• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 康  Nishimura Yasushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80000488
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・埋蔵文化財センター, 客員研究員
2003年度: ユネスコ, アジア文化センター・文化遺産保護協力事務所, 研究員
2002年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・埋蔵文化財センター, 遺跡調査室長
2002年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・埋蔵文化財センター, 遺跡調査技術研究室長
2001年度 – 2002年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所, 測量研究室長 … もっと見る
2001年度: 奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 遺跡調査技術研究室長
2001年度: 独立行政法人文化財研究所 奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長
2001年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長
2000年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 測量研究室長
2000年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター発掘技術研究, 室長
1990年度 – 2000年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長
1998年度 – 1999年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター・研究指導部, 室長
1998年度: 同所, 埋蔵文化財センター, 室長
1996年度: 奈良国立文化財研究所, 埋文センター, 室長
1995年度 – 1996年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター研究室, 室長
1994年度: 奈良国立文化財研究所, 埋文センター, 室長
1993年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター発掘技術研究室, 室長
1992年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター室長
1991年度: 奈良国立埋蔵文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 発掘技術研究室長
1991年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 発掘技術研究室長
1990年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター
1989年度: 奈良国立文化財研究所, 発堀技術室, 室長
1989年度: 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター, 室長
1988年度 – 1989年度: 奈良国立文化財研究所, 発掘技術室, 室長
1986年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化センター研究指導部, 発掘技術研究室長
1986年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター研究指導部, 発掘技術研究室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 文化財科学
研究代表者以外
考古学 / 文化財科学 / 文化財科学 / 広領域
キーワード
研究代表者
遺跡探査 / 地中レーダー探査 / 遺跡 / 磁気探査 / 探査 / 考古学 / settlement / 電磁誘導探査 / 官衙遺跡 / 寺院遺跡 … もっと見る / 集落遺跡 / Magnetometry / Resistivity / 土層判別探査 / 電気探査 / 物理探査 / temple site / ancient government office / ground penetrating radar / prospecting / archaeology / 宮衙遺跡 / 広域遺跡 / 非破壊探査 / 集落遺構 / GPR / Local Government / temple / Prospecting / Archaeology / 有機物探査 / 掘立柱建物 / 金属遺物探査 / 土質判別 / 青銅器 / 青銅器探査 / 埋納遺跡 / 宮殿・官衙 / 寺院 / Stone Structure / Thermal-history / Chemical Prospecting / Seismic Sounding / Ground Penetrating Radar / Archaeological Prospecting / 磁器探査 / 化学探査 / 光学探査 / 地中レーダ探査 / 土質判別探査 / 石造構造物探査 / 被熱遺構探査 / 光学・化学探査 / 遺物 / 遺構 / 埋蔵文化財 / 総括報告書 / 重点領域研究 / 石造構造物 / 被熱遺構 / 化学・光学探査 / 超音波探査 / GPS測位 / 音波探査 / マルチプル探査 / 水中探査 / 広域探査 / フラックスゲ-ト / 地磁気の三成分 / グラジオメ-タ- / グラジオメーター … もっと見る
研究代表者以外
電気探査 / 遺跡探査 / 磁気探査 / 地中レーダー / 考古学 / 陶磁器 / 住居址 / 文化財探査 / レーダ探査 / Mino / 唐津 / 美濃 / 古九谷 / X線分析 / 放射化分析 / 釉薬 / 陶石 / 地中レ-ダ- / 測位 / 文化遺産保護 / 分布調査 / 遺跡 / マルチチャンネル機器 / 文化財科学 / 発掘調査 / アレイ / 電磁探査 / マルチチャンネル / アレイ式 / Geophysical method / Pit-house / Kiln site / Electro-magnetic induction meter (EM) / FM 18 Fluxgate gradient magnetometer / Ground radar / Resistivity / Magnetometer / Prospecting Methods in Archaeology / Archaeological site / 窯跡 / 放射温度測定 / 佐久市聖原遺跡 / 電磁誘導探査 / 磁気探査(フラックス・ゲ-トおよびプロトン磁力計) / 大戸古窯跡 / 考古学的地下探査 / Non Metric Camera / Metric Camera / Camera Mount / Hanging Equipment / Photogrammetry / 架台 / 直接線形変換 / 解析図化機 / はねつるべ / 非計測用カメラ / 計測用カメラ / カメラ架台 / 懸架装置 / 写真測量 / Root replacement of a pillar / Main Building of Yonezawwwa Technical College / Tokikunis'residence / Three-Story Pagoda of Rinnoh-ji Temple / Sanbutsu-do Hall of Rinnoh-ji Temple / Trial-made prototype / Inspection of buildings with cultural values / Ultrasonic time-of-flight CT / 梵鐘の超音波探査 / 媒質の不均一性 / 日光輪王寺の超音波探査 / 弾性接触問題 / 振動子駆動波形の検討 / 能登時国邸の超音波探査 / 振動子の広帯域化 / ボルト締めランジュバン型振動子 / 専用電源装置の開発 / 重文旧米沢高等工業学校本館 / 可搬性の向上 / 専用固定具の開発 / 超音波音速CTシステムの試作 / 根継ぎ / 旧米沢高等工業学校本館 / 時国邸 / 日光輪王寺三重塔 / 日光輪王寺三仏堂 / プロトタイプ試作 / 文化財建造物の健常度調査 / 超音波音速CT / Kabutozuka mound / Imashirozuka mound / No tomb group / Tamateyama tomb group / Hiraishi tomb group / Resistivity prospection / Ground-penetrating radar / Archaeological prospection / 西山古墳 / 赤土山古墳 / 波多子塚古墳 / 茶ノ木古墳 / シシヨツカ古墳 / 埋没古墳 / アカハゲ古墳 / 古墳 / 民俗学 / 男狭穂塚古墳 / 兜山古墳 / 今城塚古墳 / 野古墳群 / 玉手山古墳群 / 平石古墳群 / 電気探査機 / レーダ探査機 / EPMA / synchrotron radiation / neutron activation analysis / Seto / Vietnam / trade / graze / ceramics / 放射光高エネルギー蛍光X線分析 / 機器中性子放射化分析 / ベトナム / EPMA分析 / 蛍光X線分析 / 中性子放射化分析 / 瀬戸・美濃 / カンボジア / 流通 / Conservation / Material Analyses / Dendrochronology / Past climates / Reconstruction of paleo-environment / Stable Isotope / Ground penetrating radar / Site survey / 年齢年代法 / FTIR / 保存科学 / 骨格 / 環境考古 / レーダー / 探査 / 非破壊材質構造調査 / 年輪年代法 / 古年輪学 / 環境考古学 / 動物考古学 / 地中レーダー探査 / CR法 / 非破壊調査法 / 古気候 / 木曽ヒノキ / 土壌微細形態学 / 動植物遺体 / 深層遺構 / 炭素・窒素安定同位体 / 保存処理 / 材質構造分析 / 年輪年代 / 古気象 / 古環境復元 / 炭素・窯素安定同位体 / former locations of mounded tombs / archaeology / Kofun period / Yayoi period / electric resistivity prospection / jar burials / Yoshinogari site / radar prospection / 石蓋 / 墓室 / 縦坑 / 宮崎県 / 壇塔山遺跡 / 日守地下式横穴墓群 / 地下式横穴墓 / デジタルカメラ / レーダー探査 / 古墳跡 / 古墳時代 / 弥生時代 / 甕棺 / 吉野ヶ里遺跡 / Karatsu / old Kutani / x-ray fluorescence analysis / neutron activation anaysis / chemical compositions of glaze / porcelain stone / ceramic / Charcoal rice / Ancient paddy field / Majiabang / Plant opal / The River Yangze / Cao-xie shan site / 東周時代 / 城頭山遺跡 / 河姆渡文化 / ボーリング探査 / 稲作関連遺跡 / 馬家浜文化 / 炭化米 / 水田址 / 馬家浜 / プラント・オパール / 揚子江 / 草鞋山遺跡 / China / Bronze Ware / Lead Isotope Ratio / Green Glaze / Ceramic Ware / Mississippian / Investigation of Archaeological Site / フリア-美術館 / 春秋戦国時代 / アメリカ大陸 / 鉛同位体比 / 青磁 / 中国 / 青銅器 / 銅同位体比 / 緑釉 / ミシシッピアン / Bronze age / Neolithic age / Yellow River-civilization / Xiajiadian Lower Layer-culture / Honshan-culture / Archaeological researches / Ancient civilization / North-East Asia / 考古学的研究 / 青銅器時代 / 新石器時代 / 黄河文明 / 夏家店下層文化 / 紅山文化 / 孝古学的研究 / 古代文明 / 東北アジア / Desalination Conservation Treatment / Stratum Investigation / Soner / Ocean Floor Topography / the Mongol Invasion / Seabed Site / Underwater Archaelogy / サイド・スキャンソナ- / 蒙古襲来(元冦) / 水中孝古学 / 脱塩・保存処理 / 地層探査 / ソナ- / 海底地形 / 蒙古襲来(元寇) / 海底遺跡 / 水中考古学 / 音波探査 / レ-ダ-探査 / 土質判別探査 / 石造構造物探査 / 被熱遺構探査 / 物理探査情報の画像処理 / 物理探査 / 考古学上の非破壊地下探査 / 振動による探査 / 超音波探査 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (132人)
  •  マルチチャンネル機器を利用した高速遺跡探査技術の開発

    • 研究代表者
      金田 明大
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  レーダ・電気探査法による古墳復元の調査研究

    • 研究代表者
      置田 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      天理大学
  •  文化財建造物探査用の超音波音速CT装置の開発・研究

    • 研究代表者
      足立 和成
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  海中・湖底を含む広領域の非破壊探査法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 康
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  アジア地域における陶磁器の流通に関する自然科学的研究

    • 研究代表者
      沢田 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
      奈良国立文化財研究所
  •  考古科学の総合的研究

    • 研究代表者
      沢田 正昭, 田中 琢
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
      奈良国立文化財研究所
  •  地中レーダー探査の手法を用いた広域遺跡調査法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 康
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  墳丘のない墓の探査研究

    • 研究代表者
      置田 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      天理大学
  •  陶磁器文化の交流に関する科学的研究

    • 研究代表者
      沢田 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  揚子江流域における古代水田址に関する農学及び考古学的調査研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  科学技術を利用した文化財研究法の開発

    • 研究代表者
      西川 杏太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  遺跡探査法の総合的開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 康
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  集落・埋納遺跡の探査研究代表者

    • 研究代表者
      西村 康
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  遺跡探査法の総合的開発研究

    • 研究代表者
      田中 琢
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  フラックスゲートを用いた新しい磁気探査装置ー三軸グラジオメーターーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西村 康
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  東北アジアにおける文明の源流の考古学的研究

    • 研究代表者
      秋山 進午
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大手前女子大学
  •  考古・歴史遺構の非破壊探査技術の開発

    • 研究代表者
      奥島 基良
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  鷹島海底における元寇関係遺跡の調査・研究・保存方法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      西谷 正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  考古学調査における物理探査技術の改良と評価

    • 研究代表者
      道家 達將 (道家 達将)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      茨城大学
      東京工業大学
  •  発掘遺構を対象とする簡易写真測量法の開発研究

    • 研究代表者
      伊東 太作
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 古墳主体部(埋葬施設)の探査2002

    • 著者名/発表者名
      置田雅昭, 西村 康
    • 雑誌名

      日本文化財探査学会第5回大会発表要旨集

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480030
  • [雑誌論文] 3-D GPR Amplitude Rendering of Saitobaru Burial Mound #13.2002

    • 著者名/発表者名
      D.GOODMAN, Y.NISHIMURA, M.OKITA, H.Hongo.
    • 雑誌名

      Filtering, Optimization and Modelling of Geophysical Data in Archaeological Prospecting (M.Cucarzi, P.Conti (eds.))(Rome : Fondazione Ing.Carlo Maurilio Lerici)

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480030
  • [雑誌論文] Kofun shutaibu (maiso shisetsu) no tansa (Archaeological prospection of the main burial facilities of mounded tombs).2002

    • 著者名/発表者名
      OKITA Masaaki, NISHIMURA Yasushi.
    • 雑誌名

      Abstracts, 5th Annual Meeting, Archaeological Prospection Society of Japan

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480030
  • [雑誌論文] 3-D GPR Amplitude Rendering of Saitobaru Burial Mound #132002

    • 著者名/発表者名
      Dean Goodman, Yasushi Nishimura, Masaki Okita, H. Hongo
    • 雑誌名

      Filitiring, Optimisation and Modelling of Geophysical Data in Archaeological Prospection

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480030
  • 1.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中条 利一郎 (60016285)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  道家 達將 (40016340)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  巽 淳一郎 (10110090)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  亀井 宏行 (60143658)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  DEAN Goodman
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  斎藤 正徳 (10011553)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  置田 雅昭 (50248176)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  伊東 太作 (20000482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 努 (10017311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥島 基良 (80016766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川野辺 渉 (00169749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中浜 精一 (90016410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮本 一夫 (60174207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡村 秀典 (20183246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村上 隆 (00192774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  花谷 浩 (70172947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩永 省三 (40150065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山中 敏史 (90000504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  町田 章 (90000471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  桑原 久男 (00234633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  WALTER Edwards (70258185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 琢 (40099958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三輪 嘉六 (00222422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  斉藤 孝正
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西谷 正 (20037005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 良之 (50128047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  秋山 進午 (00126484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西川 杏太郎 (70000304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  馬淵 久夫 (30011498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  青柳 洋治 (60146800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  和田 晴吾 (30115969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤原 宏志 (40040860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中村 慎一 (80237403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐々木 章 (60105210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  俣野 敏子 (00021080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  柳沢 一男 (50239802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  工楽 善通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  都出 比呂志 (90025065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松井 章 (20157225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  金子 裕之 (10000499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  肥塚 隆保 (10099955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  二宮 修治 (30107718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  齋藤 純 (00319922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  安井 眞奈美 (40309513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  足立 和成 (00212514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田村 安孝 (40171904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  渡辺 一美 (90091769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  渡辺 裕二 (30201239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岡本 厚 (30026265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  木全 敬蔵 (30099957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金田 明大 (20290934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  山口 欧志 (50508364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  荒井 郁男 (90017400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  蜂屋 弘之 (90156349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  戸津 圭之介 (60155538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  稲田 孝司 (40135926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  金関 恕 (90068685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  田辺 昭三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  荒木 伸介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  廣川 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  澄田 正一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  CORT L.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  GOODMANN Dean
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  橋本 芳樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  長谷川 博幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  西口 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  中村 亜希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  石松 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  八尾 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  小松 實
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  辛 占山
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  孫 守道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  郭 大順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  SHUN Guo Da
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  XING Su Xiao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  SHAN Xin Zhan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  DAO Sun Shou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  蘇 小幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  GUO Da Shun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  SU Xiao Xing
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  XIN Zhan Shan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  SUN Shou Dao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  許 明鋼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  広川 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  コート L.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  ヴァンディバ P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  チェイス W.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  ヴァン・ゼルスト L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  グッドマン ディーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  斎藤 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  ZELST Lambertus van
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  SAITO Tsutomu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  CHASE W.thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  CORT Louise a.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  VANDIVER Pamela b.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  PAMELA B.Van
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  W.THOMAS Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  LOUISE A Coa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  LAMBERTUS Va
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  木川 りか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  湯 陵華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  王 才林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  鄒 厚本
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  劉 軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  鄒 江石
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  徐 湖平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  谷 建祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  TONG Ling Hua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  LIU Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  GU Jiang Xiang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  WANG Cai Ling
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  ZOU Jiang Shi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  XU Hu Ping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  ZOU Hou Ben
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  CON L.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  CORT L.T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  ZELST L.V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  三輸 嘉六
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  ZELST L.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  GOODMAN Deen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  DEAN Goodma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi