• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沼子 千弥  NUMAKO CHIYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80284280
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授
2013年度 – 2016年度: 千葉大学, 大学院理学研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授
2014年度: 千葉大学, 理学研究科, 准教授
2013年度: 千葉大学, 大学院理学研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2012年度: 千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授
2011年度: 千葉大学, 大学院・理学系研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 徳島大学, 大学院・ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス, 准教授
2003年度 – 2004年度: 徳島大学, 総合科学部, 講師
2000年度 – 2001年度: 徳島大学, 総合科学部, 助手
1996年度 – 1998年度: 徳島大学, 総合科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分36010:無機物質および無機材料化学関連 / グリーン・環境化学 / 環境技術・環境材料 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究代表者以外
小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 放射線科学 / 地球・資源システム工学 / 中区分27:化学工学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 … もっと見る / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 小区分03050:考古学関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 医用システム / 科学社会学・科学技術史 / 反応工学・プロセスシステム / 人文・社会系 / 科学社会学・科学技術史 隠す
キーワード
研究代表者
歯舌 / 希土類元素 / 生体濃縮 / ヒザラガイ / X線構造解析 / アパタイト / 青色マンガン化合物 / 加水分解 / 共沈 / X線回折 … もっと見る / 青色 / マンガン / XAFS / 湿式沈殿法 / ハイドロキシアパタイト / 質量分析 / アルミニウム / 鉄 / ICP-MS / 濃集係数 / リン酸カルシウム / オンサイト分析 / 可搬型蛍光X線分析装置 / 地球表層物質循環 / 生体鉱物化現象 / 吸着能 / リン酸化 / 高濃度濃集 / 原子吸光 / PIXE / 吸着 / キチン / 環境モニタリング / アラゴナイト / ファーテライト / アナゴナイト / カルサイト / その場観察 / 微量送液システム / 炭酸カルシウム / 生体鉱物 … もっと見る
研究代表者以外
ナノ粒子 / 蛍光X線分析 / 水熱合成 / 金属酸化物ナノ粒子 / 棒状鉄素材 / 表面修飾 / 流通式装置 / 金属酸化物 / 蛍光 / 日宋貿易 / 朝倉市才田遺跡 / ICP-MS / 蛍光X線 / 地域鉄産業 / 幕末明治期 / 融合研究 / SrZrO_3 / 放射線増感 / 蛍光X線分析 / 在来知 / 希土類元素 / ICP-MS分析 / 文理融合研究 / 製鉄技術 / 幕末・明治期 / 廃水処理 / 水中分散性 / 波戸岬沈没船 / 日元日明交渉 / 日明貿易 / 征西府懐良親王 / 玉名市繁根木八幡宮 / 青森県浪岡城跡 / 神奈川県城際遺跡 / 菊池市菊之池遺跡 / 唐津市波戸岬沈船陶磁器 / 鉄産地同定 / 神奈川県厚木市城際遺跡 / 熊本県菊池市菊之池A遺跡 / 複合酸化物 / 急速昇温 / 非平衡組成 / 急速昇温・急速冷却 / 希土類ドープ酸化物 / 細胞取り込み / 細胞 / 蛍光ナノ結晶 / 細胞内動態 / 酸化物ナノ粒子 / 希土類添加 / 蛍光ナノ粒子 / 海中鉄経年変化 / 産地由来分析法 / 呑口式腰刀 / 鉄素材 / 刀鍛冶 / 宝満山大山船 / ヤコウガイ交易 / 日本刀素材 / 流通鉄素材 / 棒状鉄製品 / 沈船遺物 / 大鎧 / 日本刀 / 八重山諸島 / 福岡県朝倉市才田遺跡 / 横浜市西ノ谷遺跡 / 波照間島大泊浜貝塚 / 南海1号沈船 / ジャワ海沈船 / 華光礁1号沈船 / 12世紀 / 鉄鍋 / ICPーMS / ICP-MS / 産地依存性 / 鉄原料産地同定 / アームストロング砲・砲弾 / 石火矢・アームストロング砲 / 可搬型蛍光X線分析 / 元寇 / 火縄銃 / 地質地域依存性 / 原料産地同定 / 製鉄原料・砂鉄 / たたら製鉄 / 存在状態 / 奥出雲砂鉄 / 史学と自然科学の融合研究 / 幕末明治 / 二酸化チタン / バイオナノカプセル / ドラッグデリバリーシステム / ナノテクノロジー / 低侵襲治療システム / 活性酸素種 / 過酸化水素 / 放射線照射 / 過酸化チタン / 膵臓癌 / Cancer / Radiosensitization / Nanoparticle / 8同位体分析 / 7ICP-MS / 6蛍光X線分析 / 5大砲砲弾 / 4自然科学分析 / 3史資料分析 / 2金属遺物 / 1幕末明治期 / 同位体分析 / X線分析 / 鉄産業 / 鉛同位体分析 / 鉄関連遺物 / 史学・自然科学系 / 考古・文化財系 / 変貌と展開 / 史学と自然科学 / 高温高圧 / in situ XAFS / 反応速度 / rheology / oxide proton conductor / ionic conductor / proton conductor / perovskite / microstructure / 希土類 / 物質移動 / 酸化物プロトン導電体 / イオン伝導 / プロトン伝導 / ペロブスカイト / ミクロ構造 / Jurassic period / Sanbagawa / X-ray powder pattern / microfossil / amorphous silica / alpha quartz / earth crust / radiolaria / X線回折プロファイル / ジュラ紀 / 四国三波川 / X線回折プロフィル / 微化石 / 非晶質シリカ / アルファ石英 / 地殻環境履歴 / 放散虫殻 / ROS / 膵臓がん / 活性酸素腫 / 放射線療法 / XAFS / フッ素 / ヒ素 / 水酸化物共沈法 / 亜鉛 / シリカ / ホウ素 / 水酸化物共沈 / 定量モデル化 / 表面沈殿 / 表面錯体 / 定量モデル / 固体分析 / 固液界面 / 遺跡保存 / 微気象観測 / 組成分析 / 製作技法 / 文化財科学 / 技法材料 / 微小環境モニタリング / 彩色文化遺産 / 膠着材料 / ELISA / 壁画技法材料 / 保存修復 / 保全 / 文化財 / 膠着材 / 西アジア考古学 / 考古科学 / 放射光 / ELISA / 微気象モニタリング / 劣化抑制 / 石造文化財 / 西アジア / 文化遺産 / 保存科学 / 田部家 / たたら / 砲術書 / 鉄産業の展開 / 鉄製大砲 / 製鉄技術の伝承 / 日中国際シンポジウム / システム工学分析 / 鉄産業技術の展開 / 佐賀・出雲・盛岡南部 / 日中国際共同研究 / XAFS分析 / 明治・大正期 / 佐賀・出雲・盛岡南部 / 史学・分析科学 / 地域鉄産業技術 / 在来知と外来知 / 幕末・明治期 / 史資料分析 / 自然科学分析 / 受容・融合・展開 / 在来知・外来知 / 佐賀・出雲・盛岡南部 / 有価物回収 / 再資源化 / 廃棄物発生抑制 / リサイクル技術 / 環境修復技術 / 環境保全技術 / 地層汚染修復 / BIF / 縞状鉄鉱層 / シンクロトロン放射光 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  急峻な温度変化を実現する水熱合成場の理解を通じた新奇複合酸化物ナノ粒子の開拓

    • 研究代表者
      高見 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  日中文明遺物の産地探索をめざす中近世沈船・舶載遺物の考古学と自然科学の融合研究

    • 研究代表者
      桃崎 祐輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  高輝度蛍光酸化物ナノ粒子の分散制御と、これを用いた動物細胞内物質移動の評価法開拓

    • 研究代表者
      高見 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分27:化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  青色マンガン(V,VI)リン酸化合物の合成とキャラクタリゼーション研究代表者

    • 研究代表者
      沼子 千弥
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日中文明遺物の産地探索をめざす中近世沈船・舶載遺物の考古学と自然科学の融合研究

    • 研究代表者
      桃崎 祐輔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  細胞内物質移動の観察を目指した希土類添加表面修飾蛍光酸化物ナノ結晶の合成

    • 研究代表者
      高見 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  幕末から明治期にかける製鉄技術の変遷を探る史学と自然科学の融合研究

    • 研究代表者
      脇田 久伸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  過酸化ナノチタン粒子の原子設計と新規ラジカル放射線増感療法の開発

    • 研究代表者
      佐々木 良平
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  放射線刺激と無機ナノ粒子の併用による放射線増感治療システムの提案

    • 研究代表者
      荻野 千秋
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      神戸大学
  •  流通式in-situ XAFS法の開発と酸化物ナノ粒子水熱合成過程のその場観察

    • 研究代表者
      高見 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      反応工学・プロセスシステム
    • 研究機関
      東北大学
  •  史学と自然科学の融合研究で探る幕末明治期における地域鉄産業の変貌と展開

    • 研究代表者
      脇田 久伸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  特定元素に対する生体濃縮現象の資源化学的応用研究代表者

    • 研究代表者
      沼子 千弥
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      グリーン・環境化学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ナノ粒子化したチタン酸化物を用いた新規放射線増感療法

    • 研究代表者
      佐々木 良平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  西アジア文化遺産の材質と保存状態に関する自然科学的な研究

    • 研究代表者
      谷口 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ヒザラガイの磁鉄鉱を主成分とする歯の形成メカニズム解明と環境・材料科学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      沼子 千弥
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      千葉大学
  •  XAFSによる水酸化物・硫化物処理法における不均一・不可逆反応機構の解明

    • 研究代表者
      所 千晴
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  佐賀・出雲・盛岡南部の明治期における在来鉄産業技術の展開と地域社会変動の分析

    • 研究代表者
      脇田 久伸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      福岡大学
  •  海洋性微細藻類及び貝類をバイオリアクターとした無機ヒ素含有廃水処理および無害化

    • 研究代表者
      所 千晴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  生物による選択的な炭酸カルシウム結晶形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      沼子 千弥
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  地球内部の物貭移動のミクロ構造からのアプローチ

    • 研究代表者
      小藤 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  シンクロトロン放射光蛍光X線分析によるBIFの化学的イメージング

    • 研究代表者
      中井 泉
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  非晶質シリカ微化石の結晶化,元素交代と地殻環境履歴

    • 研究代表者
      小藤 吉郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 科学技術与社会発展研究第2集2022

    • 著者名/発表者名
      脇田久伸・市川慎太郎・栗崎敏・沼子千弥
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      精華大学出版社
    • ISBN
      9787302601029
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [図書] 科学技術与社会発展研究第2集2022

    • 著者名/発表者名
      脇田久伸・市川慎太郎・栗崎敏・沼子千弥
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      張涛主編、清華大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01099
  • [図書] 幕末佐賀藩の科学技術 下「ICP-MS法とエックス線分析法を用いた歴史鉄試料の分析」2016

    • 著者名/発表者名
      尾花侑亮 栗崎 敏 沼子千弥 長野 暹 横山拓史 山口敏男 脇田久伸
    • 出版者
      岩田書店(分担執筆)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [雑誌論文] マンガンを共存させた共沈法によるハイドロキシアパタイトの合成とX線分析2024

    • 著者名/発表者名
      寺内美裕、佐藤遼太朗、武田志乃、薬丸晴子、小笠原諭、村田武士、沼子千弥
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 55 ページ: 305-315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05266
  • [雑誌論文] 「生物を介する環境での鉄の動態」2023

    • 著者名/発表者名
      沼子千弥
    • 雑誌名

      『日中文明遺物の産地探索をめざす中近世沈船・舶載遺物の考古学と自然科学の融合研究』

      巻: 2 ページ: 77-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01099
  • [雑誌論文] Color-controlled nonstoichiometric spinel-type cobalt gallate nanopigments prepared by supercritical hydrothermal synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Xie Bo、Numako Chiya、Naka Takashi、Takami Seiichi
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 号: 44 ページ: 16285-16296

    • DOI

      10.1039/d3dt03086e

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17844
  • [雑誌論文] 島根県奥出雲町で採取した砂鉄の蛍光X線分析2022

    • 著者名/発表者名
      大久保いずみ、市川慎太郎、脇田久伸、沼子千弥、米津幸太郎、横山拓史、栗崎 敏
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 53 ページ: 183-194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [雑誌論文] 「生物を介する環境での鉄の動態」2022

    • 著者名/発表者名
      沼子千弥
    • 雑誌名

      『アジアを変えた鉄―大宰府鴻臚館の衰退と海商の時代』

      巻: 1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01099
  • [雑誌論文] 島根県奥出雲町で採取した砂鉄の蛍光X線分析2022

    • 著者名/発表者名
      大久保いずみ, 市川慎太郎, 脇田久伸, 沼子千弥, 米津幸太郎, 横山拓史
    • 雑誌名

      X線分析の進歩53

      巻: 53 ページ: 183-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [雑誌論文] Relationship between Rare Earth Element Patterns and Geological Features of Iron Sands Collected from Okuizumo Shimane, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Izumi Okubo, Shintaro Ichikawa, Hisanobu Wakita, Chiya Numako, Kotaro Yonezu, Takushi Yokoyama, Tsutomu Kurisaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Symposium on History of Indigenous Knowledge (ISHIK2020-2021)

      巻: 10 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [雑誌論文] One-step solvothermal synthesis and growth mechanism of well-crystallized β-Ga<sub>2</sub>O<sub>3</sub> nanoparticles in isopropanol2021

    • 著者名/発表者名
      Takezawa Kengo、Lu Jinfeng、Numako Chiya、Takami Seiichi
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 23 号: 37 ページ: 6567-6573

    • DOI

      10.1039/d1ce00728a

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06467, KAKENHI-PROJECT-20H02514
  • [雑誌論文] Rare Earth Element Patterns of Iron Sand Collected at Outerops of Kanna-Nagashi Remains2019

    • 著者名/発表者名
      S.Ichikawa, R.Miki, H.Wakita, C.Numako, K.Yonezu, T.Yokoyama, T.Kurisaki
    • 雑誌名

      Proc. 9th International Symposium of History of Indigenous Knowledge

      巻: 9 ページ: 55-62

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [雑誌論文] 徳川慶勝の実験ノートの化学分析 いにしえの硯と墨の化学分析からみえること2018

    • 著者名/発表者名
      脇田久伸、市川慎太郎、沼子千弥、桃崎祐輔、栗崎敏
    • 雑誌名

      文明研究・九州

      巻: 12 ページ: 37-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [雑誌論文] Geological Dependency of Rare Earth Element Pattern in Iron Sand Okuizumo Region(shimane, Japan)2018

    • 著者名/発表者名
      S.Ichikawa, H.Kamito, H.Wakita, C.Numako, T.Yokoyama, K.Yonezu, S.Nagano, T.Kurisaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on History of Indigenous Knowledge

      巻: 2018 ページ: 59-66

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [雑誌論文] An Analytical Chemical Study on the Documents Related to Japanese Photographic Techinuque at the End of the Edo to the Meiji Period(2) New Approach to the Quantitative Analysis of Historical Paper Documents2018

    • 著者名/発表者名
      H.Wakita, S.Ichikawa, C.Numako,T.Kurisaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on History of Indigenous Knowledge

      巻: 2018 ページ: 155-161

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [雑誌論文] In vivo tissue distribution and safety of polyacrylic acid-modified titanium peroxide nanoparticles as novel radiosensitizers2018

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Suzuki Takahiro、Nishimura Yuya、Matsumoto Kazuhisa、Numako Chiya、Sato Kazuyoshi、Nakayama Masao、Sasaki Ryohei、Ogino Chiaki、Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: - 号: 1 ページ: 30749-30751

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2018.01.012

    • NAID

      40021601146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15581, KAKENHI-PROJECT-16H03194, KAKENHI-PROJECT-18K07752, KAKENHI-PROJECT-16K10395, KAKENHI-PROJECT-17K16442
  • [雑誌論文] Migration Prcess of Rare Earth Elements in Iron Sand from Okuizumo Region(Shimane, Japan)2017

    • 著者名/発表者名
      S. Ichikawa, M. Okamoto, H. Wakita, C. Numako, T. Yokoyama, S. Nagano, and T. Kurisaki,
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Symposium on History of Indigenous Knowledge

      巻: 7 ページ: 1125-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [雑誌論文] Titanium peroxide nanoparticles enhanced cytotoxic effects of X-ray irradiation against pancreatic cancer model through reactive oxygen species generation in vitro and in vivo2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Nakayama, Ryohei Sasaki, Chiaki Ogino, Tsutomu Tanaka, Kenta Morita, Mitsuo Umetsu, Satoshi Ohara, Zhenquan Tan, Yuya Nishimura, Hiroaki Akasaka, Kazuyoshi Sato, Chiya Numako, Seiichi Takami, Akihiko Kondo
    • 雑誌名

      Radiat Oncol.

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 91-91

    • DOI

      10.1186/s13014-016-0666-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05391, KAKENHI-PROJECT-15K09996, KAKENHI-PROJECT-16K10395, KAKENHI-PROJECT-16K15581, KAKENHI-PROJECT-24000011, KAKENHI-PROJECT-25246013, KAKENHI-PROJECT-16H03194
  • [雑誌論文] Characterization of titanium dioxide nanoparticles modified with polyacrylic acid and H2O2 for use as a novel Radiosensitizer,2016

    • 著者名/発表者名
      Morita K, Miyazaki S, Numaki C, Ikeno S, Sasaki R, Nishimura Y, Ogino C, Kondo A,
    • 雑誌名

      Free Radical Research,

      巻: 50(12) 号: 12 ページ: 1319-1328

    • DOI

      10.1080/10715762.2016.1241879

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05391, KAKENHI-PROJECT-15K21156, KAKENHI-PROJECT-15K09996, KAKENHI-PROJECT-16K15581, KAKENHI-PROJECT-16H03194
  • [雑誌論文] Analytical Chemistry Study on Cannon Balls Prepared at Late Edo and Meiji Period from Saga, Izumo and South Morioka2015

    • 著者名/発表者名
      H.Wakita, T.Kurisaki, Y.Obana, T.Yamaguchi, C.Numako, T.Yokoyama, S.Nagano
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Symposium on History of Indigenous Knowledge

      巻: 5 ページ: 127-137

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [雑誌論文] Analysis of Historical Iron Samples Distribute All Over Japan by Means of ICP-MS and Portable Type XRF2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Obana, Tsutomu Kurisaki, Chiya Numako, Susumu Nagano, Takushi Yokoyama, Toshio Yamaguchi, Hisanobu Wakita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Symposium on Histry of Indigenous Knowledge

      巻: 1 ページ: 138-144

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300319
  • [雑誌論文] Analysis of Historical Iron Samples by Mean of ICP-MS and Portable XRF2013

    • 著者名/発表者名
      T.Kurisaki, Y.Obana, C.Numako, T.Yokoyama, S.Nagano, H.Wakita
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Histry of Indigenous Knowledge ,No3(ISHIK2013)

      巻: No3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300319
  • [学会発表] 化学量論比を制御したMg-Gaスピネルナノ粒子の超臨界水熱合成2024

    • 著者名/発表者名
      Xie Bo, 髙見誠一, 沼子千弥
    • 学会等名
      化学工学会第89年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17844
  • [学会発表] マンガンを添加したハイドロキシアパタイトの X線分析2023

    • 著者名/発表者名
      寺内美裕、佐藤遼太朗、武田志乃、薬丸晴子、小笠原諭、村田武士、沼子千弥
    • 学会等名
      第59回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05266
  • [学会発表] 非化学量論組成を有するガリウム系スピネルナノ粒子の超臨界水熱合成2023

    • 著者名/発表者名
      謝 博、沼子千弥、名嘉 節、髙見誠一
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17844
  • [学会発表] “Relationship between Rare Earth Element Patterns and Geological Features of Iron Sands Collected from Okuizumo Shimane, Japan”2021

    • 著者名/発表者名
      ・Izumi Okubo, Shintaro Ichikawa, Hisanobu Wakita, Chiya Numako, Kotaro Yonezu, Takushi Yokoyama, Tsutomu Kurisaki
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on History of Indigenous Knowledge (ISHIK2020-2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01099
  • [学会発表] 島根県奥出雲町で採取した砂鉄の希土類元素パターンと地質の関係2021

    • 著者名/発表者名
      大久保いずみ, 市川慎太郎, 脇田久伸, 沼子千弥, 米津幸太郎, 横山拓史, 栗崎敏
    • 学会等名
      ISHIK2020-2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [学会発表] 「島根県奥出雲町で採取した砂鉄の蛍光X線分析」2021

    • 著者名/発表者名
      大久保いずみ、市川慎太郎、脇田久伸、沼子千弥、米津幸太郎、横山拓史、栗崎 敏
    • 学会等名
      第57回X線分析討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01099
  • [学会発表] Rare Earth Element Patterns of Iron Sand Collected at Outrops of Kanna-Nagashi Remains2019

    • 著者名/発表者名
      S.Ichikawa, R.Miki, H.Wakita, C.Numako, K.Yonezu, T.Yokoyama, T.Kurisaki
    • 学会等名
      ISHIK2020
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [学会発表] An Analytical Chemical Study on the Documents Related to Japanese Photographic Techinuque at the End of the Edo to the Meiji Period(2) New Approach to the Quantitative Analysis of Historical Paper Documents2018

    • 著者名/発表者名
      H.Wakita, S.Ichikawa, C.Numako,T.Kurisaki
    • 学会等名
      ISHIK2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [学会発表] 幕末期における写真実験ノートの化学的検討からわかったこと2018

    • 著者名/発表者名
      脇田久伸、市川慎太郎、沼子千弥、栗崎 敏
    • 学会等名
      第31回DV-Xα研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [学会発表] Geological Dependency of Rare Earth Element Pattern in Iron Sand Okuizumo Region(shimane, Japan)2018

    • 著者名/発表者名
      S.Ichikawa, H.Kamito, H.Wakita, C.Numako, T.Yokoyama, K.Yonezu, S.Nagano, T.Kurisaki
    • 学会等名
      ISHIK2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00261
  • [学会発表] Migration Prcess of Rare Earth Elements in Iron Sand from Okuizumo Region(Shimane, Japan)2017

    • 著者名/発表者名
      S. Ichikawa, M. Okamoto, H. Wakita, C. Numako, T. Yokoyama, S. Nagano, and T. Kurisaki,
    • 学会等名
      the 7th International Dymposium on History of Indigenous Knowledge
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [学会発表] Titanium peroxide nanoparticles, as novel radiosensitizers, enhance antitumor efficacy in pancreatic cancer therapy2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Nakayama, Ryohei Sasaki, Chiaki Ogino, Tsutomu Tanaka, Kenta Morita, Mitsuo Umetsu, Satoshi Ohara, Kazuyoshi Sato, Chiya Numako, Seiichi Takami, Akihiko Kondo
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670535
  • [学会発表] Analytical Chemistry Study on Cannon Balls Prepared at Late Edo and Meiji Period from Saga, Izumo and South Morioka2015

    • 著者名/発表者名
      H.Wakita, T.Kurisaki, Y.Obana, T.Yamaguchi, C.Numako, T.Yokoyama, S.Nagano
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on History of Indigenous Knowledge
    • 発表場所
      Shenzhen(China)
    • 年月日
      2015-11-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [学会発表] Titanium peroxide nanoparticles enhance antitumor efficacy through reactive oxygen species in pancreatic cancer radiation therapy2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Nakayama, Ryohei Sasaki, Toru Mukohara, Chiaki Ogino, Kenta Morita, Mitsuo Umetsu, Satoshi Ohara, Kazuyoshi Sato, Chiya Numako, Seiichi Takami, Akihiko Kondo
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      Philadelphia, US
    • 年月日
      2015-04-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670535
  • [学会発表] ICP-MS法とX線分析法を用いた幕末から明治初期までの歴史鉄試料に含まれる微量元素の定量2014

    • 著者名/発表者名
      尾花侑亮、栗崎敏、沼子千弥、横山拓史、長野暹、脇田久伸、山口敏男
    • 学会等名
      第51回化学関連支部合同九州大会外国人研究者交流国際シンポジウム
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300319
  • [学会発表] Analysis of Historical Iron Samples Distribute all over Japan by Means of ICP-MS and Portable Type XRF2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Obana, T.Kurisaki, C.Numako, S.Nagano, T.Yokoyama, T.Yamaguchi, and H.Wakita
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on History of Indigenous Knowledge (ISHIK 2014)
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300319
  • [学会発表] 全国に散在する幕末から明治初期までの歴史鉄試料の分析化学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      尾花侑亮、栗崎敏、沼子千弥、横山拓史、長野暹、脇田久伸、山口敏男
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日大郡山
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300319
  • [学会発表] 全国各地に散在する幕末から明治初期までの歴史鉄試料の分析化学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      尾花 侑亮, 栗崎 敏, 沼子 千弥, 横山 拓史, 長野 暹, 脇田 久伸, 山口 敏男
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学工学部、郡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300319
  • [学会発表] Characterization for bio-inorganic materials composing a radural teeth of Chiton using X-ray analyses and several material scientific method2013

    • 著者名/発表者名
      Chiya Numako
    • 学会等名
      BIOMIN12
    • 発表場所
      Freiberg, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310064
  • [学会発表] 放射線照射によりラジカルを発生する金属過酸化物のXAFS 分析(2)2012

    • 著者名/発表者名
      沼子千弥, 北原圭祐, 佐藤和好, 高見誠一, 梅津光央, 大原 智
    • 学会等名
      X線分析討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300319
  • [学会発表] 真昆布を用いたAs含有廃水処理および無害化の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      野原雄介・所千晴・沼子千弥
    • 学会等名
      「資源・素材・環境」技術と研究の交流会2010
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656205
  • 1.  脇田 久伸 (50078581)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  栗崎 敏 (20268973)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  佐藤 和好 (40437299)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  高見 誠一 (40311550)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  上野 淳也 (10550494)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 良平 (30346267)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  荻野 千秋 (00313693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  中山 雅央 (60582004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  所 千晴 (90386615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  長野 暹 (80039221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  赤坂 浩亮 (20707161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小藤 吉郎 (40029872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横山 拓史 (20136419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  米津 幸太郎 (90552208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  石黒 ひさ子 (30445861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小嶋 篤 (60564317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  市川 慎太郎 (90593195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  古澤 義久 (40880711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡寺 良 (70543693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  武田 志乃 (00272203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高崎 洋三 (30124811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 政俊 (50038080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小野寺 英輝 (50233599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  青木 歳幸 (60444866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  相良 英輔 (70124071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  谷口 陽子 (40392550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石田 啓祐 (20116776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中井 泉 (90155648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小泉 圭吾 (10362667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  島津 美子 (10523756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高嶋 美穂 (80443159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊庭 千恵美 (10462342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  河野 一隆 (10416555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中西 哲也 (50315115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  犬伏 祥子 (60585959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西村 勇哉 (40728218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  久保 正樹 (50323069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大重 優花 (10986558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大隣 昭作 (40341391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  主税 英徳 (60910510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  Caneva Giulia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  Mazurek Joy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  朴 春澤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  田中 哲博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi