• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥越 俊行  Torigoe Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80416560
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 室長
2016年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 保存修理指導室長
2014年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 研究員
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 研究員
2015年度: 奈良国立博物館, 学芸部, 室長 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 主任研究員
2013年度: 九州国立博物館, 研究員
2013年度: 独立行政法人九州国立博物館, 研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, 研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・文化財課, 主任研究員
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 主任研究員
2011年度: (独)国立文化財機構, 九州国立博物館・学芸部・文化財課, 主任研究員
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・文化財課資料登録室, 主任研究員
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 環境保全室, 研究員
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課・環境保全室, 主任研究員
2009年度: 独立行政法人文化財機構 九州国立博物館, 学芸部博物館科学課環境保全室, 主任研究員
2008年度: 九州国立博物館, 学芸部博物館科学課環境保全室, 研究員
2008年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課環境保全室, 研究員
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 研究員
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課・環境保全室, 研究員
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課環境保全室, 研究員
2006年度: 独立行政法人国立博物館九州国立博物館, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
博物館学
研究代表者以外
考古学 / 文化財科学・博物館学 / 美術史 / 文化財科学 / 美学・美術史 / 博物館学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 博物館学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
X線CT / 文化財 / 非破壊調査
研究代表者以外
X線CT / X線CTスキャナ / 保存科学 / デジタル複製品 / 3Dプリンタ / X線CT / 考古学 … もっと見る / 3次元計測 / CTスキャナ / 中国古代青銅器 / 三次元計測 / 精密三次元計測 / 文化財保存 / 鋳造 / 文化財の健康診断 / 文化財科学 / 3次元計測 / 鋳造実験 / アイヌ民族資料 / 非破壊調査 / 物質文化史 / 螺鈿史 / 文化交流史 / アジア / 糖アルコール含浸法 / 水浸出土文物 / 彩色顔料 / 前漢墓 / X-ray / CT Scanner / 3次元画像 / 納入品 / 日本彫刻史基礎資料 / 九州彫刻史 / X線 / 科学的解析 / 善導寺 / 善導大師像 / 歯 / 青蓮寺 / 博物館 / 文化財 / 危機管理 / 生物被害対策 / IPM(総合的有害生物管理) / 市民協同型IPM活動 / 環境ボランティア / IPMボランティア育成プログラムモデル / IPM / 市民協同型 / アジア考古学 / 鋳造技術 / 殷周青銅器 / 構造技法 / デジタルアーカイブ / 触れる複製品 / 古墳 / 竪穴式石室 / 勝負砂古墳 / 馬具 / 短甲 / 文化財保護 / 鏡 / 文化財修復 / 古墳時代 / X線CT壁 / X 線CT / X-ray CT scanner / 三次元画像 / 黄檗 / 像内納入品 / 金属製五臓 / 舎利 / 水晶製五輪塔 / 五臓六腑 / 范道生 / 萬福寺 / 聖福寺 / 美術史 / 九州 / 鋳物師 / 梵鐘 / 鋳物 / 甑炉 / 三次元データ / 興福寺 / 阿修羅像 / 八部衆 / 十大弟子 / 脱活乾漆像 / 構造調査 / 天平彫刻 / 三次元プリンタ / X線CT / 情報考古学 / 制作技法 / 住友コレクション / 画像解析 / 製作技法 / 保存と活用 / 文化財の保存・活用 / 文化財の保存と活用 / 金属工芸史 / 中国古代史 / 極薄青銅器 / 製作痕 / CT撮影 / 製作実験 / 加工実験 / 金銅仏 / 東アジア / 蛍光X線分析(XRF) / X線回折(XRD) / 飛鳥大仏 / 南朝造像 / 半跏思惟像 / X線回折 / 蛍光X線分析 / X線回折 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 韓国 / 中国 / カンボジア / 南蛮文化 / 漆工史 / 南蛮漆器 / レイピア / 大航海時代 / 学際的研究 / ヨーロッパ / 高麗螺鈿 / 文化交流 / 南蛮 / 対外交流史 / ポルトガル・スペイン / 国際研究会 / 17世紀前半 / 学際研究 / ネジ / アジア・ポルトガル様式 / 螺鈿 / ポルトガル / スペイン / 編年 / 類南蛮漆器 / 書見台 / CT / 3Dデータ / 保存修復 / 防犯 / 防災 / AI / 3D計測技術 / 文化愛の健康診断 / デジタル・データ ミュージアム / 三次元デジタルデータベース / 3Dプリンタ / 文化財の内部構造解析 / 3Dデジタイザ / 3Dデータ / 三次元画像解析 / 3Dデジタイザ / 3Dプリンタ / 文化財の3Dデータ / 構造技法調査 / 仏像 / 様式 / 人工知能 / 仏顔 / シルクロード / 3D画像 / 薬師寺 / 画像マイニング / 顔認証システム / 初唐彫刻 / 貝・漆 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (118人)
  •  アジア螺鈿文化交流史の構築―物質文化史の視点から継続中

    • 研究代表者
      小林 公治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  3次元データに基づく人工知能による仏顔の様式研究継続中

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  X線CTを核としたアイヌ民族資料の保存修復に関する研究

    • 研究代表者
      杉山 智昭
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  X線CTを核にした3Dデータの活用に基づく文化財の新研究基盤創設

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  対外交流史の視点によるアジア螺鈿の総合的研究ー大航海時代を中心にー継続中

    • 研究代表者
      小林 公治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  国宝桜ケ丘銅鐸の総合診断調査と今後の保存活用 ―発見50年目を迎えるにあたって―

    • 研究代表者
      進村 真之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      福岡県立アジア文化交流センター
  •  アイヌ民族資料のX線CTによる現況調査および長期保存方針の策定に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      杉山 智昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  極薄青銅器の製作技術解明 -中国金属工芸史を再構築するための基盤研究-

    • 研究代表者
      川村 佳男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  5~9世紀東アジアの金銅仏に関する日韓共同研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  三次元データに基づく文化財研究と新展示手法の開発-興福寺 国宝阿修羅像を中心に-

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の研究

    • 研究代表者
      谷 豊信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  考古学からみた中世鋳物師の総合的研究

    • 研究代表者
      松井 和幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北九州市立自然史・歴史博物館
  •  副葬品の構造・材質・色彩からみた古墳葬送空間の再現的研究

    • 研究代表者
      松木 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  X線CTによる九州所在彫像重要作例の三次元的解析

    • 研究代表者
      楠井 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      福岡県立アジア文化交流センター
  •  X線CTスキャナによる中国古代青銅器の構造技法解析

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  文化財用大型X線CTによる九州所在木彫像の内部構造解析

    • 研究代表者
      楠井 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      福岡県立アジア文化交流センター
  •  博物館危機管理としての市民協同型IPMシステム構築に向けての基礎研究

    • 研究代表者
      本田 光子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博
  •  博物館におけるX線CTスキャンデータの活用研究代表者

    • 研究代表者
      鳥越 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博
  •  彩色水浸文物の保存科学的研究-中国江蘇省泗水王陵出土文物の保存-

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博

すべて 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] X線CTがもたらす文化財研究の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      泉 拓良・鳥越俊行・杉山智明・片岡太郎・加藤和歳・今津節生
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [図書] 三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の 研究2015

    • 著者名/発表者名
      廣川守・蘇栄誉・丹羽崇史・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      中国科学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [図書] 泉屋透賞 泉屋博古館 青銅器透射解析2015

    • 著者名/発表者名
      廣川守・蘇栄誉・丹羽崇史・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      中国科学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [図書] 文化財調査におけるX線CTの活用2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生、加藤和歳、小池富雄、大津武士、田口尚、小林幸雄、杉山智昭、鳥越俊行、佐々木利和、神庭信幸、赤田昌倫
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      北海道開拓記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [図書] 『X線CTスキャナによる中国古代青銅器の構造技法解析』科学研究費補助金(基盤研究(B)海外)研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河・森田稔・樋口隆康・廣川守
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民族資料の調査 ~保存修復から技術伝承まで~2020

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭・鳥越俊行・赤田昌倫・大江克己・ 長田佳宏・貝澤守・清水宏至・今津節生
    • 雑誌名

      「文化遺産と科学」文化財継承と3D技術

      巻: 2 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民俗資料「シントコ(行器)」製作技法および劣化現象に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭・赤田昌倫・鳥越俊行・長田佳宏・大江克巳・今津節生
    • 雑誌名

      北海道博物館紀要

      巻: 第4号 ページ: 21-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民族資料「シントコ(行器)」の製作技法および劣化現況に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭,赤田昌倫,鳥越俊行,長田佳宏,大江克己,今津節生
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 4 ページ: 21-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [雑誌論文] 南蛮文化館所蔵南蛮漆器類のX線CT調査2018

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、小林公治、能城修一、北村繁、清水健、田澤梓、安藤真理子、矢野孝子
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第35回大会研究発表要旨集

      巻: 35 ページ: 224-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03171
  • [雑誌論文] アイヌ民族文化財のX線CTによる現況調査(Ⅱ)2016

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫、小林幸雄、長田佳宏、佐々木利和
    • 雑誌名

      北海道博物館紀要

      巻: 1 ページ: 111-118

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民族資料「ケマウシペ(行器)」の制作技法および劣化現況に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫、小林幸雄、長田佳宏
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会 第38回大会研究発表要旨集

      巻: - ページ: 188-189

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [雑誌論文] アイヌ民族文化財のX線CTによる現況調査(Ⅰ)2015

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、小林幸雄、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 43 ページ: 1-6

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [雑誌論文] 博物館研究におけるX線CTスキャナ活用の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田 慧
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要『東風西声』

      巻: 第9号 ページ: 29-39

    • NAID

      40020148999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] X-ray tomographic analysis of the initial structure of the royal chamber and the nest-founding behavior of the drywood termite Incisitermes minor2014

    • 著者名/発表者名
      S. Khoirul Himmi, Tsuyoshi Yoshimura, Yoshiyuki Yanase, Masao Oya, Toshiyuki Torigoe, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 1 ページ: 1-1

    • NAID

      120005619754

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] X射線CT掃描与3D数据在文物的調査、研究、展示中的応用2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生、鳥越俊行、 輪田慧
    • 雑誌名

      泉屋透賞ーー泉屋博古館蔵青銅器投射掃描解析

      巻: 1 ページ: 460-466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(II)2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・輪田慧・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第27巻 ページ: 41-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 長崎市・興福寺所蔵媽祖倚像および侍女立像-九州所在木彫像基礎資料四-2012

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・鳥越俊行
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要『東風西声』

      巻: 第7号 ページ: 83-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520167
  • [雑誌論文] 長崎市・興福寺所蔵 媽祖倚像および侍女立像‐九州所在木彫像基礎資料四‐2012

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・鳥越俊行
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要『東風西声』

      巻: 第7号 ページ: 83-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520167
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(II)-館蔵鼎・〓の調査-2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第27号 ページ: 41-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTスキャナを利用した殷時代青銅〓の構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・廣川守・樋口隆康
    • 雑誌名

      アジア鋳造史学会誌

      巻: Vol.3 ページ: 7-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] Study with structural dissection on the bronze works of Yin and Zhou Dynasty of China using the large-scale X-ray CT scanner2011

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Toshiyuki Torigoe, Kei Wada, Mamoru Hirokawa
    • 雑誌名

      The 2011 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      ページ: 101-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷代青銅兇〓の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・廣川守
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第10号 ページ: 149-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(I)2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要 26

      ページ: 26-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 福岡市・博多善導寺所蔵 善導大師像-九州所在木彫像基礎資料三-2010

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・鳥越俊行
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要 東風西声

      巻: 第5号 ページ: 21-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520167
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(I)-館蔵爵・罍の調査-2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第26号 ページ: 25-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTスキャナを利用した殷代青銅の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 雑誌名

      『中国考古科学』日本中国考古学会学会誌

      ページ: 149-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 九州国立博物館における新しい文化財展示の試み2010

    • 著者名/発表者名
      輪田慧・鳥越俊行・今津節生
    • 雑誌名

      映像情報メデチィア学会誌

      巻: Vol.64 No.6 ページ: 12-15

    • NAID

      110009669183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 福岡市・博多善導寺所蔵 善導大師像 -九州所在木彫像基礎資料三-2010

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・鳥越俊行
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要『東風西声』

      巻: 第5号 ページ: 21-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520167
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷代青銅兇〓の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第26号 ページ: 25-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 九州国立博物館所蔵 阿弥陀如来坐像-九州所在木彫像基礎資料二-2009

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 4

      ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文] X線CTスキャナによる虫損部材の調査2009

    • 著者名/発表者名
      木川りか、鳥越俊行、今津節生、本田光子、原田正彦、小峰幸夫、川野邊渉
    • 雑誌名

      保存科学 48号

      ページ: 0-0

    • NAID

      40016589700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文] 文化財用X線CTスキャナによる文化財の調査について2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 4

      ページ: 112-103

    • NAID

      40017023617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文] 文化財用X線CTスキャナによる文化財の調査について2009

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 4号

      ページ: 0-0

    • NAID

      40017023617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文] 九州国立博物館所蔵 阿弥陀如来坐像-九州所在木彫像基礎資料二-2009

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 第4号

      ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [雑誌論文] The structure analysis of the Chinese ancient bronze religious service container with the X-rays CT2009

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Mamoru Hirokawa, Toshiyuki Torigoe, Kazutaka Kawano, Rui Ichimoto
    • 雑誌名

      Second Notice of the 2009 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      ページ: 106-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 九州国立博物館所蔵 阿弥陀如来坐像 -九州所在木彫像基礎調査二-2009

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 第4号

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [雑誌論文] 九州国立博物館所蔵 阿弥陀如来坐像 -九州所在木彫像基礎調査二-2009

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 4号

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文] 九州国立博物館所蔵 阿弥陀如来像 -九州所在木彫像基礎調査一-2007

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 第3号

      ページ: 68-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [雑誌論文] 九州国立博物館所蔵 阿弥陀如来像 -九州所在木彫像基礎調査一-2007

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、鳥越俊行
    • 雑誌名

      東風西声 3号

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文] 九州国立博物館所蔵 阿弥陀如来像-九州所在木彫像基礎資料一-2007

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・鳥越俊行
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要『東風西声』 第3号

      ページ: 68-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [雑誌論文] 大型X線CTスキャナを用いた陶磁器の調査報告 -鹿児島神宮奉納陶磁器について-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤啓介、鳥越俊行、今津節生
    • 雑誌名

      東風西声 3号

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 特別展「快慶」に伴うX線CTによる快慶作品の新知見2019

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行,岩田茂樹,岩井共二,山口隆介,安藤真理子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03571
  • [学会発表] X線CTスキャナを用いたアイヌ民族資料製作技術の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭, 赤田昌倫, 大江克己, 鳥越俊行, 長田佳宏, 清水宏至, 今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [学会発表] アイヌ民族文化財保存修復体制の確立にむけた X線CTによる資料現況調査2018

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭,赤田 昌倫,鳥越 俊行,長田 佳宏,大江 克己,今津 節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [学会発表] アイヌ民族文化財保存修復体制の確立に向けたX線CTによる資料状況調査2018

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、赤田昌倫、鳥越俊行、長田佳宏、大江克己、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] 南蛮文化館所蔵南蛮漆器類のX線CT調査2018

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、小林公治、能城修一、北村繁、清水健、田澤梓、安藤真理子、矢野孝子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03171
  • [学会発表] X線CTによるアイヌ民族資料「ケマウシペ(行器)」の制作技法および劣化現況に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫、小林幸雄、長田佳宏
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] アイヌ民族資料の保存修復に向けた現況調査2015

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭、小林 幸雄、今津 節生、鳥越 俊行
    • 学会等名
      九州国立博物館10周年記念シンポジウム X線CTを用いた文化財の研究と活用
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] 虫害を受けたイユタニ(杵)の劣化診断および生物劣化に関する現況調査2015

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭、小林 幸雄、今津 節生、赤田 昌倫、鳥越 俊行、長田 佳宏
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第37回大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] 国宝 桜ヶ丘銅鐸・銅戈の科学調査2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、進村真之、橋詰清孝、菅本宏明、輪田 慧、池内一誠、北井利幸
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282075
  • [学会発表] X線CT(3D-CT)を用いた文化財の状態調査2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田 慧
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      韓国 慶州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [学会発表] 沖縄県立博物館・美術館所蔵梵鐘の科学的調査2014

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、崎原恭子、松井和幸、新郷英弘、八木孝弘
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      (ポスター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520946
  • [学会発表] 沖縄県立博物館・美術館所蔵 梵鐘の科学的調査(ポスター)2014

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、崎原恭子、松井和幸、新郷英弘・八木孝弘
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520946
  • [学会発表] 勝負砂古墳におけるX 線CT スキャナを活用した出土遺物の調査2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生 松木武彦 鳥越俊行 輪田 慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都市 京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320156
  • [学会発表] X線CT(3D-CT)による文化財健康診断システムの構築, -劣化痕跡, 修復履歴からみた文化財の状態把握-2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 鳥越俊行. 輪田 慧
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [学会発表] 漆工品修復におけるX線CT模型の利用2012

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行, 輪田 慧, 今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [学会発表] 中国古代青銅器における分鋳技法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田慧、新郷英弘・樋口陽介
    • 学会等名
      第28回日本文化財科学会研究発表
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] Study with structural dissection on the bronze works of Yin and Zhou Dynasty of China using the large-scale X-ray CT scanner2011

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Toshiyuki Torigoe, Kei Wada, Mamoru Hirokawa
    • 学会等名
      The 2011 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia. The second Annual Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      内蒙古博物院
    • 年月日
      2011-08-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 「中国古代青銅器における分鋳技法の検討」日本文化財科学会研究発表要旨2011

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧、新郷英弘・樋口陽介
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 殷周青銅器のCTスキャナ調査2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第二十七回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 中国古代青銅器の鋳造技術解明-X線CTスキャナを利用した殷時代青銅〓の構造解析-2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      島根県歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X-Ray CT scanner・3Ddigitizerを応用した文化財の調査研究と三次元データの活用2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康
    • 学会等名
      日韓合同 文化財科学国際シンポジウム
    • 発表場所
      ソウル 国立近代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 殷周青銅器のCTスキャナ調査2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 博物館展示におけるデジタルデータの活用2010

    • 著者名/発表者名
      輪田慧・今津節生・鳥越俊行・河野一隆
    • 学会等名
      日本文化財科学会第二十七回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTを利用した殷代青銅兇〓の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守、今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTスキャナを利用した中国殷周青銅器の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      島根県立古代出雲歴史博物館
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] The structure analysis of the Chinese ancient bronze religious service container with the X-rays CT2009

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Mamoru Hirokawa, Takayasu Higuchi, Toshiyuki Torigoe, Kazutaka Kawano, Rui Ichimoto
    • 学会等名
      Second Notice of the 2009 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia. The First Annual Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      故宮博物院
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口隆康・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回研究発表要旨集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナによる弥生時代青銅器の鋳造方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生、小林公治、鳥越俊行、河野一隆、輪田慧、境靖紀
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 善導大師像のX線CT調査2008

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [学会発表] X線CTを用いた木彫像の健康診断2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナによる今和泉島津家墓地出土品の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      中摩浩太郎, 荒木祐一郎, 鳥越俊行, 今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 横隈狐塚遺跡出土銅剣嵌入人骨の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      小郡市埋蔵文化財センター, 比佐陽一郎, 鳥越俊行, 今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学(鹿児島県鹿児島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナによる今和泉島津家墓地出土品の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      中間浩太郎、荒木祐一郎、鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 善導大師像のX線CT調査2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した千歳市梅川4遺跡フレイク集中の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚, 鈴木信, 今津節生, 鳥越俊行
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      廣川守, 樋口隆康, 今津節生, 鳥越俊行, 河野一隆, 市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTを用いた木彫像の健康診断2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行, 今津節生, 楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県太宰府市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した千歳市梅川4遺跡フレイク集中の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚、鈴木信、今津節生、鳥越俊行
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 横隈狐塚遺跡出土銅剣嵌入人骨の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      比佐陽一郎、鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      小郡市埋蔵文化財調査センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      廣川守、樋口隆康、今津節生、鳥越俊行、河野一隆、市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナによる弥生時代青銅器の鋳造方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 小林公治, 鳥越俊行, 河野一隆, 輪田慧, 境靖紀
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 三次元プリンタを用いた実体模型の展示・研究における活用2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生、鳥越俊行、輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 善導大師像のX線CT調査2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行, 今津節生, 楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県太宰府市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTを用いた木彫像の健康診断2008

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した赤色塗漆櫛の構造と製作技術の調査2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚, 鈴木信, 土肥研昌, 今津節生, 鳥越俊行, 小林幸雄
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 鷹島海底遺跡出土武具の分析調査2008

    • 著者名/発表者名
      塚本敏夫、橋本将英、植田直美、鳥越俊行、今津節生、中田敦之、松尾昭子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 鷹島海底遺跡出土武具の分析調査2008

    • 著者名/発表者名
      塚本敏夫, 橋本将英, 植田直美, 鳥越俊行, 今津節生, 中田敦之, 松尾昭子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 伝統行事公開展示等に伴う文化財害虫と付き合う -九州国立博物館IPM活動7-2008

    • 著者名/発表者名
      本田光子、山崎久美子、江口みどり、今津節生、鳥越俊行、齋藤俊久、福田耕治、川越和四、櫻井伸一
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611024
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した赤色漆塗櫛の構造と製作技術の調査2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚、鈴木信、土肥研昌、今津節生、鳥越俊行、小林幸雄
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 三次元プリンタを用いた実体模型の展示・研究における活用2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 鳥越俊行, 輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 伝統行事公開展示等に伴う文化財害虫と付き合う-九州国立博物館IPM活動7-2008

    • 著者名/発表者名
      本田光子, 山崎久美子, 江口みどり, 今津節生, 鳥越俊行, 齋藤俊久, 福田耕治, 川越和四, 櫻井伸一
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611024
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた木彫像の調査2007

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、鳥越俊行、里圭太、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [学会発表] 「中国江蘇省・泗水王陵発見水浸出土遺物の保存」2007

    • 著者名/発表者名
      今津節生、鳥越俊行、三輪嘉六
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市市民ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた木彫像の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、楠井隆志、里圭太、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 大型X線CTスキャンを用いた陶磁器作成技術の解明2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・遠藤啓介・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用大型X線CTスキャナによる非破壊調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      2007東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 中国江蘇省・〓水王陵発見水浸出土遺物の保存 4 -携帯型蛍光X線分析装置を用いた水浸出土木材に残る顔料の分析-2007

    • 著者名/発表者名
      張 金〓・今津節生・鳥越俊行・三輪嘉六
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会要旨集, pp.312-313
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 大型X線CTスキャナを用いた陶磁器製作技術の解明2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、遠藤啓介、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナによる考古資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・今津節生・比佐陽一郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナによる考古資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、比佐陽一郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた陶磁器資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・遠藤啓介・今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第二十九回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた陶磁器資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、遠藤啓介、里圭太、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた木彫像の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・楠井隆志・里圭太・今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会(第29回大会)
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520128
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた木彫像の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・楠井隆志・今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第二十九回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] アイヌ民族資料の保存修復に向けた現況調査

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭、小林 幸雄、今津 節生、鳥越 俊行
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] 勝負砂古墳におけるX線CTスキャナを活用した出土遺物の調査

    • 著者名/発表者名
      今津節生・ 松木武彦・ 鳥越俊行・ 輪田 慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320156
  • 1.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 85件
  • 2.  楠井 隆志 (30446885)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 21件
  • 3.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 24件
  • 4.  市元 塁 (40416558)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河野 一隆 (10416555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 7.  末兼 俊彦 (20594047)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三輪 嘉六 (00222422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  森田 稔 (20393192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  和田 浩 (60332136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川村 佳男 (80419887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉山 智昭 (90446310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 14.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 隆介 (10623556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  伊藤 幸司 (50344354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩田 茂樹 (20321622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤田 昌倫 (90573501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 21.  小林 公治 (70195775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  吉田 邦夫 (10272527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  能城 修一 (30343792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  成瀬 正和 (90778630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本田 光子 (60289642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  藤田 励夫 (00416554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  志賀 智史 (90416561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  臺信 祐爾 (80163715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松川 博一 (40446886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  樋口 隆康 (30025035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 31.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  原田 あゆみ (20416556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松井 和幸 (10372236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  安間 拓巳 (40263644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  野島 永 (80379908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岩佐 光晴 (10151713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  丸山 士郎 (20249915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  神庭 伸幸 (50169801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  金子 啓明 (90110098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山崎 隆之 (60015279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  矢野 健一郎 (60401486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丹羽 崇史 (40455564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  進村 真之 (90592709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  松本 伸之 (30229562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  赤沼 潔 (30267687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  矢野 賀一 (60392544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩井 共二 (50646213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小泉 惠英 (40205315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  外山 潔 (30565578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上田 貴洋 (70294155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  木下 亘 (40250378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  山内 晋次 (20403024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ANDRAS Morgos (50431680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岡林 孝作 (80250380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  北井 利幸 (70470284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  池内 一誠 (60573095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  小林 幸雄 (10113466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 64.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  稲本 泰生 (70252509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  加島 勝 (80214295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  西山 要一 (00090936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  杉山 淳司 (40183842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 69.  井手 亜里 (50232939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  濱田 瑞美 (30367148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  山田 修 (30571723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中島 悠太 (70633551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  長原 一 (80362648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  大石 岳史 (80569509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  本多 貴之 (40409462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  倉島 玲央 (40807492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  猪熊 兼樹 (30416557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  神谷 嘉美 (90445841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  MORGOS ANDRAS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  有木 芳隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  錦織 亮介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  深瀬 公一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  望月 規史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  渡部 史之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  輪田 慧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  杉山 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  橋詰 清孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  長田 佳宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 90.  土井 隆寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  松澤 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  今井 紫緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  河内 晋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  池田 素子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  橋詰 文之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  奥 健夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  寺島 典人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  三田 覚之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  鏡山 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  丹村 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  孫 枝銀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  李 鎭榮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  閔 丙贊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  權 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  朴 鶴洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  李 榮勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  金 惠瑗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  李 炳鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  梁 希姃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  許 亨旭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  陳 政煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  郭 東錫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  梁 銀景
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  西浦 忠輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  〓 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 116.  〓 三彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 117.  張 金〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 118.  万 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi