• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早川 眞一郎  HAYAKAWA SHINICHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

早川 真一郎  HAYAKAWA Shinichiro

隠す
研究者番号 40114615
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 専修大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 専修大学, 法務研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2014年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2009年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科研究科, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2008年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2000年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・法学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 東北大学, 法学部, 教授
1997年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 助教授
1993年度 – 1996年度: 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 助教授
1988年度 – 1989年度: 関西大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 人文・社会系 / 民事法学 / 国際法学 / 小区分05030:国際法学関連
研究代表者以外
国際法学 / 国際法学 / 基礎法学 / 人文・社会系 / 新領域法学 / 民事法学 / 民事法学 / 中区分5:法学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
国際私法 / 法律エキスパートシステム / 契約法 / ウィーン統一売買法 / 国際家族法 / 生殖補助医療 / ハーグ国際私法会議 / 国際取引法 / ハーグ条約 / 代理母 … もっと見る / 子の奪い合い / ハーグ子奪取条約 / 子の監護 / 国際売買契約 / 国際サービス取引契約 / 国際消費者契約 / 国際運送取引 / 国際保険取引 / 製造物責任 / 国際サービス取引 / 消費者取引 / 子の奪取 / 親権・監護権 / 面会交流 / 親子法 / 扶養義務の準拠法 / 扶養義務の準拠法に関する法律 / 国際的な子の奪取 / 人身保護法 / 監護権 / 親権 / 子の幸福 / Child Custody Disputes / International Child Abduction / Hague Conference on PIL / Habeas Corpus / Child Custidy / Parental Right / 国際商法 / 企業組織法 / 証券決済 / ファイナンス / 担保 / 売買 / 消費者契約法 / 国際商事法 / 会社法 / 外国会社 / 疑似外国会社 / 集団的債権譲渡 / EU法 / 消費者保護 / 実質法的アプローチ / 低触法的アプローチ / 国際的強行法規 / 設立準拠法主義 / 本拠地法主義 / 国際的企業結合 / 国際会社法 / 法廷地法 / 間接保有 / 国際合併 / 配分的適用 / 資産担保金融 / 会社の属人法 / 法人の認許 / 国際売買 / ペーパレス化 / International Commercial Law / Corporate Law / Security Settlement / Finance / Security Interest / Sales / Consumer Contract / Private International Law / 家族法 / 国際民事法 / 子の利益 / 法的親子関係 / 代理出産 / 代理懐胎 / 国際親子法 / ISS(国際社会事業団) / 民事法学 / 子の最善利益 … もっと見る
研究代表者以外
電子取引 / 契約法 / 民法 / 代理母 / 生殖補助医療 / 相続法 / 金融法 / インターネットオークション / 国際倒産管轄 / UNCITRAL国際倒産モデル法 / 倒産国際私法 / 外国倒産承認援助法 / 主倒産処理手続き / 従倒産処理手続き / 電子取引契約に関するEU指令 / インターネット / Legal Aspects of Globalization / 国際私法 / 本国法主義 / 知的財産権 / 実定法の知識構造 / 論理流れ図 / 法律知識ベース / 法律概念辞書 / 国連国際動産売買条約 / 契約の成立 / 契約解除 / 損害賠償 / 法律エキスパートシステム / 消費者保護 / 解除 / 危険負担 / 法律流れ図 / 知識ベース / CISG / 消費者法 / 法律エキスパート・システム / 知識構造 / ウィーン国際統一売買条約 / 概念辞書 / 消費者 / 契約 / 類推 / イタリア国際私法 / 外国法の適用 / 外国法の調査 / 外国法の不明 / 公序 / 反致 / 外国国際私法の調査 / 渉外事件の処理プロセス / 外国法の内容不明 / 外国法の調査方法 / 外国法情報交換条約 / 外国法の適用違背 / 発展途上国法 / 先進国法 / 強行規定 / 裁判所の職権 / 証明責任 / 活用方策 / 分野別レポート / 継続的に翻訳 / データを移管 / 営利ベース / 経済危機 / 国際取引 / 日本法 / ブラックボックス / 対外的発信 / 英文データ / 日本判例 / 法分野横断的シンポジウム / 判例の英文データ / サーバー管理 / 領域横断的シンポジウム / 領域終了後 / 方向付け / データ移管 / 法分野横断的問題 / 法律翻訳 / 翻訳の技法 / データ移転 / 著作権法 / 間接侵害と権利制限 / 金融法の規制影響評価 / クロスボーダーM&A / 取引法 / 日本法の特色と問題点 / 民事手続法の国際化 / 透明化 / 重要判 / 概説 / 法令 / 英文化 / データ化 / データベース / 判例翻訳 / 基盤整備 / 検索システム / 法令翻訳 / シンポジウム / 統括 / 計画研究 / ポータルサイト / 翻訳 / 準備作業 / ホームページ / 英文コンテンツ / 人工生殖 / 医事法 / 医療倫理 / 生命倫理法 / 親子関係法 / 診療契約 / 医療倫理・生命倫理法 / ヒト試料 / 臓器移植 / 先端的医療 / 医療契約 / 医療過誤 / ヒト試料の利用規制 / 家族法改正 / 親族法 / 親子法 / 親権法 / グローバル化 / 倒産法 / 不法行為法 / Legal Problems of E-Commerc / ヨーロッパ倒産条約草案 / UNCITRAL国際倒産モデルロー / イスタンブール条約 / EU倒産規制 / 普及主義 / 倒産一個主義 / 並行倒産 / 国際裁判管轄・外国判決承認に関する条約案 / 証券取引規制 / Globalization / E-commerce / financial law / insolvency law / contract law / tort law / Legal problems of E-Commerce / Internet auction / グローバリゼーション / 抵触法 / 国際金融法 / 国際倒産法 / B2B / B2C / 約款規制 / 消費者保護法 / 商事仲立人 / 国民国家 / 法の統一 / 当事者自治の原則 / 経済規制 / globalization / conflict of laws / international financial law / international insolvency law / UNCITRAL Model Law for cross-border Insolvency / private international law in the case of insolvency / 電子商取引 / 国際民事手続法 / EU法 / ヒトゲノム / 法例改正 / 同性婚 / 生殖医療 / 国際民事訴訟法 / 欧州連合 / 属地主義 / 著作権 / 知的財産法 / ADR / 属人法 / ハーグ国際私法条約 / Intellectual Property / Reproductive Technology / e-commerce / International procedural law / EU-law / Human genetic research / Reform of Horei (Private International Law) / Same-sex-marriage / 大陸法型国際私法 / 法と経済学 / 経済分析 / ミクロ経済学 / アメリカ型抵触法 / 文化多様性 / 国際私法と経済学 / 法適用通則法 / EU国際私法 / アメリカ抵触法 / 無形遺産 / 文化多様性条約 / ユネスコ / 伝統的知識 / 伝統的文化表現 / 会社法 / 統一法 / 合意管轄 / 準拠法合意 / 無形遺産条約 / 域外的執行 / アメリカ法律協会 / private international law / continental private international law / law and economics / economic analysis / microeconomics / American conflict of laws / 聞き取り調査 / 借地・借家法の改正目的 / 立法課題 / 立法技術 / 立法過程 / 立法の影響 / 土地の有効利用 / 借地法・借家法の改正 / 立法と政策 / 法と現実の乖離 / 土地政策 / 住宅政策 / 立法政策 / 土地利用 / 法意識 / 正当事由 / 資料改定方式 / 借地借家の紛争処理 / 借地借家関係終了時の利害調整 / 借地借家の継続保障 / REVISION OF THE LAND AND HOUSE LEASE ACT / RENTS / COMPENSATIONS TO THE LESSEE FOR LEASE TERMINATION / REASONS JUSTIFYING THE TERMINATION OF LEASE / PERIOD OF LEASE / RENEWAL OF LEASE / SUCCESSION OF THE RIGHT OF HOUSE LEASE / シンジケートローン / 国際金融 / 契約書 / 家族法 / 高齢者法 / 社会保障法 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  国際家族法における「子の最善利益」研究代表者継続中

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  高齢者の財産管理制度の分析と構築継続中

    • 研究代表者
      水野 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      白鴎大学
      東北大学
  •  生殖補助医療をめぐる家族法の展望研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      専修大学
      東京大学
  •  グローバルなシンジケートローンの規律の相互作用・補完の研究-取引実態・契約書・法

    • 研究代表者
      森下 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      上智大学
  •  家族法改正のための基礎的・領域横断的研究

    • 研究代表者
      水野 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  子の監護をめぐる法制度の課題研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  先端的医療・医学研究の実体法規制に関する包括的研究

    • 研究代表者
      水野 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポスト「日本法の透明化」のための総括的研究

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際的なB2C取引(消費者契約)の法的規律に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
      東北大学
  •  グローバリゼーションと多文化共存社会の調和のための法モデル構築の研究

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  科学技術の発展と渉外法モデルの開発

    • 研究代表者
      櫻田 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  グローバル社会における新しい国際商法ルールの立法化に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  グローバリゼーションの時代における法、取引、企業の為の法的枠組み構築の為の研究-私法、国際私法、金融法、倒産法の観点から21世紀の新秩序を求めて-

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  グローバリゼーションと法-21世紀の私法、抵触法、金融法、倒産法の新秩序を求めて

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  外国法適用の観点からみた渉外事件の処理プロセス-日伊比較研究-

    • 研究代表者
      奥田 安弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  子の奪い合い紛争に関する法制度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  法律エキスパートシステム開発のための国際私法および契約法の知識構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  法律エキスパートシステム開発のための国際私法及び契約法の知識構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  法律エキスパートステム開発のための国際私法及び契約法の知識構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  実定法の知識構造の解明

    • 研究代表者
      加賀山 茂
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
      大阪大学
  •  法律エキスパートシステム開発のための国際私法及び契約法の知識構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  借地借家制度の立法課題に関する実証的研究

    • 研究代表者
      澤井 裕
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Eastern and Western Perspectives on Surrogacy2019

    • 著者名/発表者名
      Jens M. Scherpe et al ed., Shinichiro Hayakawa
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      Intersentia
    • ISBN
      9781780686523
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03391
  • [図書] 日本とブラジルからみた比較法2019

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎(柏木昇他編著)
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03611
  • [図書] Droit japonais, droit francais, Quel dialogue?2014

    • 著者名/発表者名
      Beatrice Jaluzot ed.(Shinichiro Hayakawa)
    • 出版者
      Schulthess Medias Juridiques SA, Geneve
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [図書] 森嶋昭夫=塩野宏編『変動する日本社会と法』2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [図書] 「『子連れ里帰り』の行方 ── ハーグ子奪取条約と日本 ── 」森嶋昭夫=塩野宏編『変動する日本社会と法・加藤一郎先生追悼論文集』141-171頁2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [図書] 「扶養義務の準拠法に関する法律」櫻田嘉章=道垣内正人編『注釈国際私法第2巻』385-412頁2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [図書] 櫻田嘉章=道垣内正人編『注釈国際私法第2巻』2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [図書] The CISG and its Impact on National Legal Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa (Franco Ferrari ed)
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      Sellier(Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [図書] 畔柳達夫ほか編『医療の法律相談』2008

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [図書] The CISG and its Impact on National Legal Systems,sellier(Franco Ferrari ed.)2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 出版者
      Sellier
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 「代理出産は子の売買か ── 児童の権利条約に関する国連特別報告書について」2020

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      法学(東北大学)

      巻: 83巻4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03391
  • [雑誌論文] 子の引渡しをめぐる実体法上の問題2020

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 32 ページ: 72-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03611
  • [雑誌論文] ハーグ条約と国内実施法2019

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー

      巻: 251 ページ: 275-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03611
  • [雑誌論文] 外国における代理出産によって出生した子の出生届2018

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 239号 ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03391
  • [雑誌論文] 外国における代理出産によって出生した子の出生届(判例解説)2015

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(民法判例百選Ⅲ)

      巻: 225号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 国際的な子の奪い合いに関するハーグ条約2014

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      加除式・国際家族法の実務

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 私的調停の枠組構築と裁判所との連携に関 して:研究者の立場から頁2014

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 708号 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 私的調停の枠組構築と裁判所との連携に関して──研究者の立場から2014

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 708号 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 私的調停の枠組構築と裁判所との連携に関 して:研究者の立場から(シンポジウム『ハーグ条約の円滑な実施に向けて』(第3回))2014

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 708 ページ: 17-19

    • NAID

      40019994504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 免責決定後の詐害行為取消権の行使の可否(平成9.2.25最高三小判)2013

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(倒産判例百選〔第5版〕)

      巻: 216号 ページ: 178-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 日本のハーグ条約加盟をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎,大谷美紀子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1460号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 日本のハーグ条約加盟をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎=大谷美紀子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1460号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 日本のハーグ条約加盟をめぐって〈対談〉2013

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎,大谷美紀子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1460号 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 『国際的な子の監護』をめぐる問題について2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      判例タイムズ

      巻: 1376号 ページ: 47-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 「『国際的な子の監護』をめぐる問題について」2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      判例タイムズ

      巻: 1376号 ページ: 47-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 「国際的な生殖補助医療と親子関係─ 代理懐胎について」2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 2号 ページ: 127-135

    • NAID

      130005530620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 「国際化時代における家族法の課題 特集にあたって」2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 2号 ページ: 106-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 国際的な生殖補助医療と親子関係──代理懐胎について2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 2号 ページ: 127-135

    • NAID

      130005530620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 国際化時代における家族法の課題2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 2号 ページ: 106-107

    • NAID

      130005530614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 「ハーグ子の奪取条約の現状と展望」2011年12月号17-27頁(2011年)2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 2011年12月号 ページ: 17-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] ハーグ子の奪取条約の現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      国際問題2011年

      巻: 12月号 ページ: 17-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 『ハーグ子奪取条約』断想──日本親子法制への一視点2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1430号 ページ: 12-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 「子連れ帰国をした母親に対する人身保護請求」2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1420 ページ: 364-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 「『ハーグ子奪取条約』断想 ── 日本の親子法制への一視点」2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1430号 ページ: 12-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] 子連れ帰国をした母親に対する人身保護請求2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1420号 ページ: 364-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [雑誌論文] The United Nations Convention on Contracts for International Sale of Goods and its Incidents of National Contract Law2010

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 雑誌名

      University of Tokyo Journal of Law and Politics

      ページ: 113-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] The United Nations Convention on Contracts for International Sale of Goods and its Incidents of National Contract Law2010

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 雑誌名

      University of Tokyo Journal of Law and Politics 7

      ページ: 113-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] International Aspects of Family Maintenance Law in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      HAYAKAWA Shinichiro
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law vol.52(2009)

      ページ: 413-432

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] International Aspects of Family Maintenance Law in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      HAYAKAWA Shinichiro
    • 雑誌名

      Japanese Year Book of International Law No. 52

      ページ: 413-432

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 取引法分野における日本法の特色と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      nbl 900号

      ページ: 9-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 取引法分野における日本法の特色と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      NBL 900号

      ページ: 92-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] (判例評釈)31外国における代理出産によって出生した子の出生届2008

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      ページ: 64-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] (判例評釈)最近の判例から外国判決の承認と公序--外国人代理母が出産した子を代理出産を依頼した日本人夫婦が実子として届け出ることの可否[最高裁判所第二小法廷平成19.3.23決定]2008

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      法律のひろば 61巻3号

      ページ: 58-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] (鼎談)国籍法違憲判決をめぐって(特集国籍法違憲訴訟最高裁大法廷判決)2008

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1366

      ページ: 44-76

    • NAID

      40016275742

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 債務不履行の類型論2007

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・民法の争点

      ページ: 180-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 外国判決の承認における公序要件-外国人代理母が出産した子につき,代理出産を依頼した日本人夫婦が実子としての出生届をすることは認められるか(判例評釈)2007

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1225

      ページ: 58-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 「債務不履行の類型論」2007

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト(増刊・民法の争点) 新法律学の争点シリーズ1

      ページ: 180181-180181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 外国判決の承認における公序要件-外国人代理母が出産した子につき, 代理出産を依頼した日本人夫婦が実子としての出生届をすることは認められるか(判例評釈)2007

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1225号

      ページ: 58-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 外国判決の承認における公序要件2007

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1225号

      ページ: 58-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 公序発動後の処理2007

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 185号

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 外国判決の承認における公序要件-外国人代理母が出産した子につき, 代理出産を依頼した日本人夫婦が実子としての出生届をすることは認められるか(判例評釈)2007

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1225

      ページ: 58-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 乱療の公表と名誉毀損(判例評釈)2006

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(医事法判例百選)

      ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 詐害行為取消と取消債権者の自己に対する不動産移転登記2005

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト別冊 176号

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 民法一一〇条の正当理由の判断2005

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト別冊 175号

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 民法110条の正当理由の判断2005

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 175号

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 公序発動後の処理2004

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 172号

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [雑誌論文] 子の奪い合い紛争解決のためのわが国の課題 子の奪取に関するハーグ条約の適用事例に照らして--2002

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      法学 65巻6号

      ページ: 1-34

    • NAID

      110000332314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] Draft Convention on Assignment of Receivables in International Trade prepared by UNCITRAL2002

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro HAYAKAWA
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook pf PIL No.3

      ページ: 1-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] The Task of Japan to Resolve Conflicts over Scrambling for Children-in the Light of application of the Hague Convention on the Child-Abduction2002

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro HAYAKAWA
    • 雑誌名

      Tohoku Law Review Vol.65 No.6

      ページ: 1-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] 子の奪い合いの解決-国際的な取り組み(条約)の観点から2002

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      家族<社会と法> 18号

      ページ: 134-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] UNCITRAL債権譲渡条約について2002

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 雑誌名

      国際私法年報 3号

      ページ: 1-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] To resolve Scrambling for children-From the Perspective of the International Convention2002

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro HAYAKAWA
    • 雑誌名

      Journal of Family<Society and Law> No.18

      ページ: 134-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] 国際取引と担保2001

    • 著者名/発表者名
      早川 眞一郎
    • 雑誌名

      日本と国際法の100年第7巻 国際取引 7

      ページ: 66-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13420008
  • [雑誌論文] International Aspects of Secured Transactions2001

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 雑誌名

      International Business Transactions -Japan and International Law : One-Hundred Years vol.7

      ページ: 66-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13420008
  • [学会発表] 国際的代理出産の法的規律 ── 現状と展望2020

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      北陸国際関係私法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03391
  • [学会発表] 国際的な代理出産の法的規律について2016

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      国際私法フォーラム
    • 発表場所
      学習院大学(東京)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03391
  • [学会発表] Legal Aspects of Surrogacy inJapan2016

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Shinichiro
    • 学会等名
      Eastern and Western Perspectives on Surrogacy
    • 発表場所
      香港大学(香港)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03391
  • [学会発表] 子の奪い合いに関するハーグ条約2013

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      東京家庭裁判所
    • 発表場所
      東京家庭裁判所(東京)
    • 年月日
      2013-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] Les principes de protection de corps dans le cadre de la biomedicine2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 学会等名
      Reseau Univeristaire International de Bioethique
    • 発表場所
      Louvain・La・Neuve (ベルギー)
    • 年月日
      2013-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] 私的調停の枠組構築と裁判所との連携2013

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      ローエイシア日本協会・家族法部会
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • 年月日
      2013-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] ハーグ条約実施法案について2013

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      参議院法務委員会(参考人意見陳述)
    • 発表場所
      参議院(東京)
    • 年月日
      2013-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] Impact to the development of medically assisted reproduction on the law of parentage in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 学会等名
      Reseau Univeristaire International de Bioethique
    • 発表場所
      Rio de Janeiro(ブラジル)
    • 年月日
      2012-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] 国際私法の観点から見た、外国での生殖補助医療2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会(最先端・次世代研究開発支援プログラム「グローバル化による生殖技術の市場化と生殖ツーリズム:倫理的・法的・社会的問題」)
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2012-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] L'adhesion du Japon de la Convention de La Hayes sur les enlevements des enfants2012

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 学会等名
      Colloque de droit japonais et francais compare
    • 発表場所
      Lyon(フランス)
    • 年月日
      2012-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] ハーグ子の奪取条約と日本2012

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      有明ビックサイト(東京)
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] ハーグ子奪取条約の概要2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      アジア国際法学会・日本協会
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] 渉外的な子の監護紛争の展望2011

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      家事法研究会
    • 発表場所
      ルポール麹町(東京)
    • 年月日
      2011-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] 国連国際売買条約(CISG)と日本法-CISG加入の日本法への影響2009

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      韓国比較私法学会(取引法班と共催の国際シンポジウム)
    • 発表場所
      西江大学(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [学会発表] Recent Developments of Private International Law in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 学会等名
      American Branch of the International Law Association
    • 発表場所
      フォーダム大学(米国・ニューヨーク市)
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [学会発表] 国連国際売買条約(CISG)と日本法-CISG加入の日本法への影響2009

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      韓国比較私法学会・外国法研究分科委員会と共催のシンポジウム
    • 発表場所
      西江大学(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090201
  • [学会発表] 「ハーグ子の奪取条約と日本」

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      東京(有明ビックサイト)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] ハーグ子奪取条約の概要

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      アジア国際法学会・日本協会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] "L'adhesion du Japon a la Convention de La Haye sur les enlevements des enfants"

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa
    • 学会等名
      Colloque de droit japonais et francais compare
    • 発表場所
      Lyon (France)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] "Impact of the development of medically assisted reproductionon on the law of parentage in Japan"

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Hayakawa (原稿参加:代読)
    • 学会等名
      Workshop of R&eacute;seau Universitaire International de Bio&eacute;thique
    • 発表場所
      Rio de Janeiro (Brazil)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] ハーグ条約における私的調停の枠組構築と裁判所との連携

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      ローエイシア日本協会・家族法部会
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] 「国際私法の観点から見た、外国での生殖補助医療」

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      生殖テクノロジーとヘルスケアを考える研究会(最先端・次世代研究開発支援プログラム「グローバル化による生殖技術の市場化と生殖ツーリズム:倫理的・法的・社会的問題」)
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] Les Principes de Protection du Corps dans le Cadre de la Biomedecine

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      Reseau Universitaire International de Bioethique
    • 発表場所
      Universite de Louvain-La-Neuve (ベルギー)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] 子の奪い合いに関するハーグ条約

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      東京家庭裁判所
    • 発表場所
      東京家庭裁判所(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • [学会発表] 渉外的な子の監護紛争の展望

    • 著者名/発表者名
      早川眞一郎
    • 学会等名
      家事法研究会
    • 発表場所
      ルポール麹町(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530089
  • 1.  河野 俊行 (80186626)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野村 美明 (20144420)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  道垣内 正人 (70114577)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大村 敦志 (30152250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水野 紀子 (40114665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小粥 太郎 (40247200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久保野 恵美子 (70261948)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  早川 吉尚 (90287912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐野 寛 (40135281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河上 正二 (70152923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  道垣内 弘人 (40155619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 達徳 (20230972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中原 太郎 (60401014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  澁谷 雅弘 (80216035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  嵩 さやか (00302646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石綿 はる美 (10547821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  神田 秀樹 (90114454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河内 宏 (40037073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  櫻田 嘉章 (10109407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小塚 荘一郎 (30242085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長田 真里 (10314436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加賀山 茂 (20169379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  養老 真一 (30240831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福永 恵美子 (70113587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹内 保雄 (20062127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中舎 寛樹 (10144106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  奥田 安弘 (20135776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小島 立 (00323626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大杉 謙一 (80233112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  久保田 隆 (50311709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松下 淳一 (70190452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  神前 禎 (20204795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中野 俊一郎 (30180326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  多田 望 (40274683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西谷 祐子 (30301047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  桑村 裕美子 (70376391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  阿部 裕介 (20507800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岩村 充 (60308236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  柳原 正治 (60143731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡邉 惺之 (30032593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  位田 隆一 (40127543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  木棚 照一 (90066697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 やよひ (00235409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  太田 勝造 (40152136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  澤井 裕 (80067511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  千藤 洋三 (00067729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  永田 真三郎 (90067710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  国府 剛 (00067597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  月岡 利男 (30077995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  森下 哲朗 (80317502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  黄 ジンテイ (50372636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  藤澤 尚江 (60533750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金 美善 (50503182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鳥山 泰志 (10432056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  池田 悠太 (10779458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  得津 晶 (30376389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  森田 果 (40292817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  藤岡 祐治 (40632237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吉永 一行 (70367944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  今津 綾子 (80708206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金谷 吉成 (90312537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi