• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 幸司  Ito Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50344354
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 教授
2019年度 – 2021年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 室長
2017年度 – 2018年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪文化財研究所, 室長
2016年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, 大阪文化財研究所, 室長
2013年度 – 2015年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, その他部局等, 室長
2012年度: 公益財団法人大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 室長
2006年度 – 2007年度: (財)大阪市文化財協会, 研究資料課, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03060:文化財科学関連 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 文化財科学・博物館学 / 文化財科学
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
トレハロース / 保存処理 / 鉄製文化財 / 海底遺跡出土文化財 / 出土文化財 / 文化財保存 / 腐食 / 蛍光X線分析 / 元寇沈船 / 埋蔵文化財 … もっと見る / 海底遺跡 / 海水成分 / 腐食抑止 / 環境保全 / 木製文化財 / 包括的保存処理方法 / 保存科学 / 太陽熱集熱装置 / 太陽熱集熱 / 錆化抑止 / 元寇沈没船 / 含浸処理 / 廃液再生 / 太陽熱集熱式含浸処理装置 / 自然エネルギー / 木材 / 含浸 … もっと見る
研究代表者以外
保存・活用 / 木材と金属の複合遺物 / X線CT / 元寇 / モンゴル帝国 / 文化財学 / X線CTスキャナ / トレハロース / 3Dデータの活用 / 海底出土遺物 / 前漢墓 / 保存科学 / 彩色顔料 / 水浸出土文物 / 糖アルコール含浸法 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  トレハロースによる出土鉄製品の腐食抑制効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      東北芸術工科大学
  •  海底出土複合遺物の保存・展示・活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  トレハロース法による包括的保存処理方法の研究ー海底遺跡出土鉄製品などへの適応研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      東北芸術工科大学
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  元寇沈船保存処理の研究-トレハロース含浸処理の実施と錆化抑止効果の究明研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  トレハロース法による海底遺跡出土文化財の保存処理研究-自然エネルギー利用に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  トレハロース含浸処理法の開発と実用化-より環境にやさしく経済的な方法へ-研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、
  •  彩色水浸文物の保存科学的研究-中国江蘇省泗水王陵出土文物の保存-

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] トレハロースを用いた文化財保存の研究と実践2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866932484
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [雑誌論文] トレハロースを用いた文化財保存2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 88号 ページ: 65-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [雑誌論文] Conservation treatment of Mongolian ships using the trehalose method2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ito1,Yumi Yasuki, Toshiya Matsui, Akiko Miyake, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      ICOM-CC Wet Organic Archaeological Materials Working Group Change of venue for the 15th WOAM Interim Meeting

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] ffectiveness of trehalose impregnation treatment methods on excavated objects from underwater sites: conservation techniques for the bulkhead plates of Mongolian shipwrecks2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ito, Yumi Yasuki, Akira Kobayashi, Yoshifumi Ikeda, Setsuo Imazu,
    • 雑誌名

      2023International Symposium on Conservation of Esst Asian Cultural Heritage in Sapporo

      巻: 1 ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] Status of Current Research on the Trehalose Impregnation Treatment Method-Conservation Treatment of Mongolian vessels2021

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ito
    • 雑誌名

      Wet Organic Archaeological Materials Newsletter

      巻: 60 ページ: 12-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [雑誌論文] 保存処理の動向と展望ー木質遺物ー2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 71 ページ: 31-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [雑誌論文] The rapid trehalose conservation method for archaeological waterlogged wood and lacquerware2016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu Koji Ito Hiroaki Fujita Andras Morgos
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th ICOM-CC Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference Istanbul 2013

      巻: 1 ページ: 110-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [雑誌論文] 糖類を用いた水浸木製文化財の保存技術2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      冷凍

      巻: 8月号 ページ: 25-28

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [雑誌論文] ラクチトールからトレハロースへ-糖類含浸法の新展開-2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 65 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [雑誌論文] A summary and evaluation of 15 years research, practice and experience with lactitol methods developed for the conservation of waterlogged, degraded archaeological wood2008

    • 著者名/発表者名
      Andras Morgos, Setsuo Imazu, Koji Ito
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 15^<th> Triennial Meeting, INDIA New Delhi Vol. 2

      ページ: 1074-1081

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] A summary and evaluation of 15 years research, practice and experience with lactitol methods developed for the conservation of waterlogged, degraded archaeological wood2008

    • 著者名/発表者名
      Andras Morgos , Setsuo Imazu, Koji Ito
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 15^<th> Triennial Conference New Delhi

      ページ: 1074-1081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] トレハロースによる大型鉄製遺物の保存処理-順動丸鉄製シャフト-2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司、加藤由美子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] Conservation treatment of organic objects using amorphous glass of trehalose2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ito, Akira Kobayashi, Hiroaki Fujita, Masaaki Sawada
    • 学会等名
      The 15th ICOM-CC Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference, Mainz, 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] Conservation treatment of Mongolian ships using the trehalose method2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ito, Yumi Yasuki, Toshiya Matsui, Akiko Miyake, Setsuo Imazu, Yoshifumi Ikeda
    • 学会等名
      The 15th ICOM-CC Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference, Mainz, 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] トレハロース含浸処理した海底遺跡出土遺物の経年変化調査2023

    • 著者名/発表者名
      小林啓,安木由美,伊藤幸司
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存国際シンポジウム in 札幌
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] 海底遺跡出土遺物へのトレハロース含浸処理法の有効性-元寇沈船隔壁板の保存技術-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存国際シンポジウム in 札幌
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] 鷹島海底遺跡出土元寇沈船の用材傾向2023

    • 著者名/発表者名
      小林啓,安木由美,伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] トレハロース法による海底遺跡出土大型木材の保存処理について(2)-隔壁板の表面処理と鉄釘の経過観察-2022

    • 著者名/発表者名
      安木由美、小林啓、伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] トレハロースを用いた文化財保存の実践2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      モンゴル国立文化遺産センター特集学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] トレハロース法による海底遺跡出土大型木製品の保存処理について2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司、安木由美、藤田浩明、今津節生、池田榮史
    • 学会等名
      日本文化財科学会 第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] トレハロースを用いた漆膜を保持した処理法の試み2021

    • 著者名/発表者名
      片多雅樹、伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会 第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00618
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その6)-大型製品用太陽熱集熱含浸処理装置の開発と実施-2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・北村良輔・安木由美・今津節生・池田榮史
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロースの非晶質化を用いた木簡削り屑の保存処理2020

    • 著者名/発表者名
      小林啓・伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸と結晶化のイメージ(その3)-資料中で固化したトレハロースの状態の観察-2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・三宅章子・小林啓
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] Utilization of Amorphization: Trehalose Conservation of Vulnerable Objects2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Ito, Toshiya Mastui, Akiko Miyake, Setsuo Imazu
    • 学会等名
      Proceeding of 14th ICOM-CC WOAM
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロース含浸処理の有効性2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・國武博文
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の展開(その3)-鉄製遺物保存に向けた試行-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司、松井敏也、三宅章子、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] The Conservation Treatment of Wood-Iron Composite Objects Excavated from Undersea Using the Trehalose Method-Study on stabilization of iron after conservation treatment-2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Ito, Hiroaki Fujita, Setsuo Imazu, Andras Morgos
    • 学会等名
      Proceeding of 14th ICOM-CC WOAM
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロースのアモルファスガラスを用いた保存処理方法- 布・編み籠・縄・削り屑-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・小林啓
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の展開(その2)-ガラス状態の安定性について-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司、藤田浩明、三宅章子、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] モンゴルで出土する有機遺物の保存に向けた研究(その1)‐トレハロース含浸処理法適応のための試み‐2018

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明・伊藤幸司・メンドバザル・オユントルガ
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その5)‐太陽熱集熱含浸処理装置と含浸処理液再生装置の効果‐2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・三宅章子・小林啓
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の知識と実技‐基礎と応用、これからの展開‐2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      楚・漢王朝の漆の保存と研究に関するシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] モンゴルで出土する有機遺物の保存に向けた研究(その2)‐出土直後の保全方法とトレハロース含浸処理法の実施‐2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・片多雅樹・小林啓・稗田優生・メンドバザル・オユントルガ・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00759
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における最新の研究成果について2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      Phanom-Surin遺跡出土の沈没船の保存に関わる会議
    • 発表場所
      タイ王国
    • 年月日
      2017-03-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の展開-非結晶状態の利用について-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・三宅章子・赤田昌倫
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] トレハロースで赤い布を赤いままに‐文化財保存の展開と可能性‐2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      第21回トレハロースシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その4)-太陽熱集熱含浸処理装置の製作と稼働-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・北村良輔・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] Resource saving by the help of an impregnation hybrid system based on solar thermal collectors aided by traditional electrical energy and by recycling of the trehalose impregnation solution in the long-term conservation of large waterlogged wooden finds2016

    • 著者名/発表者名
      Koji ITO Hiroaki FUJITA Setsuo IMAZU Andras MORGOS
    • 学会等名
      13th ICOM-CC WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 発表場所
      イタリア フィレンツエ
    • 年月日
      2016-05-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の開発と今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      モンゴル出土木製品の保存に関わる会議
    • 発表場所
      モンゴル科学アカデミー考古学研究所
    • 年月日
      2016-11-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その3)-トレハロース含浸処理法における含浸手法の検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の現状と今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      奈良文化財研究所保存科学研究集会
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所
    • 年月日
      2016-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] The Rapid Trehalose Conservation Method of Archaeological Waterlogged Wood and Lacquerware2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      Phanom-Surin遺跡出土の沈没船の保存に関わる国際研究者会議
    • 発表場所
      タイ王国
    • 年月日
      2016-06-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] The pre-conservation issues of the conservation of the wrecked ships and remains of the Mongol fleet from 12812016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU Koji ITO Teturo AIZAWA Andras MORGOS
    • 学会等名
      13th ICOM-CC WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 発表場所
      イタリア フィレンツエ
    • 年月日
      2016-05-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 糖類を用いた文化保存の現状2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      応用糖質学会
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2015-11-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その1)‐自然エネルギーを用いたトレハロース含浸処理法の研究‐2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その2)‐トレハロース含浸処理液の再生と再利用について‐2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・三宅章子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] The Rapid Trehalose Conservation Method of Archaeological Waterlogged Wood and Lacquerware2013

    • 著者名/発表者名
      Andras MORGOS・Setsuo IMAZU・Koji ITO・Hiroaki FUJITA
    • 学会等名
      WOAM(国際博物館会議水浸考古遺物保存会議)
    • 発表場所
      イスタンブール大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の開発と実用化2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      第3回東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国慶州コンコルドホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の実用化3-縄・編み物など特殊遺物の処理事例-2013

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明・伊藤幸司・東郷加奈子・澤田正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸処理後の安定化へのプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      東郷加奈子・藤田浩明・伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の実用化3‐縄・編み物など特殊遺物の処理事例‐2013

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明・伊藤幸司・東郷加奈子・澤田正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における漆器保存のプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      2013出土木漆器保存国際学術研究会
    • 発表場所
      中国荊州文物保存局
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] 鷹島沖海底遺物出土木製品へのトレハロース含浸法の適応-基礎的な実験結果について-2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・中田敦之・高妻洋成・伊藤幸司・藤田浩明・小林啓
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の実用化2-広葉樹材の処理事例-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・東郷加奈子・澤田正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] 糖アルコール含浸法における処理設備の改善 -より安価で安全な新しい試み-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会、pp.338-339
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 糖アルコール含浸処理における固化・乾燥工程の検討(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司, 藤田浩明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 糖アルコール含浸処理における固化・乾燥工程の検討(その2)-トレハロースを添加した際の結晶促進方法-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 糖アルコール含浸処理における固化・乾燥工程の検討(その2) -トレハロースを添加した際の結晶促進方法-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会、pp.340-341
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 糖アルコール含浸法における処理設備の改善-より安価で安全な新しい試み-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司, 藤田浩明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 糖アルコール含浸処理における固化・乾燥工程の検討 -最終含浸濃度と結晶2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会 第23大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸と結晶化のイメージ(その2)-木材内部の結晶化進行具合について-

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・高妻洋成・今津節生・新井成之・三宅章子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸と結晶化のイメージ(その1)-X線CTスキャナによる含浸具合の可視化-

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・小林啓・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • 1.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  藤田 浩明 (50344403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松井 敏也 (60306074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三輪 嘉六 (00222422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ANDRAS Morgos (50431680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  池田 栄史 (40150627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  比佐 陽一郎 (50839264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 淳 (80758003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  MORGOS ANDRAS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  三宅 章子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  合澤 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  西浦 忠輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  〓 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  〓 三彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  張 金〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  万 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi