メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
三輪 嘉六
MIWA Karoku
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00222422
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 館長
2008年度: 館長
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 九州国立博物館長
2006年度: 独立行政法人国立博物館九州国立博物館, 館長
1999年度 – 2001年度: 日本大学, 文理学部, 教授
1993年度: 東京国立文化財研究所, 修複技術部, 部長
1990年度 – 1993年度: 東京国立文化財研究所, 修復技術部, 部長
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史
研究代表者以外
文化財科学
/
博物館学
/
博物館学
/
文化財科学
キーワード
研究代表者
中国 / 砂漠地帯 / 文化財保存 / 敦煌莫高窟 / China / Desert Region / 文化財の修復 / 画像データベース / 修理記録 / 画像デ-タベ-ス
…
もっと見る
/ 自然環境 / 機器計測 / Conservation / Natural Environment / Measurement / Dunhuang / 塩類風化 / 顔料の変色 / Conservation of Cultural Property / Dunhuang Mogao Caves / Salt-crystarization Decay / Discoloration of Pigment
…
もっと見る
研究代表者以外
青銅器 / 鉛同位体比 / 糖アルコール含浸法 / 水浸出土文物 / 彩色顔料 / 保存科学 / 前漢墓 / 博物館 / 文化財 / 危機管理 / 生物被害対策 / IPM(総合的有害生物管理) / 市民協同型IPM活動 / 環境ボランティア / IPMボランティア育成プログラムモデル / IPM / 市民協同型 / 対外交流文化財 / 九州 / 大陸との交流 / アジア・ヨーロッパとの交流 / X線CT / 三次元計測 / 高精密大型スキャナ / デジタルアーカイブ / 高精細大型スキャナ / 精密三次元計測器 / CTスキャナ / 精密三次元計測機 / CTスキャナ / 遺跡探査 / ミシシッピアン / 陶磁器 / 緑釉 / 銅同位体比 / 中国 / 青磁 / アメリカ大陸 / 春秋戦国時代 / フリア-美術館 / Investigation of Archaeological Site / Mississippian / Ceramic Ware / Green Glaze / Lead Isotope Ratio / Bronze Ware / China / 殷周青銅器 / 早期中国青銅器 / 鉛同位対比 / 産地推定 / 化学組成 / 中国青銅器 / 早期中国文明 / BRONZE OBJECTS, / CHINESE BRONZE, / PROVENANCE STUDY, / LEAD ISOTOPE / EARLY CHINESE HISTORY,
隠す
研究課題
(
8
件)
研究成果
(
6
件)
共同研究者
(
62
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
九州における対外交流文化財の保存と活用に向けた研究基盤の創設
研究代表者
伊藤 嘉章
研究期間 (年度)
2011 – 2014
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
博物館学
研究機関
独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
博物館危機管理としての市民協同型IPMシステム構築に向けての基礎研究
研究代表者
本田 光子
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
博物館学
研究機関
独立行政法人国立文化財機構九州国立博
彩色水浸文物の保存科学的研究-中国江蘇省泗水王陵出土文物の保存-
研究代表者
今津 節生
研究期間 (年度)
2006 – 2008
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
文化財科学
研究機関
独立行政法人国立文化財機構九州国立博
早期中国青銅器の原料産地の研究
研究代表者
平尾 良光
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
文化財科学
研究機関
独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
東京国立文化財研究所
科学技術を利用した文化財研究法の開発
研究代表者
西川 杏太郎
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京国立文化財研究所
中国砂漠地帯における文化財の劣化現象に関する共同研究
研究代表者
研究代表者
宮本 長二郎
, 三輪 嘉六
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京国立文化財研究所
文化財の修理・修復の情報化に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
三輪 嘉六
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(A)
研究分野
美術史
研究機関
東京国立文化財研究所
中国砂漠地帯における文化財保存のための自然環境に関する共同研究
研究代表者
研究代表者
三輪 嘉六, 伊原 恵司
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京国立文化財研究所
すべて
2008
2007
2006
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 中国江蘇省・泗水王陵発見水浸出土木材の保存 3
2006
著者名/発表者名
今津節生, 張 金萍, 三輪嘉六
雑誌名
文化財保存修復学会第28回大会要旨集
ページ
: 50-51
データソース
KAKENHI-PROJECT-18401001
[学会発表] 九州国立博物館の環境マネジメント その5-博物館におけるIPM活動の実践-
2008
著者名/発表者名
本田光子、三輪嘉六
学会等名
文化財保存修復学会第30回大会
発表場所
九州国立博物館
データソース
KAKENHI-PROJECT-19611024
[学会発表] 中国江蘇省・〓水王陵発見水浸出土遺物の保存 4 -携帯型蛍光X線分析装置を用いた水浸出土木材に残る顔料の分析-
2007
著者名/発表者名
張 金〓・今津節生・鳥越俊行・三輪嘉六
学会等名
文化財保存修復学会第29回大会要旨集, pp.312-313
データソース
KAKENHI-PROJECT-18401001
[学会発表] 「中国江蘇省・泗水王陵発見水浸出土遺物の保存」
2007
著者名/発表者名
今津節生、鳥越俊行、三輪嘉六
学会等名
文化財保存修復学会第29回大会
発表場所
静岡市市民ホール
データソース
KAKENHI-PROJECT-18401001
[学会発表] 九州国立博物館の環境マネジメント その4-博物館におけIPM活動の展開-
2007
著者名/発表者名
本田光子、三輪嘉六
学会等名
文化財保存修復学会第29回大会
発表場所
静岡市民文化会館
データソース
KAKENHI-PROJECT-19611024
[学会発表] 中国江蘇省・〓水王陵発見水浸出土木材の保存 3
2006
著者名/発表者名
張 金〓・今津節生・三輪嘉六
学会等名
文化財保存修復学会第28回大会要旨集, pp. 50-51
データソース
KAKENHI-PROJECT-18401001
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西浦 忠輝
(20099922)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
増田 勝彦
(40099924)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
今津 節生
(50250379)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
4件
4.
沢田 正昭
(20000490)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
川野邊 渉
(00169749)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
鳥越 俊行
(80416560)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
4件
7.
森田 稔
(20393192)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
赤司 善彦
(00446882)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
平尾 良光
(40082812)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
伊藤 幸司
(50344354)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
DEAN Goodman
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
本田 光子
(60289642)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
13.
藤田 励夫
(00416554)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
志賀 智史
(90416561)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
伊藤 嘉章
(80213099)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
谷 豊信
(70171824)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
岸本 圭
(70726314)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
石川 陸郎
(30000459)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
門倉 武夫
(10000457)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
新井 英夫
(00000456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
西川 杏太郎
(70000304)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
馬淵 久夫
(30011498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
青柳 洋治
(60146800)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
西村 康
(80000488)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
村上 隆
(00192774)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
佐野 千絵
(40215885)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
三浦 定俊
(50099925)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
宮本 長二郎
(60261252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
朽津 信明
(50234456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
松本 修自
(80099960)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
井上 洋一
(60176451)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
早川 泰弘
(20290869)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
青木 繁夫
(60088797)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
中里 寿克
(20000458)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
ANDRAS Morgos
(50431680)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
亀井 宏行
(60143658)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
戸津 圭之介
(60155538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
MORGOS ANDRAS
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
李 最雄
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
尾立 和則
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
〓 良
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
42.
〓 三彩
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
43.
張 金〓
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
44.
万 〓
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
伊原 恵司
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
コート L.A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
ヴァンディバ P.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
チェイス W.T.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
ヴァン・ゼルスト L.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
グッドマン ディーン
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
斎藤 孝正
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
ZELST Lambertus van
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
SAITO Tsutomu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
CHASE W.thomas
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
CORT Louise a.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
VANDIVER Pamela b.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
PAMELA B.Van
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
W.THOMAS Cha
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
LOUISE A Coa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
LAMBERTUS Va
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
斉藤 孝正
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
木川 りか
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×