• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天児 慧  AMAKO Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

天児 彗  アマコ サトシ

隠す
研究者番号 70150555
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 名誉教授
2022年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 名誉教授
2017年度: 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授
2016年度: 早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授
2011年度 – 2014年度: 早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授
2009年度: 早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授 … もっと見る
2004年度 – 2009年度: 早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 教授
2006年度: 早稲田大学, 大学院アジア太平洋研究科, 教授
2005年度: 早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授
2004年度: 早稲田大学, 大学院・アジア大平洋研究科, 教授
2004年度: 早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究センター, 教授
2002年度 – 2003年度: 早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授
2002年度: 早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 教授
2002年度: 早稲田大学, 政治経済学部, 教授
1995年度 – 2001年度: 青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 琉球大学, 短期大学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学 / 地域研究
研究代表者以外
政治学 / 国際関係論 / 地域研究 / 医療社会学 / 広領域 / 社会学(含社会福祉関係) / 経済政策(含経済事情) / 社会学 / 政治学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
中央 / 地方関係 / 地方の利益 / 政治体制 / 一党体制 / 財政制度 / 党 / 軍関係 / 香港問題 / 地方の選挙 … もっと見る / 中国政治 / 中央と地方 / 地方政治 / 地方 / 中央・地方関係 / 政治変容 / center / region relationship / regional interest / political regime / one-party system / financial system / party / military relationship / Hong Kong problem / regional election / 歴史認識 / 経済協力 / 一国二制度 / 非統一、非独立、依存共存 / 3つのノー(No.) / 戦略的建設的パートナーシップ / 中国脅威論 / 東アジア共同体(EAC) / 3つの米中コミュニケ / 感情論と戦略論 / 歴史認識問題 / 円借款 / 台湾独立 / 1国2制度 / コンテインとエンゲィジ / 台湾海峡危機 / 江沢民八項目提案 / 台湾関係法 / 3つのノー / 建設的戦略的パートナーシップ / Image gaps / Constructive Strategic Partner / misunderstanding / Fragile relation / China threat / Competition and coexistence / Positive ambiguity / East Asian Community / ガヴァナンス / 市場化 / IT産業 / アイデンティティー / モビリティー / 中産階層 / ディアスポラ / 対外戦略 / 中産階級 / 経済発展と社会保障 / 格差と貧困 / 脅威論と安全保障 / メディアと報道の自由 / 市民社会化 / 政治体制比較 / govulernanse / market / IT Industry / identity / mobility / Middle Class / diaspora / Foreign Strategy … もっと見る
研究代表者以外
現代中国 / 中国 / 東アジア / 中国共産党 / 民主化 / Contemporary China / 東アジアと日本 / 東アジア比較政治体制論 / 中国外交政策 / 構造変動 / 学際研究 / ガバナンス / 政治意識 / 安全保障 / 中国外交 / 東アジア共同体 / 国際研究者交流 / 市場化 / 基層政治 / Grassroots Politics / democratization / China / ポスト蒋経国 / 東欧と北朝鮮 / 中国の近代化 / 中ソ和解と米国 / 欧米の中国研究 / 重点領域研究113 / 研究情報ネットワーク / グローバル・イシュ / 外交史・国際関係史 / 国際交流論 / 東アジア史 / 国際協力論 / 社会運動 / 政党 / エリート / 党建 / イデオロギー / 中南海 / 党エリート / 執政能力 / 地方エリート / 周辺 / 台頭 / 多国間 / 均衡 / 戦略 / インド / 朝鮮 / 台湾 / ASEAN / 富強大国 / 中央アジア・西アジア / 多国間戦略 / 国際関係 / 南アジア / 中央アジア / 国際政治 / 地域統合 / ヨーロッパ / 制度、規範 / 国境、越境 / 人の移動 / 拡大EU / 国境 / 規範 / アジア / アメリカ・中国 / 境界線 / グローバリゼーション / 制度化 / 冷戦の終焉 / 制度と理論 / 多国間関係 / 和解 / 欧州統合 / 冷戦終焉 / 国境、人の移動 / 世界国際関係史学会 / アジアと日本 / 日中韓の政策決定 / 規範、安全保障 / 中国研究 / 中南海研究 / 党のサバイバル戦略 / 強靱性と脆弱性 / 地域研究 / 強靭性と脆弱性 / 国際情報交換 / 政治変動 / 社会調査 / 党=国家体制 / 市民社会 / インフルエンザパンデミック / スペインかぜ / 鳥インフルエンザ / 歴史的・社会的背景 / 医療制度 / アウトブレイク / 人間の安全保障 / 社会保障制度 / 社会・経済的背景 / インフルエンザ / スペイン風邪診療録 / 熱型パターン / 肺雑音解析 / 空間疫学 / 鳥インフルエンザ(H5N1) / 国際交流 / 国際協力 / 島嶼 / 文化変容 / 相互依存 / 国際環境 / キー・プレイス(KEY PLACE) / 政治文化 / 都市文化と文化的背景 / 相互存 / 都市化と文化的背景 / 東アジアの発展モデル / ベトナム南部問題 / 中国外交製作 / 台湾の民主化 / 韓国の民主化 / 新国際政治経済秩序 / 「普遍的価値」論 / 国際的相互依存 / 内政不干渉の原則 / 平和5原則 / New international politiical and economical orders / Theory of "universal values" / Interdependency / Principle of noninterference in interal affairs / Five principles for peaceful coexistence / 国際化 / 村長選挙 / WTO加盟 / 出稼ぎ労働 / 中間層 / 村民選挙 / Market Reform / Intemational Link / Village Election / China's Entrance to WTO / Immigrant Labor / Middle Class / 体制変容 / 東アジアモデル / 上海社会化学院 / 『シリーズ中国領域研究』 / 中国の構造変動 / 中国・ロシア比較 / 上海社会科学院 / 日中関係 / アジア太平洋 / シリーズ中国領域研究 / 現代中国構造変動 / 漸進主義改革 / 中国政治社会変容 / 日中学術シンポジウム / 研究パラダイム / 学際的研究 / 中国社会科学院 / reform and open-up policy / structural change / systemic change / East Asian Model / marketization / Shanghai Academy of Social Sciences / China Area Studies Series / 中間階級 / 質問要調査 / 比較研究 / 天津市 / 重慶市 / 質問票調査 / 職業移動 / 地域移動 / 価値観 / Middle Classes / Questionnaire Survey / Comparative Study / Tianjin City / Qiongqin City / 基層社会 / 村民自治 / 村民委員会 / 居民委員会 / 村務公開 / 社区 / 基層選挙 / 后浦村 / 来安県・岳西県 / Grassroots Governance / Village Elections / Democratization / Villagers Committee / Community / Political reforms / インドシナ / メコン圏 / GMS / 地域主義 / サブ・レージョナリズム / 経済回廊 / 東西回廊 / 越境交渉 / メコン圏協力 / 南北回廊 / インドシナ地域 / 雲南省 / ベトナム / 雲南 / 東西経済回廊 / 国境貿易 / インドシナ半島 / 大メコン圏 / 中国南西部 / Incohina / Mekong / Greater Mekong Sub-region (GMS) / Sub-regionalism / Regionalism / Economic Corridors / East-West Corridor / グローバル化 / 地域開発 / 労働力移動 / 地方財政 / 教育 / 土地流動化 / 地域格差 / 中小都市の発展 / 少数民族 / 貧困支援 / 内陸開発 / 貧困扶助政策 / 企業誘致 / 財政移転 / Globalization / Regional development / Labor migration / Local government budget / Education / Regional disparity / Land mobilization / コーポラティズム / 基層政治社会 / 都市中国 / 郷村社会 / 工会 / 郷村エリート / 中国政治社会 / 社会コーポラティズム / 基層工会 / 県級幹部 / 社会的自律性 / 農村エリート / 対抗エリート / 社会階層 / 労働者組織 / 工会主席 / 問巻調査 / grassroots politics / corporatism / rural China / urban China / trade union / rural elite / 中国外交史研究 / 現代中国研究 / 連続性と断絶性 / 中国の大国化 / 中国の国際協調 / 中国の国権外交 / 冊封・朝貢 / 東アジア国際政治史 / 華夷思想 / ウェストファリア体制 / 周辺外交 / 連続・非連続 / パワーポリティクス / リアリスト / 主権 / 現代中国外交 / 中国外交史 / 中国大国化 / 朝貢体制 / 東アジア秩序 / 現代外交と外交史の架橋 / 中国の外交官 / 中国外交档案 / 20世紀中国外交史 / 中国外交官 / パブリック・ディプロマシー / 民族問題 / 中国外交史研究インフラ整備 / Studies for Chinese Diplomatic History / Studies for Contemporary Chinese Diplomac / Chinese Expansionism / Continuity and Dis-continuity / Chinese Co-operative Diplomacy / Chinese Nationalistic diplomacy / Chinese Tributary System / International History in East Asia / 腐敗 / 廉政 / 腐敗学 / 習近平 / 反腐敗 / 基層 / 特権 / コネ / 関係 / 反腐倡廉 / “反腐倡廉” 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (120人)
  •  現代中国における腐敗パラドックスに関するシステム/制度論的アプローチ

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学
  •  医療制度と歴史背景から見たインフルエンザパンデミック―国際比較と二次元的実証研究

    • 研究代表者
      工藤 宏一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国共産党に関する政治社会学的実証研究ーー中南海研究(Ⅱ)

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学
  •  国際政治に見る欧州と東アジアの地域統合の比較研究―規範、安全保障、国境、人の移動

    • 研究代表者
      羽場 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  中国共産党に関する政治社会学的実証研究

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学
  •  中国と周辺の多国間戦略-新たな均衡の形成-

    • 研究代表者
      三船 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  帝国の遺産と東アジア共同体

    • 研究代表者
      梅森 直之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  外へ向かう中国とインド:内的発展とアジアへのインパクト研究代表者

    • 研究代表者
      天児 慧
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国外交研究の再構築-外交史と現代外交研究間の断絶の克服と長期的視野の獲得-

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  現代中国における社会の自律性に関する学術調査

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
      静岡県立大学
  •  インドシナにおける越境交渉と複合回廊の展望

    • 研究代表者
      白石 昌也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国内陸部における地域開発に関する総合的研究:新たな地域開発モデルの構築をめざして

    • 研究代表者
      加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  米中日トライアングルの新構造―天安門事件,台湾海峡危機,米中首脳交流を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      天児 慧
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      早稲田大学
      青山学院大学
  •  村長選挙に見る村民自治の進展と中国の政治発展に関する学術調査

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  現代中国における「中間階級」の生成に関する共同研究

    • 研究代表者
      園田 茂人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      中央大学
  •  中国経済の市場化・国際化とその政治社会構造へのインパクトに関する学際的研究

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  現代中国の構造変動への学際的接近:中国研究の新パラダイムを求めて

    • 研究代表者
      毛里 和子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  中国政治の構造変動と地方の復権研究代表者

    • 研究代表者
      天児 慧
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  現代中国の構造変動に関する学際的研究にかかわる予備的調査・作業

    • 研究代表者
      毛里 和子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  東アジアの新国際政治経済秩序に関する共同研究

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアの発展モデルII:政治と国際関係

    • 研究代表者
      猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアの発展モデルII:政治と国際関係

    • 研究代表者
      猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  太平洋圏における島嶼地域の自立化と国際協力に関する学際的考察一沖縄の役割を志向して

    • 研究代表者
      比嘉 政夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2020 2018 2017 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『証言 戦後日中関係秘史』2020

    • 著者名/発表者名
      天児慧、菱田雅晴、高原明生
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000614010
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [図書] 『習近平が変えた中国』2018

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [図書] 『中国政治の社会態制』2018

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000238939
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [図書] アジア地域統合学 総説と資料2013

    • 著者名/発表者名
      天児 慧 松岡 俊二 平川 幸子 堀内 賢志 編著
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [図書] 日中「歴史の変わり目」を展望する2013

    • 著者名/発表者名
      天児 慧 編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [図書] 日中「歴史の変わり目」をどう展望する2013

    • 著者名/発表者名
      天児慧編
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [図書] The Age of Asia Pacific Community2013

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 出版者
      EDUCA Inc., Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [図書] アジアの非伝統的安全保障II中国編2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧編著
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [図書] アジアの非伝統的安全保障I総合編2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [図書] アジア地域統合講座2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧編
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [図書] 『アジア地域統合講座』総合研究シリーズ専門研究シリーズ テキストブック全12巻2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧編
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [図書] アジア学のすすめ第1巻-アジア政治・経済論2010

    • 著者名/発表者名
      天児慧、坪井善明、毛里和子、平野健一郎, ほか
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330033
  • [図書] 膨張する中国の対外関係-パクス・シニカと周辺国2010

    • 著者名/発表者名
      天児慧・三船恵美
    • 出版者
      頸草書房(刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [図書] 日本再生の戦略2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330033
  • [図書] 『世界政治叢書 中国・台湾』収載「米台中関係の歴史と現状」2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美(天児慧, 浅野亮編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [図書] 中国・台湾(天児慧・浅野亮編, 現代中国を視る眼)2008

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [図書] 『世界政治叢書 中国・台湾』収載「民主化、台湾化する政治体制」2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸(天児慧, 浅野亮編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [図書] 『世界政治叢書 中国・台湾』収載「現代中国を視る眼」2008

    • 著者名/発表者名
      天児慧(天児慧, 浅野亮編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [図書] 『東アジア共同体の構築1 新たな地域形成』2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧・山本 武彦 共編著
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [図書] 中国の歴史11『巨龍の胎動 毛沢東VS〓小平』2004

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310167
  • [雑誌論文] 「第19回党大会は何を物語るか―焦点習近平時代の行方」2018

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      『国際問題』日本国際問題研究所

      巻: No.673

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [雑誌論文] "Methods for area studies and contemporary China study”2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Amako
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary East Asia Studies

      巻: Vol6 No.1 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [雑誌論文] 「地域研究方法与現代中国研究」2017

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      『国外社会科学』中国社会科学院信息情報研究中心

      巻: - ページ: 66-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [雑誌論文] 「中国と伝統的安全保障の役割」2017

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      羽場久美子編『アジアの地域統合を考える』明石書店

      巻: - ページ: 51-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [雑誌論文] "China, the Emerging Superpower and Drifting Sino-Japanese Relations"2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Amako
    • 雑誌名

      《Journal of Contemporary China Study》

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 73-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 座談会"改革を阻む「既得権益=共産党」の壁"2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧, et al
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.10 ページ: 19-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 座談会"改革を阻む「既得権益=共産党」の壁"2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.10 ページ: 19-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [雑誌論文] アジア地域統合の新機軸を求めて2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      北東アジア研究交流ネットワーク:ニューズレター

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 転換期に入った国際社会と新たな日中関係の再構築2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      日経研月報

      巻: 2011年10月号 ページ: 4-15

    • NAID

      40019024877

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] アジア太平洋国際関係の新段階と地域統合の新機軸をもとめて2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 7.8.9月号 ページ: 27-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] アジア太平洋国際関係の新段階と地域統合の新機軸をもとめて2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 7.8.9月号 ページ: 27-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [雑誌論文] 中国の真意東アジア統合のドライバー深まる相互依存と対立の構造(北東アジアの新パワーバランス)2010

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      エコノミスト 88(13)

      ページ: 84-85

    • NAID

      40016961949

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Amako
    • 雑誌名

      China's Foreign Strategy as Grat Power, China and its Neighbors(Srikanth Kondapalli and Emi Mifune(eds.))(Pentagon Press(New Delhi))

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 東アジア共同体・北東アジア経済圏をいかに構築するか2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      Erina report (環日本海経済研究所) 87

      ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 東アジア共同体・北東アジア経済圏をいかに構築するか2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      Erina report(環日本海経済研究所) 87

      ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] [中国]建国60周年の回顧と今後の課題(学術シンポジウム徹底検証!!!「ポスト改革開放30年」の中国-改革開放30年の評価と今後の課題)2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      アジア時報 40(12)

      ページ: 54-56

    • NAID

      40016922113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 中国]建国60周年の回顧と今後の課題(学術シンポジウム徹底検証!!!「ポスト改革開放30年」の中国-改革開放30年の評価と今後の課題)2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      アジア時報 40(12)

      ページ: 54-56

    • NAID

      40016922113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 中国置き去りにされた政治改革成長と引き換えの格差(ポスト冷戦の20年)2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      エコノミスト 87(28)

      ページ: 84-86

    • NAID

      40016570504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 中国の政治動向と国家戦略2008

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      『海外事情』拓殖大学海外事情研究所 第56巻2号

      ページ: 2-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 中国の政治動向と国家戦略2008

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      海外事情(拓殖大学海外事情研究所) 第56巻2号

      ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 中国の政治動向と国家戦略2008

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      海外事情 56(2)

      ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 安部政権のアジア外交を斬る!2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー NO.1

      ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 台頭する中国をどう読むか2007

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      問題と研究 36(5)

      ページ: 115-128

    • NAID

      40015760701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 台頭する中国をどう読むか2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      『問題と研究』 9・10月号

      ページ: 115-128

    • NAID

      40015760701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 台頭する中国をどう読むか2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      問題と研究 36(5)

      ページ: 115-128

    • NAID

      40015760701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330036
  • [雑誌論文] 台頭する中国の新しい世界戦略2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      Imidas SPECIAL 時事&トレンド解体新書

      ページ: 105-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 「最近の東アジアをめぐる国際構造と中国・台湾」2006

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      『問題と研究』 35巻9/10月号

      ページ: 103-128

    • NAID

      40015204583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [雑誌論文] China and Taiwan in the Recent International Structure over East Asia (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      AMAKO, Satoshi
    • 雑誌名

      Issues and Studies Vol.35 No.9/10

      ページ: 103-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [雑誌論文] 新世紀日中関係新思惟的建構2005

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      太平洋学報(中国太平洋学会誌) 第53期

      ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310167
  • [雑誌論文] 新世紀日中関係思惟的建構2005

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      太平洋学報(中国太平洋学会誌) 第53期

      ページ: 50-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310167
  • [雑誌論文] China's Foreign Strategy under Hu Jingdao Government

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Amako
    • 雑誌名

      Journal of International Affairs 2006 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310167
  • [学会発表] パネリスト「現代中国のジレンマ:胡錦濤時代の10年を考える」2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      NIHUプログラム総括シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学大隈小講堂
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [学会発表] 基調報告「岐路に立つ日中関係」2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      日中対話:共催グローバルフォーラム、中国現代国際関係研究院
    • 発表場所
      日本国際フォーラム
    • 年月日
      2011-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [学会発表] 領域代表「アジア地域統合への展望」2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      NIHUプログラム第5回国際シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場井深大記念ホール
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [学会発表] 基調報告「岐路に立つ日中関係」2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      日中対話:共催ダローバルフォーラム、中国現代国際関係研究院
    • 発表場所
      日本国際フォーラム会議室
    • 年月日
      2011-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [学会発表] 共生協力の日韓関係2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      企画フォーラム~日韓市民社会・文化の交流の観点から
    • 発表場所
      駐日本国大韓民国大使館(韓国文化院)
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [学会発表] 基調報告「岐路に立つ日中関係」2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      グローバルフォーラム・中国現代国際関係研究院共催日中対話
    • 発表場所
      日本国際フォーラム会議室
    • 年月日
      2011-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252006
  • [学会発表] 中国の平和的な発展と世界経済2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 学会等名
      中国外交学会主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2007-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [学会発表] 中国の世界戦略と日本の対応2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 学会等名
      台湾淡江大学国際研究院・早稲田大学大学院公共経営研究科共済シンポジウム
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2007-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [学会発表] 日・ASEAN対話2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 学会等名
      グローバルフォーラムASEAN戦略国際問題研究所連合との共催
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • 1.  菱田 雅晴 (00199001)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  毛里 和子 (40200323)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  加藤 弘之 (70152741)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大島 一二 (40194138)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  園田 茂人 (10206683)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  唐 亮 (10257743)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中兼 和津次 (80114958)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小嶋 華津子 (00344854)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  趙 宏偉 (40265773)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  南 裕子 (40377057)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中岡 まり (80364488)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  朱 建榮 (30248950)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中居 良文 (80365072)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白石 昌也 (70127330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高原 明生 (80240993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  諏訪 一幸 (50374632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加茂 具樹 (30365499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  呉 茂松 (40612693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西村 成雄 (60030160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小島 麗逸 (50195723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  阿古 智子 (80388842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  WANK David (60245793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 隆 (50446605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福田 円 (10549497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 宏 (50211280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  厳 善平 (00248056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  猪口 孝 (30053698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 明彦 (30163497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊豆見 元 (00193376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  梅森 直之 (80213502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  若田部 昌澄 (00240440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  本野 英一 (20183973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長與 進 (40172564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岡本 公一 (60288024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  工藤 元男 (60225167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  坪井 善明 (00163874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  深川 由起子 (30306485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  劉 傑 (80288018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  篠田 徹 (60196392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大日方 純夫 (20160939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  安在 邦夫 (30120900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  後藤 乾一 (90063750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  黒田 一雄 (70294600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  平野 健一郎 (40012463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  三船 恵美 (40312110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  堀本 武功 (40364872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小笠原 欣幸 (20233398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  倉田 秀也 (90225243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  野口 和彦 (60338754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  羽場 久美子 (70147007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山本 吉宣 (20092025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  袴田 茂樹 (40148581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  押村 高 (20169296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  森井 裕一 (00284935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  李 鍾元 (20210809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高木 誠一郎 (90114214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  手塚 和彰 (90013010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  宮島 喬 (60011300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  柴 宣弘 (50187390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山影 進 (10115959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  林 載桓 (80615237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  弓野 正宏 (80465385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  工藤 宏一郎 (20107618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  石井 明 (10012460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小島 朋之 (00153536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  渡辺 利夫 (80064088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  杜 進 (00207515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  国分 良成 (20146567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  中村 則弘 (10192676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  柿崎 一郎 (00315821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  栗原 浩英 (30195557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  鈴木 基義 (80216449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  丸川 知雄 (40334263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  梶谷 懐 (70340916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  石井 知章 (90350264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  水島 司 (70126283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  柳沢 悠 (20046121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  広瀬 崇子 (20119431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  茂木 敏夫 (10239577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  岡本 隆司 (70260742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  青山 瑠妙 (20329022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  平野 聡 (00361460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  山田 満 (50279303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  比嘉 政夫 (10045198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  我部 政男 (90045188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  我部 政明 (60175297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  江上 能義 (10117567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  篠原 武夫 (10045114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  石川 友紀 (10044843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  嘉数 啓 (30044845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  島袋 伸三 (40044862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  TANAKA Kyoko (00167496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  黄 りん (40225363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  井上 恭子 (70365857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  油本 真理 (10757181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  岡田 実 (90738709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  白 智立
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  鄭 永年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  景 躍進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  趙 秀梅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  間辺 利江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  沢田 ゆかり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  こう 梅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  陳 徳昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  譽 世亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  孫 承
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  GUANG Mei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  CHEN Dezhao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  ZHAN Shiliang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  SUN Cheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  澤田 ゆかり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  DAVID L.Wauk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  WANK David L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  DAVID L Wank
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  WANK Doid L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi