• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 薫  Hidaka Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

日 高薫  HIDAKA Kairy

隠す
研究者番号 80230944
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2025年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
2013年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授
2012年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, その他
2011年度: 国立歴史民俗博物館, 教授
2010年度 – 2011年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 … もっと見る
2010年度: 国立歴史民俗学博物館, 教授
2009年度: 大学共同利用機関, 国立歴史民俗博物館, 教授
2008年度 – 2009年度: 国立歴史民俗博物館, 准教授
2007年度 – 2009年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
2006年度: 人文化研究機構, 国立歴史民俗博物館・研究部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 国立歴史民俗博物館, 助教授
2002年度 – 2005年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授
2004年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教授
2001年度: 国立歴史民族博物館, 情報資料研究部, 助手
1999年度 – 2000年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部助手
1998年度 – 2000年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助手
1997年度: 国立歴史民族博物館, 情報資料研究部, 助手
1995年度 – 1996年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 美術史 / 美学・芸術諸学
研究代表者以外
美術史 / 史学一般 / 美学・美術史 / 考古学(含先史学)
キーワード
研究代表者
東西交流 / 工芸 / コレクション / 収集 / 磁器 / 漆器 / 交易 / 南蛮 / 在外コレクション / 在外日本資料 … もっと見る / 遣欧使節 / 遣米使節 / エルヴィン・フォン・ベルツ / ベルツ / お雇い外国人 / 万国博覧会 / アレクサンダー・フォン・シーボルト / ハインリッヒ・フォン・シーボルト / 対外交流 / シーボルト / ship / Exoticism / Kano school / East and west exchange / early modern painting / Kirishitan(Christianity) / Portugal / Namban (Southern barbarian) / 船 / 異国趣味 / 狩野派 / 近世絵画 / キリシタン / ポルトガル / 装飾 / 美術 / 漆 / シノワズリ / 陶磁器 / 室内装飾 / 外来影響 / 貿易船 / 大航海時代 / 美術史 / 輸出漆器 … もっと見る
研究代表者以外
近世 / 漆工芸 / Lacquer ware / Edo period / lacquer / Kodai-ji / makie / basic examples / early-modern / 高台寺 / 蒔絵 / 基礎資料 / 漆工 / Kodaiji-Makie / Momoyama period / データベース / 高台寺蒔絵 / cicada-shaped bead / jade stone nose plugs / blue glass earrings / stamped bricks / before 168 A.D. / tomb of Han Dynasty / joint excavation / Ningxia Province / 白玉製含蝉 / 白玉製鼻當 / 青ガラス製耳當 / 鉛同位体比測定 / 素材成分分析 / 後漢磚室墓遺物整理 / 唐・史道洛墓報告書 / 北周・田弘墓報告書 / 出土遺物の現地移管 / 後漢磚室墓発掘 / 漢平高県城外 / 西郊郷和平村北原 / 原州聯合考古隊 / 中国寧夏固原県 / Maki-e lacquer artist / Signed works / 江戸時代 / 蒔絵師 / 在銘品 / analysis / restoration / conservation / urushi / 材料分析 / 貨幣 / 金属 / 材質分析 / 修復 / 保存 / ラッカー / 漆 / Six lobed glass bowl / 658 A.D. / Shi Daoluo tomb / Byzantine gold coins / Gold leaf glass beads / Painted murals / 575A.D. / Tian Hong tomb / 古代ソグド人骨格確認 / 唐代墓制祭祀確認 / 法隆寺献納宝物比較 / 高松塚四神図比較 / 正倉院御物比較 / 東西交渉遺物 / 極彩色壁画断片 / 墓主判明 / 六曲ガラス杯 / 658年 / 史道洛墓 / 東ローマ金貨 / 金箔ガラス珠 / 彩色壁画 / 575年 / 田弘墓 / 石切丁場 / 民俗学 / 未成品 / 職人 / 技術 / 陶器 / 漆器 / 南蛮漆器 / 石丁場 / 中世史 / 陶器生産 / 考古学 / 石材加工 / 権力表象 / 生産遺跡 / 中世 / 技術史 / 文化交流史 / 日本博物館 / コーパス / 教材 / 教育工学 / 外国語教育 / 教育学 / 日本展示 / 日欧文化交流史 / ブランデンシュタイン / 日欧文化交渉史 / ブランデンシュタイン家文書 / シーボルト・コレクション / シーボルト / 武家邸内図屏風 / 風俗画 / 近世絵画史 / 祭礼図 / 南蛮屏風 / 近世風俗画 / 絵画史料 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  エジプト所在の日本美術品調査研究代表者

    • 研究代表者
      日高 薫
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  幕末外交と贈答美術品―遣米・遣欧使節団の贈品を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      日高 薫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  17~19世紀の在外日本コレクション形成に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 薫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  東西貿易と東洋趣味コレクション―17~19世紀の日本美術コレクションが担った役割研究代表者

    • 研究代表者
      日高 薫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  「中世」を作った技術-生産からみる時代史

    • 研究代表者
      村木 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  シノワズリの中の日本 17~19世紀の西洋における日本文化受容と中国研究代表者

    • 研究代表者
      日高 薫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  「シーボルトが紹介しようとした日本」の復元的研究

    • 研究代表者
      宮坂 正英
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      長崎純心大学
  •  近世風俗画の絵画史料論的研究

    • 研究代表者
      奥平 俊六, 泉 万里
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近世初期工芸にみる国際性 -大航海時代の寄港地間における美術交流に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 薫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  近世漆工芸基礎資料の研究-高台寺蒔絵を中心に-

    • 研究代表者
      永島 明子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立博物館京都国立博物館
  •  南蛮屏風に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 薫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  近世漆工芸基礎資料の研究 -高台寺蒔絵を中心に-

    • 研究代表者
      小松 大秀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立博物館東京国立博物館
  •  近世漆工芸基礎資料の研究-江戸時代在銘遺品を中心に-

    • 研究代表者
      小松 大秀
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立博物館
  •  中国西北部の美術・考古学調査

    • 研究代表者
      谷一 尚
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  文化財の微量試料分析法の開発

    • 研究代表者
      三浦 定俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  中国北部の美術・考古学調査

    • 研究代表者
      谷一 尚
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      共立女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 異文化を伝えた人々Ⅲ2022

    • 著者名/発表者名
      ブルーノ・J・リヒツフェルト、ウド・バイライス、日高 薫、ヴュルツブルク シーボルト博物館、人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045571
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [図書] 異文化を伝えた人々Ⅱ ハインリッヒ・フォン・シーボルトの蒐集資料2021

    • 著者名/発表者名
      日高薫,ベッティーナ・ツォルン
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045564
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [図書] Japan zur Meiji-Zeit. Die Sammlung Heinrich von Siebold2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hidaka,Bettina Zorn
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Weltmuseum Wien
    • ISBN
      9783990202036
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [図書] 異文化を伝えた人々―19世紀在外日本コレクション研究の現在2019

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館、日高薫編
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [図書] シーボルトが紹介したかった日本─欧米における日本関連コレクションを使った日本研究・日本展示を進めるために─2015

    • 著者名/発表者名
      日高薫・櫻庭美咲・澤田和人(共著)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      人間文化研究機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [図書] すぐわかる人物・ことば別桃山時代の美術2009

    • 著者名/発表者名
      奥平俊六、成澤勝嗣、日高薫、梶山博史
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320031
  • [図書] 『歴史研究の最前線―美術資料に歴史を読む』第11号 (「ヨーロッパ向け輸出漆器にみる異国観」)2009

    • 著者名/発表者名
      日高薫 (共著)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [図書] 南蛮屏風集成2008

    • 著者名/発表者名
      坂本満、泉万里、成澤勝嗣、日高薫
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320031
  • [図書] 南蛮屏風集成2008

    • 著者名/発表者名
      坂本満、泉万里、成澤勝嗣、日高薫、澤田和人、中野満美子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320031
  • [図書] 異国の表象-近世輸出漆器の創造力2008

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      ブリュケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320031
  • [図書] 「南蛮屏風」『日本とヨーロッパの肖像』(展覧会図録)2008

    • 著者名/発表者名
      日高薫(共著)
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [図書] 「南蛮屏風」、『日本とヨーロッパの肖像』(展覧会図録)90-91頁2008

    • 著者名/発表者名
      日高薫(共著)
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [図書] 異国の表象 近世輸出漆器の創造力2008

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      ブリュッケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [図書] 異国の表象2008

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      ブリュッケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [図書] 南蛮屏風集成2008

    • 著者名/発表者名
      坂本満、成澤勝嗣、泉万里、日高薫、澤田和人、中野満美子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [図書] 「『源氏物語』の漆芸意匠-寛永期における蒔絵作品を中心として-」、『和歌と貴族の世界 うたのちから』、223-237頁2007

    • 著者名/発表者名
      日高薫(共著)
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [図書] 「花鳥螺鈿聖龕」、『いにしえの旅(九州国立博物館 収蔵品精選図録)』、99-102頁2005

    • 著者名/発表者名
      日高薫(共著)
    • 出版者
      西日本新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] Objects to Move: Perspectives of Overseas Japanese Lacquerware2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hidaka
    • 雑誌名

      Journal of the Scotish Society for Art History: Scotland and Japan

      巻: 27 ページ: 12-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20436
  • [雑誌論文] シーボルトが伝えようとした日本像を求めて―国際連携による在外資料調査とその活用―2022

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      異文化を伝えた人々Ⅲ シーボルトの日本博物館

      巻: 3 ページ: 7-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] シーボルト関係資料の調査・研究・活用事業の成果と課題2022

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      海外で《日本》を展示すること 在外資料調査研究プロジェクト報告書

      巻: - ページ: 303-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] Welches Japanbild wollte uns Siebold vermitteln?; Eine Suche2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hidaka
    • 雑誌名

      Philipp Franz von Siebold (1796-1866) Sammler und Japanforscher

      巻: - ページ: 101-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] Objects to Move: Perspectives of Overseas Japanese Lacquerware2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hidaka
    • 雑誌名

      Journal of the Scotish Society for Art History: Scotland and Japan

      巻: 2022-2023 ページ: 12-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] 在外日本資料の調査から活用へ 国立歴史民俗博物館の研究プロジェクトがめざしてきたもの2022

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      海外で《日本》を展示すること 在外資料調査研究プロジェクト報告書

      巻: ー ページ: 3-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] シーボルト兄弟による日本コレクションの形成と拡散 ―蜷川式胤との関係を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      異文化を伝えた人々Ⅱ ハインリッヒ・フォン・シーボルトの蒐集資料

      巻: ― ページ: 41-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] スミソニアン研究機構所蔵の幕末日本関係コレクション2021

    • 著者名/発表者名
      福岡 万里子,日高 薫,澤田和人
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 228 ページ: 101-165

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] Les laques japonais du chateau de Fontainebleau2021

    • 著者名/発表者名
      Hidaka Kaori
    • 雑誌名

      Art et diplomatie. Les oeuvres japonaises du Chateau de Fontainebleau

      巻: 1 ページ: 65-74

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20436
  • [雑誌論文] 「異文化」を伝えた人々─19世紀在外日本コレクション研究の視座─2019

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      異文化を伝えた人々―19世紀在外日本コレクション研究の現在

      巻: - ページ: 7-20

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] アムステルダムにおけるシーボルトの第二次コレクション展示について―新出の古写真にもとづく考察―2018

    • 著者名/発表者名
      日高薫・平田由紀
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館編『シーボルト・コレクションから考える』

      巻: - ページ: 137-148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] シーボルト・コレクションから考える 開催趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館編『シーボルト・コレクションから考える』

      巻: - ページ: 21-23

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] Revisiting Siebold’s Japan Museum in Munich:Research cooperation between the National Museum of Japanese History (Sakura,Chiba Prefecture, Japan) and the "Museum Five Continents2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hidaka, Bruno Richtsfeld
    • 雑誌名

      ExpoTime!

      巻: December 2017 / January 2018 ページ: 5-11

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] 記憶と幻想―17世紀の日本製輸出漆器にみる風景表現2018

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      7世紀オランダ美術と〈アジア〉

      巻: - ページ: 163-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] グローバルな視点でみた日本の漆2018

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      漆文化

      巻: - ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] シーボルトの日本博物館を復元する―国立歴史民俗博物館による巡回展示の意図するもの2018

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館編『シーボルト・コレクションから考える』

      巻: - ページ: 101-110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] 口絵解説 グスタフⅢ世肖像図蒔絵プラケット2017

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 830 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [雑誌論文] 近世における漆工品の輸出―その形態に注目して2017

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      家具道具室内史

      巻: 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [雑誌論文] アムステルダムにおけるシーボルトの第二次コレクション展示について―新出の古写真資料にもとづく考察2017

    • 著者名/発表者名
      日高 薫, 平田 由紀
    • 雑誌名

      シーボルト・コレクションから考える

      巻: ― ページ: 123-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [雑誌論文] 「記憶と幻想―17 世紀の日本製輸出漆器にみる風景表現」2017

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      『17世紀オランダ美術と<アジア>』

      巻: ― ページ: 127-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [雑誌論文] 口絵解説 グスタフⅢ世肖像図蒔絵プラケット2017

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 830 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [雑誌論文] シーボルト・コレクションの漆器2015

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      シーボルトが紹介したかった日本

      巻: なし ページ: 181-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [雑誌論文] 読書案内 ジャポニスムとシノワズリ 西洋における日本美術の受容2014

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      歴史と地理(世界史の研究(238))

      巻: 671 ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [雑誌論文] 平安の工芸とかざり2014

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      日本美術全集

      巻: 5 ページ: 207-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 読書案内 ジャポニスムとシノワズリ 西洋における日本美術の受容2014

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴史と地理(世界史の研究238)

      巻: 671巻 ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] 世界史の中の桃山漆器2013

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      日本美術全集10 黄金とわび

      ページ: 210-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] 世界史の中の桃山漆器2013

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      『日本美術全集10 黄金とわび』

      巻: 10 ページ: 210-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [雑誌論文] 世界史の中の桃山漆器2013

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      日本美術全集

      巻: 10 ページ: 210-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 東洋風小部屋の装飾における『漆(japan)』2012

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      第1回畠山公開シンポジウム「西洋における中国/日本―17~19世紀のシノワズリ―とジャポニスム―」

      巻: 1 ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] 東洋風小部屋の装飾における『漆(japan)』2012

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      第1回畠山公開シンポジウム「西洋における中国/日本―17~19 世紀のシノワズリ―とジャポニスム―」

      ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] 広東漆器 中国の輸出漆器2011

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 165 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] Maritime trade in Asia and the circulation of lacquerware2011

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      East Asian Lacquer : Material Culture, Science and Conservation(Shayne Rivers, Rupert Faulkner, Boris Pretzel (eds))

      ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [雑誌論文] 広東漆器中国の輸出漆器2011

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 165 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] Maritime trade in Asia and the circulation of lacquerware2011

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      East Asian Lacquer : Material Culture, Science and Conservation

      ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] Les lieux de fabrication des laques au Japon jusqu'a la fin de la periode Edo2010

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      L'or du Japon : Laques anciens des collections publiques francaises

      ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] Les lieux de fabrication des laques au Japon jusqu'a la fin de la periode Edo2010

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      L'or du Japon : Laques anciens des collections publiques francaises

      ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [雑誌論文] ヨーロッパ向け輸出漆器にみる異国観2009

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線(美術資料に歴史を読む-漆器と洛中洛外図- vol.11

      ページ: 6-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 美術資料に歴史を読む-漆器と洛中洛外図2009

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線

      巻: 11 ページ: 6-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320031
  • [雑誌論文] ヨーロッパ向け輸出漆器にみる異国観2009

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線 11

      ページ: 6-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 美術資料に歴史を読む-漆器と洛中洛外図2009

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線 Vol.11

      ページ: 6-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320031
  • [雑誌論文] 異国へ贈られた漆器-天正遣欧使節の土産物-2008

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 140

      ページ: 97-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 異国へ贈られた漆器-天正遣欧使節の土産物2008

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 第141集

      ページ: 97-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320031
  • [雑誌論文] 異国へ贈られた漆器-天正遣欧使節の土産物2008

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 第140集

      ページ: 97-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] ヤポンセ・ロッケン2007

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      なごみ(淡交社) No.333

      ページ: 100-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 『源氏物語』の漆芸意匠-寛永期における蒔絵作品を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      『和歌と貴族の世界 うたのちから』(塙書房刊)

      ページ: 223-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 肖像図蒔絵プラークの原画に関して2006

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 125

      ページ: 235-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 日本の工芸意匠と自然観2006

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      なごみ(淡交社) No.320

      ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 想像図蒔絵の原図に関して2006

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告(国立歴史民俗博物館) 第125集

      ページ: 235-257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 歴史の証人 輸出された漆のうつわ2005

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴博 No.133

      ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 花鳥蒔絵聖龕2005

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      いにしえの旅(九州国立博物館 収蔵品精選図録)

      ページ: 99-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] 輸出された漆のうつわ2005

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      歴博 133

      ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [雑誌論文] Blessing of large navigation : Lacquer ware export and art exchange2004

    • 著者名/発表者名
      HIDAKA, Kaori
    • 雑誌名

      Rekihaku 120

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310032
  • [雑誌論文] 大航海の恵み-漆器輸出と美術交流2004

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 雑誌名

      歴博 122

      ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310032
  • [雑誌論文] 大航海の恵み-漆器輸出と美術交流2004

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 雑誌名

      歴博 No.122

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310032
  • [学会発表] 明治の調べ―ハインリッヒ収集の楽器2022

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 学会等名
      オンライン国際シンポジウム「ハインリッヒ・フォン・シーボルトのコレクション―さらなる洞察」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [学会発表] Objects to move: Perspectives of overseas Japanese lacquer ware2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hidaka
    • 学会等名
      スコットランド美術史学会 研究大会「スコットランドと日本」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20436
  • [学会発表] The Gifts presented by the he 1860 Japanese Embassy to the United States2022

    • 著者名/発表者名
      Hidaka Kaori
    • 学会等名
      Diplomatic gifts from Japan to European countries between 1856 and 1868
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20436
  • [学会発表] フォンテーヌブロー宮殿の漆器2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Hidaka
    • 学会等名
      Festival de l'histoire de l'art
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20436
  • [学会発表] 漆器について2021

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 学会等名
      日仏会館文化講座「再発見!フォンテーヌブロー宮殿の日本美術 ―徳川幕府からフランス皇帝への贈り物―」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20436
  • [学会発表] 特産品としての漆器の輸出2020

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      ブダペスト日本文化センター講義・演習企画「Az Edo-kor nyomaban(江戸時代探求)」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [学会発表] 南蛮漆器の技術とデザイン~海外の眼から《漆》を見直す~2018

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      平成30年度 製造技術高度化研究会 加飾技術講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [学会発表] 国際連携による在外資料調査とその活用2018

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      第3回 東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [学会発表] 近世における漆工品の輸出―その形態に注目して2017

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      家具道具室内史学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] 記憶と幻想―17 世紀の日本製輸出漆器にみる風景表現2017

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      学術シンポジウム「17世紀オランダ美術と<アジア>」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] 異文化を伝えた人々―開催趣旨2017

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      国際シンポジウム「異文化を伝えた人々―19世紀在外日本コレクション研究の現在」/国立西洋美術館
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02296
  • [学会発表] Japanese Export Lacquer in a Global Context2015

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      Institute of East Asian Art History, Heidelberg University
    • 発表場所
      Heidelberg University
    • 年月日
      2015-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] Lacquerware as a global commodity2015

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      Japanese Art Histories and their Global Contexts: New Directions
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学 東アジア美術史研究所
    • 年月日
      2015-10-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] シーボルトコレクションの漆器2014

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      国際シンポジウム シーボルトが紹介したかった日本
    • 発表場所
      ドイツ、ルール大学ボーフム
    • 年月日
      2014-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [学会発表] イギリスのコレクションにみる日本製輸出漆器2014

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      Study day: researching and using Japanese collections in museums
    • 発表場所
      Durham University
    • 年月日
      2014-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] The Interactive Cultural Exchange between Japan and Europe Reflected in Japanese Export Lacquer of the 16th-19th2014

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      EurAsianObjects:Art and Material Culture in Global Exchange,1600-1800
    • 発表場所
      Heidelberg University
    • 年月日
      2014-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] 輸出漆器の美と漆芸―スウェーデンのコレクションにみる輸出漆器の歴史―2014

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      明治大学「漆の戦略的研究基盤形成事業プロジェクト」・「漆を科学する会」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] 18世紀バイロイトの事例にみるシノワズリ2012

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      ワークショップ「啓蒙-『魂』の輸入と『翻訳』-」(主催:文部科学省日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)(研究代表者:東京大学羽田正教授「ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」)と本科研との共同開催)
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [学会発表] 17・18世紀ヨーロッパにおける中国趣味と室内装飾2012

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      ワークショップ「啓蒙-『魂』の輸入と『翻訳』-」(主催:文部科学省日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)(研究代表者:東京大学羽田正教授「ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」)と本科研との共同開催)
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [学会発表] 17・18世紀ヨーロッパにおける中国趣味と室内装飾」2012

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      ワークショップ「啓蒙-『魂』の輸入と『翻訳』-、 文部科学省日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」(研究代表者 : 東京大学羽田正教授)と本科研との共同開催
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [学会発表] 東洋風小部屋の装飾と『漆(japan)』2011

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      ジャポニスム学会畠山公開シンポジウム「西洋における中国/日本-17~19世紀のシノワズリーとジャポニスム-」
    • 発表場所
      根津美術館
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [学会発表] 東洋風小部屋の装飾と『漆(japan)』2011

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      ジャポニスム学会畠山公開シンポジウム「西洋における中国/日本-17~19 世紀のシノワズリーとジャポニスム-」
    • 発表場所
      根津美術館
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [学会発表] シーボルト・コレクションの漆器について2011

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      科研成果報告会幻の「シーボルト日本博物館を追って」
    • 発表場所
      長崎歴史文化博物館
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320097
  • [学会発表] Maritime Trade in Asia and the Circulation of Lacquerware2009

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      Crossing Borders : The Conservation, Science and Material Culture of East Asian Lacquer' conference
    • 発表場所
      Victoria and Albert Museum(イギリス)
    • 年月日
      2009-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320030
  • [学会発表] 倭漆 漆工芸における中日交流("Woqi": Cultural Exchange of Lacquer between China and Japan, 'The fourth Inter- national Symposium of Molecular Pathology')2006

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      第4回国際分子病理学シンポジウム文化交流記念講演
    • 発表場所
      新疆医科大学(中華人民共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320036
  • [学会発表] シーボルト・コレクションの漆器

    • 著者名/発表者名
      日高 薫
    • 学会等名
      国際シンポジウム シーボルトが紹介したかった日本
    • 発表場所
      ドイツ,ルール大学ボーフム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284027
  • [学会発表] 輸出向け漆器と技術

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      第89回歴博フォーラム
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • [学会発表] East Asian Lacquers in Western Collections

    • 著者名/発表者名
      日高薫
    • 学会等名
      Moving Art between East Asia and the West, an international Symposium
    • 発表場所
      チューリッヒ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320132
  • 1.  澤田 和人 (80353374)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  荒川 正明 (70392884)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 剛 (70210391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 満 (40000450)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  泉 万里 (60243135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  櫻庭 美咲 (20425151)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  竹内 奈美子 (50270418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  濱崎 一志 (00135534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸山 伸彦 (90183623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奥平 俊六 (30167324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  豊田 二郎 (70249952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 雅子 (40405238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷一 尚 (20236681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加藤 寛 (70161114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小松 大秀 (90090927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永島 明子 (90321554)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  福岡 万里子 (50740651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  宮坂 正英 (00269101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青山 宏夫 (00167222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  仁藤 敦史 (30218234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野 正敏 (00185646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  坂井 秀弥 (50559317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  金沢 陽 (90392886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  福島 金治 (70319177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤澤 良祐 (10387566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大澤 研一 (40191936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 美久二 (40275178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  前園 実知雄 (00250358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  茂木 雅博 (70134161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡田 文男 (60298742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮腰 哲雄 (00062018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  早乙女 雅博 (80150035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  川野邊 渉 (00169749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  渡邊 明義 (00249913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  島津 美子 (10523756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  青柳 正俊 (10850018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大久保 純一 (90176842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  工藤 航平 (30599551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  荒木 和憲 (50516276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小野 将 (70272507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鷲頭 桂 (90590448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小林 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  フィアレ シンシア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  雷 潤澤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  蘇 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  宿 白
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  LEI Runze
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  SU Zhe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SU Bai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ミエハル キューレンター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  KUHLENTHAL Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  キューレンタール ミハエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ミエハル キョーレンター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  バーメスター A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  ゼゲバード C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  キューレンタール M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi