 200-214
陝西師範大学・陝西歴史博物館編『絲綢之路研究集刊』
巻: 第1輯 ページ: 200-214
『美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(十)』
巻: 10
東洋美術史學(韓国)
巻: 4 ページ: 147-206
巻: 4 ページ: 147-206
美術史研究
巻: 第53冊 ページ: 125-146
巻: 第4号 ページ: 147-206
早稲田大学大学院文学研究科紀要
巻: 59輯第3分冊 ページ: 31-51
巻: 53 ページ: 125-146
『早稲田大学大学院文学研究科紀要』
巻: 59輯第3分冊 ページ: 31-51
隋唐佛教社會の基層構造の研究(明治大学東洋史資料叢刊12)
巻: 12 ページ: 85-123
氣賀澤保規編『中国仏教社会の基層構造の研究』
巻: -
新川登亀男編『仏教文明の転回と表現』
巻: - ページ: 379-406
新川登亀男編『仏教文明の転回と表現―文字・言語・造形と思想』/勉誠出版
巻: 単行書 ページ: 379-406
巻: 単行書
林温編『仏教美術論集3図像学Ⅱ―イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)』/竹林舎
巻: 単行書 ページ: 351-370
『美術史料として読む『集神州三宝感通録』―釈読と研究―(五)~(七)』所収
巻: 単行本 ページ: 1-52
藝術史中的漢晉與唐宋之變
巻: 台北・石頭出版社 ページ: 169-192
巻: 59-3 ページ: 31-51
巻: 単行本 ページ: 1-80
四川文物
巻: 2014年第4期 ページ: 73-82
巻: 第3期 ページ: 73-82
石森謙、顔娟英主編 『藝術史中的漢晉與唐宋之變』
巻: なし ページ: 169-192
『藝術史中的漢晉與唐宋之變』 台北・石頭出版公司
巻: 単行本 ページ: 169-192
巻: 2014-4 ページ: 73-82
仏教美術論集3図像学Ⅱ―イメージの成立と伝承(浄土教・説話画)
巻: - ページ: 351-370
巻: 第58輯第3分冊 ページ: 51-67
40019620356
巻: 58-3 ページ: 51-67
中国中世仏教石刻の研究
巻: 勉誠出版 ページ: 268-295
日本史研究
巻: 615 ページ: 53-78
巻: 615号 ページ: 53-78
巻: 615 ページ: 53-78
巻: 58-3 ページ: 51-67
慶賀饒宗頤先生九十五華誕敦煌学国際学術研討会論文集
巻: 論文集 ページ: 64-68
『「仏教」文明の受容と君主権の構築―東アジアのなかの日本』
巻: なし ページ: 115-142
「仏教」文明の受容と君主権の構築―東アジアのなかの日本―
巻: 勉誠出版 ページ: 115-142
「仏教」文明の受容と君主権の構築-東アジアのなかの日本-(大橋一章・新川登亀男編)(勉誠出版)
ページ: 115-142
奈良美術研究
巻: 12号 ページ: 2-113
東アジア石刻研究
巻: 4 ページ: 48-63
巻: 第12号 ページ: 2-113
円仁と石刻の史料学(鈴木靖民編)(高志書院)
ページ: 217-236
巻: 11号 ページ: 1-43
ACTA ASIATICA
巻: 100 ページ: 21-39
芸術与科学
巻: 11 ページ: 117-131
円仁と石刻の史料学
円仁と石刻の史料学(高志書院)
美術フォーラム21
巻: 22 ページ: 41-45
石窟寺研究
巻: 1号 ページ: 130-136
美術フォーラム
巻: 21、22号 ページ: 41-45
慶賀饒宗頥先生95華誕敦煌学国際学術研討会論文集
ページ: 66-70
慶賀饒宗〓先生95華誕敦煌学国際学術研討会論文集
故宮博物院刊
巻: 147 ページ: 18-59
石窟寺研究(龍門石窟研究院刊)
巻: 創刊号、2 ページ: 130-136
巻: 9号 ページ: 73-147
巻: 8号 ページ: 134-186
早稲田大学大学院文学研究科紀要 55輯第3分冊
ページ: 65-80
120002809403
巻: 55輯第3分冊 ページ: 65-80
奈良美術研究 第9号
ページ: 73-147
視覚文化の伝統と解釈-静斎金理那教授美術史論文集(原題ハングル)』
ページ: 83-100
Shikaku-Bunka no Dento to Kaishaku-静齋金理那 kyoju Bijyutsushi Ronbun-shu, Yekyon-Shuppan-sha
仏教美術からみた四川地域(奈良美術研究所編)(雄山閣)(総325頁)
ページ: 173-218
Bukkyo Geijyutsu No.295
ページ: 59-73
『視覚文化の伝統と解釈-静齋金理那教授美術史論文集(原題ハングル)』イェキョン出版社
The Research Institute of NARA BIJUTSU, "The Sichuan Region as Seen in Buddhist Art"(YUZANKAKU)
『仏教美術からみた四川地域』雄山閣
佛教藝術 295号
早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター編『アジア地域文化学の構築』雄山閣
敦煌研究 総第98期
ページ: 32-41
アジア地域文化学の構築(雄山閣出版)
ページ: 31-56
早稲田大学大学院文学研究科紀要 51号第3分冊
ページ: 99-116
40007361921
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯第3分冊(予定)
敦煌学輯刊 第52期
ページ: 165-180
Waseda University the Research Center for Enhancing Local Cultures in Asia, " To Develop a Construct of Asian Regional Cultural Studies"(YUZANKAKU)
ページ: 108-133
Dunhuang Research A Bimonthly 98
アジア地域文化学の構築(早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター)(雄山閣)(総367頁)
Waseda-Daigaku-Bung-aku Kenkyzzka Kiyo Vol.51, no.3
Waseda-Daigaku Asia chiki-Bunka Enhancing Kenkyu Center, ed., Asia child Bunkagaku no Kochiku, Yuzankaku
敦煌研究 98期
Dunhuang Xue ji kan no.52
敦煌学輯刊 52期
『成都考古発現2003』(北京・科学出版社) (単行本)
ページ: 526-550
中国史研究 35号
ページ: 175-195
Anthology of Papers of the International Academic Conference on the Rock Carvings of DAZU, Chongqing, China Vol.2
ページ: 1-9
Chengdu Kaogu Faxian 2003
ページ: 489-505
NARA BIJYTSU- Journal of Nara Art Studies Vol.3
ページ: 73-90
Journal for Chinese History 35
SEKINO Tadashi's Exploration in Asia, The Publishing Company of The University of Tokyo
ページ: 329-335
奈良美術研究 3
Nara Bijyutsu Kenkyu No.3
Bulletin of the Graduate Division of Letters, Art and Sciences of Waseda University Vol.51-3
ページ: 506-525
藤井恵介、早乙女雅博、角田真弓、西秋良宏編『関野貞アジア踏査』東京大学出版会、、
ページ: 326-336
ページ: 185-192
Keisuke FUJII, Masahiro SAOTOME, Mayumi TSUNODA and Yoshihiro NISHIAKI, eds., SEKINO Tadashi Asia Toha,Tokyo-Daigaku Shuppsn-kai, eds., SEKIVO Sada Asia Toha, Tokyo-Daigaku Shuppan-kai
『関野貞アジア踏査』(東京大学出版会) (単行本)
ページ: 329-336
Waseda-Daigaku-Daigakuin Bungaku Kenkyuka Kiyo Vol.49, no.3
ページ: 125-141
奈良美術研究 3号
早稲田大学大学院文学研究科紀要 49号第3分冊
奈良美術研究 第3号
中国重慶大足石刻国際学術研討会論文匯編 2
Nara Bifrutsu Kenkyu No.3
Bulletin of The Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University 49-3
韓国・中国史学会第五回国際学術検討会『通過中国美術看中国歴史』
ページ: 197-206
龍門石窟研究院建院50周年曁2004年龍門石窟国際学術研討会論文摘要 (単行本)
ページ: 45-46
Chengdu Kaogu Faxian 2002
ページ: 421-431
早稲田大学大学院文学研究科紀要 49-3
ページ: 402-420
奈良美術研究 1
ページ: 95-99
Nara Bijyutsu Kenkyu No.1
ページ: 104-112
『成都考古発現2002』(北京・科学出版社) (単行本)
The 50^<th> Anniversary of Longme Grottoes Academy and International Academic Symposia of Longmen Grottoes 2003 Abstract
龍門石窟研究院建院50周年曁2004年龍門石窟国際学術検討会論文摘要
奈良美術研究 1号
International Society on Virtual Systems and Multimedia (VSMM)
NARA BIJYTSU- Journal of Nara Art Studies Vol.1
International Society on Virtual Systems and Multimedia(VSMM) (単行本)
アジア地域文化エンハンシング研究センター報告集II 2
ページ: 82-91
Bulletin of Research Center for Enhancing Local Cultures in Asia Vol.2
ページ: 170-174