• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 公一  YAMAGUCHI Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20447585
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 追手門学院大学, 経済学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 追手門学院大学, 経済学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 追手門学院大学, 経済学部, 准教授
2012年度 – 2016年度: 追手門学院大学, 国際教養学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 追手門学院大学, 国際学部, 准教授 … もっと見る
2011年度: 追手門学院大学, 経営学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 追手門学院大学, 経営学部, 准教授
2007年度: 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 契約教員(講師) 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 小区分80010:地域研究関連 / 地域研究
研究代表者以外
日本史 / 教科教育学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
韓国・朝鮮 / 地域社会 / 神社 / 東アジア / 地域研究 / 植民地 / 帝国秩序 / 民衆 / 秩序と心性 / 帝国と地域社会 / 朝鮮 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 日本史 / 東洋史 / 相互認識 / 学術交流 / 交流史 / 朝鮮史 / 歴史教育 / 歴史認識 / 教材学 / 国際シンポジウム / 日韓交流史 / 韓国史 / 文化交流 / 日朝関係 / 高校歴史教育 / 生存の歴史 / 世代間継承 / 植民地主義 / 新自由主義 / 歴史授業 / 夜間中学校 / 個人史 / 生活 / 戦後 / コンピテンシー / レリバンス / 東アジア / 生存 / 戦後史 / 国際理解 / 教育学 / 教科教育学 / 国際理解教育 / 社会科教育 / 大韓民国 / 国際研究者交流 / 歴史総合 / 日韓共通歴史教材 / 比較史 / 日韓歴史共同研究 / 日朝関係史 / 比較文化 / 国際情報交換 / 歴史共同研究 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  可視化する「帝国秩序」の変容-植民地期朝鮮社会を事例として-研究代表者

    • 研究代表者
      山口 公一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  新時代に対応した戦後史学習のプログラム開発―世代間断絶と東アジアの視座から―

    • 研究代表者
      小瑶 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  「日韓相互認識」研究の新展開

    • 研究代表者
      吉田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の発展的研究

    • 研究代表者
      田中 暁龍
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  植民地期朝鮮における「帝国秩序」形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 公一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  「日韓相互認識」研究の深化・発展のために―東アジア情勢のなかで―

    • 研究代表者
      吉田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の基礎的研究

    • 研究代表者
      田中 暁龍
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  植民地期朝鮮における民衆支配秩序-朝鮮民衆・地域社会の動向を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      山口 公一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  「日韓相互認識」研究の深化のために

    • 研究代表者
      吉田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  植民地期朝鮮における「統合」の政治過程と地域社会研究代表者

    • 研究代表者
      山口 公一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      追手門学院大学
      一橋大学
  •  日本・朝鮮間の相互認識に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      吉田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日韓歴史共通教材 調べ・考え・歩く 日韓交流の歴史2020

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍・鈴木哲雄・小林知子・山口公一・小瑶史朗・山﨑雅稔・小松伸之ほか19名
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349640
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [図書] 日韓国際シンポジウム 日韓共通歴史教材 最終案No.82019

    • 著者名/発表者名
      田中 暁龍・山口 公一・小林 知子・鈴木 哲雄・小松 伸之・山崎 雅稔・小瑤 史朗・國分 麻里
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      歴史教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [図書] 自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の発展的研究2018

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍・國分麻里・山口公一・鈴木哲雄・小林知子・小松伸之・小瑤史朗・山崎雅稔
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      歴史教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [図書] 日韓国際シンポジウム  日韓共通歴史教材案 No.6 報告集(平成28年度 科学研究費助成事業(基盤研究(B))「自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の発展的研究」)2017

    • 著者名/発表者名
      田中 暁龍、鈴木 哲雄、國分 麻里、小林 知子、山口 公一、小松 伸之、小瑤 史朗、山崎 雅稔、具 蘭憙、黄 芝淑、趙 美暎、申 幼兒、張 翼修、金 佳妍、李 慶勲、朴 中鉉、朴 民力、阿久津 祐一、内田 博明、金子勇太、金 広植、小林 悟、島田 哲弥、高柳 昌久、日高 慎、藤野 敦、柳 準相
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      歴史教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [図書] 「徐勇「日本の拡張主義と安重根の東洋平和論」『安重根と東洋平和論』2016

    • 著者名/発表者名
      山口公一・米澤清恵共訳
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [図書] 日韓国際シンポジウム  日韓共通歴史教材案 No.5 報告集(平成28年度 科学研究費助成事業(基盤研究(B))「自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の発展的研究」)2016

    • 著者名/発表者名
      田中 暁龍、鈴木 哲雄、國分 麻里、小林 知子、山口 公一、小松 伸之、小瑤 史朗、山崎 雅稔、具 蘭憙、黄 芝淑、趙 美暎、申 幼兒、張 翼修、金 佳妍、李 慶勲、朴 中鉉、朴 民力、阿久津 祐一、内田 博明、金子勇太、金 広植、小林 悟、島田 哲弥、高柳 昌久、日高 慎、藤野 敦、柳 準相
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      歴史教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [図書] アジアの学び2015(追手門学院大学国際教養学部アジア学科編)2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      株式会社 春日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [図書] 近代の日本と朝鮮-「された側」からの視座-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [図書] アジアの都市と農村2013

    • 著者名/発表者名
      追手門学院大学国際教養学部アジア学科編(山口公一ほか)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [図書] 平壌三中学窓の追遠史-朝鮮植民地時代末期の中学校の教育記録-(平壌第三公立中学校総同窓会校史編纂委員会編)2010

    • 著者名/発表者名
      李元淳代表執筆、君島和彦監訳、秋岡あや、野木香里、山口公一訳
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮における神社と「帝国意識」―在朝日本人社会と神社―2019

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 221 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03585
  • [雑誌論文] <第53回大会レジュメ>在朝日本人と神社2019

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 219 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [雑誌論文] <文献紹介>李成市・宮嶋博史・糟谷憲一編著『朝鮮史』全2巻(山川出版社、2017年)2019

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 829 ページ: 109-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02649
  • [雑誌論文] 韓国と日本の相互認識の現在-日韓交流の歴史から考える-2018

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      追手門経済論集

      巻: 52巻第2号 ページ: 73-88

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [雑誌論文] <書評>加藤圭木著『植民地期朝鮮の地域変容』(吉川弘文館、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      日本植民地研究

      巻: 30 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [雑誌論文] 「帝国」日本の神社政策史研究の射程-朝鮮を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 雑誌名

      アジア学科年報

      巻: 10 ページ: 1-27

    • NAID

      120006343188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [雑誌論文] 「帝国」日本の神社政策史研究の射程-朝鮮を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      アジア学科年報(追手門学院大学国際教養学部アジア学科)

      巻: 10 ページ: 1-27

    • NAID

      120006343188

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [雑誌論文] 「文明」と「野蛮」の自他認識-近代日本の他者表象-2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      アジア学科年報(追手門学院大学国際教養学部アジア学科)

      巻: 9 ページ: 57-87

    • NAID

      110010039131

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [雑誌論文] 「文明」と「野蛮」の自他認識-近代日本の他者表象-2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      アジア学科年報

      巻: 9 ページ: 57-87

    • NAID

      110010039131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [雑誌論文] 敗戦直後の海外神社-朝鮮の神社を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      追手門学院大学国際教養学部アジア学科編『アジア学科年報』

      巻: 8 ページ: 43-51

    • NAID

      110009931493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244037
  • [雑誌論文] <研究ノート>敗戦直後の海外神社-朝鮮の神社を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      アジア学科年報(追手門学院大学国際教養学部)

      巻: 8(通巻49) ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [雑誌論文] 日韓歴史共通教材の課題と教材案―近現代史分野― 「帝国日本は、なぜ朝鮮に神社を建てたのか? ―「帝国」日本の神社政策―2014

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 雑誌名

      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」 日韓歴史共通教材の射程 報告集

      巻: なし ページ: 31-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮における「国家祭祀」の整備過程2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      君島和彦編『近代の日本と朝鮮-「された側」からの視座-』東京堂出版(図書所収論文)

      巻: ― ページ: 73-119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244037
  • [雑誌論文] 敗戦直後の海外神社―朝鮮の神社を例に―2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      追手門学院大学国際教養学部アジア学科編『アジア学科年報』

      巻: 8 ページ: 43-51

    • NAID

      110009931493

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510335
  • [雑誌論文] 石川県立図書館所蔵小倉文庫の海外神社史料について2012

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      追手門学院大学アジア学科編『アジア学科年報』

      巻: 第6号 ページ: 168-169

    • NAID

      110009931463

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510335
  • [雑誌論文] 「造言飛語」にみる戦時末期の朝鮮民衆と社会2010

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      史海(東京学芸大学史学会編) 57号

      ページ: 12-26

    • NAID

      110008709530

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [雑誌論文] 「韓国併合」以前における在朝日本人創建神社の性格について2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      日韓相互認識 第2号

      ページ: 25-62

    • NAID

      120002003129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [雑誌論文] 「韓国併合」以前における在朝日本人創建神社の性格について2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      日韓相互認識(日韓相互認識研究会(一橋大学大学院社会学研究科)編) 第2号

      ページ: 25-62

    • NAID

      120002003129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮における「国家祭祀」の整備過程2008

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      日韓歴史共同プロジェクト第9回シンポジウム報告書(日韓相互認識研究会(日韓相互認識研究会(一橋大学大学院社会学研究科)編)

      ページ: 28-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮における「国家祭祀」の整備過程2008

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      日韓歴史共同研究プロジェクト第9回シンポジウム報告書

      ページ: 28-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202019
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮における「国家祭祀」の整備過程2008

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 雑誌名

      第9回日韓歴史共同研究プロジェクト報告書

      ページ: 28-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [学会発表] 日韓歴史共通教材の成果と課題―『【日韓歴史共通教材】調べ・考え・歩く 日韓交流の歴史』の検討を通じて―2022

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      戦後史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02649
  • [学会発表] 日韓共通歴史教材2019

    • 著者名/発表者名
      田中 暁龍・山口 公一・小林 知子・鈴木 哲雄・小松 伸之・山崎 雅稔・小瑤 史朗・國分 麻里
    • 学会等名
      第9回日韓国際シンポジウム「自国史を越えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の発展的研究」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [学会発表] 植民地朝鮮における神社と「帝国意識」―在朝日本人社会と神社―2019

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      東京歴史科学研究会第53回大会委員会企画報告
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03585
  • [学会発表] <書評>李成市・宮嶋博史・糟谷憲一編『朝鮮史1・2』〔世界歴史大系〕(山川出版社、2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会4月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [学会発表] 「ヒロシマ」「大阪」「大衆文化」「東京とソウル」「在日コリアン」「関東大震災」「対馬」2018

    • 著者名/発表者名
      田中暁龍・山口公一小瑤史朗・小松伸之・小林知子・國分麻里・山崎雅稔
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [学会発表] 日本現代史研究の動向2018

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      「新時代に対応した戦後史学習のプログラム開発」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02649
  • [学会発表] <書評>加藤圭木『植民地期朝鮮における地域変容』(吉川弘文館、2017年)2017

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会9月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [学会発表] <書評>加藤圭木『植民地期朝鮮の地域変容-日本の大陸進出と咸鏡北道-』(吉川弘文館、2017年)2017

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会9月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03801
  • [学会発表] 「不敬」言動にみる戦時期朝鮮人のメンタリティー2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      日韓歴史研究者ワークショップ「流言飛語」の時代-戦時期朝鮮社会の実像を探る-
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2015-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] <書評>青野正明『「帝国神道」の形成-植民地朝鮮の神社政策と国家神道の論理-』(岩波書店、2015年)2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会11月例会
    • 発表場所
      中津センタービル8階会議室
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [学会発表] 【史料紹介】昭和17年府尹郡守会議会議録2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      「戦時期朝鮮社会の諸相」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所会議室(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] 【書評】青野正明『帝国神道の成立-植民地朝鮮と国家神道の論理』(岩波書店、2015年)2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会11月例会
    • 発表場所
      中津センタービル8階会議室(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] <資料紹介>『昭和十七年度府尹郡守会議報告書綴』2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「戦時期朝鮮社会の諸相」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所1階会議室
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01900
  • [学会発表] 「不敬」言動にみる戦時期朝鮮人のメンタリティー2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      日韓歴史研究者ワークショップ「流言飛語」の時代-戦時期朝鮮社会の実像を探る-
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所1階大会議室
    • 年月日
      2015-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510335
  • [学会発表] 「不敬」言動にみる戦時期朝鮮人のメンタリティ-2015

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      日韓歴史研究者ワークショップ「流言飛語」の時代-戦時期朝鮮社会の実像を探る-
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所大会議室(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244037
  • [学会発表] 帝国日本の他者表象-「文明」と「野蛮」の自他認識-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      追手門学院大学アジア学科共同研究会
    • 発表場所
      追手門学院大学附属図書館ラーニングコモンズ(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244037
  • [学会発表] 帝国日本は、なぜ朝鮮に神社を建てたのか?2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      第2回日韓国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国放送通信大学校
    • 年月日
      2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] 帝国日本の他者表象-「文明」と「野蛮」の自他認識-2014

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      追手門学院大学アジア学会(アジア学科共同研究会)
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] <書評>『朝鮮史研究入門』緒論・附録など(朝鮮史研究会編)2012

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会(関西部会3月例会)
    • 発表場所
      河合塾大阪校セレスタ館
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242018
  • [学会発表] <書評>朝鮮史研究会編『朝鮮史研究入門』(名古屋大学出版会、2010年)緒論・附録2012

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会3月例会
    • 発表場所
      河合塾大阪校セレスタ館3階第1会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510335
  • [学会発表] アジア・太平洋戦争期、朝鮮における民衆と社会の動向2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      東京歴史科学研究会(2009年度委員会合宿)
    • 発表場所
      浜の湯(茨城県大洗町)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [学会発表] 植民地期朝鮮における「神社整理」の展開2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会11月例会報告
    • 発表場所
      河合塾大阪校セルスタ館(大阪府)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [学会発表] アジア・太平洋戦争期、朝鮮における民衆と社会の動向2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      東京歴史科学研究会2009年度委員会合宿報告
    • 発表場所
      茨城県大洗町「浜の湯」(茨城県)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [学会発表] 植民地期朝鮮における「神社整理」の展開-1910年代-2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会(関西部会2009年度11月例会)
    • 発表場所
      河合塾大阪校セルスタ館(大阪府)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [学会発表] 「不穏言論」にみる朝鮮社会と民衆2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      東京学芸大学史学会2009年度大会報告
    • 発表場所
      東京学芸大学20周年記念飯島会館(東京都)
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [学会発表] 「不穏言論」にみる戦時期の朝鮮社会と民衆2009

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      東京学芸大学史学会(2009年度大会)
    • 発表場所
      東京学芸大学20周年記念飯島会館(東京都)
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710207
  • [学会発表] 朝鮮神宮の世界

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      「日中戦争・アジア太平洋戦争期朝鮮の諸相」研究班
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242018
  • [学会発表] 戦時期朝鮮における神社研究の諸論点

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      「戦時期朝鮮における諸相」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所2階会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510335
  • [学会発表] <書評>樋浦郷子『神社・学校・植民地』

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会
    • 発表場所
      大阪府・中津センタービル8階会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242018
  • [学会発表] 日韓歴史共通教材の課題と教材案―近現代史分野― 「帝国日本は、なぜ朝鮮に神社を建てたのか? ―「帝国」日本の神社政策―

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 学会等名
      日韓国際シンポジウム「日韓歴史共通教材の新たな地平を目指して」
    • 発表場所
      國學院大學(渋谷キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] <書評>樋浦郷子『神社・学校・植民地』(京都大学学術出版会、2013年)

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会 関西部会7月例会
    • 発表場所
      中津センタービル8階会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] 戦時期朝鮮における神社研究の諸論点

    • 著者名/発表者名
      山口 公一
    • 学会等名
      「戦時期朝鮮の諸相」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285249
  • [学会発表] <書評>樋浦郷子『神社・学校・植民地』(京都大学学術出版会、2013年)

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会7月例会
    • 発表場所
      中津センタービル8階会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510335
  • [学会発表] 朝鮮神宮の世界

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      「戦時期朝鮮における諸相」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510335
  • [学会発表] 戦時期朝鮮における神社研究の諸論点

    • 著者名/発表者名
      山口公一
    • 学会等名
      「日中戦争・アジア太平洋戦争期朝鮮社会の諸相」共同研究班
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242018
  • 1.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  糟谷 憲一 (80143345)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 治 (70013026)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山内 民博 (40263991)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  辻 弘範 (20348494)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 雄介 (00286246)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉田 裕 (20166979)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池 享 (20134885)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  若尾 政希 (80210855)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小川 和也 (90509035)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  酒井 裕美 (80547563)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三ツ井 崇 (60425080)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 直也 (50192018)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森 武麿 (20095756)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田崎 宣義 (40107157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加藤 哲郎 (30115547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  並木 真人 (00208076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小瑶 史朗 (50574331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  クォン ヨンソク (80361848)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高柳 友彦 (80588442)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小関 悠一郎 (20636071)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 宏之 (50599339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石居 人也 (20635776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  山﨑 雅稔 (40459392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 27.  中村 政則 (30017529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 暁龍 (30511852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 29.  小林 知子 (10325433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 30.  鈴木 哲雄 (20374746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 31.  小松 伸之 (80609777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 32.  加藤 圭木 (40732368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松田 英里 (00779902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  芹口 真結子 (70801158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鄭 栄桓 (90589178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松園 潤一朗 (30588439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ベ ヨンミ (80612556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  月脚 達彦 (70272614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中北 浩爾 (30272412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  瀬畑 源 (10611618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  矢島 桂 (20707103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伴野 文亮 (60865624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  崔 誠姫 (10867592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  蒋 允杰 (70886530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  具 蘭憙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  朴 中鉉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  朴 民力
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  申 幼兒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  黄 芝淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  趙 美暎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  李 慶勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  張 翼修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  阿久津 祐一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  内田 博明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  藤野 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ル ルーブレンダン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  金子 勇太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小林 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  高柳 昌久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  金 広植
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  柳 準相
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  君島 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  木村 茂光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  坂井 俊樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi