• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川野邊 渉  KAWANOBE Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川野 邊渉  KAWANOBE Wataru

川野邉 渉  カワノベ ワタル

川野辺 渉  カワノベ ワタル

川野〓 渉  カワノベ ワタル

隠す
研究者番号 00169749
その他のID
所属 (現在) 2019年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 部長等
2011年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, センター長
2014年度 – 2015年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, その他
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際センター, センター長
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 副センター長 … もっと見る
2009年度: 東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 副センター長
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 副センター長
2002年度 – 2006年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 修復技術部・修復材料研究室, 室長
2002年度 – 2003年度: 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・修復技術部・修復材料研究室, 室長
2001年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 修復技術部, 室長
1999年度 – 2000年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部, 室長
1999年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部・第2修復技術研究室, 室長
1998年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部第2修復技術研究室, 室長
1991年度 – 1997年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部, 主任研究官
1994年度: 東文研, 修復技術部, 主任研究官
1993年度: 東京国立文化財研究所, 修複技術部, 主任研究官
1990年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部・第2研究室, 研究員
1990年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部・第二修復技術研究室, 研究員
1989年度 – 1990年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部, 研究員
1988年度: 東京工業大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学
研究代表者以外
考古学 / 美術史 / 文化財科学 / 文化財科学 / 文化財科学 / 考古学 / 文化財科学・博物館学 / 建築史・意匠 / 人文・社会系 / 建築環境・設備 / 広領域
キーワード
研究代表者
絵画 / 中国 / 環境測定 / 修復 / 顔料 / 寺院壁画 / 古墳壁画 / 中国壁画 / 保存環境 / 保存技術 … もっと見る / 修復材料 / 修復技法 / 寺観壁画 / 建造物 / 壁の構造と劣化機構 / 壁の劣化機構 / 壁の構造 / picture / China / observation of environment / restoration / pigment / mural painting in temple / mural painting in tomb … もっと見る
研究代表者以外
文化財 / 合成樹脂 / 文化財修復 / 保存 / 地中レ-ダ- / 磁気探査 / 電気探査 / 修復材料 / アクリル樹脂 / データベース / 酵素 / ポリビニルアルコール / 修復 / 金属 / 文化財保存 / 地中レーダー / 漆 / ラッカー / 保存科学 / 材質分析 / 超音波探査 / 振動による探査 / 考古学上の非破壊地下探査 / 物理探査 / 物理探査情報の画像処理 / 石質遺跡 / 新技術 / 有機ケイ素樹脂 / 注入含浸 / 撥水層 / 文化財の修復 / 画像データベース / 修理記録 / 画像デ-タベ-ス / 絹 / 機器分析 / 劣化度 / 木造建造物 / 人工木材 / 人工劣化 / 経年変化 / 施工条件 / 修理材料 / エポキシ樹脂 / 建造物 / 紙 / 風邪引き / ド-サ / 阪神淡路大震災 / 地震 / 防災 / 救援活動(レスキュー) / 免震 / 耐震 / 安全対策 / 防災方策 / 緊急処理 / 防災保管 / 防災展示 / 美術工芸品 / 製作技法 / 無形文化財 / 古文書 / 文化財修理 / 書誌学 / 古文書学 / xml / 文化財修復材料 / 劣化 / 白化 / 情報共有 / 用語集 / 検索語彙 / アンコール / シソーラス / アンコール遺跡 / メタデータ / アンコール地域 / 文化財調査 / 国際研究者交流 / クリーニング / カビ痕 / 溶菌酵素 / カビ / 絵画修復 / アクリルエマルション / 評価 / 建造物彩色 / 活性阻害 / 溶媒吸着 / デンプン / プラズマ / 出土 / 塩素 / 放射化分析 / イオンクロマトグラフィ-分析 / 遺物 / 金属腐食 / 保存修復 / 金属遺物 / 脱塩処理 / 出土金属遺物 / ソックスレー / 中性子放射化分析 / 中国 / 砂漠地帯 / 自然環境 / 機器計測 / 敦煌莫高窟 / China / Desert Region / Conservation / Natural Environment / Measurement / Dunhuang / 遺跡探査 / リモートセンシング / 土壌含水率 / 有機物 / 光学探査 / 地温 / 温度分布 / 熱赤外画像 / 赤外線 / 画像処理 / アミノ酸分析 / 都市遺跡 / 被熱遺構 / 埋蔵文化財 / 衛生画像 / ICP / ESCA / 衛星画像 / 考古学 / 人工衛星 / 可視画像 / 近赤外画像 / アユタヤ遺跡 / 金属元素 / prospection / remote-sensing / soil moisture / organic substance / 技術史 / 修復処置 / ニス / Urushi / Lacquer / History of Technique / Conservation Science / Intervention / Analysis / 木造古建築 / 外装塗装 / 丹塗塗装 / 耐久性 / Conservation of Cultural Property / Historic Wooden Building / Exterior Painting / Minium Color Painting / Synthetic Resins / Durability / 貨幣 / 材料分析 / urushi / lacquer / conservation / restoration / analysis / 屏風 / 下張り / 文書 / 剥離 / 温度 / 水蒸気 / 和紙 / 熱水 / folding screen / under-papering / historical document / dismantling separating / temperature / steam / Japanese handmade paper / hot water / 石造文化財 / レンガ建造物 / 凍結劣化 / 凍上現象 / 氷晶析出 / 凍上実験装置 / 築地塀 / stone monument / brick building / frost damage / frost heave / ice segregation / frost heave apparatus / earthen well / 美術史 / 国際協力 / 複合素材 / 工芸史 / 産業史 / 複合材料・物性 / Art History / International Cooperate / Compound Material / Craft History / Industrial History / 環境分析 / 建築環境・設備 / 地盤工学 / 菌類 / environmental analysis / building environment / geotechnical engineering / fungi / conservation science / 考古学的地下探査 / 大戸古窯跡 / 磁気探査(フラックス・ゲ-トおよびプロトン磁力計) / 電磁誘導探査 / 佐久市聖原遺跡 / 住居址 / 放射温度測定 / 窯跡 / Archaeological site / Prospecting Methods in Archaeology / Magnetometer / Resistivity / Ground radar / FM 18 Fluxgate gradient magnetometer / Electro-magnetic induction meter (EM) / Kiln site / Pit-house / Geophysical method 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (82人)
  •  酵素を利用した文化財の新規クリーニング方法の開発 -旧修理材料や微生物痕の除去-継続中

    • 研究代表者
      早川 典子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  アンコール遺跡群を事例とした考古情報資源共有化に関する研究

    • 研究代表者
      森本 晋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  文化財修復材料の劣化と文化財に及ぼす影響に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      早川 典子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  古文書および古典籍の修復と装幀形態に関する用語の研究

    • 研究代表者
      加藤 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  古墳壁画の保存環境に関する研究

    • 研究代表者
      三浦 定俊
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  文化財における複合素材の保存修復のための材料技法の開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      加藤 寛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  中国河北省の寺院壁画、古墳壁画の保存に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川野邊 渉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  屋外環境下での遺跡、石造文化財の保存対策手法の開発

    • 研究代表者
      石崎 武志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
      東京国立文化財研究所
  •  下張り文書剥離のための澱粉糊の老化技術

    • 研究代表者
      増田 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  文化財の微量試料分析法の開発

    • 研究代表者
      三浦 定俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  美術工芸品等の防災に関する調査研究

    • 研究代表者
      中野 照男, 西川 杏太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  文化財の保存修復に用いられた材料の効果に関する研究

    • 研究代表者
      増田 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  紙の風邪引き現象の研究

    • 研究代表者
      増田 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  絹の劣化度の科学的評価

    • 研究代表者
      佐野 千絵
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  漆・ニスなど伝統的天然樹脂塗膜の劣化と保存に関する研究

    • 研究代表者
      三浦 定俊
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  木造古建築の保存を目的とした外装塗装(丹色塗装)の物性評価

    • 研究代表者
      西浦 忠輝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  化学的・光学的情報を用いた遺跡探査の手法に関する研究

    • 研究代表者
      三浦 定俊
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  文化財の修理・修復の情報化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      三輪 嘉六
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  考古・歴史遺構の非破壊探査技術の開発

    • 研究代表者
      奥島 基良
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  石質遺跡の新しい保存技術の開発に関する研究

    • 研究代表者
      西浦 忠輝
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  中国砂漠地帯における文化財保存のための自然環境に関する共同研究

    • 研究代表者
      三輪 嘉六, 伊原 恵司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  プラズマ法による出土金属遺物の保存修復研究

    • 研究代表者
      青木 繁夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  考古学調査における物理探査技術の改良と評価

    • 研究代表者
      道家 達將
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      茨城大学
      東京工業大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高松塚・キトラ古墳壁画上の微生物汚れの除去―酵素の選抜とその諸性質―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉則、木川りか、貴田啓子、川野邊渉、早川典子
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 57 ページ: 11-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282071
  • [雑誌論文] ポリビニルアルコール分解酵素の劣化ポリビニルアルコール除去への応用―酵素と接着剤および色材間の相互作用―2017

    • 著者名/発表者名
      酒井清文、早川典子、楠京子、山中勇人、川野邊渉
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌

      巻: 60 ページ: 22-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282071
  • [雑誌論文] 文化財修復に用いられたポリビニルアルコール除去における酵素利用の検討2013

    • 著者名/発表者名
      早川典子・酒井清文・貴田啓子・坪倉早智子・大河原典子・岡田祐輔・藤松仁・川野辺渉
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌

      巻: 56 ページ: 27-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [雑誌論文] A Mechanism for Ultraviolet Light Irradeiation-induced Whitening of Poly(vinyl alcohol) Film2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Okada, W.Kawanobe, N.Hayakawa, S.Tsubokura, R.Chujo, H.Fujimatsu, T.Takizawa, T.Hirai
    • 雑誌名

      マテリアルライフ学会誌

      巻: 24 ページ: 27-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [雑誌論文] Whitening of polyvinyl aloohol used as restoration material for Shohekiga2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Okada, W.Kawanobe, N Hayakawa, S.Tsubokura, R Chujo, H Fujinatsu, T.Takizawa, T.Hirai
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 43 ページ: 74-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [雑誌論文] 壁画の修理2008

    • 著者名/発表者名
      川野邊渉
    • 雑誌名

      月刊文化財 532号

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17206060
  • [雑誌論文] 壁画の修理2008

    • 著者名/発表者名
      川野 邊渉
    • 雑誌名

      月刊文化財 532号

      ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17206060
  • [学会発表] Application of the enzymes for remove poly vinyl alcohole (PVA) from the artworks2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Hayakawa, Kiyofumi Sakai and Wataru Kawanobe
    • 学会等名
      ICOM-CC triennial Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282071
  • [学会発表] ポリビニルアルコール分解酵素の彩色・絵画修復への応用2017

    • 著者名/発表者名
      早川典子、酒井清文、川野辺渉、山中勇人
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282071
  • [学会発表] 文化財修復に有用なPseudomonas vesicularis由来ポリビニルアルコール分解酵素の生産性の向上に向けた検討2016

    • 著者名/発表者名
      山中勇人、駒大輔、森芳邦彦、酒井清文、早川典子、川野邊渉、大本貴士
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282071
  • [学会発表] ポリビニルアルコール分解酵素におよぼす接着剤および顔料の影響2015

    • 著者名/発表者名
      酒井清文、楠京子、早川典子、山中勇人、川野辺渉
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第37回大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282071
  • [学会発表] 顔料剥落止めとして使用されたポリビニルアルコールの白化に対する顔料や他の樹脂の影響について2011

    • 著者名/発表者名
      岡田祐輔、川野邊渉、早川典子、坪倉早智子、中條利一郎、藤松仁、平井利博
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [学会発表] 絵画修復に用いられたポリビニルアルコールの除去における酵素の利用可能性について2011

    • 著者名/発表者名
      早川典子、酒井清文、岡田祐輔、藤松仁、坪倉早智子、川野邊渉
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [学会発表] 紫外線照射したPVAフィルムの白化とそのメカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      岡田祐輔、川野辺渉、早川典子、坪倉早智子、中條利一郎、藤松仁、平井利博
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第22回研究発表会
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大学東京サテライト
    • 年月日
      2011-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [学会発表] 古文書・古典籍の修復と装幀形態に関する用語データベース2010

    • 著者名/発表者名
      加藤雅人、川野邊渉
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第32回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場・岐阜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500885
  • [学会発表] 紫外線照射によるポリビニルアルコール薄膜の白化2010

    • 著者名/発表者名
      岡田祐輔、川野辺渉、早川典子、坪倉早智子、中條利一郎、藤松仁、滝沢辰洋、平井利博
    • 学会等名
      高分子学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [学会発表] 彦購剥落止めとして利用されたポリビニルアルコールの白化原因とその再現2010

    • 著者名/発表者名
      岡田祐輔、川野辺渉、早川典子、坪倉早智子、中條利一郎、藤松仁、平井利博
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      長良川国際絵議揚
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • [学会発表] UV 劣化PVA の水膨潤に及ぼす溶質の影響

    • 著者名/発表者名
      岡岡田 祐輔、川野辺渉、早川典子、中條利一郎、藤松仁、滝沢辰洋、平井利博
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300312
  • 1.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 繁夫 (60088797)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  増田 勝彦 (40099924)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西浦 忠輝 (20099922)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  早川 典子 (20311160)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 7.  尾立 和則 (40249917)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中浜 精一 (90016410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中条 利一郎 (60016285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  肥塚 隆保 (10099955)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中里 寿克 (20000458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 寛 (70161114)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石崎 武志 (80212877)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥島 基良 (80016766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  道家 達將 (40016340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西村 康 (80000488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三輪 嘉六 (00222422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西川 杏太郎 (70000304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本多 貴之 (40409462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤松 仁 (80021179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 22.  門倉 武夫 (10000457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  新井 英夫 (00000456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松本 修自 (80099960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  朽津 信明 (50234456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡邊 明義 (00249913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮本 長二郎 (60261252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木川 りか (40261119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  田良島 哲
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  バーメスター A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  キューレンタール M.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  加藤 雅人 (10415622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  高橋 裕次 (00356271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  半田 正博 (00337239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  森本 晋 (40220082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田代 亜紀子 (50443148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石川 陸郎 (30000459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山口 和夫 (20114902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  工楽 普通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  内田 昭人 (90142017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岡田 文男 (60298742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宮腰 哲雄 (00062018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  日高 薫 (80230944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  青木 睦 (00260000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  斎藤 英俊 (30271589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤巻 晴行 (90323253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大塚 英明 (10102633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  森井 順之 (30342942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  内田 俊秀 (30132822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  西山 要一 (00090936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  坪倉 早智子 (20571350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 54.  津村 宏臣 (40376934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  杉山 洋 (50150066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  丸井 雅子 (90365693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  山中 勇人 (40416368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 58.  佐藤 嘉則 (50466645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  酒井 清文 (60416302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 60.  楠 京子 (20609820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 61.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  村上 隆 (00192774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  斎藤 務 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小林 幸雄 (10113466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  土谷 富士夫 (30003130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  岡田 健 (40194352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 務 (10017311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  ブルギエ ブルーノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  エンデレス S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  伊原 恵司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  KUHLENTHAL M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  BURMESTER A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  バーメスター A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  バイエラー F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  ヴェルヒ K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  ケラー J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ミエハル キューレンター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  KUHLENTHAL Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  キューレンタール ミハエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ミエハル キョーレンター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  ゼゲバード C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi