• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仁藤 敦史  Nito Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

二藤 敦史  ニトウ アツシ

隠す
研究者番号 30218234
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
2015年度: 国立歴史民俗博物館, 教授
2015年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授
2012年度 – 2015年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
2013年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 … もっと見る
2012年度: 国立歴史民族博物館, 研究部, 教授
2011年度 – 2012年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, その他
2010年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授
2002年度: 国立歴史民俗博物館, 助教授
2002年度: 国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助教授
2001年度: 国立歴史民族博物館, 歴史研究部, 助教授
2000年度: 国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助教授
1997年度: 国立歴史民族博物館, 助手
1995年度 – 1997年度: 国立歴史民俗博物館, 助手
1995年度: 国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 日本史 / 史学一般 / 考古学 / 小区分03020:日本史関連
キーワード
研究代表者
都城制 / 遷都 / 官僚制 / 天皇 / 国家 / 古代荘園 / ミヤケ
研究代表者以外
日本古代史 / 史料学 / 国府 … もっと見る / 郡家 / 延喜式 / 東アジア / 漢字文化 / 出土文字資料 / 文化交流 / 文字文化 / 東アジア史 / 国際情報交換(中国・韓国) / 国際情報交換:中国・韓国 / 国際情報交換:中国・韓国 / 文化交流史 / 技術史 / 中世 / 生産遺跡 / 権力表象 / 石材加工 / 考古学 / 陶器生産 / 中世史 / 石丁場 / 南蛮漆器 / 漆器 / 陶器 / 技術 / 職人 / 未成品 / 民俗学 / 石切丁場 / 王宮・王都 / 地方官衙 / 周辺官衙 / 実務官衙 / 官衙関連遺跡群 / 大宰府 / 古代国家 / 地域社会 / 王宮 / 多様な官衙 / 官衙の成立と展開 / 律令国家 / 曹司 / 初期地方官衙 / 北方交流 / 北東アジア / 蝦夷 / 俘因 / 粛慎 / 靺鞨 / 俘囚 / ANCIENT JAPAN / CULTURAL EXCHANGE / NORTHERN-EASTERN ASIA / EMISHI / FUSHU / SHUKUSHIN / MAKKATSU / 官衙 / 政務 / 儀礼 / 都城 / 城柵 / テキストデータベース / 遺跡データベース / 官衛 / データベース / government office / state affairs / rites / capital / Kokufu (国府) / Josaku (城柵) / text database / site database / 正倉院文書 / SHOMUS / 東大寺写経所 / 古文書学 / 書類学 / 歴史情報論 / 東大寺 / 歴史情報 / 古文書 / 本文研究 / 日本史 / 古代史 / 論文目録 / 史料研究 / 書写系統 / 版本書入 / 三条西家 / 写本研究 / 近衛家 / 土御門家 / 本文校訂 / 類聚三代格 / 平安時代 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  格・式研究を踏まえた日本古代社会像の再構築継続中

    • 研究代表者
      小倉 慈司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代荘園と在地社会についての高度情報化研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      仁藤 敦史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  史料学的検討を重視した『延喜式』の基礎的研究

    • 研究代表者
      小倉 慈司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日本古代における官衙機構の成立と展開

    • 研究代表者
      林部 均
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  正倉院文書の多元的解析支援と広領域研究資源化

    • 研究代表者
      山口 英男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  「中世」を作った技術-生産からみる時代史

    • 研究代表者
      村木 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代における文字文化形成過程の総合的研究

    • 研究代表者
      平川 南
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部
      国立歴史民俗博物館
  •  古代国家における官衙と政務・儀礼に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 公男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  日本古代における都城制成立過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      仁藤 敦史
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  古代における北方交流史の研究

    • 研究代表者
      熊田 亮介
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 古文書の様式と国際比較2020

    • 著者名/発表者名
      小島道裕・田中大喜・荒木和憲編、小倉慈司、仁藤敦史、三上喜孝ほか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222729
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [図書] 古代王権の史実と虚構2019

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史(編)
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084733
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [図書] 古墳と国家形成期の諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      白石太一郎先生傘寿記念論文集編集委員会編、仁藤敦史、酒井清治ほか
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634520271
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [図書] 古代の都城と交通2019

    • 著者名/発表者名
      川尻秋生編、仁藤敦史ほか
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084788
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [図書] 都がつくる古代国家2012

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [図書] 『古代王権と支配構造』2012

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [図書] 古代王権と支配構造2012

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [図書] さかのぼり日本史⑩奈良・飛鳥 「都」がつくる古代国家2012

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [図書] さかのぼり日本史(10)奈良・飛鳥 「都」がつくる古代国家2012

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320162
  • [図書] 『都はなぜ移るのか―遷都の古代史―』2011

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [図書] 『東アジアの中の韓日関係史-半島と列島の交流-』上巻(仁藤敦史「孝徳期の対外関係」)2010

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史, ほか
    • 出版者
      J&C
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 書評 古市晃著「古代国家形成期の王宮と地域社会」2020

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 838 ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [雑誌論文] 「延喜斎宮式」から見た堅魚製品の貢納と消費2019

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 218 ページ: 413-423

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [雑誌論文] 倭国における政治空間の成立-都市と王権儀礼-2017

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 20 ページ: 105-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [雑誌論文] 欽明期の王権と出雲2016

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      出雲古代史研究

      巻: 26 ページ: 1-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [雑誌論文] 外交拠点としての難波と筑紫2016

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第200集 ページ: 37-60

    • NAID

      120006301610

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 『日本書紀』編纂史料としての百済三書2015

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第194集 ページ: 29-41

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 離宮・頓宮・行宮2015

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      条里制・古代都市研究会編『古代の都市と条里』吉川弘文館

      巻: - ページ: 29-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 「治天下大王」の支配観2015

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊 雄山閣

      巻: 22 ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 留守官について2015

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      舘野和己編『日本古代の都を探る』勉誠出版

      巻: - ページ: 116-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 「弘仁格」からみた辺要国規定2014

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      吉村武彦編『日本古代の国家と王権・社会』塙書房

      巻: - ページ: 179-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 広域行政区画としての大宰総領制2014

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国史学

      巻: 214号 ページ: 1-35

    • NAID

      40020308327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 広域行政区画としての大宰総領制2014

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国史学

      巻: 214 ページ: 1-35

    • NAID

      40020308327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320162
  • [雑誌論文] 『日本書記』の任那観-官家・日本府・調-2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 179 ページ: 425-454

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320162
  • [雑誌論文] 書評 亀谷弘明『古代木簡と地域社会の研究』2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 753

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 日本の都城2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      アジアからみる日本都市史

      ページ: 119-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320162
  • [雑誌論文] 七世紀後半における公民制の形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 178 ページ: 261-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 廐戸王と推古大王/史料を読み解く2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      『週刊朝日百科』

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 七世紀後半における公民制の形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告(開館30周年記念論文集I)

      巻: 第178集

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 倭国の成立と東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      岩波講座 日本歴史

      巻: 1 原始・古代1 ページ: 137-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320162
  • [雑誌論文] 倭国の成立と東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      岩波講座 日本歴史

      巻: 1 ページ: 137-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 『日本書紀』の「任那」観 -官家・日本府・調-2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 179 ページ: 424-454

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] アジア史のなかでのヤマト王権2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      HUMAN

      巻: 4 ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320162
  • [雑誌論文] 七世紀後半における公民制の形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 178 ページ: 261-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320162
  • [雑誌論文] 日本の都城2013

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      『アジアからみる日本都市史』(山川出版社)

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 五・六世紀の倭と新羅の交渉-多元的交通論の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      『新羅と倭の交流』韓国慶北大学校

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 文献史料からみた古墳と王権2011

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 雑誌名

      『日本の考古学』

      巻: 7 ページ: 761-787

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 平城遷都からみた王権と都城2011

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 雑誌名

      『史海』(東京学芸大学)

      巻: 58 ページ: 48-58

    • NAID

      40018859205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 帝紀・旧辞と王統譜の成立2011

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 雑誌名

      新川登亀男・早川万年編『史料としての「日本書紀」』(勉誠社)

      巻: - ページ: 70-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [雑誌論文] 古代都市の成立と貧困2011

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 886 ページ: 2-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 古代都市の成立と貧困2011

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 886 ページ: 2-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [学会発表] 太上天皇の成立と展開-皇極・孝謙・斉明の事例を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      國學院大學文化講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [学会発表] 古代国家と譲位制の成立-「平成の代替わり」を古代史から考える-2019

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      シンポジウム「天皇と皇位継承のコスモロジー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [学会発表] 『延喜式』からみた陵墓の体系 陵墓と前方後円墳2017

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      文部科学省「情報ひろばラウンジ」講演会「『延喜式』から読み解く古代の社会と文化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [学会発表] 倭国における政治空間の成立-都市と王権儀礼-2016

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      唐代史研究会夏季シンポジウム
    • 発表場所
      箱根強羅静雲荘
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03485
  • [学会発表] 五・六世紀の倭と新羅との交渉-多元的「交通」論の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 学会等名
      韓国慶北大国際学術大会『新羅・倭の交流』
    • 発表場所
      慶北大学校グローバルプラザ敬賀ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [学会発表] 大宰総領制について

    • 著者名/発表者名
      仁藤 敦史
    • 学会等名
      國學院大學史学会大会古代史部会報告
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242021
  • [学会発表] 大宰総領制について

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      國學院大學史学会大会古代史部会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [学会発表] 正倉院文書研究と歴博複製事業の役割

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      正倉院文書の高度情報化研究シンポジウム(人間文化研究機構連携研究)
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242025
  • 1.  小倉 慈司 (20581101)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  三上 喜孝 (10331290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂井 秀弥 (50559317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 晃弘 (30212319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 英男 (40182456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺崎 保広 (70163912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  熊田 亮介 (50004081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊谷 公男 (70153343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲田 奈津子 (60376639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 光一 (30237416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平川 南 (90156654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  犬飼 隆 (20122997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉岡 眞之 (90290858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  新川 登亀男 (50094066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  關尾 史郎 (70179331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  神野志 隆光 (60018900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安部 聡一郎 (10345647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 史生 (50308318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森下 章司 (00210162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中林 隆之 (30382021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永嶋 正春 (50164421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  日高 薫 (80230944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小野 正敏 (00185646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金沢 陽 (90392886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  福島 金治 (70319177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤澤 良祐 (10387566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大澤 研一 (40191936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  今泉 隆雄 (60000501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐藤 信 (80132744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  武廣 亮平 (90246794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡部 育子 (10230947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  遠藤 巌 (70004067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐川 正敏 (40170625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  辻 秀人 (30244966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  後藤 真 (90507138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  栄原 永遠男 (80102979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  馬場 基 (70332195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田島 公 (80292796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  厚谷 和雄 (80143535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  酒寄 雅志 (90187055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  清武 雄二 (50753737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  酒井 清治 (80296821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  早川 万年 (10218555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  町 泉寿郎 (40301733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小曽戸 洋 (90186693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山口 えり (10785851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  川尻 秋生 (70250173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  遠藤 慶太 (90410927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  堀 裕 (50310769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  河合 佐知子 (00871831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  飯田 剛彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐々田 悠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  山下 有美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi