• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳沢 一男  YANAGISAWA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

柳澤 一男  YANAGISAWA Kazuo

隠す
研究者番号 50239802
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 教授
2006年度: 宮崎大, 教育文化学部, 教授
2006年度: 宮崎大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2005年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 教授
1999年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 宮崎大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 宮崎大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 作物学 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
古墳時代 / a small size hollowed-out wooden coffin / a wooden burial chamber / a Keyhole Tomb / Southern Kyushu / the Tumulus Age / Archaeology / 古墳分布境界域 / 纒向型前方後円墳 / 出現期前方後円墳 … もっと見る / 西都原古墳群 / 前期 / 土器棺 / 陪葬 / 墳形 / 古墳出現期 / 突出部 / 短小型刳抜木棺 / 木槨 / 前方後円墳 / 南九州 / 考古学 / locality / hierarchy / horizontally funneled burial chamber / burial custom / the Kofun period / 複室構造 / 階層性 / 地域性 / 横穴式石室 / 墓制 … もっと見る
研究代表者以外
プラント・オパール / イネ / 弥生時代 / Plant opal / 土器胎土 / 吉野ケ里遺跡 / 水田址 / 電気探査 / Iseyamaotsuka kofun / Sueki produced at Ichiba Minamigumi Kiln / iron implements / bronze implements / stone reaping knife / concave line marked potteries / Kofun period / Yayoi / interchange / Southwest Shikoku-Kyushu / 金属器(青銅器・鉄器) / 石器 / 須恵器 / 弥生土器・土師器 / 九州 / 西南四国 / 市場南組窯 / 鉄器 / 埋納青銅器立地 / 伊勢山大塚 / 市場南組窯須恵器 / 青銅器・鉄器 / 石庖丁 / 凹線文土器 / 弥生・古墳時代 / 交流 / 西南四国-九州 / Site of Minami-Mizote / Site of San-nai Maruyama / Jomon period / Finger millet / Barnyard grass / Rice / Beginning of rice cultivatin / 稗田原遺跡 / 板屋3遺跡 / 農耕の起源 / 木製農具 / 居徳遺跡 / 稲作起源 / 南溝手遺跡 / 三内丸山遺跡 / 縄文時代 / シコクビエ / ヒエ / 稲作の起源 / Charcoal rice / Ancient paddy field / Majiabang / The River Yangze / Cao-xie shan site / 東周時代 / 城頭山遺跡 / 河姆渡文化 / ボーリング探査 / 稲作関連遺跡 / 馬家浜文化 / 炭化米 / 馬家浜 / 揚子江 / 草鞋山遺跡 / プラント・オパール分析 / 焼畑 / 焼畑プラント・オパール分析 / 畑稲作 / 低湿地稲作 / 生産空間立地 / 稲作 / 縄文時代後晩期 / ススキ / ササ / 吾平原横穴墓 / 西都原古墳 / 地中レーダー法 / 古地形 / 歴史公園 / ボーリング / 荒神谷遺跡 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  宮崎平野部における古墳時代首長系譜変動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳澤 一男
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  縄文時代の稲作マップ作成にむけた実証的調査研究

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  古墳分布南端域における出現期古墳の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳澤 一男 (柳沢 一男)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  西南四国-九州間の交流に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      下條 信行
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  水田稲作以前の稲作存否に関する実証的研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志 (藤原 広志)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  プラント・オパール分析法および電気探査法による水田遺構の事前探査に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  プラント・オパール分析法および電気探査法による水田遺構の事前探査に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  プラント・オパール分析法および電気探査法による水田遺構の事前探査に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  揚子江流域における古代水田址に関する農学及び考古学的調査研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  複室構造横穴式石室の形成と展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳沢 一男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  プラント・オパール分析法および電気探査法による水田遺構の事前探査法に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 描かれた黄泉の世界-王塚古墳-2004

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 前方後円墳と木槨2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      季刊考古学 90

      ページ: 33-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 前方後円墳と木槨2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      季刊考古学 第90号

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] The Outline of the research of the ancient tomb No.81 in Saitobaru tobms2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yanagisawa
    • 雑誌名

      Proceeding of 71^<st> General Meeting of Japan Archaeology Association

      ページ: 161-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 宮崎県西都原81号墳発掘調査概要2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      日本考古学協会第71回総会研究発表要旨.

      ページ: 161-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] Keyhole tombs and wooden burial chambers2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yanagisawa
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly No.90

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 前方後円墳と木槨2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      季刊考古学 90号

      ページ: 33-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 宮崎県西都原81号墳調査概要2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      日本考古学協会第71回総会研究発表要旨集

      ページ: 161-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 宮崎県西都原81号墳発掘調査概要-南九州最古の前方後円墳か-2005

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      日本考古学協会第71会総会研究発表要旨集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 宮崎市檍1号墳の調査と木槨の概要-その2-2004

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      日本考古学協会第70回総会研究発表要旨

      ページ: 126-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 九州における前方後円墳の築造動向2004

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      西南四国-九州間の交流に関する考古学的研究

      ページ: 201-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] The Research of Aoki ancient tomb No.1 and the outline of the wooden burial chambers (2)2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yanagisawa
    • 雑誌名

      Proceeding of 70^<th> General Meeting of Japan Archaeological Association

      ページ: 126-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] The Trend of the Building way of Keyhole tombs in Kyushu---An archaeological research on exchanges between South-west Shikoku and Kyushu2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yanagisawa
    • 雑誌名

      Ehime University Bulletin (Faculty of Law and Literature)

      ページ: 201-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 宮崎市檍1号墳の調査と木槨の概要-その2-2004

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      日本考古学協会第70回総会研究発表要旨集

      ページ: 126-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] The Present Research Situation of Wooden Burial Chambers in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yanagisawa
    • 雑誌名

      Archaeological Journal No.517

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] The Appearance and the Development of Ancient Tombs in Southern Kyushu---the Variety of the Societies in the peripheral parts of the Keyhole Tombs building areas in the Tumulus Age2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yanagisawa
    • 雑誌名

      Journal of Kyushu Research Group of the Keyhole Tombs

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 宮崎市檍1号墳の調査と木槨の概要2003

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      日本考古学協会第69回総会研究発表要旨

      ページ: 75-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 南九州における古墳の出現と展開2003

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      前方後円墳築造周縁域における古墳時代社会の多様性

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] 日本の木槨墓研究の現状2003

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一男
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 517

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • [雑誌論文] The Research of Aoki ancient tomb No.1 and the outline of the wooden burial Chambers (1)2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yanagisawa
    • 雑誌名

      Proceeding of 70^<th> General Meeting of japan Archaeological Association

      ページ: 126-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320110
  • 1.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 宏志 (40040860)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 章 (60105210)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武藤 勲 (70040863)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋本 達也 (20274269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田崎 博之 (30155064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  外山 秀一 (50247756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 慎一 (80237403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  俣野 敏子 (00021080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮本 一夫 (60174207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡村 秀典 (20183246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西村 康 (80000488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  工楽 善通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  都出 比呂志 (90025065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大平 明夫 (00262824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  下條 信行 (20091233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村上 恭通 (40239504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三吉 秀充 (50284386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮内 克己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  湯 陵華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  王 才林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鄒 厚本
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  劉 軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鄒 江石
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  徐 湖平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷 建祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  TONG Ling Hua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  LIU Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  GU Jiang Xiang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  WANG Cai Ling
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ZOU Jiang Shi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  XU Hu Ping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ZOU Hou Ben
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮内 克巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi