• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡林 孝作  OKABAYASHI Kousaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80250380
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 副所長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 副所長
2018年度 – 2019年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部, 部長
2017年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 特別研究員
2016年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 課長
2015年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 総括研究員 … もっと見る
2015年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 総括研究員
2014年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部, 総括研究員
2012年度 – 2014年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, その他
2013年度: 奈良県立柏原考古学研究所
2013年度: 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 総括研究員
2011年度 – 2012年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 企画課, 総括研究員
2009年度 – 2011年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 総括学芸員
2010年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 付属博物館, 総括学芸員
2010年度: 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館, 総括研究員
2008年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 総括研究員
2007年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査1課, 主任研究員
2006年度 – 2007年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第一課, 主任研究員
2005年度 – 2007年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 主任研究員
2005年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 奈良県立橿原考古学研究所・調査第一課, 主任研究員
2004年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第一課, 主任研究員
2003年度 – 2004年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査研究部, 主任研究員
2002年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 主任研究員
2002年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室, 主任研究員
2001年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査2課, 主任研究員
2000年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第2課, 主任研究員
1999年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査2課, 主任研究員
1999年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第一課, 主任研究員
1998年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第2課, 主任研究員
1997年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学(含先史学) / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究代表者以外
考古学 / 美学・美術史 / 考古学(含先史学) / 広領域 / 美術史 / 文化財科学・博物館学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
木棺 / 古墳時代 / 考古学 / コウヤマキ / 樹種同定 / 日本考古学 / 木棺材 / 木棺痕跡 / 木製樹物 / レーザー三次元計測 … もっと見る / アジア考古学 / 木槨 / 東洋史 / 鎹 / the Kofun Period / wood coffins / wood species identification / Japanese umbrella pine / 釘 / 木櫃 / 古墳 / 巨大古墳 / 王陵 / 国産化 / 技術革新 … もっと見る
研究代表者以外
三角縁神獣鏡 / 舎利容器 / 仏塔 / 三次元計測 / 荘厳 / 銅鏡 / 銅鐸 / 製作技法 / デジタルアーカイブ / 同型鏡 / 竪穴式石室 / 仏舎利信仰 / 仁寿舎利塔 / 舎利信仰 / 舎利 / 古墳時代 / 鋳造技術 / 器 / デジタル・アーカイブ / 同笵 / 同型 / 沖ノ島 / 同笵鏡 / 兄弟銅鐸 / バーチャルミュージアム / 三次元形状 / デジタルアーカイプ / 古鏡 / 考古学 / 初期都宮 / 纒向遺跡 / 王墓 / 纒向諸古墳等 / 勝山古墳 / 桜井茶臼山古墳 / 科研成果報告書 / 日本考古学協会第76回総会 / 桜井茶臼山古墳発掘調査成果 / 東アジア王墓フォーラム / 漢代城市和集落考古与漢文化国際学術検討会 / 纒向巻之内地区 / 1 / 500地形図 / 木棺搬出 / 銅鏡片331点 / 曹魏高陵 / 漢三闕 / 纏向遺跡巻之内地区 / 500の地形図 / 勝山古墳第6次調査 / 桜井茶臼山古墳第4次調査 / 紀年世界遺産殷墟科学発掘80周年考古与文化遺産論壇会議 / 偃師二里頭遺跡 / 安陽殷墟 / 〓北商城 / 纏向遺跡珠城山北方地区 / 古墳時代前期初頭 / 勝山古墳第5次調査成果発表会 / 大堡子山遺跡 / 美術史 / 隋唐時代 / 墓葬 / 棺 / 地宮 / 天宮 / 古墳 / 勝負砂古墳 / 馬具 / X線CT / 短甲 / 文化財保護 / 鏡 / 文化財修復 / X線CT / X線CT壁 / 中国美術 / 隋時代 / 文帝 / 皇帝陵 / 皇后陵 / 前漢 / 唐 / 山陵 / 石刻 / 陵園 / 中国 / 唐祖陵 / 唐陵 / 陝西省 / 前漢陵 / 前漢陵墓 / 金代王陵 / Imperial tombs / Empress tombs / Western Han Dynasty / Tang Dynasty / Imperial tombs at mountain top / inscribed on stone / mausoleum garden / 青銅鏡 / 同笵・同型鏡 / 精密計測 / 同笵同型鏡 / 画文帯神獣鏡 / 生産形態 / 流通機構 / Bronze mirror / Casting technology / Mirror of the same mold / Precise measurement / 差分解析 / Sankakuen shinjukyo / Three-dimensional measurement / Foundry technique / digital archives / アジア / 仏教 / 信仰 / 容器 / 鎮壇具 / 奉納品 / 真身舎利 / 法身舎利 / 仏舎利 / 宝珠 / 染織文化財 / 材料学的研究 / ヤマト王権 / 材料科学的研究 / 三次元形状計測 / 光音響赤外分光分析 / 同笵技法 / 同型技法 / 青銅器 / 鋳掛け / 倭鏡 / 挽型 / 製作技術 / 石函 / 奉献容器 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (87件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  日本における初期王陵の実態解明-「国産化という産業革命」の視点から-研究代表者継続中

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  中国西北部における「器の信仰史」の構築―美術史学・考古学による新たな宗教器物研究継続中

    • 研究代表者
      長岡 龍作
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  黒塚古墳から藤ノ木古墳へ至る古墳時代における染織文化財の総合的研究継続中

    • 研究代表者
      奥山 誠義
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  三次元デジタル・アーカイブを活用した青銅器製作技術解明の総合的研究継続中

    • 研究代表者
      水野 敏典
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  「器の信仰史」として見る汎アジアの舎利容器研究

    • 研究代表者
      加島 勝
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      大正大学
  •  古墳出土の釘に付着した材組織の観察からみた木棺の用材利用法と棺構造の復元的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  仁寿舎利塔の信仰と荘厳に関する総合的調査研究

    • 研究代表者
      加島 勝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大正大学
  •  古墳時代木棺の展開過程における鎹の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  副葬品の構造・材質・色彩からみた古墳葬送空間の再現的研究

    • 研究代表者
      松木 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  隋唐時代の仏舎利信仰と荘厳に関する総合的調査研究

    • 研究代表者
      加島 勝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大正大学
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  北東アジアにおける木槨墓の展開に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  東アジアにおける初期都宮および王墓の考古学的研究

    • 研究代表者
      寺沢 薫 (寺澤 薫)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  考古資料における三次元デジタルアーカイブの活用と展開

    • 研究代表者
      水野 敏典, 樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古墳時代におけるコウヤマキ材の利用実態に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古墳時代木棺の用材選択に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  三次元デジタル・アーカイブを活用した古鏡の総合的研究

    • 研究代表者
      樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  日中古代青銅鏡の製作と流通の研究

    • 研究代表者
      河上 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古墳時代木棺の系統論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  中国陵墓の考古学的研究

    • 研究代表者
      樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『古墳時代棺槨の構造と系譜』2018

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218094
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03375
  • [図書] 平成27年度~平成29年度科学研究費助成事業 基盤研究(C)『古墳出土の釘に付着した材組織の観察からみた木棺の用材利用法と棺構造の復元的研究』研究成果報告書2018

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02999
  • [図書] 十五郎穴横穴墓群2016

    • 著者名/発表者名
      足立達朗・岩橋由希・太田博樹・岡林孝作他17名
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ひたちなか市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02999
  • [図書] 平成24年度~平成26年度科学研究費助成事業 基盤研究(C)『古墳時代木棺の展開過程における鎹の基礎的研究』(課題番号24520879)研究成果報告書2015

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520879
  • [図書] 橿原考古学研究所論集第十六2013

    • 著者名/発表者名
      菅谷文則・渡辺誠・北井利幸・西藤清秀・光谷拓実・関川尚功・田中晋作・泉森皎・茂木雅博・角山幸洋・岡林孝作・木許守・片山一道・白石太一郎・相原嘉之・東野治之・松田度・入倉徳裕・前園実知雄ほか
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520879
  • [図書] 北東アジアにおける木槨墓の展開に関する総合的研究2012

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320153
  • [図書] 北東アジアにおける木槨墓の展開に関する総合的研究(平成21年度~平成23年度科学研究費補助金基盤研究(B)『北東アジアにおける木槨墓の展開に関する総合的研究』研究成果報告書)2012

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320153
  • [図書] 古墳時代におけるコウヤマキ材の利用実態に関する総合的研究2009

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作, 鈴木裕明, 高橋敦, 福田さよ子
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [図書] 古墳時代におけるコウヤマキ材の利用実態に関する総合研究2009

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作, 鈴木裕明, 福田さよこ, 高橋 敦
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [図書] 古墳時代木棺の用材選択に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      明新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [図書] 古墳時代木棺の用材選択に関する研究(岡林 孝作)2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作, 福田 さよ子, 奥山 誠義
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 飛鳥時代の舎利埋納と終末期古墳2019

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      『古墳と国家形成期の諸問題』

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03375
  • [雑誌論文] 関東地方の漆塗木棺―埼玉県八幡山古墳木棺を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      『泉森咬先生喜寿記念論集』(泉森咬先生喜寿記念会)

      巻: 1 ページ: 147-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03375
  • [雑誌論文] 楯築弥生墳丘墓木棺・木槨の構造的特徴と系譜2017

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      シンポジウム記録11 楯築墓成立の意義

      巻: 11 ページ: 71-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02999
  • [雑誌論文] 飛鳥時代の舎利信仰における一側面2016

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      『仁寿舎利塔の信仰と荘厳に関する総合的調査研究』研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 105-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242006
  • [雑誌論文] 古墳時代木棺の棺内空間利用と機能2016

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 42 ページ: 1-20

    • NAID

      40021000022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02999
  • [雑誌論文] 棺床と前期加耶の墓制2014

    • 著者名/発表者名
      金斗喆・岡林孝作訳
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 71 ページ: 239-269

    • NAID

      40021677982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520879
  • [雑誌論文] 古墳出土鎹の使用法2013

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      『橿原考古学研究所論集』

      巻: 16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242006
  • [雑誌論文] 古墳出土鎹の使用法2013

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集

      巻: 16 ページ: 111-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320156
  • [雑誌論文] 古墳時代の棺とその歴史的意義-木棺2010

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集

      ページ: 311-326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320153
  • [雑誌論文] 股墟都邑の布局に関する二、三の問題について2009

    • 著者名/発表者名
      岳洪彬・何統霊・岳占偉(訳)橋本裕行・岡林孝作
    • 雑誌名

      古代学研究 184

      ページ: 1-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [雑誌論文] 出現期の竪穴式石室2009

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      (財)大阪府文化財センター・日本民家集落博物館・大阪府弥生文化博物館・大阪府近つ飛鳥博物館2007年度共同成果報告書

      ページ: 175-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [雑誌論文] 誉田御廟山古墳・石見遺跡出土笠形木製品の研究2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明, 日高 慎, 有馬 伸, 奥山誠義, 福田さよこ, 岡林孝作
    • 雑誌名

      MUSEUM 621(刊行予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 出現期の竪穴式石室2009

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      財団法人大阪府文化財センター・日本民家集落博物館・大阪府立弥生文化博物館・大阪府立近つ飛鳥博物館2007年度共同研究成果報告書

      ページ: 175-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [雑誌論文] 田原本町所在古墳出土木製品の観察と樹種同定2009

    • 著者名/発表者名
      藤田三郎・岡林孝作・鈴木裕明・辻本裕也・高橋敦
    • 雑誌名

      田原本町文化財調査年報 17

      ページ: 85-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 田原本町所在古墳出土木製品の観察と樹種同定2009

    • 著者名/発表者名
      藤田三郎, 岡林孝作, 鈴木裕明, 辻本裕也, 高橋 敦
    • 雑誌名

      田原本町文化財調査年報 17

      ページ: 85-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 下池山古墳木棺の復元的検討2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      下池山古墳の研究

      ページ: 194-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 竪穴式石室の成立過程2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集 第15

      ページ: 143-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [雑誌論文] 木棺2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      下池山古墳の研究

      ページ: 61-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 高松塚古墳の木棺と棺台2008

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      月刊文化財 532

      ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 山形市衛守塚2号墳の研究2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作・日高慎・奥山誠義・鈴木裕明
    • 雑誌名

      MUSEUM 616

      ページ: 7-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 三次元計測技術を応用した同型鏡の研究2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康
    • 雑誌名

      有限責任中間法人日本考古学協会第74回総会研究発表要旨

      ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [雑誌論文] 山形市衛守塚2号墳の研究2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作, 日高 慎, 奥山誠義, 鈴木裕明
    • 雑誌名

      MUSEUM 616

      ページ: 7-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 静岡市杉ノ畷古墳出土木棺の研究2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作, 日高 慎, 奥山誠義, 鈴木裕明
    • 雑誌名

      MUSEUM 614

      ページ: 5-25

    • NAID

      40016637503

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 竪穴式石室の成立過程2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集 第十五

      ページ: 143-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [雑誌論文] 割竹形木棺の小口部構造をめぐる問題点2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      王権と武器と信仰

      ページ: 335-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究~同型鏡の製作工程の検討~2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第25回大会研究発表要旨集

      ページ: 372-373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [雑誌論文] 静岡市杉ノ畷古墳出土木棺の研究2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作・日高慎・奥山誠義・鈴木裕明
    • 雑誌名

      MUSEUM 614

      ページ: 5-25

    • NAID

      40016637503

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 割竹形木棺の小口部構造をめぐる問題点2008

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      王権と武器と信仰

      ページ: 335-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 茨城県東海村真崎5号墳の埋葬施設2007

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      日本考古学協会第73回総会研究発表要旨

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] キジル石窟焚棺図に描かれた木棺について2007

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      日中交流の考古学

      ページ: 541-553

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] キジル石窟壁画焚棺図に描かれた木棺について2007

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      日中交流の考古学

      ページ: 541-553

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 茨城県結城市公民館所蔵木棺の観察と樹種同定2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      青陵 118

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] An Archaeological Study and Wood Species Identification of the Wood Coffin in Possession of the Yuki City Public Hall, Ibaraki Pref.2006

    • 著者名/発表者名
      OKABAYASHI Kosaku
    • 雑誌名

      The Seiryo 118

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 静岡市伊庄谷横穴群南谷支群17号墓出土木棺材および弓材の樹種同定2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      青陵 118

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 静岡市伊庄谷横穴群南谷支群17号墓出土木棺材および弓材の樹種同定2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作, 福田 さよ子
    • 雑誌名

      青陵 118

      ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 奈良県下明寺市辺古墳出土木棺材の樹種2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作, 福田 さよ子
    • 雑誌名

      橿原市埋蔵文化財発掘調査概報平成17年度

      ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 茨城県結城市公民館所蔵木棺の観察と樹種同定2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作, 福田 さよ子
    • 雑誌名

      青陵 118

      ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] Wood Species Identification of the Coffin and X-ray Fluorescence Analysis of the Red Pigments from Goodoyama No. 1 Kofun, Shizuoka City2006

    • 著者名/発表者名
      OKABAYASHI Kosaku
    • 雑誌名

      The Seiryo 118

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 静岡市午王堂山1号墳出土木棺材の樹種同定および付着赤色顔料の分析2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      青陵 118

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] Wood Species Identification of the Coffin and Bow from Ishoya Minamidani No. 17 Tunnel Tomb, Shizuoka City2006

    • 著者名/発表者名
      OKABAYASHI Kosaku
    • 雑誌名

      The Seiryo 118

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡『同笵鏡」における三次元デジタルアーカイブの考古学研究への応用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第23回大会研究発表要旨集

      ページ: 306-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [雑誌論文] 真崎5号墳埋葬施設の復原的研究2006

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      常陸真崎古墳群

      ページ: 73-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [雑誌論文] 棺と槨2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      大和の古墳II

      ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 『同笵鏡』にみる三角縁神獣鏡における笵複製の可能性-三次元デジタル・アーカイブの考古学的活用-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・今津節生・岡林孝作・山田隆文・森本国宏
    • 雑誌名

      有限責任中間法人日本考古学協会第72回総会研究発表要旨

      ページ: 130-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [雑誌論文] 静岡市午王堂山1号墳出土木棺材の樹種同定および付着赤色顔料の分析2006

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作, 福田 さよ子, 奥山 誠義
    • 雑誌名

      青陵 118

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 綾部山39号墳出土木質遺物の樹種と木棺構造の復元2005

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作, 福田さよ子
    • 雑誌名

      綾部山39号墳 (近刊予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 古墳時代「棺制」の成立2005

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      季刊 考古学 90

      ページ: 29-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 古墳時代「棺制」の成立2005

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      季刊考古学 90

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] Formation in the Kofun Period "The Coffin System"2005

    • 著者名/発表者名
      OKABAYASHI Kosaku
    • 雑誌名

      Archeology Quarterly 90

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] SX0l5出土木棺の樹種2005

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子, 岡林 孝作
    • 雑誌名

      長原遺跡発掘調査報告XII

      ページ: 260-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 木槨の棺床構造-庄内期の事例検討から-2004

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 517

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] 木槨の棺床構造-庄内期の事例検討から-2004

    • 著者名/発表者名
      岡林 孝作
    • 雑誌名

      月刊 考古学ジャーナル 517

      ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [雑誌論文] The Floor Structure of Wood Burial Chamber for Wood Coffin - From an Example Study in the Shonai Stage -2004

    • 著者名/発表者名
      OKABAYASHI Kosaku
    • 雑誌名

      The Archeological Journal 517

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520489
  • [学会発表] 飛鳥寺時代の大変革~古墳の終わり~2020

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      奈良県立図書情報館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03375
  • [学会発表] 奈良県における古墳時代染織文化財の実態解明のための基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      北井利幸・奥山誠義、小倉頌子、高木清生、河﨑衣美、岡林孝作、水野敏典
    • 学会等名
      日本文化財科学会大36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02023
  • [学会発表] 楯築弥生墳丘墓木棺・木槨の構造的特徴と系譜2015

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      考古学研究会岡山例会第20回シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02999
  • [学会発表] 〓干日本奈良具櫻井市櫻井茶臼山古〓〓査成果2010

    • 著者名/発表者名
      寺澤薫・豊岡卓之・橋本裕行・岡林孝作・東影悠
    • 学会等名
      双代城市和聚落考古与双文化国〓学未研〓会
    • 発表場所
      中〓人民共和国河南省内黄〓〓〓度假村第八〓
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳の調査概要2010

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      考古学研究会(岡山2月例会)
    • 発表場所
      岡出大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳の調査概要2010

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      考古学研究会 (岡山2月例会)
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 奈良県桜井茶臼山古墳の再調査2010

    • 著者名/発表者名
      寺澤薫・豊岡卓之・橋本裕行・岡林孝作・奧山誠義・東影悠・酒井将史
    • 学会等名
      日本考古学協会第76回総会
    • 発表場所
      国十舘大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 奈良県桜井茶臼山古墳の再調査2010

    • 著者名/発表者名
      寺澤薫・豊岡卓之・橋本裕行・岡林孝作・奥山誠義・東影悠, 他
    • 学会等名
      日本考古学協会(第76回総会)
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 奈良県桜井茶臼山古墳の再調査2010

    • 著者名/発表者名
      寺澤薫・豊岡卓之・橋本裕行・岡林孝作・奥山誠義・東影悠・酒井将史
    • 学会等名
      日本考古学協会第76回総会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 関于日本奈良県櫻井市櫻井茶臼山古墳調査成果2010

    • 著者名/発表者名
      寺澤薫・豊岡卓之・橋本裕行・岡林孝作・東影悠
    • 学会等名
      漢代城市和聚落考古与漢文化国際学術研討会
    • 発表場所
      中華人民共和国河南省内黄県棗郷度假村第八場
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 古墳時代の棺とその歴史的意義-木棺2010

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      日本考古学協会2010年度大会
    • 発表場所
      兵庫県立考古博物館
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320153
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳の調査概要2010

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      考古学研究会(岡山2月例会)
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 竪穴式石室の構造的変遷と系譜2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      (財) 大阪府埋蔵文化財センター・近つ飛鳥博物館共同研究発表会
    • 発表場所
      大阪府立近つ飛鳥博物館
    • 年月日
      2008-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 三次元計測技術を応用した同型鏡の研究2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究〜同型鏡の製作工程の検討〜2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典, 奥山誠義, 岡林孝作, 山田隆文, 樋口隆康
    • 学会等名
      日本文化財科学会台25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究~同型鏡の製作工程の検討~2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究~同型鏡の製作工程の検討2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康
    • 学会等名
      日本文化財科学会台25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 竪穴式石室の構造的変遷と系譜2008

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      (財)大阪府埋蔵文化財センター・近つ飛鳥博物館共同研究発表会
    • 発表場所
      大阪府立近つ飛鳥博物館
    • 年月日
      2008-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202025
  • [学会発表] 三次元計測技術を応用した同型鏡の研究2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康
    • 学会等名
      有限責任中間法人日本考古学協会第74回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 茨城県東海村真崎5号墳の埋葬施設2007

    • 著者名/発表者名
      茂木雅弘・岡林孝作
    • 学会等名
      日本考古学協会第73回総会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320132
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡『同笵鏡」における三次元デジタルアーカイブの考古学研究への応用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第23回大会研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 『同笵鏡』にみる三角縁神獣鏡における笵複製の可能性-三次元デジタル・アーカイブの考古学的活用-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・今津節生・岡林孝作・山田隆文・森本国宏
    • 学会等名
      有限責任中間法人日本考古学協会第72回総会研究発表要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡「同箔鏡-における三次元デジタルアーカイプの考古学研究への活用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第23回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • 1.  奥山 誠義 (90421916)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  水野 敏典 (20301004)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  加島 勝 (80214295)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  樋口 隆康 (30025035)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  泉 武夫 (40168274)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長岡 龍作 (70189108)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 裕行 (80270776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  千賀 久 (00250366)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大島 幸代 (60585694)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  河上 邦彦 (80271584)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福田 さよこ
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  寺澤 薫 (90250365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  山田 隆文 (30301005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 16.  森下 章司 (00210162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  米川 裕治 (60332459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  東影 悠 (60470283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  松本 伸之 (30229562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  和田 浩 (60332136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  東野 治之 (80000496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井上 主税 (80470285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北井 利幸 (70470284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  関川 尚功 (80250364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 裕明 (90260372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 26.  日高 慎 (70392545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  豊岡 卓之 (00250374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 28.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  坂 靖 (30250377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  清水 昭博 (20250384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小栗 明彦 (30250385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  前園 美知雄 (00250358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  卜部 行弘 (70260370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松田 真一 (60250362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河崎 衣美 (60732419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 和歳 (80543686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  わけびき 真澄 (00534398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  持田 大輔 (70409605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  南 武志 (00295784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  青木 敬 (10463449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  長柄 毅一 (60443420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  志賀 智史 (90416561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岡田 雅彦 (50470282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  酒井 温子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高橋 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 50.  鈴木 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  王 世和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi