• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関口 和寛  SEKIGUCHI KAZUHIRO

研究者番号 20280563
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3168-7776
所属 (現在) 2025年度: 国立天文台, 国際連携室, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立天文台, 国際連携室, 名誉教授
2022年度 – 2023年度: 国立天文台, 研究力強化戦略室, 名誉教授
2019年度 – 2022年度: 国立天文台, 研究力強化戦略室, 教授
2019年度: 国立天文台, 光赤外研究部, 教授
2011年度 – 2014年度: 国立天文台, 光赤外研究部, 教授 … もっと見る
1999年度: 国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授
1998年度 – 1999年度: 国立天文台, 光赤外線天文学研究系, 助教授
1997年度: 国立天文台, ハワイ観測所, 助教授
1995年度 – 1996年度: 国立天文台, 助教授
1995年度 – 1996年度: 国立天文台, 大型光学赤外線望遠鏡計画推進部, 助教授
1995年度: 国立天文台, 大型光学赤外線望遠鏡計画推進, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
天文学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 人文・社会系 / 天文学 / 理工系
キーワード
研究代表者以外
景観史 / 天文民俗 / 過去の天体運行 / 星辰信仰 / 天文古記録 / 考古天文学 / Adaptive Optics / CCD / 観測装置 / レーザーガイド星 … もっと見る / 質量放出 / 太陽信仰と月信仰 / 天体景観への認知 / 先史時代の暦 / 古代の星辰信仰 / 先史・原史社会の暦 / 天体への認知 / 認知天文学 / 景観 / 天体シミュレーション / 人類史 / LiDAR / 天文シミュレーション / オセアニア / 古墳 / アンデス / メソアメリカ / モニュメント / 祭祀と天体運行 / 神話と天体運行 / 星の文化 / 原始的暦 / 天文現象と古代祭祀 / 神話と天文景観 / 遺跡と天文景観 / 星にまつわる文化 / 天文認知 / Arc astro-VR / 星をめぐる民俗誌 / 太陽暦と太陰暦 / 天体景観と人類の認知 / アジアの天文文化 / 考古学と天文学の融合 / 文献史学と天文学の融合 / 過去の天体現象 / 太陰太陽暦 / 古代の星辰信仰データベース / 高い月への信仰 / 埋葬頭位と過去の太陽 / 古代の天文・天体観 / SiO maser / long period variables / rotation curve / galactic bulge / galactic center / Sioメーザー源 / SiOメーザー源 / 長周期変光星 / 銀河回転曲線 / 銀河バルジ / 銀河中心 / Control Software / Observing Instruments / Large Telescopes / 若い褐色矮星 / データア-カイブシステム / 可視光検出器 / シラスモニター / 赤外線観測 / 赤外線分光装置 / 計算機システム / 波面補償 / 制御システム / 大望遠鏡 / Star Farming Region / Photo ionization Region / Stellar Mass-Loss / Late Stage of Stellar Evolution / Infrared Survey / Primavel Galaxies / Infrared Space Observatory (ISO) / Space Infrared Observations / 星形成領域 / 光電離領域 / 恒星進化終末期 / 赤外線サーベイ / 原始銀河 / 赤外スペース天文台 / 大気圏外赤外線観測 / Laser Artificial Star / Deformable Mirror / Primary Mirror / Infrared camera / SUBARU Telescope / Mauna Kea Observatory / Multi-Object Spectrograph / 赤外線検出器 / 赤外線天文学 / 光学天文学 / 大型望遠鏡 / 分光装置 / 撮像装置 / 制御・解析 / 特殊レンズ / 2次元赤外線検出素子 / 検出器 / 可変形鏡 / 補償光学 / 主鏡 / 赤外線カメラ / すばる望遠鏡 / マウナケア観測所 / 多天体分光器 / 国際研究者交流(中国) / 天文サイト調査 / 国際研究者交流(中国) / 西チベット / 光赤外線天体観測条件評価 / 天文観測サイト調査 / 国際研究者交流:中国 / 国際協力 / 大学間連携 / チベット西部域 / サイト調査 / 光赤外線望遠鏡 / ダストシェル / 小質量星 / 漸近巨星枝 / 炭素星 / 球状星団 / マゼラン雲 / スーパーウィンド / 多天体分光装置 / 銀河形成 / スペクトル観測 / 自転角運動量 / 渦状銀河 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (93人)
  •  天体景観への認知と祭祀および暦の生成に関わる考古天文学の展開

    • 研究代表者
      北條 芳隆
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東海大学
  •  天文学との連携にもとづく考古学・古代史学研究法の構築

    • 研究代表者
      北條 芳隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東海大学
  •  人工的環境の構築と時空間認知の発達

    • 研究代表者
      鶴見 英成
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      放送大学
      東京大学
  •  アジアにおける天体観測拠点の光赤外線観測条件評価

    • 研究代表者
      佐々木 敏由紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  マゼラン星雲内スーパーウインド星の探索

    • 研究代表者
      中田 好一
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  銀河系中心領域の動力学的構造

    • 研究代表者
      祖父江 義明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大望遠鏡の観測装置の共同開発研究

    • 研究代表者
      海部 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  宇宙の過渡ベクトル分布の観測的研究

    • 研究代表者
      家 正則
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  赤外線宇宙天文台(ISO)を用いた初期銀河の形成期活動と恒星進化の観測的研究

    • 研究代表者
      辻 隆
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  大望遠鏡の観測装置の共同開発研究

    • 研究代表者
      海部 宣男, 小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] arcAstro-VR for Archaeoastronomy2024

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, K.
    • 雑誌名

      In: Goto, A., N. Matsumoto (eds.)'Trekking shores, Crossing Water Gaps, and Beyond: Maritime Aspects in the Dynamics of “Out of Eurasia” Civilizations'

      巻: - ページ: 141-153

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [雑誌論文] Visualization of Archaeological Structure Data with Astronomical Objects2021

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, K. & H. Takata.
    • 雑誌名

      In N. Matsumoto, et al.(eds.)Landscape, monuments, arts, and rituals out of Eurasia in biocultural perspectives. Proceedings of an international conference in Mexico, February 27-28, 2020

      巻: - ページ: 53-62

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] 出ユーラシアの天体認知と社会変容へのダイナミズム2024

    • 著者名/発表者名
      関口和寬・北條芳隆、杉山三郎
    • 学会等名
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第10回全体会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] arcAstro-VR開発報告2023

    • 著者名/発表者名
      関口和寬、岩城邦典、北條芳隆
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第8回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] ”arcAstro-VR” for Archaeoastronomy2023

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, K
    • 学会等名
      “12th Southeast Asia Astronomy Network Meeting”, Archaeoastronomy in the Modern Era
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] arcAstro-VR for archaeoastronomy2023

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, K
    • 学会等名
      Trekking shores, crossing water gaps, and beyond: Maritime aspects in the dynamics of "Out of Eurasia" civilizations
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] Development of archaeoastronomical simulation software “arcAstro-VR”2023

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, K
    • 学会等名
      NAOJ Seminar
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] A New Approach for the Cognition of Time, Space, and Rulership in the Cosmic City of Teotihuacan2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, S., N. Sugiyama, K. Sekiguchi, K. Iwashiro
    • 学会等名
      87th Annual Meetings of the Society for American Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] 祭祀関連遺跡と過去の天体景観2022

    • 著者名/発表者名
      関口和寬、後藤明、北條芳隆、岩城邦典
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会・研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] 考古学遺構と天体現象を視覚化するソフトウエアarcAstro-VR の開発.2022

    • 著者名/発表者名
      関口和寬
    • 学会等名
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] 考古学向け天体シミュレーションソフト arcAstro-VR の開発.2021

    • 著者名/発表者名
      関口和寬・岩城邦典
    • 学会等名
      第4回考古天文学会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] 天文考古学シミュレーションソフトウェアの開発2021

    • 著者名/発表者名
      関口和寛・岩城邦典・高田裕行
    • 学会等名
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第4回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] 考古学および天体データの可視化2020

    • 著者名/発表者名
      関口和寛、高田裕行
    • 学会等名
      出ユーラシア第二回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05732
  • [学会発表] チベット西部域における光赤外線天体観測環境調査 (VII)2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木敏由紀, 大島紀夫, 三上良孝, 岡田則夫, 小矢野久, 関口和寛(国立天文台), 吉田道利, 内海 洋輔(広島大学), 姚永強, 劉立勇, 王紅帥(中国国家天文台)
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • [学会発表] チベット西部域における光赤外線天体観測環境調査 (VI)2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木敏由紀、大島紀夫、三上良孝、岡田則夫、小矢野久、長山省吾、関口和寛、吉田道利、姚永強、劉立勇
    • 学会等名
      日本天文学会春季大会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • [学会発表] A China-Japan Collaborative Site Survey in west Tibet - Sky clearness at Gar/Ali, Tibet -2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sasaki (NAOJ), Yongqiang Yao(NAOC), Norio Ohshima(NAOJ), Yoshitaka Mikami(NAOJ), Michitoshi Yoshida(Hiroshima Univ.), Norio Okada(NAOJ), Hisashi Koyano(NAOJ), Kazuhiro Sekiguchi(NAOJ), Liyong Liu(NAOC)
    • 学会等名
      9th East Asian Meeting on Astronomy
    • 発表場所
      NCU, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • [学会発表] China-Japan Collaborative Site Testing in West China2012

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., Yao, Y., Yoshida, M., Ohshima, N., Mikami, Y., Okada, N., Koyanao, H., Nagayama, S., Sekiguchi, K., Ando, H., Liu, L.
    • 学会等名
      EACOA: Site Survey Workshop
    • 発表場所
      National Astronomical Observatories, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • [学会発表] The NAOC Ali Observatory, Tibet2011

    • 著者名/発表者名
      Yao, Y., Wang, Y., Liu, L., Zhou, Y., Li, L., Sasaki, T., Yoshida, M., Ohshima, N., Mikami, Y., Sekiguchi, K.
    • 学会等名
      11th Asian-Pacific Regional IAU Meeting 2011
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • [学会発表] A China-Japan Collaborative Site Survey in west Tibet : Sky clearness at Oma, Tibet2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., Yao, Y., Yoshida, M., Ohshima, N., Mikami, Y., Okada, N., Koyanao, H., Sekiguchi, K., Liu, L., and Li, L.
    • 学会等名
      11th Asian-Pacific Regional IAU Meeting 2011
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • [学会発表] チベット西部域における光赤外線天体観測環境調査 (VIII)

    • 著者名/発表者名
      佐々木敏由紀, 大島紀夫, 三上良孝, 岡田則夫, 小矢野久,関口和寛, 安藤裕康,海部宣男(国立天文台),直江寛明(気象研究所), 吉田道利, 内海洋輔(広島大学),姚永強, 劉立勇, 王紅帥(中国国家天文台), 劉彩品(紫金山天文台)
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • [学会発表] WEATHER CHARACTERISTICS AT OBSERVATORY CANDIDATE SITES IN WEST TIBET

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sasaki(NAOJ), Hiroaki Naoe(MRI/Japan), Yosuke Utsumi(Hiroshima U.), Hongshuai Wang, Yongqiang Yao(NAOC), Michitoshi Yoshida(Hiroshima U.), Norio Ohshima, Yoshitaka Mikami, Norio Okada, Hisashi Koyano, Kazuhiro Sekiguchi, Hiroyasu Ando(NAOJ), Liyong Liu, Cai-Pin Liu(PMO/China), Norio Kaifu(NAOJ)
    • 学会等名
      12th Asia-Pacific Regional IAU Meeting
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540275
  • 1.  佐々木 敏由岐 (80178657)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  家 正則 (30111446)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中田 好一 (80011740)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  海部 宣男 (50011630)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾中 敬 (30143358)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北條 芳隆 (10243693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  後藤 明 (40205589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  出口 修至 (20197825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  能丸 淳一 (00270447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田辺 俊彦 (90179812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 道利 (90270446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  高遠 徳尚 (50261152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田村 元秀 (00260018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 左絵子 (90183912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 徹郎 (90260017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 正彦 (10183914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  唐牛 宏 (30221196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高見 英樹 (00270455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  近田 義広 (30126122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安藤 裕康 (90111559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  辻 隆 (20011546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡部 潤一 (50201190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  関口 真木 (40216528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山下 卓也 (00211631)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 培生 (70188340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高田 裕行 (50465928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 禎昭 (60751659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  瀬川 拓郎 (30829099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石村 智 (60435906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  辻田 淳一郎 (50372751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 二美 (20399306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  細井 浩志 (30263990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  HESKE A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  HABING H.J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  TOKUNAGA Ala
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大島 紀夫 (80223808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 37.  三上 良孝 (70165984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 38.  小林 行泰 (50170361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 尚人 (50280566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  土橋 一仁 (20237176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上野 宗孝 (30242019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  泉浦 秀行 (00211730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松原 英雄 (30219464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中川 貴雄 (20202210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  野口 邦男 (10111824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  谷口 義明 (40192637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  芝井 宏 (70154234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  村上 浩 (40135299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松本 敏雄 (60022696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  奥田 治之 (50025293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田中 済 (20011570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  祖父江 義明 (10022667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  長田 哲也 (80208016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鶴見 英成 (00529068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小杉 城治 (90290882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小平 桂一 (60012845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  砂田 和良 (90270454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  片坐 宏一 (70242097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  柏川 伸成 (00290883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  水本 好彦 (20219653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  西川 淳 (70280568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  光本 順 (30325071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  杉山 三郎 (40315867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  野嶋 洋子 (50586344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山本 睦 (50648657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  笹生 衛 (60570471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山口 徹 (90306887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  片岡 修 (90269811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  白石 哲也 (60825321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  白川 美冬 (70982297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岡林 孝作 (80250380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  HALL Donald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  山村 一誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  土井 靖生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  大西 利和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  CESARSKY C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大仲 圭一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  DE Jong T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  KESSLER M.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  佐藤 康則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  TOKUNAGA Al
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  TOKUNAGA Alan T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  SUNADA Yoshikazu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  CESARSKY C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  CESARAKY C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  DO Jong T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  KESSLER M.F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  LUPPINO Gerr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  HOFFMAN Will
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  高田 唯史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  友野 大悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  伊藤 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  宮田 隆志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi