メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
永嶋 正春
NAGASHIMA Masaharu
ORCID連携する
*注記
…
別表記
永島 正春 ナガシマ マサハル
隠す
研究者番号
50164421
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2015年度: 国立歴史民俗博物館, 准教授
2012年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, その他
2011年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
2008年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
2002年度 – 2004年度: 国立歴史民俗博物館, 情報研究部, 助教授
…
もっと見る
1998年度 – 2002年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授
1999年度: 国立歴史民族博物館, 情報資料研究部, 助教授
1992年度 – 1996年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授
1993年度: 国立歴史民俗博物館, 助教授
1990年度 – 1992年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学
/
考古学
/
文化財科学
/
日本史
/
日本史
キーワード
研究代表者
ベンガラ / パイプ状ベンガラ / 赤色顔料 / 漆 / 産地 / 広域的交流 / 縄文時代 / 古墳時代 / パイプ状ベンガラ粒子 / 赤彩
…
もっと見る
/ 交流 / bengara / pipe-shaped bengara / Jomon period / Kofun period / wide regional interchange / red pigment / Urushi / Producing district
…
もっと見る
研究代表者以外
年代測定 / 繊維製品 / 絹織物 / 編布 / 織布 / 綾 / 錦 / 羅 / 中性子ラジオグラフィ / textiles / silk / knitted cloth / woven cloth / brocade / 弥生時代 / 古墳時代 / Yayoi period / Kofun period / 考古学 / 加速器 / 弥生農耕 / 炭素14 / 弥生文化の起源 / 水田稲作 / 炭素年代測定 / 日本版較正曲線 / 金属器の起源 / 年輪年代 / 日本列島内の伝播経路 / ゆるやかな稲作の伝播 / 国際情報交換 / 韓国:中国:ロシア / 韓国・中国・ロシア / 先史学 / 旧石器 / ナウマンゾウ / 古環境 / メノウ製石片 / 動物骨 / 狩猟場 / 文化財 / 錦絵 / 色 / 三次元計測 / 3次元計測 / 版木 / 韓国 / 出土木材 / 漆 / 金属 / 日韓 / 木製品 / 漆製品 / 金属製品 / 新安 / Korea / Water-logged Wood / Urushi / Metal / 材質技法 / 銅金銅製品 / 漆塗り / 経年変化 / 考古遺物 / 馬見塚遺跡 / 縄文晩期終末 / プラントオパール / 環境復元 / 生業分析 / 縄文から弥生へ / 植物遺存体 / 水洗選別作業 / 縄文晩期終末土器編年 / イネのプラントオパール / 農耕の開始 / 馬見塚遺跡H地点 / 稲籾圧痕土器 / 土坑 / 土器棺 / 土偶 / 石冠 / 編付 / twill / ra gauze / neutron radiography / 縄文前期 / 胎土分析 / 残存塗膜分析 / 土器群構成 / 水汲パターン / 中切上野パターン / 漆塗り浅鉢形土器 / 胎土組成マップ / 赤色顔料 / 水汲遺跡 / 焼き漆 / 土器切片プレパラート / 縄文時代前期 / 北白川下層式土器 / 諸磯式土器 / 中切上野遺跡 / 大曲輪貝塚 / 芦戸遺跡 / 赤色顔料分析 / 数量的復原 / 御望遺跡 / 搬入土器 / 模倣土器 / 七社神社前遺跡 / the Early Jomon period / ceramic composition analysis / the analysis of lacquer-like residues on pottery / ceramic assemblage structures / Mizukumi Pattern / Nakagiri Uwano Pattern / japanese lacquer painted shallow ceramic bowl / the map of ceramic composition assemblage structures / 原始絵画 / 旧石器時代 / 縄文時代 / 原子絵画 / Ancient pictures in Japan / Paleolithic era / Jomon period / ガラス / 鉛ガラス / 鉛同位体 / 奈良時代 / 平安時代 / 古代ガラス / 原料産地 / 材質 / 蛍光X線分析 / 放射化分析 / アルカリ石灰ガラス / 着色材 / glass / leaded glass / lead isotope / Nara period / 漆紙の集成 / 漆のふた紙 / 漆塗作業の工程 / 朱の分析 / 中世の漆紙 / 正倉院文書 / 文書の保存と廃棄 / 生漆とフロメ漆 / 漆紙の廃棄形態 / 漆紙の実験的研究 / 漆紙文書の復原的研究 / 武蔵野台遺跡 / 具注暦 / 集落遺跡と漆 / 出土漆の分析 / 公文書の反故 / 近江国計帳 / To Compile from Various Sources Related to "Urushigami" / Wrapping Paper used to Preserve lacquer Sap / The Progress of Work of the Urushinuri(Urushi painting) / A Chemical Analysis of Vermilion / The Middle Ages "Urushigami" / The Documents of Shosoin / Preservation and Disuse of the Documents / 東アジア / 漢字文化 / 出土文字資料 / 文化交流 / 文字文化 / 東アジア史 / 国際情報交換(中国・韓国) / 国際情報交換:中国・韓国 / 国際情報交換:中国・韓国
隠す
研究課題
(
14
件)
共同研究者
(
91
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
江戸時代から明治初期にかけての絵画・版画・和本の色材と制作技術に関する研究
研究代表者
小瀬戸 恵美
研究期間 (年度)
2011 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
文化財科学
研究機関
国立歴史民俗博物館
古代における文字文化形成過程の総合的研究
研究代表者
平川 南
研究期間 (年度)
2010 – 2015
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
日本史
研究機関
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部
国立歴史民俗博物館
霞ヶ浦沿岸花室川流域の旧石器文化の研究
研究代表者
西本 豊弘
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
考古学
研究機関
国立歴史民俗博物館
弥生農耕の起源と東アジア-炭素年代測定による高精度編年体系の構築-
研究代表者
西本 豊弘
研究期間 (年度)
2004 – 2008
研究種目
学術創成研究費
研究機関
国立歴史民俗博物館
日本出土原始古代繊維製品の分析調査による発展的研究
研究代表者
望月 幹夫
,
松浦 宥一郎
研究期間 (年度)
2002 – 2005
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
独立行政法人国立博物館東京国立博物館
日本原始絵画の集成および図像学的研究
研究代表者
藤尾 慎一郎
,
設楽 博己
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
国立歴史民俗博物館
日本出土原始古代繊維製品の集成及び基礎的研究
研究代表者
松浦 宥一郎
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
独立行政法人国立博物館東京国立博物館
理化学的分析方法による総合的仮説『縄文時代前期の儀礼的交換体系』の検証
研究代表者
小杉 康
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
北海道大学
パイプ状ベンガラ粒子による、縄文から古墳時代の広域的交流についての実証的研究
研究代表者
研究代表者
永嶋 正春
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
国立歴史民俗博物館
考古遺物の材質・技法に関する分析の比較研究
研究代表者
沢田 正昭
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
奈良国立文化財研究所
東日本における農耕文化成立の研究-愛知県馬見塚遺跡の発掘調査-
研究代表者
設楽 博己
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
考古学
研究機関
国立歴史民俗博物館
日韓における考古遺物の材質的検討と保存法の開発研究
研究代表者
沢田 正昭
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
奈良国立文化財研究所
漆紙文書の総合的研究
研究代表者
平川 南
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
日本史
研究機関
国立歴史民俗博物館
本邦出土古代ガラスの原料産地と材質の変遷
研究代表者
馬淵 久夫 (馬渕 久夫)
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
考古学
研究機関
東京国立文化財研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
春成 秀樹
(20032708)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
西本 豊弘
(70145580)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
藤尾 慎一郎
(30190010)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
設楽 博己
(70206093)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
望月 幹夫
(60141991)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
古谷 毅
(40238697)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
沢田 むつ代
(40215918)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
増沢 文武
(90072793)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
坂本 稔
(60270401)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
小林 謙一
(80303296)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
沢田 正昭
(20000490)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
肥塚 隆保
(10099955)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
工楽 善通
(00000472)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
松浦 宥一郎
(00165763)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
田辺 征夫
(50000493)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
白井 克也
(70300689)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
平川 南
(90156654)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
三上 喜孝
(10331290)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
櫻井 敬久
(60150265)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
村上 隆
(00192774)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
金 東賢
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
成瀬 正和
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
李 相洙
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
李 昶根
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
安藤 寿男
(50176020)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
鈴木 三男
(80111483)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
松浦 秀治
(90141986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
白石 浩之
(50329596)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
中島 礼
(00392639)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
新美 倫子
(10262065)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
工藤 雄一郎
(30456636)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
安達 文夫
(30321540)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
小瀬戸 恵美
(80332120)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
谷口 陽子
(40392550)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
齋藤 努
(50205663)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
眞鍋 佳嗣
(50273610)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
鈴木 卓治
(70270402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
高島 美穂
(80443159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
大久保 純一
(90176842)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
安藤 広道
(80311158)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
時枝 務
(00217473)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
小杉 康
(10211898)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
上野 祥史
(90332121)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
佐原 真
(20000466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
馬淵 久夫
(30011498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
青木 繁夫
(60088797)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
三浦 定俊
(50099925)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
平尾 良光
(40082812)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
久保 哲三
(40091946)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
李 成市
(30242374)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
犬飼 隆
(20122997)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
小倉 慈司
(20581101)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
仁藤 敦史
(30218234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
吉岡 眞之
(90290858)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
新川 登亀男
(50094066)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
關尾 史郎
(70179331)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
山口 英男
(40182456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
神野志 隆光
(60018900)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
市 大樹
(00343004)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
安部 聡一郎
(10345647)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
田中 史生
(50308318)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
森下 章司
(00210162)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
寺崎 保広
(70163912)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
中林 隆之
(30382021)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
高橋 一樹
(80300680)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
小池 淳一
(60241452)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
高田 貫太
(60379815)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
広瀬 和雄
(90294272)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
今村 峯雄
(10011701)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
高妻 洋成
(80234699)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
篠原 徹
(80068915)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
岩野 見司
(40249298)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
犬木 努
(40270417)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
高浜 秀
(60000353)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
谷 豊信
(70171824)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
井上 洋一
(60176451)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
趙 由典
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
宮本 一夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
中村 俊夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
松崎 浩之
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
光谷 拓実
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
設楽 博巳
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
小林 青樹
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
近藤 恵
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
金 誠亀
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
LEE Sangsoo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
MYONGI Lee
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
KIM Song
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
NAGASIMA Ryu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
李 午憙
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
安 喜均
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×