メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
島津 美子
shimadzu yoshiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10523756
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2021年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2016年度 – 2017年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教
2016年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部情報資料研究系, 助教
2015年度 – 2016年度: 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究系, 助教
2013年度 – 2015年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 助教
…
もっと見る
2013年度 – 2014年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部情報資料研究系, 助教
2013年度 – 2014年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 研究員
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 特別研究員
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史
/
小区分01060:美術史関連
研究代表者以外
美術史
/
人文・社会系
/
文化財科学
/
文化財科学・博物館学
/
小区分01060:美術史関連
/
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
コチニール / 赤色染料 / 錦絵の赤 / カーマインレーキ / 錦絵 / 彩色材料 / 明治 / 手彩色写真 / 近代絵具 / 絵具 / 染料 / レーキ
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
保存科学 / 文化遺産 / 西アジア / 石造文化財 / 劣化抑制 / 微気象モニタリング / ELISA / 放射光 / 考古科学 / 西アジア考古学 / 膠着材 / 文化財 / 保全 / 保存修復 / 壁画技法材料 / ELISA / 膠着材料 / 彩色文化遺産 / 微小環境モニタリング / 技法材料 / 文化財科学 / 製作技法 / 組成分析 / 微気象観測 / 遺跡保存 / 微生物劣化 / 壁画保存 / インド・アジャンター石窟 / バイオフィルム / 黒色付着物質 / アジャンター石窟寺院 / インド / 壁画 / 保存 / 石窟壁画 / 表面膜 / 乾湿サイクル / 保存環境 / 温湿度変動 / シェラック樹脂 / 熱水分移動解析 / 乾燥収縮 / 中央アジア / ソグド / エフタル / 図像 / 正倉院 / 文化交流史 / 唐 / 佩刀方法 / 伎楽面 / 錦 / 文様 / イラン / 法隆寺 / 刀剣 / コレクション / シーボルト / 対外交流 / 万国博覧会 / お雇い外国人 / エルヴィン・フォン・ベルツ / 収集 / ベルツ / 黄檗様彫刻 / 康伝・友学 / 康祐 / 中国人仏師 / 伊能図 / 伊能忠敬 / 非破壊調査 / 高精細画像データ / 地図学史 / 学際的研究 / GIS解析
隠す
研究課題
(
9
件)
研究成果
(
13
件)
共同研究者
(
34
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
19世紀の日本における絵具素材の移り変わり
研究代表者
研究代表者
島津 美子
研究期間 (年度)
2021 – 2023
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分01060:美術史関連
研究機関
国立歴史民俗博物館
自然科学的調査手法を用いた黄檗様彫刻の国内受容と変容に関する総合的研究
研究代表者
長谷 洋一
研究期間 (年度)
2019 – 2021
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分01060:美術史関連
研究機関
関西大学
伊能図の成立過程に関する学際的研究-忠敬没後200年目の地図学史的検証-
研究代表者
平井 松午
研究期間 (年度)
2018 – 2021
研究種目
基盤研究(A)
審査区分
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関
徳島大学
17~19世紀の在外日本コレクション形成に関する基礎的研究
研究代表者
日高 薫
研究期間 (年度)
2017 – 2020
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
美術史
研究機関
国立歴史民俗博物館
近世近代における赤色染料の利用実態に関する研究
研究代表者
研究代表者
島津 美子
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
若手研究(B)
研究分野
美術史
研究機関
国立歴史民俗博物館
法隆寺・東大寺宝物に見られる「イラン文化」:エフタルとソグドの影響について
研究代表者
影山 悦子
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
美術史
研究機関
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
関西大学
乾湿サイクルに伴う表面膜の状態変化が石窟壁画に及ぼす影響
研究代表者
宇野 朋子
研究期間 (年度)
2013 – 2015
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
文化財科学・博物館学
研究機関
武庫川女子大学
西アジア文化遺産の材質と保存状態に関する自然科学的な研究
研究代表者
谷口 陽子
研究期間 (年度)
2012 – 2016
研究種目
新学術領域研究(研究領域提案型)
審査区分
人文・社会系
研究機関
筑波大学
インド・アジャンター石窟壁画消失メカニズムの解明に向けた微生物生態学的調査
研究代表者
佐藤 嘉則
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
文化財科学
研究機関
独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
すべて
2022
2021
2017
2016
2015
2014
2013
その他
すべて
学会発表
図書
[図書] 〈稿本・大名家本〉伊能図研究図録
2022
著者名/発表者名
平井松午・島津美子・小田匡保・小野田一幸・久家孝史・紺野浩幸・地主智彦・永山未沙希・早川泰弘・平岡隆二・藤原秀之・三河雅弘・村岡ゆかり
総ページ数
344
出版者
創元社
ISBN
9784422220109
データソース
KAKENHI-PROJECT-18H03603
[図書] Indo-Japanese Research Project for Conservation of Ajanta Paintings -Conservation and Scientific Investigation of the Paintings of Ajanta Cave 2 and 9 (2009-2011)-
2015
著者名/発表者名
Yoshiko Shimadzu
総ページ数
174
出版者
ASI and NRICPT
データソース
KAKENHI-PROJECT-24501261
[図書] アジャンター壁画の保存修復に関する調査研究 -第2窟、第9窟壁画の保存修復と自然科学調査(2009年~2011年)-
2014
著者名/発表者名
島津美子
総ページ数
162
出版者
東京文化財研究所・インド考古局
データソース
KAKENHI-PROJECT-24501261
[学会発表] 伊能図の彩色材料と彩色技法
2022
著者名/発表者名
島津美子
学会等名
日本地理学会2022年春季学術大会シンポジウム「伊能図を検証する」
データソース
KAKENHI-PROJECT-18H03603
[学会発表] 伊能図を彩るさまざまな絵具
2021
著者名/発表者名
島津美子
学会等名
伊能図完成200年記念シンポジウム
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-18H03603
[学会発表] 幕末明治期の錦絵における赤色色材の使用実態
2017
著者名/発表者名
島津美子, 大和あすか
学会等名
文化財保存修復学会第39回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K16737
[学会発表] Influence of shellac coating and Environmental Condition on Conservation of Ajanta Cave Paintings
2016
著者名/発表者名
Tomoko Uno, Yoshiko Shimadzu, Chiemi Iba
学会等名
4th International Conference on Archi-Cultural Interactions through the Silk Road
発表場所
武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
年月日
2016-07-16
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-25350396
[学会発表] カッパドキア・ウズムル岩窟教会壁画の保存修復:彩色材料と保存状態
2015
著者名/発表者名
谷口陽子・島津美子・釘屋奈都子・柴田みな・樋口 諒・Jennifer Porter・鈴木 環・Murat Gulyaz
学会等名
文化財保存修復学会第37回大会
発表場所
京都工芸繊維大学(京都府京都市)
年月日
2015-06-28
データソース
KAKENHI-PLANNED-24101014
[学会発表] アジャンター遺跡の環境変化が壁画に及ぼす影響
2014
著者名/発表者名
宇野朋子、伊庭千恵美、島津美子
学会等名
文化財保存修復学会第36回大会
発表場所
明治大学アカデミーコモン
データソース
KAKENHI-PROJECT-25350396
[学会発表] 19世紀の北ヨーロッパ油彩画の有機分析の事例
2013
著者名/発表者名
島津美子
学会等名
彩色文化遺産の有機物質の分析に関するシンポジウム
発表場所
東京文化財研究所
年月日
2013-01-07
データソース
KAKENHI-PLANNED-24101014
[学会発表] アジャンター遺跡の環境変化が壁画に及ぼす影響
著者名/発表者名
宇野朋子、伊庭千恵美、島津美子
学会等名
文化財保存修復学会 第36回大会
発表場所
明治大学アカデミーコモン(東京都・千代田区)
年月日
2014-06-07 – 2014-06-08
データソース
KAKENHI-PROJECT-25350396
[学会発表] アジャンター石窟の環境変化と修復処置の壁画への影響
著者名/発表者名
宇野朋子、伊庭千恵美、島津美子
学会等名
第 44 回熱シンポジウム『役に立つ湿気研究』
発表場所
あべのハルカス25 階会議室(大阪府・阿倍野区)
年月日
2014-10-24 – 2014-10-25
データソース
KAKENHI-PROJECT-25350396
[学会発表] アジャンター壁画における表面膜と岩盤の水分量の影響
著者名/発表者名
宇野朋子、島津美子、伊庭千恵美
学会等名
文化財保存修復学会 第37回大会
発表場所
京都工芸繊維大学(京都府・京都市)
年月日
2015-06-25 – 2015-06-26
データソース
KAKENHI-PROJECT-25350396
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
伊庭 千恵美
(10462342)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
5件
2.
谷口 陽子
(40392550)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
3.
佐藤 嘉則
(50466645)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
木川 りか
(40261119)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
宇野 朋子
(90415620)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
6.
影山 悦子
(20453144)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
吉田 豊
(30191620)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
平井 松午
(20156631)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
9.
小泉 圭吾
(10362667)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
沼子 千弥
(80284280)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
高嶋 美穂
(80443159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
日高 薫
(80230944)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
青柳 正俊
(10850018)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
福岡 万里子
(50740651)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
澤田 和人
(80353374)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
大久保 純一
(90176842)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
櫻庭 美咲
(20425151)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
長谷 洋一
(60388410)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
大山 幹成
(00361064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
岡田 靖
(40401509)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
松島 朝秀
(60533594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
青山 宏夫
(00167222)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
鳴海 邦匡
(00420414)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
杉本 史子
(10187669)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
酒井 一輔
(30823794)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
小田 匡保
(70224243)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
27.
佐藤 賢一
(90323873)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
塚本 章宏
(90608712)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
早川 泰弘
(20290869)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
30.
小野寺 淳
(90204263)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
礒永 和貴
(10201922)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
Caneva Giulia
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
Mazurek Joy
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
朴 春澤
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×