すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
早稲田大学高等研究所紀要
巻: 11 ページ: 6-19
日本情報考古学会講演論文集
巻: 22 ページ: 11-15
40021864472
古代東アジアの文字文化と社会
巻: - ページ: 175-196
Studies in Japanese Literature and Culture
巻: 2 ページ: 73-76
IEICE Trans. Inf. & Syst.
巻: Vol.E102-D, No.8 号: 8 ページ: 1554-1564
10.1587/transinf.2018edp7361
10.1587/transinf.2018EDP7361
130007686444
角谷常子編『古代東アジアの文字文化と社会』
巻: 1 ページ: 175-196
韓国研究センター年報 (九州大学)
巻: 18号 ページ: 19-34
韓国研究センター年報
巻: 18 ページ: 21-34
巻: 18 ページ: 19-34
How Shall We Study East Asia?
巻: なし ページ: 69-91
歴史学研究会編『第4次現代歴史学の成果と課題』3績文堂出版(図書所収論文)
巻: - ページ: 295-319
Miyajima,Hiroshi and Boudewijin Walraven ed. How Shall We Study East Asia Jimoondang International USA(図書所収論文)
巻: - ページ: 69-91
日本古代交流史入門
巻: なし ページ: 19-33
歴史学が挑んだ課題―継承と展開の50年
巻: なし ページ: 295-319
M.Tsujimoto & Y.Yamazaki(ed.) The history of Education in Japan (1600-2000) (Routledge Studies in Educational History and Development in Asia) Routledge (図書所収論文)
巻: ― ページ: 86-116
歴史地理教育
巻: 4月号 ページ: 18-23
法制史研究
巻: 65 ページ: 53-77
『岩波講座 日本歴史』 歴史学の現在 岩波書店
巻: 22巻 ページ: 41-71
岩波講座日本歴史
巻: 22 ページ: 43-71
大津透ほか編『岩波講座 日本歴史 第22巻』岩波書店(図書所収論文)
巻: ー ページ: 43-71
ProtoSociology
巻: 32
「世界史」の世界史
巻: - ページ: 78-106
李基白韓国史学の影響
巻: - ページ: 213-234
韓国学研究
巻: 36 ページ: 207-223
新川登亀男編『仏教文明と世俗秩序』 勉誠出版
巻: - ページ: 240-260
国立歴史民俗博物館研究報告
巻: 194 ページ: 201-219
美術資料
巻: 85 ページ: 24-57
美術資料(韓国国立中央博物館、ソウル)
新川登亀男編『仏教文明と世俗秩序』
巻: 第194集 ページ: 201-219
史学雑誌
巻: 124巻7号 ページ: 39-41
Jewish Social Studies
巻: 21(1) ページ: 151-180
韓国学研究(仁荷大学校韓国学研究所)
奈良美術研究
巻: 15 ページ: 61-72
巻: 4 ページ: 211-250
平川南編『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』
巻: なし ページ: 2-28
東アジア木簡学のために(角谷常子編)(図書所収論文)
巻: - ページ: 125-147
歴史学研究会編『史料から考える世界史二十講』岩波書店(図書所収論文)
巻: ― ページ: 3-11
巻: 第15号 ページ: 49-59
盧泰敦教授停年記念論叢『韓国古代史研究の視角と方法』
巻: - ページ: 465-490
角谷常子編『東アジア木簡学のために』
巻: なし ページ: 125-147
金俊編『東亜視野中的東亜』
巻: - ページ: 3-7
古代日本と古代朝鮮の文字文化交流(平川南)(図書所収論文)
巻: - ページ: 2-28
岩波講座日本歴史2(吉田裕他編)(図書所収論文)
巻: - ページ: 211-250
『岩波講座日本歴史』
巻: 2 ページ: 211-250
大津透他編『岩波講座日本歴史第20』岩波書店(図書所収論文)
巻: ― ページ: 1-5
歴史学研究会編『史料から考える世界史二十講』
巻: - ページ: 3-11
巻: 第15号 ページ: 61-72
『日韓歴史共同研究プロジェクト第13回・14回シンポジウム報告書』,一橋大学)
巻: ―
日韓歴史共同研究プロジェクトシンポジウム報告書
巻: 第13・14回 ページ: 118-131
Mark E. Byington ed. The Han Commanderies in Early Korean History
巻: なし ページ: 165-189
The Han Commanderies in Early Korean History Korean Institute(Mark E. Byington)
巻: - ページ: 165-189
巻: 第14号 ページ: 49-58
歴史学報
巻: 216 ページ: 57-80
金慶浩・李昤昊編『地下の論語、紙上の論語』
巻: 0 ページ: 143-165
日本古代の王権と東アジア(鈴木靖民篇)(吉川弘文館)
ページ: 253-271
金慶浩・李昤昊編『地下の論語、紙上の『論語』(成均館大学出版部、韓国語)
歴史学報(韓国、ソウル)
史滴
巻: 34 ページ: 159-186
鈴木靖民編『日本古代の王権と東アジア』(吉川弘文館)
巻: - ページ: 253-271
『歴史学報』(韓国)
巻: 216号 ページ: 57-80
『歴史学報』ソウル
巻: 216 ページ: 57-80
『歴史学報』ソウル、韓国語
巻: 216
巻: 216号 ページ: 57-260
鈴木靖民篇『日本古代の王権と東アジア』
巻: 0 ページ: 253-271
巻: 第13号 ページ: 119-125
40019278837
日本古代の王権と東アジア(鈴木靖民編)(吉川弘文館)
『東アジアの簡牘と社会-東アジア簡牘学の検討』シンポジウム報告集
ページ: 71-84
東海史学
巻: 45 ページ: 3-19
出土文献研究
巻: 10 ページ: 174-206
巻: 45号 ページ: 3-19
上代文学
巻: 106 ページ: 1-17
Educational Studies in Japan International Yearbook
巻: 6 ページ: 81-98
110009328443
2010年国際シンポジウム 岩波書店(国立歴史民俗博物館編)
ページ: 78-86
『上代文学』
巻: 10巻 ページ: 174-206
板垣竜太他編『東アジアの記憶の場』(河出書房新社)
巻: - ページ: 36-65
ワセダアジアレビュー
巻: 9 ページ: 18-23
『出土文献研究』中国文化遺産研究院、北京
巻: 33 ページ: 1-1
東アジアの記憶の場(板垣竜太他編)(河出書房新社)
ページ: 36-65
芸術与科学
巻: 11 ページ: 117-131
東アジア出土文字資料と情報伝達(藤田勝久・松原弘宣編)(汲古書院)
ページ: 359-381
藤田勝久・松原弘宣編『東アジア出土文字資料と情報伝達』(汲古書院)
巻: - ページ: 359-381
『出土文献研究』(中国文化遺産研究院、北京)
経済学史研究 52
ページ: 18-32
130007688533
木簡から古代がみえる(木簡学会編)(岩波書店刊)
ページ: 123-150
鈴木靖民編『古代東アジアの仏教と王権-王興寺から飛鳥寺へ』
ページ: 73-92
FUKUOKA UNESCO
巻: 46 ページ: 44-52
木簡から古代がみえる 岩波書店(木簡学会編)
思想 1029
ページ: 138-150
アジア学のすすめ 3 アジア歴史・思想論(工藤元男・李成市編)(弘文堂刊)
ページ: 114-132
木簡と文字 4
ページ: 127-166
史林
巻: 34 ページ: 353-367
漢字文化三千年(思文閣)
東アジア古代出土文字資料の研究, 雄山閣
ページ: 208-232
人文学論叢 47
ページ: 42-71
高田時雄編『漢字文化三千年』
ページ: 113-131
史林 34
ページ: 353-367
ページ: 323-333
Waseda Global Forum 6
ページ: 215-240
120002972213
工藤元男・李成市編『東アジア古代出土文字資料の研究』(雄山閣)
人文学諭叢 47
the introduction for the special issue of Japanese labor, Labor History Vol.49,No.2
ページ: 145-159
歴史評論 696
ページ: 38-52
韓国古代史研究, 韓国古代史学会、ソウル 50
ページ: 173-191
史海 55
ページ: 68-99
鈴木靖民編『古代日本の異文化交流』勉誠出版
ページ: 271-285
奈良美術研究 6
ページ: 105-106
韓国古代史研究(ソウル) 50
奈良美術研究 第6号
ページ: 85-87
東北アジア歴史財団・韓日文化交流基金編『東アジアの中の渤海と日本』景仁文化社、ソウル
ページ: 191-237
磯前順一・ハルトウーニアン編『マルクス主義という経験』青木書店
ページ: 129-154
日本空間 1
ページ: 6-27
三谷博・金泰昌編『東アジア歴史対話-国境と世代を越えて』東大出版会
ページ: 187-206
Journal of Northeast Asian History, , Northeast Asian History Foundation June 2007 Volume4-1
ページ: 119-151
檀国大学校東洋学研究所『東アジア三国の歴史認識と領土問題』檀国大学校東洋学研究所
ページ: 1-17
東アジア歴史対話-国境と世代を越えて(三谷博・金泰昌)(東大出版会)
日本空間 創刊号
日本空間
Journal of Northeast Asian History 4-1
『日本空間』創刊号、国民大学校日本学研究所、ソウル
古代東アジアの社会と文化(汲古書院)
ページ: 423-442
インテリジェンス 8
古代文字史料の中心性と周縁性(浦野聡, 深津行徳編)(春風社)
ページ: 199-216
Iwanami koza : Asian-Pacific War. The Aspects of Battlefields. (Iwanami Shoten) Vol.5
ページ: 59-117
‘Civilization', ‘Enlightenment', and ‘Peace.' : Japan and Korea. (Watanabe Hiroshi, Pak Chung-Sok. eds.)(Keio Gijuku University Press)
ページ: 105-146
古代文字史料の中心性と周縁性(浦野聡・深津行徳編)(春風社)
Journal of history, geography and cultural anthropology, Yamagata University 7
ページ: 101-109
Centrality and Pheriority in Ancient Script Sources. (Urano Satoshi, Fukazu Yukinori. eds.)(Shunpuusha)
世界平和研究 32-4
ページ: 23-32
40015180891
'Civilization', 'Enlightenment', and 'Peace.' : Japan and Korea. (Watanabe Hiroshi, Pak Chung-Sok. eds.)(Keio Gijuku University Press)
ページ: 221-246
アジア地域文化学の発展
ページ: 64-87
Centrality and Marginality of Ancient Documents in Their Historical Contexts
Reports on the 8th Symposium of Korea-Japan Joint Historical Research Project.
ページ: 20-33
Letter and ancient Japan 2
ページ: 160-174
Archeology of a letter 2
ページ: 73-119
歴史文化都市の保存と復元-第9回慶州世界歴史都市会議学術セミナー論文集(慶州市・東国大学史学科)
ページ: 227-294
Shiryogaku Kenkyu (Niigata Univ.) 2
Hitotsubashi University Research Series Economics 47
ページ: 3-82
Takeda-shi Kenkyu 32
ページ: 1-36
古代日本 文字の来た道(平川南編)(吉川弘文館)
ページ: 32-65
Ancient Japan : The Road that Characters Came. (Hirakawa, Minami. ed.)(Yoshikawa Kobunkan)
Preservation of the Koguryo Kingdom Tombs UNSECO Paris
ページ: 7-12
Korea, Japan, and the West : their Mingling and Change of Thoughts. (Watanabe Hiroshi, Pak Chung-Sok. eds.)(Keio Gijuku University)
ページ: 303-331
古代を考える-日本と朝鮮(武田幸男編)(吉川弘文館)
Considering Ancient Ages : Japan and Korea. (Takeda, Yukio. Ed.)(Yoshikawa Kobunkan)
ページ: 200-219
ページ: 92-106
The way where a letter came to Ancient Japan
歴史文化都市の保存と復元-第9回慶州世界歴史都市会議学術セミナー論文集(慶州市・東国大学史学科)(慶州市)
古代日本 文字の来た道(平川南編)(大修館書店)
Iwanami Koza : Asian-Pacific War. Why discuss Asian-Pacific War now? (Iwanami Syoten) Vol.1
ページ: 87-124
古代を考える 日本と朝鮮(武田幸男編)(吉川弘文館)
Iwanami Koza : Asia-Pacific War. Why discuss Asian-Pacific War now? (Iwanami Syoten) Vol.1
ページ: 125-160
Japanese History 2 Wakoku and East Asia. (Yoshikawa Kobunkan)
ページ: 278-303
文字と古代日本2(平川南他編)(吉川弘文館)
Preservation of the Koguryo Kingdom Tombs, UNESCO
Reports on the 7th Symposium of Korea-Japan Joint Historical Research Project.
ページ: 19-35
Japanese History 28 Japan Coming to the Turning Point. (Yoshikawa Kobunkan)
ページ: 309-331
Hitotsubashi University Research Series Social Sciences 42
ページ: 111-173
Japanese History Koza 5 The Formation of Early Modern Ages. (Rekishigaku Kenkyukai & Nihonshi Kenkyukai, eds)(University of Tokyo Press)
ページ: 167-196
Japanese History 24 Society in Taisho Era and the Trends of Reform. (Yoshikawa Kobunkan)
ページ: 130-154
The Formation of Public Opinions in East Asia. (Mitani Hiroshi, ed.)(University of Tokyo Press)
Reports on the 6th Symposium of Korea-Japan Joint Historical Research Project.
ページ: 73-86
Dialogue over the Textbook of History : Japan and Korea : Japan and Korea Joint Historical Research Symposium. (Rekishigaku Kenkyukai, ed.) (Aoki Shoten)
CULTURA ANTIQUA vol.56, no.11
ページ: 2-12
植民地主義と歴史学-そのまなざしが残したもの-(寺内威太郎他編)(刀水書房)
ページ: 71-104
日本史研究 500
ページ: 24-49
Colonialism and Historical Studies. (Terauchi Itaro, et al. eds)(Tosui Syobo)
Modern Border, pre-Modern Frontier (Seoul Humanist)
ページ: 121-144
Reports on the 6th Symposium of Korean-Japan Joint Historical Research Project.
ページ: 5-11
Nihonshi Kenkyu 500
古代文化 56卷11号
ページ: 53-66
歴史教科書をめぐる日韓対話-日韓合同歴史研究シンポジウム(歴史学研究会編)
Symposium : From Kuni of Wajin to Nihon. (Suzuki Yasutani ed)(Gakuseisha)
ページ: 124-154
From the Viewpoint of Colonial Modernity : Korea and Japan. (Miyajima Hiroshi, Yi Seong-Si, et al. eds.)(Iwanami Syoten)
ページ: 27-48
日本史研究 第500号
『近代の国境、歴史の辺境』ソウル:ヒューマニスト【韓国文】
Japanese History Koza 5 The Formation of Early Modern Ages. (University of Tokyo Press) (Rekishigaku Kenkyukai & Nihonshi Kenkyukai, eds.)
ページ: 1-38
ページ: 39-52
Japanese History 26 Post-War Reform and Reverse Course. (Yoshikawa Kobunkan)
ページ: 7-85
植民地近代の視座-朝鮮と日本(宮嶋博史, 李成市ほか編)(岩波書店)
シンポジウム 倭人のクニから日本へ(鈴木靖民編)(学生社)
Tae-Dong Munhwa Yongu 42
ページ: 263-288
ハヌルハウス 2
ページ: 49-57
Azia Minshushi Kenkyu 8
ページ: 123-136
Niigata Shigaku 50
ページ: 3-23
Thi Chosen kodai kenkyu (the journal of Histrical and Archeological Studies on Ancient Korea no.3
ページ: 43-60
Reports on the 5th Symposium of Korea-Japan Joint Historical Research Project.
ページ: 18-27
Rekishigaku Kenkyu 774
Japanese History 16 Kyohou Reform and Social Change. (Yoshikawa Kobunkan)
ページ: 278-325
The Paek-san Hakpo no.67
ページ: 504-544
Kokusai Kouryu Kenkyu (Ferris Univ.) 5
ページ: 1-42
日本と渤海の古代史(佐藤信編)(山川出版社)
ページ: 234-243
日本の時代史2 倭国と東アジア(吉川弘文館)
Iwanami Koza : On Tennno and Kingship. (Iwanami Syoten) Vol.1
ページ: 103-128
The Hitotsubashi Review vol.127, no.6
ページ: 1-16
The Hitotsubashi Review vol.134, no.4
ページ: 3-29
ページ: 13-25