すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
高田京比子・三成美保・長志珠恵編『〈母〉を問う―〈母〉の比較文化史』神戸大学出版会
巻: 1 ページ: 228-256
秋田茂・脇村孝平責任編集『人口と健康の世界史』MINERVA世界史叢書⑧、ミネルヴァ書房
巻: 8 ページ: 275-300
『ジェンダー史学』
巻: 14 ページ: 59-68
ジェンダー史学
巻: 14 ページ: 59-69
(学習院大学外国語教育研究センター)『言語・文化・社会』
巻: 16 ページ: 45-73
40021542453
研究中国
巻: 7 ページ: 23-28
40021699040
巻: 16
巻: 127 ページ: 23-28
学習院大学外国語教育研究センター)『言語・文化・社会』
『研究中国』
巻: 7(通巻127) ページ: 23-28
松岡悦子編『子どもを産む・家族をつくる人類学-オールターナティブへの誘い』勉誠出版
巻: - ページ: 3-33
動向
巻: 22 号: 8 ページ: 36-39
10.5363/tits.22.8_36
130006248429
中国女性史研究会編『中国のメディア・表象とジェンダー』研文出版
巻: - ページ: 7-15
史林
巻: 2016-1 ページ: 1-8
郭瑩・唐仕春主編『社会文化与近代中国社会転型』中国社会科学出版社
巻: - ページ: 542-561
中村元哉・大澤肇・久保亨編『現代中国の起源を探る-史料ハンドブック』東方書店
巻: - ページ: 149-158
研究紀要(日本大学通信教育部)
巻: 28 ページ: 1-27
『史学会125周年リレーシンポジウム2014 1 教育が開く新しい歴史学』(大阪大学歴史教育研究会・公益財団法人史学会共編)
巻: なし ページ: 86-103
大阪大学歴史教育研究会・公益財団法人史学会編『史学会125周年リレーシンポジウム1 教育が開く新しい歴史学』山川出版社
巻: 1 ページ: 86-103
大阪大学歴史教育研究会他編『史学会125周年リレーシンポジウム1 教育が開く新しい歴史学』
巻: 無 ページ: 86-103
学術の動向
巻: 2014-5 ページ: 16-24
巻: 19巻5号 ページ: 16-24
130004688382
日本大学通信教育部『研究紀要』
巻: 27号 ページ: 23-48
台湾師大歴史学報
巻: 51 ページ: 243-282
『学術の動向』
巻: 2014-5 ページ: 16-24
中国女性史研究
巻: 21号 ページ: 37-46
40019229679
巻: 第21号 ページ: 37-46
歴史評論
巻: 748 ページ: 33-41
近きに在りて
巻: 第58号 ページ: 59-70
近代中国婦女史研究
巻: 第19期 ページ: 173-241
巻: 19期 ページ: 173-214
近代中国婦女子研究
巻: 第19期 ページ: 173-214
権力と身体(ジェンダー史叢書1)(服藤早苗・三成美保編)(明石書店)
ページ: 142-160
歴史教育とジェンダー(長野ひろ子・姫岡とし子編)(青弓社)
ページ: 77-90
新史料からみる中国現代史-口述・電子化・地域文書(高田幸男・大澤肇編)(東方書店)
ページ: 49-66
アジア遊学 第119号
ページ: 138-147
ペリネイタルケア 28巻10号
ページ: 56-59
40016791926
建国前後の上海(小浜正子「非合法堕胎から計画生育へ-建国前後の性と生殖をめぐる言説空間の変容」を執筆)(日本上海史研究会編)(研文出版)
ページ: 143-172
アジア遊学 119
ペリネイタルケア 28(5)
ページ: 62-65
40016649901
ページ: 4-7
ページ: 138-146
シリーズ20世紀中国史 第三巻 グローバル化と中国(小浜正子「生殖コントロールとジェンダー」を執筆)(飯島渉等編)(東京大学出版会)
ページ: 185-203
ペリネイタルケア 28巻5号
ペリネイタルケア 28-5(印刷中)
日本大学通信教育部『研究紀要』 21号
ページ: 103-176
歴史学研究 833号
ページ: 21-30
歴史学研究 833
Rekisigaku Kenkyu 833
歴史学研究 No.833
史林(上海社会科学院歴史研究所) 97期
ページ: 92-102
『近きに在りて』第52号「特集 : 江南百年の研究」
ページ: 83-89
江南百年プロジェクト杭州会議研究計画報告 第52号
家族の変容とジェンダー-少子高齢化とグローバル化の中で 日本評論社
ページ: 219-237
家族の変容とジェンダー(富田武編)(社会評論社)
The Transfiguration of Family and Gender (TOMITA Takeshi ed.)(Nihon Hyoronsha)
家族の変容とジェンダー-少子高齢化とグローバル化の中で-(富田武・李静和編)(日本評論社)
家族の変容とジェンダー-少子高齢化とグローバル化の中で(富田武, 李静和編)(日本評論社、) (所収)
研究紀要(日本大学通信教育部) 19号
ページ: 1-20
40016237525
家族の変容とジェンダー(富田武編)(社会評論社) (未定)
『家族の変容とジェンダー-少子高齢化とグローバル化の中で-』(日本評論社)
東洋史研究 60巻2号
ページ: 125-140