• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 真  Kawashima Shin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90301861
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2022年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2014年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2014年度: 東京大学大学院, 総合文化研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2007年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2008年度 – 2010年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授
2005年度 – 2006年度: 北海道大学, 大学院法学研究科, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 助教授
2001年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教授
1998年度 – 2002年度: 北海道大学, 法学部, 助教授
2000年度: Hokkaido Univ., Grad. School of Law, Associate Professor
2000年度: 北大, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
国際関係論 / 政治学 / 政治学 / 小区分06020:国際関係論関連
研究代表者以外
国際関係論 / 東洋史 / 史学一般 / 政治学 / 日本史 / 地域研究 … もっと見る / 政治学 / 地域研究 / 小区分06020:国際関係論関連 / 人文・社会系 / 基礎法学 / 東洋史 / 教育社会学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分80010:地域研究関連 / 小区分03020:日本史関連 隠す
キーワード
研究代表者
中華民国外交史 / 中国外交史 / 中国の外交官 / 冊封・朝貢 / 周辺外交 / 中国外交 / 顧維鈞 / 中国外交文書 / 中国の近代外交 / 中国の国際協調 … もっと見る / 中国外交档案 / 主権 / 中国の大国化 / 国際研究者交流 / 不平等条約改正史 / 文明国化 / 主権と宗主 / 地方交渉 / 外交档案 / 中華民国北京政府 / 戦後中国外交史 / 中国の対外文化政策 / 東アジア史料基盤整備 / 中国外交連続・非連続 / 中国外交政策決定過程 / 中国世界観 / 中国外政機構 / 中国をめぐる中央と地方 / 中国外交文化 / 中国不平等条約改正 / 国際連盟外交 / 国際連盟と中国 / 中国の国際的地位の向上 / リットン調査団 / 日中歴史認識問題の起源 / 国際連盟 / 非常任理事国 / 経費分担 / アジア枠 / ライヒマン / 連盟脱退 / 国際的地位の向上 / 日中関係史 / 東アジア規範形成 / 国際組織史 / 国際行政史 / 日中歴史問題 / ハーグ平和会議 / 互市 / 朝貢と条約 / 歴史と記憶 / 伝統としての記憶の形成 / 中国のアジア観 / 中華思想 / 冊封 / 朝貢 / 記憶 / 伝統的外交 / 領土と版図 / 国際的地位 / 伝統の創造と記憶化 / 中国のアジア外交 / 「中華思想」 / 中国のアジア主義 / 中国の対外観 / 条約と朝貢 / 中国の外交思想 / 大国としての中国 / 中国の周辺外交 / 金門島 / 僑郷 / 冷戦の最前線 / 両岸交流 / 中華民国福建省 / 国民党 / 小三通 / 金門国家公園 / 両岸交流の前線 / 軍事最前線 / 両岸関係 / 地域研究 / 歴史と現代研究 / 中国の主権概念 / 連続と断絶 / 条約の継承 / 革命外交 / 中国外交檔案 / 近代外交と伝統 / 中国外交の連続と断絶 / 清朝外交の変容 / 中国の外交態様 / 連続と非連続 / 中国外交通史 / 中国外交思想 / 政治文化論 / 主権認識 / 外交史と外交研究 / 領土と国益 / 内政不干渉原則 / 尖閣諸島 / 主権と領土 / ECAFE / 台湾漁民 / 沖縄返還 / 中国外交史研究 / 現代中国研究 / 連続性と断絶性 / 中国の国権外交 / 東アジア国際政治史 / 華夷思想 / ウェストファリア体制 / 連続・非連続 / パワーポリティクス / リアリスト / 現代中国外交 / 中国大国化 / 朝貢体制 / 東アジア秩序 / 現代外交と外交史の架橋 / 20世紀中国外交史 / 中国外交官 / パブリック・ディプロマシー / 民族問題 / 中国外交史研究インフラ整備 / Studies for Chinese Diplomatic History / Studies for Contemporary Chinese Diplomac / Chinese Expansionism / Continuity and Dis-continuity / Chinese Co-operative Diplomacy / Chinese Nationalistic diplomacy / Chinese Tributary System / International History in East Asia / 外交史 / 国際関係史 / 華夷秩序 / 中国近代外交 / 社会主義中国の外交 / 韜光養晦 / 新型国際関係 … もっと見る
研究代表者以外
東アジア / メディア / 日中関係 / 冷戦 / 中国 / 日中戦争 / 安全保障 / 経済統合 / 華僑 / アイデンティティ / 歴史認識 / NGO / 広報 / ヨーロッパ / 地域主義 / グローバリゼーション / ASEAN / globalization / 日中関係史 / 日本 / アメリカ / 国際研究者交流 / ラジオ放送 / 社会史 / メディア史 / 捕虜 / 移民 / 租界 / 日本史 / 史料 / アイヌ交易 / 倭寇 / 国際関係 / 国際環境 / 比較史 / 東洋史 / 西洋史 / 市民社会 / 太平洋戦争 / 政治学 / 国際世論 / 情報戦・宣伝戦 / 広報政策 / security / economic integration / European Union / NATO / 中華民国 / 地域秩序 / 地域 / 国際秩序 / 地域研究 / 地域統合 / アジア / 教育 / 第一次世界大戦 / 中国 : 台湾 : 香港 : 韓国 : 日本 / 近代史 / 文化政策 / 聴覚の近代 / メディア社会史 / メディア文化史 / 東アジア・ラジオ放送史 / 中国中心主義の克服 / トランスナショナルなメディア史 / ラジオの時代 / メディア政策史 / 多国籍 / ラジオ放送史 / トランスナショナリティ / 外国人コミュニティ / 領事裁判権 / 国籍法 / 出入国管理 / 混血児 / 国籍 / トランス・ナショナリティ / 国際私法 / 華僑・華人 / 国際結婚 / 人口統計 / 亡命ロシア人 / 地域間比較 / 社会変容 / 文化冷戦 / 仲介者 / ムスリム / 脱帝国化 / 脱植民地化 / 対外関係史 / 国際関係史 / 19世紀 / ロシア / 史料目録 / 日本近代化 / 対外関係 / 日中歴史共同研究 / 対日賠償 / 南京大虐殺 / 視聴覚メディア / 都市ネットワーク / 比較歴史学 / 権威主義体制 / 市場経済システム / 民主化 / 外部不経済 / 社会団体法制 / 中国共産党 / 市場経済 / 維権運動 / 弁護士 / 法治 / 権威主義的政治 / GNGO / 結社の自由 / 反権力 / 権威主義政治体制 / 司法改革 / 法の支配 / 中国法 / 民間組織 / 公益団体 / 権威主義政治レジーム / 人権派弁護士 / 総工会 / エスニック・メディア / 音響的記憶 / 歴史の記録 / 在外日本人 / 言語 / 図画像メディア / 国際情報交換(米国、台湾、韓国、香港) / エスニック / 金門島 / 戦後 / 帰還者 / 外国人 / プランゲ文庫 / 検閲 / 国際研究者交流:ロシア / 国際研究者交流:中国 / デジタルアーカイヴズ / 前近代史 / 国際研究者交流:ロシア / 国際研究者交流:中国 / 国際研究者交流:オーストリア / 民主主義 / 政党政治 / 公共政策 / 政治運動 / 政党 / 選挙 / 福祉国家 / 政権交代 / 政策決定 / 比較政治 / 経済政策 / 輿論と世論 / 世論工作・操作 / 中国の世論 / 世論と政策決定 / 国民外交と世論 / 日中戦争と世論 / 中国の世論と輿論 / 宣伝工作 / 情報工作 / 政策決定と世論 / メディアと世論 / 中国の輿論と世論 / 輿論の世論化 / 対日世論工作 / 戦争と世論 / Propaganda Posters / 大アジア主義的思考 / 世論と輿論 / 外交と世論 / 戦時下の情報戦・言論戦 / 日中関係と世論 / 中国の対日輿論 / 世論宣伝工作 / 非文字史料 / 表象 / コメモレーション / 地域紛争 / メンタリティ / 非文字資料 / グローバルヒストリー / プロパガンダ / 情報戦 / 海底ケーブル / 記録写真 / 図画像データベース / 非文字 / イメージ / デジタル・アーカイブ / イコノロジー / イコノグラフィー / 画像解析 / アメリカ認識 / 歴史認識問題 / 東アジア共同体 / グローバル化 / ポピュリズム / 日米関係 / 米韓関係 / 米中関係 / 朝鮮半島の非核化 / トランプ政権 / アメリカ第一主義 / 中米関係 / 韓米関係 / アジア・太平洋戦争 / ファシズム / ヨーロッパ帝国主義 / 領土問題 / 慰安婦問題 / 戦犯裁判 / 植民地主義 / 講和問題 / 歴史博物館 / 冷戦体制 / 世界秩序 / 西ヨーロッパ / 通貨危機 / EU / Cold War / Regionalization / Japan-US Security Pact / アジア太平洋 / 新自由主義 / ポスト冷戦 / liberalism / Engagement / Japan-US Security Treaty / 都市化 / ネットワーク / 国権 / マス・メディア / 伝統 / 近代性 / 利権回収 / 帰属意識 / 華化 / 制度化 / ポリティカル・アクター / テクノロジー / 都市文化 / サブカルチュアー / 華北 / 近代化 / テクノクラート / システム / 法制化 / バイカルチュアリティー / URBANIZATION / NETWORK / NATIONAL INTEREST / MASS MEDIA / TRADITION / MODERNITY / RIGHTS RECOVERY / DEPENDENCY / 構造的変動 / 地方自治 / 満州 / マラリア予防 / 新生活運動 / 外交 / 国家統合 / 公衆衛生 / 20世紀中国 / 辛亥革命 / 断絶 / 王朝体制 / 日清戦争 / 地域社会の変容 / 台湾の植民地化 / Structural change / Sino-Japanese relation / Republic of China / local autonomy / Manchuria / anti malaria / New Life Movement / diplomacy / 接収 / 戦後処理 / 戦後接収 / 国際研究者交流(中国・台湾) / 日華平和条約 / 接収政策 / 接収事業 / 日本の海外資産 / 在外資産 / 国際研究者交流(中国、台湾) / 存外資産 / requiqition / the reorganization of the reigonal system in northeast Asia / 地球市民社会 / 紛争解決 / ガバナンス / アーカイブ / 世界市場 / global civil society / civil society integration / conflict resolution / governance / archive / global market / 中国人日本留学 / 日本人中国留学 / 汪精衛政権 / 官報 / 日華学報 / 同仁 / 留学生 / 同仁会 / Chinese oversea students / Japanese oversea students / the Sino-Japan War / Republican China / Wang Qingwei Government / Kanpo(官報) / Nikka Gakuho(日華学報) / Doujin(同仁) / 汎アジア主義 / 大東亜共栄圏 / 植民地台湾 / 南洋華僑 / 西南派 / 国民党政府 / ナショナル・アイデンティティ / 両岸関係 / 両岸関係汎アジア主義 / Pan-Asianism / Southwest Territory / Colonial Taiwan / Overseas Chinese / the Chinese National Government / national identity / nationalism / relationship / ラジオ / 戦争 / 帝国 / 産業 / Media / Radio / War / East Asia / Imperial / Industry / 世界戦争 / ソ連外交文書 / 盧溝橋事件 / 中ソ不可侵条約 / 蒋介石 / スターリン / IPR / 中ソ関係 / 日ソ関係 / 第2次国共合作 / マルチ・アーカイブ / 多角的分析 / 戦時外交 / 蒋介石・スターリン / ビラ・ポスター / 各国外交文書 / マルチアーカイブ / 戦争と領土問題 / 宣伝戦・情報戦 / 国際戦略 / マルチ・アーカイブ / アメリカの対日戦争観 / ソ連の対日戦争観 / イギリスの対日戦争観 / 比較 / コモンズ / 歴史和解 / 秩序 / 和解 / リベラル / 現代中国研究 / 政策過程 / 国際関係論 / 二国間関係 / 現代中国 / 小国の国際政治 / 日米中 / 地域化 / 東アジア地域統合 / 国際法 / 文明 / 世界史 / 文化 / 科学技術 / 学知 / ジャーナリズム / 文化外交 / 広報外交 / 専門知 / 原子力 / 国際政治 / 東アジア史 / 冷戦研究 / 民事 / 文教 / 沖縄 / テレビ / ビジュアル / 宣伝 / 集合的アイデンティティ / 民事政策 / 文教政策 / 貫戦史観 / ナショナリズム / 地方意識 / 捕虜政策 / 戦犯 / 地方制度 / 中央-地方関係 / 中国人留学生 / 東京大学文書館 / 交流 / 東京都立図書館 / 遼寧師範大学 / 南開大学 / 東亜同文書院 / 日米学生会議 / 海洋 / 領海主権 / 海洋権益 / 海洋社会 / 歴史学 / 海軍 / 東アジア地域秩序 / 小国外交 / 二十一ヵ条要求 / 東アジア国際関係 / 二十一ヶ条要求 / 冷戦変容 / 環境 / 資源 / 加藤高明 / 対華二十一ヵ条要求 / 二大政党政治 / 憲政会 隠す
  • 研究課題

    (48件)
  • 研究成果

    (1,096件)
  • 共同研究者

    (246人)
  •  冷戦変容と東アジアの学知:1965~1970年代に焦点を当てて

    • 研究代表者
      土屋 由香
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  『加藤高明関係資料集成』の編纂・刊行による日本近代史研究の再構築

    • 研究代表者
      奈良岡 聰智
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア秩序再編と統合の進展における日中ASEAN

    • 研究代表者
      大庭 三枝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  中国の世界秩序観の歴史的変遷と現在研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって

    • 研究代表者
      太田 出
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  第一次世界大戦中・戦後の日中関係と東アジア国際秩序:対華二十一ヵ条要求の波紋

    • 研究代表者
      奈良岡 聰智
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  冷戦期東アジアの科学技術広報外交に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      土屋 由香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  1940-60年代、東アジアの広報政策と変容する地方意識に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国のアジア外交―歴史・理念・政策―研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  教育の交流と東アジア国際関係ー中国人留学生の派遣と交流

    • 研究代表者
      孫 安石
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  リージョナル・コモンズの研究―地域秩序形成の東アジア=ヨーロッパ比較―

    • 研究代表者
      遠藤 乾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  対中関係のアジア間比較:4要因モデルからのアプローチ

    • 研究代表者
      高原 明生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア地域統合の新展開と日米中ASEAN

    • 研究代表者
      大庭 三枝
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  世界戦争としての日中戦争-マルチ・アーカイブによる多角的アプローチ

    • 研究代表者
      家近 亮子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      敬愛大学
  •  東アジアにおけるアメリカ認識の相克--日中韓比較による総合的研究

    • 研究代表者
      古矢 旬
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海商科大学
  •  中国における主権認識の変容と外交-言説と交渉-研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  尖閣諸島問題の外交史的検討研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア域内100年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  多極化する世界への文際的歴史像の探求

    • 研究代表者
      大沼 保昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      学習院女子大学
      明治大学
  •  政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察

    • 研究代表者
      山口 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      法政大学
      北海道大学
  •  20世紀中国の政策決定過程における「世論」要因の分析

    • 研究代表者
      家近 亮子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      敬愛大学
  •  ロシア・中国を中心とする在外日本関係史料の調査・分析と研究資源化の研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国外交150年の長期分析―19世紀以来の連続・変容過程の再検討―研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  権威主義体制と市場を媒介する法と政治--中国的メカニズムの解明

    • 研究代表者
      鈴木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エスニック・メディアにおける太平洋戦争と戦後の記憶と記録 -東アジアと東南アジア

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア軍事最前線の溶解と再生-金門島研究-研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代化とグローバル化の文脈における比較帝国史

    • 研究代表者
      宇山 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  帝国の崩壊・再編と世界システム

    • 研究代表者
      宇山 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  20世紀東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関

    • 研究代表者
      三澤 真美恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  東アジアにおける「冊封・朝貢」の終焉とその記憶の形成過程研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアの国際環境と中国・ロシア所在日本関係史料の総合的研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国における対日歴史認識および歴史研究動向に関する緊急調査-政府間共同研究・首脳交流を受けて-

    • 研究代表者
      加茂 具樹, 小島 朋之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      神奈川大学
      島根県立大学
  •  国際連盟における中国外交と日中関係-中国外交档案による「リットン史観」の克服」研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  20世紀東アジアにおけるメディア産業の形成と地域社会の変容に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      孫 安石
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  中国外交研究の再構築-外交史と現代外交研究間の断絶の克服と長期的視野の獲得-研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  植民地台湾をめぐる中国ナショナリズム、日本の汎アジア主義、台湾人ナショナリズム

    • 研究代表者
      松浦 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジアにおける「学」の連鎖-中華民国期の日中間の留学生派遣に関する比較研究

    • 研究代表者
      大里 浩秋
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  東アジア・ラジオ放送史の構築-メディア社会史・文化政策史の視点による国際共同研究

    • 研究代表者
      野澤 俊敬, 清水 賢一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球市民社会の政治学

    • 研究代表者
      中村 研一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジア・ラジオ放送史構築のための国際共同研究―メディア社会文化史の視点から

    • 研究代表者
      清水 賢一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  戦後処理政策と地域秩序の再編-中国,台湾,香港の場合

    • 研究代表者
      別枝 行夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  近現代中国外交の構造的解明〜中国外交档案に依拠した仮説提示の試み〜研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  20世紀中国社会の構造的変動と日本-新たな日中関係史研究の模索-

    • 研究代表者
      久保田 文次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  20世紀前半中国外交の構造的解明〜中国外交文書に基づく実証研究からモデル提示まで研究代表者

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  安全保障とネオ・リベラル統合-NATO=EU体制と安保=アジアフュージョンの研究

    • 研究代表者
      中村 研一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  20世紀前半華北地域の都市近代化にたいする日本の影響

    • 研究代表者
      渡辺 惇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  西ヨーロッパと東アジアにおける冷戦体制の比較考察

    • 研究代表者
      中村 研一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日中戦争研究の現在2022

    • 著者名/発表者名
      川島真、岩谷將
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130262682
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] サンフランシスコ講和と東アジア2022

    • 著者名/発表者名
      川島真、細谷雄一
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130362856
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 決定版 大東亜戦争(下)2021

    • 著者名/発表者名
      戸部良一、赤木完爾、庄司潤一郎、川島真、波多野澄雄、兼原信克
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      9784106109140
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 決定版 大東亜戦争(下)2021

    • 著者名/発表者名
      戸部良一・赤城完爾・庄司潤一郎・川島真・波多野澄雄・兼原信克
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      410610914X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00567
  • [図書] 強権中国の野望2021

    • 著者名/発表者名
      川島真、益尾知佐子、渡辺恒雄、相澤伸広
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      中央公論ダイジェスト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 決定版 大東亜戦争(上)2021

    • 著者名/発表者名
      波多野澄雄、赤木完爾、川島真、戸部良一、松元崇
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      9784106109133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 決定版 大東亜戦争(上)2021

    • 著者名/発表者名
      波多野澄雄・赤城完爾・川島真・戸部良一・松元崇
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      4106109131
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00567
  • [図書] よくわかる現代中国政治2020

    • 著者名/発表者名
      川島 真、小嶋 華津子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086719
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 20世紀の東アジア史 Ⅱ各国史[1]東北アジア2020

    • 著者名/発表者名
      田中明彦・川島真編著
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130203096
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] 20世紀の東アジア史 Ⅰ 国際関係史概論2020

    • 著者名/発表者名
      田中明彦・川島真編著
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130203096
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] 日台関係史 1945-2020 増補版2020

    • 著者名/発表者名
      川島 真、清水 麗、松田 康博、楊 永明
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130322300
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [図書] よくわかる 現代中国政治2020

    • 著者名/発表者名
      川島真・小嶋華津子
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02686
  • [図書] 日台関係史 1945-2020 増補版2020

    • 著者名/発表者名
      川島真・清水麗・松田康博・楊永明著
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130322303
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] 20世紀の東アジア史 Ⅱ各国史[2]東南アジア2020

    • 著者名/発表者名
      田中明彦・川島真編著
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130203096
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] UP plus アフターコロナ時代の米中関係と世界秩序2020

    • 著者名/発表者名
      川島 真、森 聡
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [図書] UP plus アフターコロナ時代の米中関係と世界秩序2020

    • 著者名/発表者名
      川島真・森聡(編)、鈴木一人
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 20世紀の東アジア史 Ⅱ各国史[2]東南アジア2020

    • 著者名/発表者名
      田中明彦、川島真
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 20世紀の東アジア史 Ⅰ 国際関係史概論2020

    • 著者名/発表者名
      田中明彦・川島真
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 20世紀の東アジア史 Ⅱ各国史[1]東北アジア2020

    • 著者名/発表者名
      田中明彦、川島真
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] よくわかる 現代中国政治』2020

    • 著者名/発表者名
      川島真・小嶋華津子編著
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 日台関係史 1945-2020 増補版2020

    • 著者名/発表者名
      川島真、清水麗、松田康博、楊永明
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130322300
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 現代中国を読み解く三要素2020

    • 著者名/発表者名
      川島 真、21世紀政策研究所
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326504718
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [図書] よくわかる現代中国政治2020

    • 著者名/発表者名
      川島 真、小嶋 華津子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086719
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00539
  • [図書] 『中国の外交戦略と世界秩序―理念・政策・現地の視線―』「第9章 中南米地域をめぐる中台関係」2020

    • 著者名/発表者名
      高原明生、川島 真、遠藤 貢、松田康博
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 20世紀の東アジア史2020

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦、川島 真
    • 総ページ数
      1056
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203098
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [図書] 現代中国を読み解く三要素 経済・テクノロジー・国際関係2020

    • 著者名/発表者名
      川島真、21世紀政策研究所
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326504718
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 自由・民主・人権與近代東亜論集2019

    • 著者名/発表者名
      薛化元・若林正丈・川島真主編
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      国立政治大学台湾史研究所出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 中華民国史研究の動向 : 中国と日本の中国近代史理解2019

    • 著者名/発表者名
      中村 元哉、川島 真
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031180
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 跨域青年学者台湾與東亜近代史研究論集2019

    • 著者名/発表者名
      李福鐘・薛化元・若林正丈・川島真・洪郁如共編
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      第三輯、稲郷出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 中日関係180年2019

    • 著者名/発表者名
      何迪(主編)・徐家寧・王苗・于鉄軍(以上副主編)・薩蘇・左軍・劉莉生・川島真編輯
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      中国書局
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] 中華民国史研究の動向2019

    • 著者名/発表者名
      川島真、中村元哉
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031180
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 中国の外交戦略と世界秩序2019

    • 著者名/発表者名
      川島 真、遠藤 貢、高原明生、松田康博
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00539
  • [図書] 中国の外交戦略と世界秩序2019

    • 著者名/発表者名
      川島 真、遠藤 貢、高原明生、松田康博
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 中華民国研究の動向―中国と日本の中国近代史理解2019

    • 著者名/発表者名
      川島真・中村元哉編著
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771031185
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] 米中砲弾なき全面戦争2019

    • 著者名/発表者名
      川島真、佐橋亮、高口康太、森聡
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 自由・民主・人権與近代東亜論集2019

    • 著者名/発表者名
      川島真・薛化元・若林正丈
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      国立政治大学台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02686
  • [図書] 中華民国研究の動向―中国と日本の中国近代史理解2019

    • 著者名/発表者名
      川島真・中村元哉編著
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 自由・民主・人権與近代東亜論集2019

    • 著者名/発表者名
      薛化元・若林正丈・川島真主編
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      国立政治大学台湾史研究所出版
    • ISBN
      9789869860208
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 中国の外交戦略と世界秩序2019

    • 著者名/発表者名
      川島真、遠藤貢、高原明生、松田康博
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 決定版 日中戦争2018

    • 著者名/発表者名
      波多野澄雄・戸部良一・松元崇・庄司潤一郎・川島真
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 日中戦争と中ソ関係──1937年ソ連外交文書 邦訳・解題・解説2018

    • 著者名/発表者名
      河原地英武・平野達志訳著、家近亮子・川島真・岩谷将
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 日中戦争と中ソ関係:1937年ソ連外交文書邦訳・解題・解説2018

    • 著者名/発表者名
      河原地英武・平野達志【訳】家近亮子・川島真・岩谷将【監】
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 決定版 日中戦争2018

    • 著者名/発表者名
      波多野澄雄・戸部良一・松元崇・庄司潤一郎・川島真
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      4106107880
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] 決定版 日中戦争2018

    • 著者名/発表者名
      波多野澄雄・戸部良一・松元崇・庄司潤一郎・川島真
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      9784106107887
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 日中戦争と中ソ関係2018

    • 著者名/発表者名
      河原地英武・平野達志訳著、家近亮子・川島真・岩谷将監修
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203074
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02371
  • [図書] シャープパワーの脅威2018

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮・佐橋亮・小泉悠・クリストファー・ウォーカー・保坂三四郎・マイケル・マッコール・川島真
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] シャープパワーの脅威2018

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮・佐橋亮・小泉悠・クリストファー・ウォーカー・保坂三四郎・マイケル・マッコール・川島真
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      中央公論Digital Digest、Kindle版、中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 決定版 日中戦争2018

    • 著者名/発表者名
      波多野澄雄・戸部良一・松元崇・庄司潤一郎・川島真
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新潮新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 中央公論Digital Digest シャープパワーの脅威(Kindle版)2018

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮・佐橋亮・小泉悠・クリストファー・ウォーカー・保坂三四郎・マイケル・マッコール・川島真
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 日中戦争と中ソ関係―1937年ソ連外交文書 邦訳・解題・解説2018

    • 著者名/発表者名
      川島真(共著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203074
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [図書] 河原地英武・平野達志訳著―家近亮子・川島真・岩谷將監修―『日中戦争と中ソ関係―1937年ソ連外交文書邦訳・解題・解説』2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] シャープパワーの脅威2018

    • 著者名/発表者名
      阿南友亮・佐橋亮・小泉悠・クリストファー・ウォーカー・保坂三四郎・マイケル・マッコール・川島真
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      中央公論Digital Digest、Kindle版、中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [図書] 日中戦争と中ソ関係2018

    • 著者名/発表者名
      河原地英武・平野達志訳著、家近亮子・川島真・岩谷将監修
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203074
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 日中戦争と中ソ関係ー1937年ソ連外交文書 邦訳・解題・解説2018

    • 著者名/発表者名
      河原地英武・平野達志訳著、家近亮子・川島真・岩谷将監修
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      413020307X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [図書] 中国のフロンティア――揺れ動く境界から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 北朝鮮の暴走、韓国の迷走2017

    • 著者名/発表者名
      平岩俊司・川島真・金基正・木村幹・加藤達也・松崎隆司・石丸次郎・山口昇・香田洋二・永岩俊道
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      中央公論新社、Kindle版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 中国のフロンティア――揺れ動く境界から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 習近平の権謀2017

    • 著者名/発表者名
      宮本雄二、佐橋亮、川島真、堀本武功
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      中央公論新社、Kindle版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 中公DD 北朝鮮の暴走、韓国の迷走2017

    • 著者名/発表者名
      平岩俊司・川島真・金基正・木村幹・加藤達也・松崎隆司・石丸次郎・山口昇・香田洋二・永岩俊道
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 世界史B2017

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦・太田信宏・加藤玄・川島真・高野太輔・佐川英治・本村凌二・山本秀行・角田展子・西浜吉晴
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 北朝鮮の暴走、韓国の迷走2017

    • 著者名/発表者名
      平岩俊司・川島真・金基正・木村幹・加藤達也・松崎隆司・石丸次郎・山口昇・香田洋二・永岩俊道
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      中央公論新社、Kindle版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 世界史B2017

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦・太田信宏・加藤玄・川島真・高野太輔・佐川英治・本村凌二・山本秀行・角田展子・西浜吉晴
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 英語で読む 高校世界史 Japanese High School Textbook of the World History2017

    • 著者名/発表者名
      尾形勇・川島真・後藤明・桜井由躬雄・福井憲彦・本村凌二・山本秀行・西浜吉晴著、本村凌二監訳』
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and imperial afterlife, Routledge2017

    • 著者名/発表者名
      Kato Kiyofumi, Kawashima Shin, Barak Kushner., Araragi Shinzo, Sandra Wilson, Sarah Kovner, Franziska Seraphim, Sherzod Muminov, Matthias Zachmann, Kanda Yutaka, Park Jung Jin, Erik Esselstrom, Sato Takumi, Shirato Kenichiro, Michael Baskett,Kerstin Von Lingen
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [図書] 中国のフロンティア――揺れ動く境界から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 習近平の権謀2017

    • 著者名/発表者名
      宮本雄二、佐橋亮、川島真、堀本武功
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      中央公論新社、Kindle版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 世界史B2017

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦・太田信宏・加藤玄・川島真・高野太輔・佐川英治・本村凌二・山本秀行・角田展子・西浜吉晴
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [図書] 世界史B2017

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦・太田信宏・加藤玄・川島真・高野太輔・佐川英治・本村凌二・山本秀行・角田展子・西浜吉晴
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 習近平の権謀2017

    • 著者名/発表者名
      宮本雄二、佐橋亮、川島真、堀本武功
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      中央公論新社、Kindle版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 英語で読む 高校世界史 Japanese High School Textbook of the World History2017

    • 著者名/発表者名
      本村凌二【翻訳監修】尾形勇・川島真・後藤明・桜井由躬雄・福井憲彦・本村凌二・山本秀行・西浜吉晴【著】
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 21世紀の「中華」――習近平中国と東アジア2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] Ryosei Kokubun, Yoshihide Soeya, Akio Takahara, Shin Kawashima, Translated by Keith Krulak, JapanーChina Relations in the Modern Era2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] 英語で読む 高校世界史 Japanese High School Textbook of the World History2017

    • 著者名/発表者名
      本村凌二【翻訳監修】尾形勇・川島真・後藤明・桜井由躬雄・福井憲彦・本村凌二・山本秀行・西浜吉晴【著】
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 中国のフロンティア――揺れ動く境界から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 中国のフロンティア―揺れ動く境界から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [図書] 中公DD 習近平の権謀2017

    • 著者名/発表者名
      宮本雄二・佐橋亮・川島真・堀本武功
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 世界史B2017

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦・太田信宏・加藤玄・川島真・高野太輔・佐川英治・本村凌二・山本秀行・角田展子・西浜吉晴
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 『中国のフロンティア――揺れ動く境界から考える』2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] 北朝鮮の暴走、韓国の迷走2017

    • 著者名/発表者名
      平岩俊司・川島真・金基正・木村幹・加藤達也・松崎隆司・石丸次郎・山口昇・香田洋二・永岩俊道
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      中央公論新社、Kindle版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 中国のフロンティア――揺れ動く境界から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] 中国のフロンティア――揺れ動く境界から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [図書] 東アジア近現代通史―19世紀から現在まで(韓国語訳)2017

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      チェックァ・ハムケ(本と一緒に)出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 北朝鮮の暴走、韓国の迷走2017

    • 著者名/発表者名
      平岩 俊司・川島 真・金 基正・木村 幹・加藤 達也・松崎 隆司・石丸 次郎・山口 昇・香田 洋二・永岩 俊道
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [図書] Japan-China Relations in the Modern Era2017

    • 著者名/発表者名
      Ryosei Kokubun, Yoshihide Soeya, Akio Takahara, Shin Kawashima, Translated by Keith Krulak
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 世界史B2017

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦・太田信宏・加藤玄・川島真・高野太輔他
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] 台湾与東亜──跨域青年学者近代史研究論集2016

    • 著者名/発表者名
      薛化元・川島真・洪郁如主編
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      国立政治大学台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 台湾與東亜──跨域青年学者近代史研究論集2016

    • 著者名/発表者名
      薛化元・川島真・洪郁如主編
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      国立政治大学台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 21世紀の「中華」―習近平中国と東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真【編】
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 東アジアのかたち:秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差2016

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝(編著)、清水一史、中山俊宏、川島真、鈴木早苗、青木まき、山影進、渡辺昭夫
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      千倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [図書] 21世紀の「中華」――習近平中国と東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 『台湾與東亜──跨域青年学者近代史研究論集』2016

    • 著者名/発表者名
      薛化元・川島真・洪郁如主編
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      国立政治大学台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [図書] 21世紀の「中華」――習近平中国と東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 21世紀の「中華」――習近平中国と東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [図書] 21世紀の「中華」――習近平中国と東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [図書] 跨域青年學者台灣與東亞近代史研究論集2016

    • 著者名/発表者名
      薛化元・川島真・洪郁如【主編】
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      稻郷出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [図書] 21世紀の「中華」――習近平中国と東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 『チャイナ・リスク』2015

    • 著者名/発表者名
      川島真(編)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      岩波書店  〔シリーズ日本の安全保障5〕
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 対立与共存的歴史認識—日中関係150年2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石編著
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石編著
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石編著
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] チャイナ・リスク2015

    • 著者名/発表者名
      川島真編著
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 戦争・ラジオ・記憶〔増補改訂〕2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石【編】
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 対立与共存的歴史認識―日中関係150年2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著、韋平和・徐麗媛訳
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 対立与共存的歴史認識―日中関係150年2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著、韋平和・徐麗媛訳
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      社会科学文献出版社(中国北京市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [図書] 膨張する中国と世界2015

    • 著者名/発表者名
      奥田聡・石川幸一・平野克己・川島真・藤森浩樹
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      亜細亜大学アジア研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2015

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真編著
    • 出版者
      放送大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] シリーズ日本の安全保障 第5巻 チャイナ・リスク2015

    • 著者名/発表者名
      川島真【責任編集】
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 対立与共存的歴史認識――日中関係150年2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真【編著】韋平和・徐麗媛【訳】
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] シリーズ日本の安全保障 第5巻 チャイナ・リスク2015

    • 著者名/発表者名
      川島真【責任編集】
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] チャイナ・リスク2015

    • 著者名/発表者名
      川島真編著
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [図書] 東アジア近現代通史─19世紀から現在まで 下2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 近代中国をめぐる国際政治2014

    • 著者名/発表者名
      川島真編著
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [図書] 東アジア近現代通史─19世紀から現在まで 上2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 東アジア近現代通史──19世紀から現在まで 上2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [図書] 岩波現代全書 東アジア近現代通史(下)――19世紀から現在まで2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 近代中国をめぐる国際政治2014

    • 著者名/発表者名
      川島真編著
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [図書] 岩波現代全書 東アジア近現代通史(上)――19世紀から現在まで2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 東アジア近現代史通史-19世紀から現代まで2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 東アジア近現代通史──19世紀から現在まで 下2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [図書] 『東アジア近代史通史──19世紀から現在まで』上 (川島担当章「第1章 東アジアの近代──19世紀」、「第4章 社会主義とナショナリズム──1920年代」2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹、後藤乾一、木畑洋一、山室信一、趙景達、中野聡、川島真
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店 〔岩波現代全書043〕
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 岩波現代全書 東アジア近現代通史(上)――19世紀から現在まで2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 『「日中歴史共同研究」報告書』(川島担当章「対立と協調─異なる道を行く日中両国」)2014

    • 著者名/発表者名
      北岡伸一、歩平(編)、徐勇、周頌倫、米慶余、川島真、戴東陽、賀新城、服部龍二、王建朗、戸部良一、臧運祜、庄司潤一郎、栄維木、波多野澄雄、陶文釗
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 近代中国をめぐる国際政治――歴史のなかの日本政治32014

    • 著者名/発表者名
      川島真【編】
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 近代中国をめぐる国際社会2014

    • 著者名/発表者名
      川島真編著
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 近代中国をめぐる国際政治――歴史のなかの日本政治32014

    • 著者名/発表者名
      川島真【編】
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [図書] 『近代中国をめぐる国際政治』2014

    • 著者名/発表者名
      川島真(編)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 岩波現代全書 東アジア近現代通史(下)――19世紀から現在まで2014

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 文化大革命の遺制と闘う 徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・川島真・石井知章
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 『世界史の中の資本主義-エネルギー、食料、国家はどうなるか』2013

    • 著者名/発表者名
      水野 和夫・川島博之(編)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 日中関係史2013

    • 著者名/発表者名
      国分良成・添谷芳秀・高原明生・川島真
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 文化大革命の遺制と闘う--徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁, 鈴木賢, 遠藤乾, 川島真, 石井知章
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 中国近現代史2:近代国家の模索(1894-1925)(韓国語訳)2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      サムチョンリ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 対立と共存の歴史認識──日中関係150年2013

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] 跨域青年学者台湾史研究第五集2013

    • 著者名/発表者名
      陳翠蓮, 川島真, 星名宏
    • 総ページ数
      606
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 文化大革命の遺制と闘う──徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・川島真・石井知章
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 『文化大革命の遺制と闘う―徐友漁と中国のリベラリズム』2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・石井知章・川島真
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 対立と共存の歴史認識──日中関係150年2013

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 対立と共存の歴史認識--日中関係150年2013

    • 著者名/発表者名
      劉傑, 川島真
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 日中関係史2013

    • 著者名/発表者名
      国分良成, 添谷芳秀, 高原明生, 川島真
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 『日中関係史』2013

    • 著者名/発表者名
      国分良成・添谷芳秀・高原明生・川島真(共著)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 日中関係史2013

    • 著者名/発表者名
      国分良成・添谷芳秀・高原明生・川島真
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 文化大革命の遺制と闘う─徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・川島真・石井知章
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 文化大革命の遺制と闘う -徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・川島真・石井知章
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      社会評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] かわさき市民アカデミー講座ブックレットNo.34・岐路に立つ中国と日中関係:歴史と現在、そして今後の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      かわさき市民アカデミー・シーエーピー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 『岐路に立つ中国と日中関係─歴史と現在、そして今後の可能性』2013

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      かわさき市民アカデミー講座 ブックレットNO.34
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 跨域青年学者台湾史研究第五集2013

    • 著者名/発表者名
      陳翠蓮・川島真・星名宏主編
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      国立政治大学台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 日中関係史2013

    • 著者名/発表者名
      国分良成・添谷芳秀・高原明生・川島真
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] 岐路に立つ中国と日中関係──歴史と現在、そして今後の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      川崎市民講座ブックレットNO.34
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 中国近代外交的形成2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 電波・電影・電視――現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 中国外交150年史(韓国語訳)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真・毛里和子
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      ハヌルアカデミー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 中国近代外交的形成2012

    • 著者名/発表者名
      川島真(田建国訳)
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書]2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      308
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 近代国家への模索 1894-1925(韓国語版)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      三千里出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 電波・電影・電視―現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書]2012

    • 著者名/発表者名
      川島真・毛里和子
    • 総ページ数
      308
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 電波・電影・電視 -現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己 編著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] 中国近代外交的形成2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 電波・電影・電視―現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己【編著】
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 中国近代外交的形成2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 外交150年ーグローバル中国への道程(韓国語版)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真・毛里和子
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      ハンヌル出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 中国近代外交的形成2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 電波, 電影, 電視--現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵, 川島真, 佐藤卓巳
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 近代国家への模索 1894-1925』(韓国語版)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      三千里出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 中国近代外交的形成2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [図書] Chinese modern history. Seeking of the modern state (1894-1925) (in Korean)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Samchully Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 中国近代外交的形成2012

    • 著者名/発表者名
      川島真【著】田建国【訳】田建華【校】
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 『中国近代外交的形成』2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [図書] 150 Years of Chinese Diplomacy toward Global China(in Korean)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真・毛里和子
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Hanwool Academy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 中国近代外交的形成(中国語版)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 外交150年--グローバル中国への道程(韓国語版)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真, 毛里和子
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      ハンヌル出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [図書] 中国近代外交的形成2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代史 第1巻 東アジア世界の近代 19世紀2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真(共編)
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 近代国家への模索2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代史 第3巻 世界戦争と改造 1910年代2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真(共編)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 1945年的歴史認識-園繞"終戦"的中日対話嘗試2010

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真【編著】
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代史 第3巻 世界戦争と改造 1910年代2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真(共編)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代史 第1巻 東アジア世界の近代 19世紀2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真(共編)
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 戦争を知らない国民のための日中歴史認識-「日中歴史共同研究<近現代史>」を読む(笠原十九司編)(『日中歴史共同研究』の三つの位相-難題はどこにあったのか)2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 近代国家への模索 1894-19252010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [図書] 東アジア世界の近代19世紀 岩波講座東アジア近現代史第1巻2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真編著
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [図書] 近代国家への模索1894-1925(岩波新書・シリーズ中国近現代史【○!2】)2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代史 第2巻 日露戦争と韓国併合 19世紀末-1900年代2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真(共編)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 近代中国・教科書と日本(並木頼寿・大里浩秋・砂山幸雄編著)(日中外交懸案としての教科書問題-1910~40年代)2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代通史1 東アジア世界の近代-19世紀2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真【編集委員】
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [図書] 近代国家への模索 1894-1925(岩波新書・シリーズ中国近現代史(2))2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 岩波講座 東アジア近現代史 第2巻 日露戦争と韓国併合 19世紀末-1900年代2010

    • 著者名/発表者名
      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真(共編)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 1945年的歴史認識-圍繞"終戦"的中日対話嘗試(劉傑・川島真編)(過去的浄化与将来的選択-中国大陸、台湾留学生)2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 近代国家への模索1894-19252010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [図書] 1945年的歴史認識-圍繞"終戦"的中日対話嘗試(劉傑・川島真編)2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 1945年の歴史認識-<終戦>をめぐる日中対話の試み2009

    • 著者名/発表者名
      劉傑, 川島真編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] 日台関係史2009

    • 著者名/発表者名
      川島真, 清水麗, 松田康博, 楊永明
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 1945年の歴史認識-<終戦>をめぐる日中対話の試み-2009

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [図書] 模索する近代日中関係-対話と共存の時代-(貴志俊彦・谷垣真理子・深町英夫編)(領域と記憶-租界・租借地・勢力範囲をめぐる言説と制度)2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 「植民地責任」論(永原陽子編)(戦後初期日本の制度的『脱植民地化』と歴史認識問題-台湾を中心に)2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 日台関係史1945-20082009

    • 著者名/発表者名
      川島真, ほか
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [図書] 中国近代外交の胎動2009

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司, 川島真編著
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] グローバル中国への道程-外交150年2009

    • 著者名/発表者名
      川島真・毛里和子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] グローバル中国への道程-外交150年2009

    • 著者名/発表者名
      川島真・毛里和子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 日台関係史2009

    • 著者名/発表者名
      川島真・清水麗・松田康博・楊永明
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 1945年の歴史認識-〈終戦〉をめぐる日中対話の試み-2009

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] グローバル中国への道程―外交150年2009

    • 著者名/発表者名
      川島真, 毛里和子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 中国近代外交の胎動(岡本隆司・川島真編)(外務の形成-外務部の成立過程)2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 民国人物与民国政治(中国社会科学院近代史研究編)(再論日本産経新聞之蒋介石秘録的史料価値-与蒋介石日記之比較)2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 3 グローバル化と中国(シリーズ20世紀中国史)(飯島渉・久保亨・村田雄二郎編)(戦後の国際環境と外交)2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] Negotiating Asymmetry : China's Place in Asia(Anthony Reid and Zheng Yangwen eds)(China's Re-interpretation of the Chinese "World Order", 1900-40s)2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      National University of Singapore Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 日台関係史2009

    • 著者名/発表者名
      川島真・清水麗・松田康博・楊永明
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 中国近代外交の胎動2009

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司・川島真編著
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [図書] グローバル中国への道程-外交150年2009

    • 著者名/発表者名
      川島真, 毛里和子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [図書] グローバル中国への道程-外交150年2009

    • 著者名/発表者名
      川島真・毛里和子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [図書] 中国近代外交の胎動2009

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司・川島真編著
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 1945年の歴史認-<終戦>をめぐる日中対話の試み2009

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 現代アジア研究.12008

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日2008

    • 著者名/発表者名
      川島真・貴志俊彦編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日2008

    • 著者名/発表者名
      川島真, 貴志俊彦編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 中国内外政治と相互依存2008

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日(川島真・貴志俊彦編)(台湾の8月15日)2008

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日2008

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日2008

    • 著者名/発表者名
      川島真・貴志俊彦編著
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [図書] 川島真・貴志俊彦編『資料で読む世界の8月15日』山川出版社2008

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 出版者
      台湾の8月15日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 1945年の歴史認識-「終戦」をめぐる日中対話の試み2008

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 代アジア研究12008

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日2008

    • 著者名/発表者名
      川島真・貴志俊彦
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日2008

    • 著者名/発表者名
      川島真, 貴志俊彦編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [図書] 中国内外政治と相互依存2008

    • 著者名/発表者名
      川島
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 『東アジア国際政治史』2007

    • 著者名/発表者名
      川島真・服部龍二編著
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653017
  • [図書] 川島真・服部龍二編『東アジア国際政治史』2007

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 『東アジア国際政治史』2007

    • 著者名/発表者名
      川島真・服部龍二編
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [図書] 『中国の外交』2007

    • 著者名/発表者名
      川島真・服部龍二編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653017
  • [図書] 東アジア国際政治史2007

    • 著者名/発表者名
      川島真・服部龍二編
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 『東アジア国際政治史』2007

    • 著者名/発表者名
      川島真・服部龍二共編
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [図書] 『中国の外交』2007

    • 著者名/発表者名
      川島真編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [図書] 川島 真編著『中国の外交-自己認識と課題-』2007

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 東アジア国際政治史2007

    • 著者名/発表者名
      川島真・服部龍二
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [図書] 東アジア国際政治史2007

    • 著者名/発表者名
      川島 真・服部 龍二編
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [図書] 中国の外交2007

    • 著者名/発表者名
      川島 真・服部 龍二編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [図書] 中国の外交-自己認識と課題-2007

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900004
  • [図書] 東亜視域中的国籍、移民與認同2006

    • 著者名/発表者名
      甘懐真, 貴志俊彦, 川島真編著
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653017
  • [図書] 東亜視域中的国籍、移民與認同2006

    • 著者名/発表者名
      甘懐真, 貴志俊彦, 川島真編著
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [図書] 『中国外交(史)研究への視座』2006

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙・川島真編著
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      北海道大学公共政策大学院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [図書] War, Radio, and Memory2006

    • 著者名/発表者名
      KISHI TOSIHIKO, KAWASHIMA SHIN, SON AN SUK
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Benseisyuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [図書] 戦争・ラジオ・記憶2006

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦, 川島真, 孫安石編
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      勉誠出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [図書] 戦争・ラジオ・記憶2006

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦, 川島真, 孫安石編
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [図書] 中国近代外交の形成2004

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14202009
  • [図書] 台湾国史館典蔵・行政院賠償委員会档案目録2002

    • 著者名/発表者名
      別枝行夫, 貴志俊彦, 川島真
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      島根県立大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410110
  • [図書] Taiwan Kokushikan Tenzo Gyousei-in Baisyo Iinkai Touan Mokuroku2002

    • 著者名/発表者名
      BESSHI Yukio, KISHI Toshihiko, KAWASHIMA Shin
    • 出版者
      Shimane Kenritsu Daigaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410110
  • [雑誌論文] 外交史料館の新たな課題2022

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      外交史料館報

      巻: 35号 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00567
  • [雑誌論文] Historical Policy of the Xi Jinping Administration: Four Histories and “Ma Project2022

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Vol.28-2 ページ: 57-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 書評:麻田雅文『蒋介石の書簡外交:日中戦争もう一つの戦い 上下』2021

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      公明新聞

      巻: - ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00567
  • [雑誌論文] 中央アジアの国々の安全保障観-中国の視点-2021

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      安全保障研究

      巻: 第3巻第3号 ページ: 57-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 『和解』の観点から見た戦後日中・日台歴史問題 1945-20082021

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 70輯 ページ: 1-25

    • NAID

      40022816675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00567
  • [雑誌論文] 『和解』の観点から見た戦後日中・日台歴史問題 1945-20082021

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 70輯 ページ: 1-25

    • NAID

      40022816675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] Chinese and Taiwanese Perspectives on Japan’s Racial Equality Proposal2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Japan Review

      巻: Vol.3 No.3-4 ページ: 28-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] Chinese New Terminology: “World Order” and “International Order2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Axel Berkofsky and Giulia Sciorati eds., MAPPING CHINA’S GLOBAL FUTURE Playing Ball or Rocking the Boat?, ISPI Report

      巻: - ページ: 37-49

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 中国から見た明治維新認識2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      マシュー・オーガスティン編『明治維新を問い直す 日本とアジアの近現代』九州大学出版会

      巻: - ページ: 41-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 外国史研究としての中国近現代史研究2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      飯島渉編『大国化する中国の歴史と向き合う』研文出版

      巻: - ページ: 159-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 蘇州日本租界開設交渉-荒川巳次・黄遵憲の六条合意(1896年4月)への道程2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・内田青蔵・孫安石編著『東アジアにおける租界研究-その成立と展開』(東方書店)

      巻: - ページ: 263-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] 蘇州日本租界開設交渉-荒川巳次・黄遵憲の六条合意(1896年4月)への道程2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・内田青蔵・孫安石編著『東アジアにおける租界研究-その成立と展開』東方書店

      巻: - ページ: 263-294

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] The Four Principles that Formed the Basis of Friendly Relations between Japan and China: The China Policy of the Nakasone Yasuhiro Government2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: 27 ページ: 80-101

    • DOI

      10.1080/13439006.2020.1775421

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] The Propagation of Japanese Buddhism in China, 1910-40s: Japan as the Guardian of East Asian “Traditions"2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      International Journal of China Studies

      巻: Volume 11 Number 2 ページ: 213-230

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] China’s Foreign Policy Objectives and Views on the International Order: Thoughts Based on Xi Jinping’s Speech at the 19th National Congress2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Japan Review

      巻: Vol.3 No.3-4 ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] Chinese and Taiwanese Perspectives on Japan’s Racial Equality Proposal2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Japan Review

      巻: Vol.3 No.3-4 ページ: 28-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] The Propagation of Japanese Buddhism in China, 1910-40s: Japan as the Guardian of East Asian “Traditions"2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      International Journal of China Studies

      巻: Vol.11 ページ: 213-230

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] China’s Foreign Policy Objectives and Views on the International Order: Thoughts Based on Xi Jinping’s Speech at the 19th National Congress2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Japan Review

      巻: Vol.3 No.3-4 ページ: 54-63

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 中国の見る世界秩序と地域秩序2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東大社研現代中国研究拠点編『現代中国ゼミナール』東京大学出版会

      巻: - ページ: 5-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 蘇州日本租界開設交渉-荒川巳次・黄遵憲の六条合意(1896年4月)への道程2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジアにおける租界研究-その成立と展開

      巻: - ページ: 263-294

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 中国から見た明治維新認識2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      マシュー・オーガスティン編『明治維新を問い直す 日本とアジアの近現代』九州大学出版会

      巻: - ページ: 41-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] The Four Principles that Formed the Basis of Friendly Relations between Japan and China: The China Policy of the Nakasone Yasuhiro Government2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Vol.27 ページ: 80-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] アヘン戦争・明治維新期の世界史―1840-95年2020

    • 著者名/発表者名
      三谷博・川島真
    • 雑誌名

      南口信吾編著『国際関係史から世界史へ』ミネルヴァ世界史叢書第3巻、ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 11-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] “Chinese New Terminology: “World Order” and “International Order”2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      in Axel Berkofsky and Giulia Sciorati eds., MAPPING CHINA’S GLOBAL FUTURE Playing Ball or Rocking the Boat?

      巻: - ページ: 37-49

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 現代中国政治の『強靭性(レジリエンス)』―胡錦濤・習近平政権への視座―2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本比較政治学会編『民主主義の脆弱性と権威主義の強靭性』、日本比較政治学会年報第22号、ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 123-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] Chinese New Terminology: “World Order” and “International Order”2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      MAPPING CHINA’S GLOBAL FUTURE Playing Ball or Rocking the Boat?, ISPI Report

      巻: - ページ: 37-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] The Propagation of Japanese Buddhism in China, 1910-40s: Japan as the Guardian of East Asian “Traditions"2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      International Journal of China Studies

      巻: 11 ページ: 213-230

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] Chapter 5, China’s Maritime Strategy and the Japan-US Alliance2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Nakasone Peace Institute eds., KITAOKA Shinichi and KUBO Fumiaki supervised, The Japan-US Alliance of Hope: Asia-Pacific Maritime Security, Japan Publishing Industry Foundation for Culture

      巻: - ページ: 105-120

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] Chapter 5, China’s Maritime Strategy and the Japan-US Alliance2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      The Japan-US Alliance of Hope: Asia-Pacific Maritime Security

      巻: - ページ: 105-120

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 中国の見る世界秩序と地域秩序2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東大社研現代中国研究拠点編『現代中国ゼミナール』東京大学出版会

      巻: - ページ: 5-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 現代中国政治の『強靭性(レジリエンス)』―胡錦濤・習近平政権への視座―2020

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本比較政治学会編『民主主義の脆弱性と権威主義の強靭性』、日本比較政治学会年報第22号、ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 123-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] “Xi Jinping’s Diplomatic Philosophy and Vision for International Order: Continuity and Change from the Hu Jintao Era”2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: 26 ページ: 121-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00539
  • [雑誌論文] 戦前期日本の「支那料理」受容―家庭での受容と「支那料理店」をめぐる状況2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      岩間一弘編著『中国料理と近現代日本―食と嗜好の文化交流史』(慶應義塾大学出版会)

      巻: - ページ: 285-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] 一九五〇年代半ばの中国留日学生と日本国費留学制度再開2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      孫安石・大里浩秋編著『中国人留学生と「国家」・「愛国」・「近代」

      巻: - ページ: 285-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 1950年半ばの中国留日学生と日本国費留学生制度再開2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      孫安石・大里浩秋編著『中国人留学生と「国家」・「愛国」・「近代」』東方書店

      巻: - ページ: 37-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 第一章 中国の中華民国史研究―『中華民国専題史』の位置付けについて考える2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      (川島真・中村元哉編著『中華民国研究の動向―中国と日本の中国近代史理解』

      巻: - ページ: 37-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 一九五〇年代半ばの中国留日学生と日本国費留学制度再開2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      孫安石・大里浩秋編著『中国人留学生と「国家」・「愛国」・「近代」』東方書店

      巻: ― ページ: 285-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 日本の歴史学界における台湾史研究の特徴について2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 39-2 ページ: 181-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00539
  • [雑誌論文] 近代日中関係の変革期―1910年代から1930年代2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      山内昌之・細谷雄一編著『日本近現代史講義 成功と失敗の歴史に学ぶ』中央公論新社

      巻: - ページ: 109-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 習近平政権下の外交・世界秩序観と援助―胡錦濤政権期との比較を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真・遠藤貢・高原明生・松田康博編著『中国の外交戦略と世界秩序-理念・政策・現地の視線』

      巻: - ページ: 53-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 日本の歴史学界における台湾史研究の特徴について2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『社会科学研究』(中京大学社会科学研究所)

      巻: 39巻2号 ページ: 181-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] 一九五〇年代半ばの中国留日学生と日本国費留学制度再開2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      孫安石・大里浩秋【編著】『中国人留学生と「国家」・「愛国」・「近代」』(東方書店)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] Xi Jinping’s Diplomatic Philosophy and Vision for International Order: Continuity and Change from the Hu Jintao Era2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Vol.26 ページ: 121-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 近代中国における『独立』──軍事・安全保障からの視点2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 615 ページ: 92-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [雑誌論文] 習近平政権下の外交・世界秩序観と援助―胡錦濤政権期との比較を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真・遠藤貢・高原明生・松田康博編著『中国の外交戦略と世界秩序―理念・政策・現地の視線』昭和堂

      巻: - ページ: 53-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 1950年半ばの中国留日学生と日本国費留学生制度再開2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      孫安石・大里浩秋編著『中国人留学生と「国家」・「愛国」・「近代」』(東方書店)

      巻: - ページ: 37-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] 中国の対アフリカ外交―江沢民政権末期~胡錦濤政権期の対東部アフリカ外交を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真・遠藤貢・高原明生・松田康博編著『中国の外交戦略と世界秩序―理念・政策・現地の視線』

      巻: - ページ: 123-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] Xi Jinping’s Diplomatic Philosophy and Vision for International Order: Continuity and Change from the Hu Jintao Era2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Volume 26 ページ: 121-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 日本の歴史学界における台湾史研究の特徴について2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 第39巻第2号 ページ: 181-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 第一章 中国の中華民国史研究―『中華民国専題史』の位置付けについて考える2019

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真・中村元哉編著『中華民国研究の動向―中国と日本の中国近代史理解』晃洋書房

      巻: - ページ: 37-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 中国の対外政策目標と国際秩序観―習近平演説から考える2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 668号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 日華断交之前日本対台湾海峡的立場和論述――第二次台湾海峡危機時期為主2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      江柏(火韋)【主編】『馬祖――戦争与和平島嶼国際学術研討会論文集』(連江県政府出版)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 近代中国における『独立』――軍事・安全保障からの視点2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 615号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 中国の第一次世界大戦参戦──対ドイツ抗議・断交を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 22 ページ: 29-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [雑誌論文] 時間軸から見る公文書とアカウンタビリティー公文書作成現場、外交文書の意義、移行期正義2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 29号 ページ: 51-61

    • NAID

      130007794339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] 日華断交之前日本対台湾海峡的立場和論述――第二次台湾海峡危機時期為主2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      江柏イ主編『馬祖――戦争与和平島嶼国際学術研討会論文集』連江県政府出版

      巻: ― ページ: 285-296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 近代中国における『独立』――軍事・安全保障からの視点2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 615号 ページ: 92-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 中国の対外政策目標と国際秩序観―習近平演説から考える2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 668 ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 近代中国における『独立』──軍事・安全保障からの視点2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 615号 ページ: 92-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] 中国の対外政策目標と国際秩序観―習近平演説から考える2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 668 ページ: 28-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [雑誌論文] 「蒋介石日記」から見た1937年ソ連外交文書2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      河原地英武・平野達志【訳】家近亮子・川島真・岩谷將【監】『日中戦争と中ソ関係:1937年ソ連外交文書邦訳・解題・解説』(東京大学出版会)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 中国の第一次世界大戦参戦──対ドイツ抗議・断交を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 22号 ページ: 29-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00825
  • [雑誌論文] 中国の第一次世界大戦参戦──対ドイツ抗議・断交を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 22 ページ: 29-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 中国の第一次世界大戦参戦――対ドイツ抗議・断交を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 22号 ページ: 29-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 時間軸から見る公文書とアカウンタビリティーー公文書作成現場、外交文書の意義、移行期正義2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 29号 ページ: 51-61

    • NAID

      130007794339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 近代中国における『独立』──軍事・安全保障からの視点2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 615 ページ: 92-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 日華断交之前日本対台湾海峡的立場和論述─第二次台湾海峡危機時期為主2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      馬祖─戦争与和平島嶼国際学術研討会論文集

      巻: 0 ページ: 285-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] 中国の対外政策目標と国際秩序観―習近平演説から考える2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 668号 ページ: 28-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 日華断交之前日本対台湾海峡的立場和論述──第二次台湾海峡危機時期為主2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      江柏(火+韋)主編『馬祖──戦争与和平島嶼国際学術研討会論文集』連江県政府出版

      巻: ー ページ: 285-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02371
  • [雑誌論文] 米中関係の長期的な点展望2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 72巻5号 ページ: 16-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] 日華断交之前日本対台湾海峡的立場和論述──第二次台湾海峡危機時期為主2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      江柏;主編『馬祖──戦争与和平島嶼国際学術研討会論文集』

      巻: - ページ: 285-296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 中国の第一次世界大戦参戦――対ドイツ抗議・断交を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 22号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 東亜国際政治史―圍繞中国的国際政治史与中国外交史2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本国際政治学会編、劉星訳『日本国際政治学 第四巻 歴史中的国際政治』(北京大学出版社)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 東亜国際政治史―圍繞中国的国際政治史与中国外交史2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本国際政治学会【編】劉星【訳】『日本国際政治学 第四巻 歴史中的国際政治』(北京大学出版社)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 東亜国際政治史―圍繞中国的国際政治史与中国外交史2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本国際政治学会編、劉星訳『日本国際政治学 第四巻 歴史中的国際政治』(北京大学出版社)

      巻: ― ページ: 66-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] Toward China's “Hub and Spokes” in Southeast Asia? Diplomacy during the Hu Jintao and First Xi Jinping Administrations2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: 24 ページ: 64-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03590
  • [雑誌論文] The Turning Points of Modern Sino-Japanese Relations2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      Arthur Herman and Lewis Libby eds., Asian Shadows: the Hidden History of World War Two in the Pacific, Hudson Institute

      巻: ― ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] The Turning Points of Modern Sino-Japanese Relations2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Arthur Herman and Lewis Libby eds., Asian Shadows: the Hidden History of World War Two in the Pacific, Hudson Institute

      巻: - ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] “The Turning Points of Modern Sino-Japanese Relations"2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Arthur Herman and Lewis Libby eds., Asian Shadows: the Hidden History of World War Two in the Pacific, Hudson Institute

      巻: - ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] The Turning Points of Modern Sino-Japanese Relations2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      HERMAN, Arthur & LIBBY, Lewis eds., Asian Shadows: the Hidden History of World War Two in the Pacific (Hudson Institute)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] “Deimperialization” in early postwar Japan: adjusting and transforming the institutions of empire”2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      in Barak Kushner and Sherzod Muminov eds., The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and imperial afterlife, Routledge

      巻: - ページ: 30-47

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] Toward China's “Hub and Spokes” in Southeast Asia? --- Diplomacy during the Hu Jintao and First Xi Jinping Administrations2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Vol.24, Issue 2 ページ: 64-90

    • DOI

      10.1080/13439006.2017.1415565

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001, KAKENHI-PROJECT-16H02004, KAKENHI-PROJECT-26243004, KAKENHI-PROJECT-17H02238, KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 東亜国際政治史―圍繞中国的国際政治史与中国外交史2017

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      日本国際政治学 第四巻 歴史中的国際政治

      巻: 4 ページ: 66-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02238
  • [雑誌論文] “Deimperialization” in early postwar Japan: adjusting and transforming the institutions of empire2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Barak Kushner and Sherzod Muminov eds., The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and imperial afterlife, Routledge

      巻: - ページ: 30-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] The Turning Points of Modern Sino-Japanese Relations2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      HERMAN, Arthur & LIBBY, Lewis eds., Asian Shadows: the Hidden History of World War Two in the Pacific (Hudson Institute)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 中国における甲午戦争百二十年史研究2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 21号 ページ: 56-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 中国における甲午戦争百二十年史研究2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 21号 ページ: 56-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] ““Deimperialization” in early postwar Japan:adjusting and transforming the institutions of empire”2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Barak Kushner and Sherzod Muminov eds., The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia

      巻: 0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [雑誌論文] 東亜国際政治史―圍繞中国的国際政治史与中国外交史2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本国際政治学会編、劉星訳『日本国際政治学 第四巻 歴史中的国際政治』(北京大学出版社)

      巻: ― ページ: 66-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] ”Deimperialization” in early postwar Japan:adjusting and transforming the institutions of empire2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      Barak Kushner and Sherzod Muminov eds., The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and imperial afterlife, Routledge

      巻: ― ページ: 30-47

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02371
  • [雑誌論文] “Deimperialization” in early postwar Japan:adjusting and transforming the institutions of empire2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      Barak Kushner and Sherzod Muminov eds., The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, postwar legitimation and imperial afterlife, Routledge

      巻: ― ページ: 30-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 中国における甲午戦争百二十年史研究2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 21号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] “Deimperialization” in Early Postwar Japan: Adjusting and Transforming the Institutions of Empire2017

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      KUSHNER, Barak & MUMINOV, Sherzod eds., The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, Postwar Legitimation and Imperial Afterlife (Routledge)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 中国の対外政策目標と国際秩序観―習近平演説から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 668号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 中国における甲午戦争百二十年史研究2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 21巻 ページ: 56-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [雑誌論文] 中国における甲午戦争百二十年史研究2017

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 21 ページ: 56-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] “Deimperialization” in Early Postwar Japan: Adjusting and Transforming the Institutions of Empire2016

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      KUSHNER, Barak & MUMINOV, Sherzod eds., The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, Postwar Legitimation and Imperial Afterlife (Routledge)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 日中戦争と華僑送金──「傀儡」政権の存在意義2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 65輯

    • NAID

      40021046096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 中国の対東南アジア・ASEAN外交─―胡錦濤・習近平政権期を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大庭三枝【編著】『東アジアのかたち――秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差』(千倉書房)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 『帝国』としての中国──20世紀における冊封・朝貢認識と『中国』の境界2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      宇山智彦編著『ユーラシア近代帝国と現代世界』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 219-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 中国の対東南アジア・ASEAN外交──胡錦濤・習近平政権期を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大庭三枝編著『東アジアのかたち──秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差』千倉書房

      巻: 1 ページ: 155-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] 中国の海洋戦略と日米同盟2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      世界平和研究所編、北岡伸一・久保文明監修『希望の日米同盟ーアジア太平洋の海洋安全保障』講談社

      巻: - ページ: 119-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 「帝国」としての中国──20世紀における冊封・朝貢認識と「中国」の境界2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      宇山智彦【編著】『ユーラシア近代帝国と現代世界』(ミネルヴァ書房)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 中国の対東南アジア・ASEAN外交──胡錦濤・習近平政権期を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大庭三枝編著『東アジアのかたち──秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差』千倉書房

      巻: - ページ: 155-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 日中戦争と華僑送金──「傀儡」政権の存在意義2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 65 ページ: 65-76

    • NAID

      40021046096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 日中戦争と華僑送金──『傀儡』政権の存在意義2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『国際社会科学』

      巻: 第65輯

    • NAID

      40021046096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [雑誌論文] 『帝国』としての中国──20世紀における冊封・朝貢認識と『中国』の境界2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      宇山智彦編著『ユーラシア近代帝国と現代世界』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 219-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 日中戦争と華僑送金──『傀儡』政権の存在意義2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 65 ページ: 65-76

    • NAID

      40021046096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 日中戦争と華僑送金──「傀儡」政権の存在意義2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 65 ページ: 65-76

    • NAID

      40021046096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 中国の対東南アジア・ASEAN外交──胡錦濤・習近平政権期を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大庭三枝編著『東アジアのかたち──秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差』千倉書房

      巻: - ページ: 155-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 中国の対東南アジア・ASEAN外交─―胡錦濤・習近平政権期を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大庭三枝【編著】『東アジアのかたち――秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差』(千倉書房)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02001
  • [雑誌論文] 中国青年将校的日本陸軍留学体験──以蒋介石高田留学時代為例2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      劉傑・川島真【編著】韋平和・徐麗媛【訳】『対立与共存的歴史認識――日中関係150年』(社会科学文献出版社)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 〔鼎談〕これは、市場経済と民主主義への挑戦なのか2015

    • 著者名/発表者名
      横手慎二・久保文明・川島真
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 2015年6月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] メディア・歴史認識・国民感情2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真編著『チャイナ・リスク』(〈シリーズ日本の安全保障5〉、岩波書店

      巻: - ページ: 285-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 中国青年将校的日本陸軍留学体験──以蒋介石高田留学時代為例2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      劉傑・川島真編著、韋平和・徐麗媛訳『対立与共存的歴史認識──日中関係150年』社会科学文献出版社

      巻: - ページ: 105-136

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 長崎から見る近代日中関係史2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 630 ページ: 40-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] メディア・歴史認識・国民感情2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真編著『チャイナ・リスク』岩波書店

      巻: - ページ: 285-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 日中戦争初期における重慶発ラジオ放送とその内容2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石【編】『戦争・ラジオ・記憶〔増補改訂〕』(勉誠出版)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 戦後日中『和解』への道程とその課題──安倍談話の観点をふまえて2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 第44巻4号 ページ: 1-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 日中戦争期における重慶発ラジオ放送とその内容2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 72-95

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 満洲のラジオ放送と聴取者2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 231-249

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] メディア・歴史認識・国民感情2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真【責任編集】『シリーズ日本の安全保障5 チャイナ・リスク』(岩波書店)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] メディア・歴史認識・国民感情2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真編著『チャイナ・リスク』岩波書店

      巻: - ページ: 285-307

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] “二十一条要求”与中日関係2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      魏格林・朱嘉明【主編】『一戦与中国―― 一戦百年会議論文集』(東方出版社)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 中華民国外交档案所見的日華断交──以椎名悦三郎訪台前提条件為中心2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      黄自進『日本政府的両岸政策』中央研究院人文社会科学研究中心・亜太区域研究専題中心

      巻: - ページ: 295-329

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 「“二十一条要求”与中日関係」2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      魏格林・朱嘉明主編『一戦与中国―― 一戦百年会議論文集』東方出版社

      巻: 0 ページ: 367-388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03322
  • [雑誌論文] 戦後台湾の対外ラジオ放送政策2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 296-315

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 長崎から見る近代日中関係史2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 630 ページ: 40-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] “二十一条要求”与中日関係2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      魏格林・朱嘉明主編『一戦与中国―― 一戦百年会議論文集』東方出版社

      巻: - ページ: 367-388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 日中戦争初期における重慶発ラジオ放送とその内容2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 72-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] Postwar Japan-China Relations: A Consideration from the Perspective of Reconciliation2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Volume 22, Issue 2 ページ: 28-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] メディア・歴史認識・国民感情2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真【責任編集】『シリーズ日本の安全保障5 チャイナ・リスク』(岩波書店)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 第5章 問題としての中国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      遠藤誠治・遠藤乾【責任編集】『シリーズ日本の安全保障1 安全保障とは何か』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 《日本側》対立と協調――異なる道を行く日中両国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      北岡伸一・歩平【編】『「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇』(勉誠出版)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 「歴史的視座から見る日中関係」2014

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      『東亜』

      巻: 559号 ページ: 20-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] 二十一箇条要求と日中関係・再考――中国側の対応を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真【編】『近代中国をめぐる国際政治――歴史のなかの日本政治3』(中央公論新社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 尖閣諸島問題の形成過程──日中国交正常化以前2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      IIPS Quarterly

      巻: 5-2 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 歴史的視座から見る日中関係2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 559 ページ: 20-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 歴史的視座から見る日中関係2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 559号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] Sino-Japanese Controversies over the Textbook Problem and the League of Nations2014

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      HERREN, Madeleine (ed.), Networking the International System: Global Histories of International Organizations (Springer)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] Sino-Japanese Controversies Over the Textbook Problem and the League of Nations2014

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Herren, Madeleine ed., Networking the International System : Global Histories of International Organizations

      巻: Springer ページ: 91-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 第4章 社会主義とナショナリズム──1920年代2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『東アジア近現代通史──19世紀から現在まで』上、岩波書店

      巻: - ページ: 143-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 第5章 問題としての中国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      遠藤誠治・遠藤乾【責任編集】『シリーズ日本の安全保障1 安全保障とは何か』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 第4章 社会主義とナショナリズム――1920年代2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『岩波現代全書 東アジア近現代通史(上)――19世紀から現在まで』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 問題としての中国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      遠藤誠治・遠藤乾責任編集『安全保障とは何か』岩波書店

      巻: - ページ: 147-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] “Sino-Japanese Controversies Over the Textbook Problem and the League of Nations”2014

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Herren, Madeleine ed., Networking the International System : Global Histories of International Organizations, Springer

      巻: - ページ: 91-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] 日本占領期華北地区留日学生的動向2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石編著『近現代中日留学史研究新動態』上海人民出版社

      巻: - ページ: 200-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 日本占領期華北地区留日学生的動向2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石【編著】『近現代中日留学史研究新動態』(上海人民出版社)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 日本占領期華北地区留日学生的動向2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石編著『近現代中日留学史研究新動態』上海人民出版社

      巻: - ページ: 200-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 第1章 東アジアの近代――19世紀2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『岩波現代全書 東アジア近現代通史(上)――19世紀から現在まで』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 二十一箇条要求と日中関係・再考―中国側の対応を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真編著『近代中国をめぐる国際政治』中央公論新社

      巻: - ページ: 111-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 対立と協調──異なる道を行く日中両国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      北岡伸一・歩兵編著『「日中歴史共同研究」報告書』勉誠出版

      巻: - ページ: 85-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 対立と協調──異なる道を行く日中両国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      北岡伸一・歩兵編著『「日中歴史共同研究」報告書』勉誠出版

      巻: - ページ: 85-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] Sino-Japanese Controversies Over the Textbook Problem and the League of Nations2014

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Herren, Madeleine ed., Networking the International System : Global Histories of International Organizations

      巻: Springer ページ: 91-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 二十一箇条要求と日中関係・再考──中国側の対応を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真編著『近代中国をめぐる国際政治』中央公論新社

      巻: - ページ: 111-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 第4章 社会主義とナショナリズム―1920年代2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      (和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『東アジア近現代通史──19世紀から現在まで』上、岩波書店

      巻: - ページ: 143-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 第1章 東アジアの近代――19世紀2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『岩波現代全書 東アジア近現代通史(上)――19世紀から現在まで』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 「中国、『公式見解』の漂流」2014

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      『中央公論』

      巻: 2014年1月号 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] 第4章 社会主義とナショナリズム――1920年代2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『岩波現代全書 東アジア近現代通史(上)――19世紀から現在まで』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 第1章 東アジアの近代―19世紀2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『東アジア近現代通史──19世紀から現在まで』上、岩波書店

      巻: - ページ: 1-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 対立と協調──異なる道を行く日中両国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      北岡伸一・歩兵編著『「日中歴史共同研究」報告書』勉誠出版社

      巻: なし ページ: 85-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] “Sino-Japanese Controversies Over the Textbook Problem and the League of Nations,”2014

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Herren, Madeleine ed., Networking the International System : Global Histories of International Organizations

      巻: なし ページ: 91-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 二十一箇条要求と日中関係・再考――中国側の対応を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      川島真【編】『近代中国をめぐる国際政治――歴史のなかの日本政治3』(中央公論新社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 日本占領期華北地区留日学生的動向2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石【編著】『近現代中日留学史研究新動態』(上海人民出版社)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] Sino-Japanese Controversies Over the Textbook Problem and the League of Nations2014

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      HERREN, Madeleine (ed.), Networking the International System: Global Histories of International Organizations (Springer)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243004
  • [雑誌論文] 日本占領期華北地区留日学生的動向2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石編著『近現代中日留学生史研究新動態』上海人民出版社

      巻: なし ページ: 200-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 第1章 東アジアの近代──19世紀2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      和田春樹・後藤乾一・木畑洋一・山室信一・趙景達・中野聡・川島真『東アジア近現代通史──19世紀から現在まで』上、岩波書店

      巻: - ページ: 1-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590021
  • [雑誌論文] 《日本側》対立と協調――異なる道を行く日中両国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      北岡伸一・歩平【編】『「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇』(勉誠出版)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 問題としての中国2014

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      遠藤誠治・遠藤乾責任編集『安全保障とは何か』岩波書店

      巻: - ページ: 147-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 近代中国的型塑与『伝統』─以対冊封朝貢的解釈為中心2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      呉淑鳳・薛月順・張世瑛編『近代国家的型塑─中華民国建国一百年国際学術討論会論文集』上冊

      巻: 国史館 ページ: 69-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 思想としての対中外交─外交の現場から見る蒋介石・中華民国・台湾2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      酒井哲哉編『日本の外交 第三巻 外交思想』

      巻: 岩波書店 ページ: 257-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 対日新思考から 10年--変化と継承2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      外交

      巻: 21巻 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 思想としての対中外交──外交の現場から見る蔣介石・中華民国・台湾2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      酒井哲哉編『日本の外交 第三巻 外交思想』岩波書店

      巻: - ページ: 257-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 新時代の日台関係と台湾の日本研究2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      徐興慶・太田登編著『国際日本学研究の基層──台日相互理解の思索と実践に向けて』国立台湾大学出版中心

      巻: - ページ: 141-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 産経新聞『蒋介石秘録』の価値──『日記』の引用とオリジナリティーをめぐる再検討2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      山田辰雄・松重充浩編著『蒋介石研究――政治・戦争・日本――』東方書店

      巻: - ページ: 119-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] The Origins of the Senkaku/Diaoyu Islands Issue : The period before normalization of diplomatic relations between Japan and China in 19722013

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: Vol.20 No.2 ページ: 122-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 思想としての対中外交――外交の現場から見る蒋介石・中華民国・台湾2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      酒井哲哉編『日本の外交 第三巻 外交思想』岩波書店

      巻: - ページ: 257-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] The Origins of the Senkaku/Diaoyu Islands Issue---The period before normalization of diplomatic relations between Japan and China in 1972---2013

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: Vol. 20, Issue 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 「対日新思考から10年──変化と継承」(特集 日中断層? 新「対日新思考」の可能性)2013

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      『外交』

      巻: 21号 ページ: 33-41

    • NAID

      40019812583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] 対日新思考から10年――変化と継承2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      外交

      巻: 21巻 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 二次革命之後亡命日本的革命家-以蒋介石為主2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      黄自進・潘光哲主編『蒋介石與現代中国形塑』第一冊

      巻: 中央研究院近代史研究所 ページ: 39-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 近代中国的型塑与『伝統』──以対冊封朝貢的解釈為中心2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      呉淑鳳・薛月順・張世瑛編『近代国家的型塑──中華民国建国一百年国際学術討論会論文集』上冊 国史館

      巻: - ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 第1章 1950年代の日中関係2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国分良成・添谷芳秀・高原明生・川島真『日中関係史』(有斐閣)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 蒋介石的日本経験--以高田時代為主2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      陳紅民主編『中外学者論蒋介石--蔣介石与近代中国国際学術研討会論文集』浙江大学出版社

      ページ: 197-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 思想としての対中外交--外交の現場から見る蒋介石2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中華民国, 台湾, 酒井哲哉編『日本の外交 第三巻 外交思想』岩波書店

      ページ: 257-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 蒋介石的日本経験──以高田時代為主2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      陳紅民主編『中外学者論蒋介石──蒋介石与近代中国国際学術研討会論文集』浙江大学出版社

      巻: - ページ: 197-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 近代中国的型塑與『伝統』-以対冊封朝貢之解釈為中心2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      呉淑鳳, 薛月順, 張世瑛編『近代国家的型塑-中華民国建国一百年国際学術討論会論文集』上冊(国史館)

      ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 序章 1949年以前の日中関係2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      国分良成・添谷芳秀・高原明生・川島真『日中関係史』(有斐閣)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 中国青年将校の日本陸軍留学体験─蒋介石の高田時代を例として2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      劉傑・川島真編著『対立と共存の歴史認識─日中関係150年』

      巻: 東京大学 ページ: 97-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 第二革命之後亡命日本的革命家--以蔣介石為主」黄自進2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      潘光哲主編『蔣介石與現代中国的形塑』第一冊(領袖的淬錬)中央研究院近代史研究所

      ページ: 39-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 産経新聞『蔣介石秘録』の価値- -『日記』の引用とオリジナリティーをめぐる再検討2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      山田辰雄, 松重充浩編著『蔣介石研究--政治, 戦争, 日本--』東方書店

      ページ: 119-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 対日新思考から10年──変化と継承2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      外交

      巻: 21号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 思想としての対中外交──外交の現場から見る蒋介石・中華民国・台湾2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      酒井哲哉【編】『日本の外交 第3巻 外交思想』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 第二革命之後亡命日本的革命家──以蒋介石為主2013

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      黄自進・潘光哲主編『蒋介石與現代中国的形塑』第一冊 領袖的淬錬、中央研究院近代史研究所

      巻: - ページ: 39-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] The Origins of the Senkaku/Diaoyu Islands Issue: The period before normalization of diplomatic relations between Japan and China in 19722013

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: Vol.20 No.2 ページ: 122-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] From the First Sino-Japanese War to Twenty-One Demands、Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds., Toward a History Beyond Borders2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima、A Prototype of Close Relations and Antagonism
    • 雑誌名

      Contentious Issues in Sino-Japanese Relations, Harvard University Press

      ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 外務部的成立過程2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      欒景河・張俊義主編『近代中国:文化与外交』

      巻: 社会科学文献出版社 ページ: 374-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 『大平学校』とは何か(一九八〇年)――日中知的交流事業の紆余曲折2012

    • 著者名/発表者名
      小熊旭・川島真
    • 雑誌名

      園田茂人編『日中関係史 1982-2012 Ⅲ社会・文化』東京大学出版会

      巻: - ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] Chap.19: China2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Bardo Fassbender & Anne Peters eds., The Oxford Handbook of The History of International Law, Oxford University Press

      巻: - ページ: 451-474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 進出か、侵略か(一九八二年)――日中歴史認識問題の変遷と課題2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      園田茂人編『日中関係史 1982-2012 III社会・文化』東京大学出版会

      巻: - ページ: 81-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] Chap.19 : China in Bardo Fassbender & Anne Peters eds., The Oxford Handbook of History of International Law2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Oxford University Press

      ページ: 174-451

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 外務部的成立過程2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      欒景河・張俊義主編『近代中国:文化与外交』社会科学文献出版社

      巻: - ページ: 374-388

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] ‘Historical Dialogue and Documentary Research’2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations”, Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds.,Harvard U. P.

      巻: - ページ: 411-443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] A Prototype of Close Relations and Antagonism:From the First Sino-Japanese War to Twenty-One Demands2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds., Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations, Harvard University Press

      巻: - ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 上海におけるテレビ放送開始への経緯――中華人民共和国の初期電視事業の一例として-2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己『電波・電影・電視――現代東アジアの連鎖するメディア』青弓社

      巻: - ページ: 82-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] Historical Dialogue and Documentary Research2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Toward a History Beyond Borders : Contentious Issues in Sino-Japanese Relations

      巻: (Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds.)(Oxford University Press) ページ: 411-443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 進出か、侵略か(一九八二年)―日中歴史認識問題の変遷と課題2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      園田茂人編『日中関係史 1982-2012 III社会・文化』

      巻: 東京大学出版会 ページ: 81-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] Historical Dialogue and Documentary Research, in Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gorden, eds., Toward a History Beyond Borders : Contentious Issues in Sino-Japanese Relations2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Shin
    • 雑誌名

      Harvard University Press

      ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] A Prototype of Close Relations and Antagonism: From the First Sino-Japanese War to Twenty-One Demands2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      YANG, Daqing & LIU Jie & MITANI, Hiroshi & GORDON, Andrew (eds.), Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations (Harvard University Press)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 『大平学校』とは何か(一九八〇年)――日中知的交流事業の紆余曲折2012

    • 著者名/発表者名
      小熊旭・川島真
    • 雑誌名

      園田茂人編『日中関係史 1982-2012 III社会・文化』東京大学出版会

      巻: - ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 「進出か、侵略か(一九八二年)―日中歴史認識問題の変遷と課題」2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『日中関係史 1982-2012 III社会・文化』  園田茂人(編)、東京大学出版会

      巻: - ページ: 81-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] Historical Dialogue and Documentary Research2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      YANG, Daqing & LIU Jie & MITANI, Hiroshi & GORDON, Andrew (eds.), Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations (Harvard University Press)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 「大平学校」とは何か(一九八〇年)―日中知的交流事業の紆余曲折2012

    • 著者名/発表者名
      小熊旭・川島真
    • 雑誌名

      園田茂人【編】『日中関係史 1972-2012 III社会・文化』(東京大学出版会)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 大平学校』とは何か(1980年)--日中知的交流事業の紆余曲折2012

    • 著者名/発表者名
      小熊旭, 川島真
    • 雑誌名

      園田茂人編『日中関係史 1982-2012 III社会, 文化』東京大学出版会

      ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 上海におけるテレビ放送開始への経緯―中華人民共和国の初期電視事業の一例として―2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己【編著】『電波・電影・電視―現代東アジアの連鎖するメディア』(青弓社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] ‘A Prototype of Close Relations and Antagonism:From the First Sino-Japanese War to Twenty-One Demands’2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations, Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds.,Harvard U. P.

      巻: - ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] 上海におけるテレビ放送開始への経緯 -中華人民共和国の初期電視事業の一例として-2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      電波・電影・電視 -現代東アジアの連鎖するメディア

      巻: (三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編)(青弓社) ページ: 82-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] Chap.19: China2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      in Bardo Fassbender & Anne Peters eds., The Oxford Handbook of The History of International Law

      巻: Oxford University Press ページ: 451-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] A Prototype of Close Relations and Antagonism : From the First Sino-Japanese War to Twenty-One Demands2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Toward a History Beyond Borders : Contentious Issues in Sino-Japanese Relations

      巻: (Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds.)(Oxford University Press) ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 外務部的成立過程2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      近代中国:文化与外交

      巻: (欒景河・張俊義主編)(社会科学文献出版社) ページ: 374-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] Chap.19: China2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      FASSBENDER, Bardo & PETERS, Anne (eds.), The Oxford Handbook of The History of International Law (Oxford University Press)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 『大平学校』とは何か(一九八〇年)―日中知的交流事業の紆余曲折2012

    • 著者名/発表者名
      小熊旭・川島真
    • 雑誌名

      園田茂人編『日中関係史 1982-2012 III社会・文化』

      巻: 東京大学出版会 ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 上海におけるテレビ放送開始への経緯--中華人民共和国の初期電視事業の一例として--2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      三澤真美恵, 川島真, 佐藤卓巳編著『電波, 電影, 電視--現代東アジアの連鎖するメディア』青弓社

      ページ: 82-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 上海におけるテレビ放送開始への経緯-中華人民共和国の初期電視事業の一例として―2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編著『電波・電影・電視―現代東アジアの連鎖するメディア』

      巻: 青弓社 ページ: 82-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 長崎から見た辛亥革命2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      辛亥革命百周年記念論集編集委員会編『総合研究 辛亥革命』岩波書店

      巻: - ページ: 257-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 長崎から見た辛亥革命2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      辛亥革命百周年記念論集編集委員会編『総合研究 辛亥革命』

      巻: 岩波書店 ページ: 257-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 外務部的成立過程2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      欒景河・張俊義【主編】『近代中国:文化与外交』(社会科学文献出版社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 長崎から見た辛亥革命2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      辛亥革命百周年記念論集編集委員会編『総合研究 辛亥革命』岩波書店

      ページ: 257-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] Historical Dialogue and Documentary Research2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds., Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations, Harvard University Press

      巻: - ページ: 411-443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 進出か、侵略か(一九八二年)―日中歴史認識問題の変遷と課題2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      園田茂人【編】『日中関係史 1972-2012 III社会・文化』(東京大学出版会)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 進出か、侵略か(一九八二年) -日中歴史認識問題の変遷と課題2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      日中関係史 1982-2012 III社会・文化

      巻: (園田茂人編)(東京大学出版会) ページ: 81-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 長崎から見た辛亥革命2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      辛亥革命百周年記念論集編集委員会編『総合研究 辛亥革命』岩波書店

      巻: - ページ: 257-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 長崎から見た辛亥革命2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      総合研究 辛亥革命

      巻: (辛亥革命百周年記念論集編集委員会編)(岩波書店) ページ: 257-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 長崎から見た辛亥革命2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      辛亥革命百周年記念論集編集委員会【編】『総合研究 辛亥革命』(岩波書店)

      巻: ――

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] A Prototype of Close Relations and Antagonism:From the First Sino-Japanese War to Twenty-One Demands2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds., Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations, Harvard University Press

      巻: - ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] Chap. 19 : China2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of The History of International Law

      巻: (Bardo Fassbender & Anne Peters eds.)(Oxford University Press) ページ: 451-474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 進出か、侵略か(一九八二年)――日中歴史認識問題の変遷と課題2012

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      園田茂人編『日中関係史 1982-2012 Ⅲ社会・文化』東京大学出版会

      巻: - ページ: 81-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] Chap.19: China2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Bardo Fassbender & Anne Peters eds., The Oxford Handbook of The History of International Law, Oxford University Press

      巻: - ページ: 451-474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 上海におけるテレビ放送開始への経緯ー中華人民共和国の初期電視事業の一例として—2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己『電波・電影・電視―現代東アジアの連鎖するメディア』

      巻: 青弓社 ページ: 82-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 外務部的成立過程2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      樂景河, 張俊義主編『近代中国 : 文化与外交』社会科学文献出版

      ページ: 374-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 金門島-中国の内なるフロンティア(下)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 471 ページ: 22-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] 「大平学校」とは何か(一九八〇年) -日中知的交流事業の紆余曲折2012

    • 著者名/発表者名
      小熊旭・川島真
    • 雑誌名

      日中関係史 1982-2012 III社会・文化

      巻: (園田茂人編)(東京大学出版会) ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330043
  • [雑誌論文] 金門島-中国の内なるフロンティア(上)2012

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 471 ページ: 22-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] ‘China’2012

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of The History of International Law, Bardo Fassbender & Anne Peters eds., Oxford U. P.

      巻: - ページ: 451-474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243021
  • [雑誌論文] Historical Dialogue and Documentary Research2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      , in Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds., Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations

      巻: Harvard University Press ページ: 53-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] Historical Dialogue and Documentary Research2012

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani and Andrew Gordon, eds., Toward a History Beyond Borders: Contentious Issues in Sino-Japanese Relations, Harvard University Press

      巻: - ページ: 411-443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 僑郷としての金門--歴史的背景2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 11-1 ページ: 43-61

    • NAID

      130007849786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] 未完の『近代』外交-中国の対外政策の通奏底音2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      現代中国研究

      巻: 85 ページ: 35-47

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 金門近代史上之連続與断絶-以僑郷因素的変遷為例的初歩探討2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      福建省金馬歴史回顧與展望学術研討会論文集(江柏〓主編)(中華民国福建省政府)

      ページ: 15-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] 未完の「近代」外交-中国の対外政策の通奏低音2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 85号 ページ: 35-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] The Development of theDebate Over "Hiding One's Talents and Biding One's Time" (taoguan yanghui)2011

    • 著者名/発表者名
      Shin Kawashima
    • 雑誌名

      China's foreign-policy doctrine、Asia-Pacific Review

      巻: vol.18,no.2 ページ: 14-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 金門島-中国の内なるフロンティア(上)2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 469 ページ: 34-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 中華民国外交档案に見る「別れの外交(日華断交)-椎名悦三郎の訪台を中心に-」2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中国改革開放への転換-「一九七八年」を越えて(加茂具樹・飯田将史・神保謙【編著】)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 199-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] The Development of the Debate Over "Hiding One's Talents and Biding One's Time" (taoguan yanghui) : China's foreign-policy doctrine2011

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Shin
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: vol.18, no.2 ページ: 14-36

    • DOI

      10.1080/13439006.2011.641751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005, KAKENHI-PROJECT-21320111, KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] The Development of the Debate Over "Hiding One's Talents and Biding One's Time" (taoguan yanghui) : China's foreign-policy2011

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: Vo1.18, No.2 ページ: 14-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 地域研究の対象としての金門島2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 11-1 ページ: 7-16

    • NAID

      120006850363

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] 金門近代史上之連続與断絶-以僑郷因素的変遷為例的初歩探討2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      福建省金馬歴史回顧與展望学術研討会論文集

      ページ: 15-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] 中華民国外交档案に見る「別れの外交」(日華断交)-椎名悦三郎の訪台を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      加茂具樹・飯田将史・神保謙編著『中国改革開放への転換-「一九七八年」を越えて』慶應義塾大学出版会

      ページ: 199-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 20世紀以来中国外交史研究-以日本為中心2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      社会科学研究(四川省社会科学院)

      巻: 192期 ページ: 134-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 金門島研究の魅力と課題2011

    • 著者名/発表者名
      陳來幸、貴志俊彦、川島真
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: Vol.11 No.1 ページ: 20-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 『日中歴史共同研究』の三つの位相-難題はどこにあったのか2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      戦争を知らない国民のための日中歴史認識-「日中歴史共同研究〈近現代史〉」を読む(笠原十九司編)(勉誠出版)

      ページ: 73-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] アフリカの『保定村』物語-中国人農業移民2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 465 ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 僑郷としての金門-歴史的背景2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 11-1 ページ: 43-61

    • NAID

      130007849786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] 中華民国外交档案に見る『別れの外交(日華断交)-椎名悦三郎の訪台を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中国改革開放への転換-「一九七八年」を越えて-(加茂具樹・飯田将史・神保謙編著)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 199-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 近現代中国における国境の記憶-「本来の中国の領域」をめぐる2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 1 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [雑誌論文] 未完の「近代」外交--中国の対外政策の通奏低音2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 85号 ページ: 35-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] The Development of the Debate Over "Hiding One's Talents and Biding One's Time" (taoguan yanghui) : China's foreign-policy doctrine2011

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Shin
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: 40,957 ページ: 14-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 金門島-中国の内なるフロンティア(上)2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 469 ページ: 32-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653019
  • [雑誌論文] 台湾人は「日本人」か?-19世紀末在シャム華人の日本公使館登録・国籍取得問題2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      近代アジアの自画像と他者(貴志俊彦編著)(京都大学学術出版会)

      ページ: 83-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 金門島-中国の内なるフロンティア(下)2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 471 ページ: 22-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] マカオ・フォーラムと葡語スクール-東チモールから見る中国2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 467 ページ: 29-36

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] マラウイの政府選択は正しかったのか-中華人民共和国政府勝因の決断2011

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      UP

      巻: 473 ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 近現代中国における国境の記憶:「本来の中国の領域」をめぐる2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 1号 ページ: 1-17

    • URL

      http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/japan_border_review/no1/01_kawashima.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 近現代中国における国境の記憶-「本来の中国の領域」をめぐる2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      境界研究 1号

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [雑誌論文] 『日中歴史共同研究』の三つの位相-難題はどこにあったのか2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      戦争を知らない国民のための日中歴史認識-「日中歴史共同研究<近現代史>」を読む(笠原十九司編)(勉誠出版)

      ページ: 73-92

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 外交-主権と国益2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中国年鑑 2010(中国研究所編)(毎日新聞社)

      ページ: 71-76

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 近現代中国における国境の記憶-「本来の中国の領域」をめぐる2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 1 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 近現代中国における国境の記憶-「本来の中国の領域」をめぐる2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 1号 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 近現代中国における国境の記憶-「本来の中国の領域」をめぐる2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 1 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 外交-主権と国益2010

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中国年鑑 2010(中国研究所【編】)(中国研究所)

      ページ: 71-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243001
  • [雑誌論文] 戦後の国際環境と外交2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『3グローバル化と中国(シリーズ20世紀中国史)』(飯島渉・久保亨・村田雄二郎編)東京大学出版会

      ページ: 59-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 再論日本産経新聞之蒋介石秘録的史料価値-与蒋介石日記之比較2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      民国人物与民国政治(中国社会科学院近代史研究編)(社会科学文献出版社)

      ページ: 380-392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 外務の形成―外務部の成立過程2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『中国近代外交の胎動』(岡本隆司, 川島真編)(東京大学出版会)

      ページ: 181-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 日本占領期華北における留日学生をめぐる動向2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石編『留学生派遣から見た近代日中関係史』御茶の水書房

      ページ: 213-238

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 朝鮮半島的中国租界2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      中華民国史研究三十年(1972-2002年)(中国社会科学院近代史研究編)(社会科学文献出版社) 中巻

      ページ: 745-756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] China's Re-interpretation of the Chinese 'World Order,' 1900-40s2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      Negotiating Asymmetry : China's Place in Asia(Anthony Reid and Zheng Yangwen(eds.))(National University of Singapore Press)

      ページ: 139-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 戦後初期日本の制度的『脱植民地化』と歴史認識問題-台湾を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『「植民地責任」論』(永原陽子編)東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      ページ: 393-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 「歴史」をめぐるガバナンスと文書管理-東アジア歴史認識問題をめぐる2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      年報行政研究 44

      ページ: 109-123

    • NAID

      130005130654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 領域と記憶-租界・租借地・勢力範囲をめぐる言説と制度2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      模索する近代日中関係-対話と共存の時代-(貴志俊彦・谷垣真理子・深町英夫編)(東京大学出版会)

      ページ: 159-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [雑誌論文] 領域と記憶-租界・租借地・勢力範囲をめぐる言説と制度2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『模索する近代日中関係-対話と共存の時代-』(貴志俊彦・谷垣真理子・深町英夫編)東京大学出版会

      ページ: 159-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] China's Re-interpretation of the Chinese "World Order," 1900-40s2009

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Shin
    • 雑誌名

      Negotiating Asymmetry: China's Place in Asia (Anthony Reid and Zheng Yangwen, eds., National University of Singapore Press)

      ページ: 139-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 東アジア国際政治史-中国をめぐる国際政治史と中国外交史2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      日本国際政治学会編、李鍾元・田中孝彦・細谷雄一責任編集『日本の国際政治学』有斐閣

      ページ: 75-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [雑誌論文] 領域と記憶-租界・租借地・勢力範囲をめぐる言説と制度2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      模索する近代日中関係-対話と共存の時代(貴志俊彦, 谷恒真理子, 深町英夫編)(東京大学出版会)

      ページ: 159-183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320111
  • [雑誌論文] 戦後の国際環境と外交2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『グローバル化と中国(シリーズ20世紀中国史3)』(飯島渉, 久保亨, 村田雄二郎編)(東京大学出版会)

      ページ: 59-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 戦後初期日本の制度的『脱植民地化』と歴史認識問題-台湾を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      川島真, 永原陽子(編)
    • 雑誌名

      「植民地責任」論(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 393-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] 『歴史』をめぐるガバナンスと文書管理-東アジア歴史認識問題をめぐる2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      年報行政研究 44

      ページ: 109-123

    • NAID

      130005130654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 戦後初期日本の制度的「脱植民地化」と歴史認識問題―台湾を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『「植民地責任」論』(永原陽子編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 393-417

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 戦後初期日本の制度的『脱植民地化』と歴史認識問題-台湾を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      永原陽子編『「植民地責任」論』(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 393-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] 領域と記憶―租界・租借地・勢力範囲をめぐる言説と制度2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『模索する近代日中関係―対話と共存の時代』(貴志俊彦, 谷垣真理子, 深町英夫編)(東京大学出版会)

      ページ: 159-183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101005
  • [雑誌論文] 外務の形成-外務部の成立過程2009

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      『中国近代外交の胎動』(岡本隆司・川島真編)東京大学出版会

      ページ: 181-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150