• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 比呂志  TANAKA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90269572
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2019年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授
2019年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授
2009年度 – 2019年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2013年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
2007年度 – 2009年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2000年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 東洋史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究代表者以外
東洋史 / アジア史・アフリカ史 / 経済史 / 東洋史 / 小区分07070:経済史関連
キーワード
研究代表者
地域エリート / 蘇社 / 張謇 / 中国国民党 / 南京国民政府 / 江蘇省 / 地域社会 / 党国体制 / 立憲制 / 地方自治 … もっと見る / ネットワーク / 地方(域)エリート / 清末民国初期 / 国家建設 / 諮議局 / 預備立憲公会 / 地域(方)エリート / 南通 / 地方エリート / constitutionalism / local self-government / local Elite / network / 档案史料 / 農村社会 / 毛沢東時代 / 村落档案 / 近現代中国 / 華北 / 農村社会史 … もっと見る
研究代表者以外
中国 / 国際研究者交流 / 長江下流域 / 中国近現代史 / 環境ガバナンス / 水利灌漑 / 農業の集団化 / 共同体 / 共同性 / 中国農村 / 経済史 / 東洋史 / 近代史 / 現代史 / 地域社会史 / 人材育成 / 地域開発 / 史料学 / 人的基盤 / 地域史研究 / 華北調査 / 華北地域概念 / 近代日中関係史 / 山西省 / 村落档案 / 水利共同体 / モラル・エコノミー / 山西省太原市 / 四社五村 / 山西省平遥県 / 中国農村社会 / 江南 / 地域社会 / 地域指導層 / 中堅層 / 人材養成 / 人材基盤 / 中国現代史 / 地域中堅層 / 地域研究 / 中国江南地域 / オーラルヒストリー / 地方史 / 教育学 / 地域指導者 / 構造的変動 / 日中関係史 / 中華民国 / 地方自治 / 満州 / マラリア予防 / 新生活運動 / 外交 / 日本 / 国家統合 / 公衆衛生 / 20世紀中国 / 辛亥革命 / 日中関係 / 断絶 / 王朝体制 / 国際環境 / 日清戦争 / 地域社会の変容 / 台湾の植民地化 / Structural change / Sino-Japanese relation / Republic of China / local autonomy / Manchuria / anti malaria / New Life Movement / diplomacy / 経済政策 / 社会学 / 政治学 / Oriental History / Economic History / Economic Policy / Sociology / Political Science / International Exchange / China / 農村の集団化 / 村民自治 / 同族結合 / 水神信仰 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (86件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  村落档案史料を用いた近現代中国華北農村社会史像の再構成研究代表者継続中

    • 研究代表者
      田中 比呂志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  社会主義経済体制下の中国農村における社会環境の特質と変容に関する再検討継続中

    • 研究代表者
      弁納 才一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  個の自立と新たな凝集力の中で変貌する現代華北農村社会システムに関する史的研究継続中

    • 研究代表者
      内山 雅生
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  20世紀中国地域社会の指導層・中堅層―江南地方の人材基盤研究

    • 研究代表者
      高田 幸男
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      明治大学
  •  華北農村訪問調査による近現代中国農村社会経済史像の再構築

    • 研究代表者
      弁納 才一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      金沢大学
  •  近現代中国農村における環境ガバナンスと伝統社会に関する史的研究

    • 研究代表者
      内山 雅生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  1910~30年代における日本の中国認識ーー華北地域を中心に

    • 研究代表者
      本庄 比佐子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      公益財団法人東洋文庫
  •  近現代中国江南の総合的研究-近100年間の人材的政治経済的発展基盤

    • 研究代表者
      高田 幸男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      明治大学
  •  南京国民政府成立前後の党国体制の浸透と地域社会の変容研究代表者

    • 研究代表者
      田中 比呂志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  中国内陸地域における農村変革の歴史的研究

    • 研究代表者
      三谷 孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  清末民初における地方エリートの地域発展戦略の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 比呂志
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  20世紀中国社会の構造的変動と日本-新たな日中関係史研究の模索-

    • 研究代表者
      久保田 文次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本女子大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 袁世凱2015

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05161
  • [図書] 中国内陸における農村変革と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [図書] 近代中国の政治統合と地域社会-立憲・地方自治・地域エリート2010

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [図書] 近代中国の政治統合と地域社会--立憲・地方自治・地域エリート2010

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [図書] 高田幸男・大澤肇編『新史料からみる中国現代史-口述・電子化・地方文献』2010

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志、佐藤仁史
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [図書] アジアの国民国家構想-近代への投企と葛藤(久留島浩, 趙景達)(青木書店)2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 出版者
      近代中国の国民国家構想とその展開
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [図書] 21世紀の中国近現代史研究を求めて2006

    • 著者名/発表者名
      飯島渉, 田中比呂志編著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401019
  • [図書] 中国近現代史研究のスタンダード2005

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志, 飯島渉編著
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401019
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査(7)付雲南農村調査2018

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学Ⅱ)

      巻: 69 ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05161
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査(7)付雲南農村調査-2015年9月河北省S県G鎮W村、山西省L県N鎮G村、2016年9月雲南省C自治州Z鎮D村、河北省R県W鎮W村、山西省L県J鎮Z村、L県N鎮G村2018

    • 著者名/発表者名
      菅野智博・盧君・席金花・鄭翠梅・古泉達矢・田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学Ⅱ)

      巻: 第69集 ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301029
  • [雑誌論文] 村の歴史と個――ある無名の農民の半生(2)2017

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学Ⅱ)

      巻: 68 ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05161
  • [雑誌論文] 村の歴史と個-ある無名の農民の半生(2)2017

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学Ⅱ)

      巻: 第68集 ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301029
  • [雑誌論文] 村の歴史と個――ある無名の農民の半生(1)2016

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学Ⅱ)

      巻: 67 ページ: 69-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05161
  • [雑誌論文] 清末における国民形成のゆくえ2014

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      孫江・劉建輝編『東アジアにおける近代知の空間の形成』

      巻: 1 ページ: 399-428

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [雑誌論文] 研究と教科書の間2014

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学編『史海』

      巻: 61号 ページ: 36-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [雑誌論文] 田中比呂志・孫登洲・古泉達矢 「華北農村訪問調査報告(5)--2012年8月、山西省P県D村」2014

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      『東京学芸大学紀要』(人文社会科学II)

      巻: 65集 ページ: 61-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 「戦時期華北在住日本人の華北認識」2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      本庄・内山・久保編『華北の発見』、東洋文庫

      巻: - ページ: 123-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 「集体化時代中国農村社会的家族:山西省L市G村社区宗族結合的展開」2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      山西大学中国社会史研究中心編『社会史研究』、 商務印書館

      巻: 第3輯 ページ: 136-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(3)2011年8月山西省P県D村2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学II

      巻: 64集 ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [雑誌論文] 集体化時代中国農村社会的家族:山西省L市G村社区宗族結合的展開2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      山西大学中国社会史研究中心編『社会史研究』商務印書館

      巻: 3輯 ページ: 136-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(4)--2012年8月、山西省P県D村2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志(福士由紀)
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要』(人文社会科学系II)

      巻: 64集 ページ: 61-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(4) : 2012年8月山西省P県D村2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志, 福士由紀
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系 )

      巻: 64集 ページ: 61-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 戦時期華北在住日本人の華北認識2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      本庄比佐子・内山雅生・久保亨編『華北の発見』東洋文庫

      巻: 1 ページ: 123-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(3)--2011年8月、山西省P県D村2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学系II)

      巻: 64集 ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(3) : 2011年8月山西省P県D村2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系)

      巻: 64集 ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 集体化時代中国農村社会的家族 : 山西省L市G村社区宗族結合的展開2013

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      山西大学中国社会史研究中心編 『 社会史研究』, 商務印書館

      巻: 第3 輯 ページ: 136-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(2)-2009年8月、12月、山西省P県D村(共著)2012

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学系II)

      巻: 63集 ページ: 101-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(2) : 2009 年8月12月山西省P県村2012

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会科学系 II)

      巻: 63 輯 ページ: 101-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 華北農村訪問調査報告(2)2012

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学II

      巻: 63巻 ページ: 113-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [雑誌論文] 「辛亥百」現象を考える2012

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 892号 ページ: 26-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [雑誌論文] 華北農村村調査報告(1):2009年12月、山西省P県D村2011

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系)

      巻: 62集 ページ: 125-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 高河店社区における宗族結合の展開-茹姓を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      中国内陸における農村変革と地域社会(三谷孝編)(御茶の水書房)

      ページ: 195-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 高河店社区における宗族結の展開-茹姓を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      三谷孝編『中国内陸における農村変革と地域社会』

      ページ: 195-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 華北農村調査報告(1) : 2009年12月山西省P県D村2011

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 (人文社会学系)

      巻: 62集 ページ: 125-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 名も無き民衆の歴史を掘り起こす:中国内陸部農村の歴史的調査2010

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      信大史学

      巻: 35号 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 北京政府期の江蘇省における地方自治運動と地域エリート-蘇社に関する覚書2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 60集

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 村の秩序と村廟2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      近きに在りて 55号

      ページ: 98-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 地域社会の構造と変動2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      シリーズ20世紀中国史 第二巻

      ページ: 37-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 北京政府期の江蘇省における地方自治運動と地域エリート--蘇社に関する覚書2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 60

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 地域社会の構造と変動2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      シリーズ20世紀中国史(東京大学出版会) 第二巻

      ページ: 37-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 近代中国における政治統合の模索:中央集権か地方分権か2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      中国経済研究 第6巻第1号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 近代中国の国民国家構想2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      久留島浩・趙景達編『アジアの国民国家構想-近代への投企と葛藤』(青木書店)

      ページ: 117-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 近代中国の国民国家構想2008

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      久留島浩・趙景達編『アジアの国民国家構想-近代への投企と葛藤』青木書店、所収

      ページ: 117-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [雑誌論文] 近代中国の国民国家構想とその展開2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      アジアの国民国家構想-近代への投企と葛藤(久留島浩・趙景達編)

      ページ: 117-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 北京政府期の江蘇省における地方自治運動と地域エリート--蘇社に関する覚書2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 第60集

      ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [雑誌論文] 清末民初における地域エリートと社会管理の進展-江蘇省宝山県地域社会を例として2007

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 第58集

      ページ: 55-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [雑誌論文] 近代中国における地方史編纂についての覚書-民国期を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学重点研究費(課題:東アジア社会近代化過程における地方史編纂と歴史教育に関する研究)報告書

      ページ: 17-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 清末民初における地域エリートと社会管理の進展--江蘇省宝山県地域社会を例として2007

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 58集

      ページ: 55-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 清末民初における地域エリートと社会管理の進展-江蘇省宝山県地域社会を例として2007

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 58集

      ページ: 55-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 清末民初における地域エリートと社会管理の進展- 江蘇省宝山県地域社会を例として2007

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 58集

      ページ: 55-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [雑誌論文] 江南百年プロジェクト杭州会議 研究計画報告2007

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志、飯塚靖、小浜正子、川尻文彦、久保亨
    • 雑誌名

      『近きに在りて』第52号「特集 : 江南百年の研究」

      ページ: 83-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [雑誌論文] 近きに在りて「特集:江南百年の研究」2007

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志、飯塚靖、小浜正子、川尻文彦、久保亨
    • 雑誌名

      江南百年プロジェクト杭州会議研究計画報告 第52号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [雑誌論文] 清末民初における地域エリートを社会管理の進展--江蘇省宝山県地域社会を例として2007

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(人文社会学系II) 58集

      ページ: 55-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401019
  • [雑誌論文] 近年の辛亥革命史研究の動向と課題2005

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      近きに在りて 47号

      ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401019
  • [雑誌論文] 清末民初における地方自治と財政-県地方財政を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(第三部門) 56

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] 清末民初の社会調査と中国地域社会史研究2005

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 雑誌名

      歴史評論 663号

      ページ: 32-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401019
  • [雑誌論文] 清末民初の社会調査と中国地域社会史研究2005

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      歴史評論 663(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] Research of the Local Autonomy Financial Structure in Modern China2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanaka
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY 56

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] 清末民初における地方自治と財政2005

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(第三部門) 56

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] Establishment of Local Assemblies and the Role of Local Elites in Jiang Su during Late Imperial China2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanaka
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY 55

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] 清末の江蘇省における諮議局の設置と地域エリート2004

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(第三部門) 55

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] 民国初期における地方自治の再編と地域社会2003

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      歴史学研究 772

      ページ: 35-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] The Reorganization of the System of Local Government and Local Autonomy and its Influence on Local Society in the Early Stages of Republican China2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanaka
    • 雑誌名

      JOURNAL OF HISTORICAL STUDIES 772

      ページ: 35-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] National Integration, Local Self Government and Local Elites in Late Imperial China and early Republican China2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanaka
    • 雑誌名

      The 1911 China Revolution and China of the 20th Century

      ページ: 211-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] 民国初期地方自治制度的発展和区域社会2002

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      第五届孫中山與現代中国学術討論会論文集 5

      ページ: 207-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] Local Self-government and Territory Society at the End of Ching Dynasty2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanaka
    • 雑誌名

      The fifth Sun Yat-sen and modern China articles

      ページ: 207-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] 清末民初的国家統一・地方自治・地方精英2002

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      辛亥革命與20世紀的中国 上

      ページ: 211-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] 清末の地方自治と地方エリート2001

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(第三部門・社会科学) 52

      ページ: 93-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [雑誌論文] The Role of Local Elites in Local Self Government during Late Imperial China2001

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanaka
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY

      ページ: 93-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610416
  • [学会発表] 村落档案史料からみた集団化時期中国山西省の宗教政策2018

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      第2回環日本海域環境研究センター連携部門国際テーマシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301029
  • [学会発表] 村の権力と宗教2016

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      東洋文庫との共催シンポジウム「近現代中国農村社会の特質と変容」
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301029
  • [学会発表] 村の権力と宗教2016

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      シンポジウム近現代中国農村社会の特質と変容
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05161
  • [学会発表] 近世日本社会と中国社会2015

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      華中師範大学農村研究学院
    • 発表場所
      華中師範大学
    • 年月日
      2015-05-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05161
  • [学会発表] 近年来日本的中国区域社会史研究2011

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      第2期山西区域社会史国際学術研討会
    • 発表場所
      中国山西省永済市(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [学会発表] 近年来日本的中国区域社会史研究2011

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      第二届山西区域社会史国際学術研討会
    • 発表場所
      中国山西省永済市
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [学会発表] 地方精英的立憲構想與地方自治論-以張謇為中心2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      第五届張謇国際研討会
    • 発表場所
      中国江蘇省海門市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [学会発表] 集体化時代中国農村社会的家族2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      集体化時代的中国農村社会研討会
    • 発表場所
      中国山西省昔陽県大寨鎮
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [学会発表] 中国現代史における農村の家族結合について2009

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      信大史学会
    • 発表場所
      あがたの森文化会館(長野県松本市)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [学会発表] 中国近代における中華民族意識と中国歴史教科書2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      日本学術会議史学委員会・日本歴史学協会主催2008年度歴史教育シンポジウム「現代史認識と歴史教育」
    • 発表場所
      東京・東京大学教養学部
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [学会発表] 山西省高河店農村調査から2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      中国研究データベース・ワークショップ「オーラルヒストリーと中国現代史研究-技法・記録・語り-」
    • 発表場所
      東京・東洋文庫
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [学会発表] 近代中国における「中央」と「地方」2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      中国経済学会第7回大会報告
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [学会発表] 近代中国における『中央』と『地方』2008

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      中国経済学会第7回全国大会
    • 発表場所
      東京・一橋大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [学会発表] 近代中国の国民国家構想-清末民初の地域エリート等の構想を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      田中 比呂志
    • 学会等名
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構主催シンポジウム「アジアにおける国民国家構想」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320118
  • [学会発表] 近代中国の国民国家構想-清末民初の地域エリート等の構想を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構主催シンポジウム「アジアにおける国民国家構想」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520534
  • [学会発表] 清末民初の中国における「民族」概念の消長

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター第44回国際研究集会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251007
  • [学会発表] 清末民初の中国における「民族」概念の消長--自国史教科書の言説を中心に

    • 著者名/発表者名
      田中比呂志
    • 学会等名
      第44回国際研究集会「東アジアにおける知的交流--キイ・コンセプトの再検討」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • 1.  内山 雅生 (30151905)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 仁史 (60335156)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  弁納 才一 (90272939)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  祁 建民 (70448819)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久保 亨 (10143520)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  井上 久士 (30286108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  古泉 達矢 (90724831)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  川尻 文彦 (20299001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  田原 史起 (20308563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高田 幸男 (90257121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金子 肇 (70194917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 元哉 (80454403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯島 渉 (70221744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三谷 孝 (40126371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  本庄 比佐子 (50106639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浅田 進史 (30447312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金丸 裕一 (80278473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  瀧下 彩子 (50370177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  富澤 芳亜 (90284009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉澤 誠一郎 (80272615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 真 (20316681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小島 泰雄 (80234764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  阿古 智子 (80388842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  金野 純 (80553982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉田 建一郎 (60580826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菅野 (60827814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  久保田 文次 (20060650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  深町 英夫 (00286949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  李 恩民 (90372911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大澤 肇 (00469636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  飯塚 靖 (00514126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  水羽 信男 (50229712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  林 幸司 (30612775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi