• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小粥 太郎  KOGAYU Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40247200
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2021年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2013年度 – 2020年度: 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 一橋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2012年度: 一橋大学, 法学研究科, 教授 … もっと見る
2011年度: 東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2004年度 – 2009年度: 東北大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院法学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 早稲田大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 小区分05060:民事法学関連 / 民事法学
研究代表者以外
新領域法学 / 民事法学 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 公法学
キーワード
研究代表者
民法 / 名誉 / 体系 / 立法論 / 実定法学 / 法実務 / 法学研究 / 法学教育 / 子の引渡 / 財産開示 … もっと見る / 立法 / 田中耕太郎 / 謝罪広告 / 名誉毀損 / 民事訴訟法 / 民事執行法 / 実体法と手続法 / non-performance of obligation / civil law / service provide / legal system / the style of legal thinking / French law / liability / contract / 医事法 / 消費者法 / 意思 / 概念法学 / 職業倫理 / 専門家 / 理論 / 思考形式 / 債務不履行 / 役務提供 / 法的思考 / フランス法 / 帰責事由 / 契約法 / 小野清一郎 / 近代 / 忘れられる権利 / プライバシー / 司法制度 / フランス / 契約 / 責任財産 / システム / 人間 / 家族 / 財産 / 責任 / 自由 / 市民社会 / 民法学 / 情報 / 金融法 / 契約上の地位の移転 / 債務引受 / 保証 / 債権譲渡 / 多数当事者の債権関係 / 詐害行為取消権 / 債権者代位権 / 立法学 / 債権法改正 / コーズ / 性質決定 / 契約類型 / 消費者契約 / 本質的債務 / 内容規制 / 意思理論 / 契約自由 … もっと見る
研究代表者以外
公法学 / 相続法 / 民事法 / 財産管理 / 高齢者 / 公証人 / 社会保障法 / 民法 / 高齢者法 / 家族法 / 代表民主主義 / 生活空間 / 土地 / 区画 / 住民 / 地方自治 / 選挙 / 代表制民主主義 / 防災法 / 災害対策 / 大規模災害 / 共助 / 自然災害 / 復興 / 防災 / 民事法学 / 親権法 / 親子法 / 親族法 / 家族法改正 / ヒト試料の利用規制 / 医療過誤 / 医療契約 / 先端的医療 / 臓器移植 / ヒト試料 / 医療倫理・生命倫理法 / 診療契約 / 親子関係法 / 生殖補助医療 / 生命倫理法 / 医療倫理 / 医事法 / 代理母 / 人工生殖 / 倒産法 / 民事執行法 / 担保法 / 倒産 / 民事保全 / 民事執行 / 担保 / 債権回収 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (124件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  民事法の教育・研究・実務の関係を再構築する研究代表者

    • 研究代表者
      小粥 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  高齢者の財産管理制度の分析と構築

    • 研究代表者
      水野 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      白鴎大学
      東北大学
  •  民事執行法の解釈・立法における実体法的要請研究代表者

    • 研究代表者
      小粥 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  土地・選挙制度・自治――代表民主主義の再構築

    • 研究代表者
      糠塚 康江
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  家族法改正のための基礎的・領域横断的研究

    • 研究代表者
      水野 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大規模災害と法

    • 研究代表者
      稲葉 馨
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  情報化の進展による私法システムの変遷研究代表者

    • 研究代表者
      小粥 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      一橋大学
      東北大学
  •  債権者代位権・詐害行為取消権・多数当事者の債権関係・債権譲渡に関する立法論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小粥 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  先端的医療・医学研究の実体法規制に関する包括的研究

    • 研究代表者
      水野 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  債権回収過程に関する法的規律の総合研究

    • 研究代表者
      石井 彦壽, 河上 正二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  役務提供契約概念の構造解明(フランス法研究を手がかりとした基礎的・理論的考察)研究代表者

    • 研究代表者
      小粥 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  契約法における意思の内容および役割を再考し、その現状とあるべき姿をさぐる。研究代表者

    • 研究代表者
      小粥 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新注釈民法(5) 物権(2)2020

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎編
    • 総ページ数
      834
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641017597
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03611
  • [図書] 債権法改正と民法学Ⅰ2018

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎(安永正昭・鎌田薫・能見善久編)
    • 総ページ数
      575
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785726577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03611
  • [図書] 代表制民主主義を再考する―選挙をめぐる三つの問い2017

    • 著者名/発表者名
      糠塚康江(編)、只野雅人、飯島淳子、大山礼子、稲葉馨、長谷川貴陽史、河村和徳、伊藤裕顕、中島徹、小粥太郎、牧原出、小田中直樹、佐々木弘通、樺島博志
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [図書] テクストとしての判決―「近代」と「憲法」を読み解く2016

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎、駒村圭吾(編)、渡辺康行、林知更、蟻川恒正、石川健治、山本龍彦、大屋雄裕、宍戸常寿
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [図書] 相続法の立法的課題2016

    • 著者名/発表者名
      水野紀子編著、小粥太郎、沖野眞已、西希代子、木村敦、宮本誠子、 窪田充見、潮見佳男、石綿はる美、青竹美佳、 松川正毅、松原正明 、大村敦志 著
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [図書] 現代法の動態5 法の変動の担い手2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎、大村敦志、ダニエル・H.フット、太田勝造、川出敏裕、水野紀子、高村学人、河合幹雄、垣内秀介、大橋洋一、三木浩一
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [図書] 岩波講座 現代法の動態5 法の変動の担い手2015

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男・佐伯仁志・荒木尚志・道垣内弘人・大村敦志・亀本洋編(小粥太郎)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [図書] 民法学を語る2015

    • 著者名/発表者名
      大村敦志・小粥太郎
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [図書] 民事法の現代的課題2012

    • 著者名/発表者名
      小野秀誠・滝沢昌彦・角田美穂子・小粥太郎(編)
    • 総ページ数
      1242
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [図書] 債権法改正の基本方針2009

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎(共著)
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      商事法務研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [図書] 〔仮題〕民法(債権法)改正検討委員会報告書2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎, ほか
    • 出版者
      商事法務研究会(出版決定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [図書] 太田知行・生熊長幸・荒川重勝編『民事法学への挑戦と新たな構築』(鈴木禄弥先生追悼)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 総ページ数
      1190
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [図書] 『民法学の行方』2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [図書] 畔柳達夫ほか編『医療の法律相談』2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [図書] 太田知行・荒川重勝・生熊長幸編「民事法学への挑戦と新たな構築」2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [図書] 民法学の行方2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [図書] 民法の世界2007

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [図書] The Identity of German and Japanese Civil Law in Comparative Perspectives (French Law Research in the study of Civil Law in Japan)2007

    • 著者名/発表者名
      Zentaro kitagawa & Karl Riesen huber(編集)、小粥太郎(分担執筆)
    • 出版者
      De Gruyter Recht
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [図書] 民法の世界2007

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [図書] 民法の争点(不動産登記法)2007

    • 著者名/発表者名
      内田貴・大村敦志(編集)、小粥太郎(分担執筆)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [図書] 民法の世界(小粥(8))2007

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [図書] 民法の世界2007

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [雑誌論文] 『法学を学ぶのはなぜ』vs法学2021

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 674 ページ: 17-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03611
  • [雑誌論文] 違法な保全命令による損害賠償責任(1)2020

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(上原敏夫・長谷部由起子・山本和彦編『民事執行・保全判例百選(第3版)』

      巻: 247号 ページ: 210-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] 個人と分人ー「民法における人間」を考えるためのノート2020

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学

      巻: 83巻4号 ページ: 72-84

    • NAID

      120006799463

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03611
  • [雑誌論文] 現代における裁判所の情報収集や裁判のための証拠等収集の在り方をめぐる問題(現代訴訟の論点と法理論の検討第4回)2018

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、菱田雄郷
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 25 ページ: 124-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] 訴訟による権利回復のための経費と損害として認められる範囲(現代訴訟の論点と法理論の検討(5))2018

    • 著者名/発表者名
      荻野奈緒、道垣内弘人、山本和彦、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 26 ページ: 151-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] 慰謝料をめぐる問題(現代訴訟の論点と法理論の検討(6))2018

    • 著者名/発表者名
      村田健介、道垣内弘人、山本和彦、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 27 ページ: 118-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] インターネット上の表現に関する名誉毀損訴訟・発信者情報開示訴訟(現代訴訟の論点と法理論の検討(1))2017

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、中原太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 21 ページ: 110-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] 表明保証条項違反を理由とする損害賠償請求訴訟(現代訴訟の論点と法理論の検討(2))2017

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、星明男
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 22 ページ: 156-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] 信認関係に基づく説明義務(現代訴訟の論点と法理論の検討(3))2017

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人(第一著者)、山本和彦、小粥太郎(研究代表者)、岸日出夫、山田真紀、朝倉佳秀、武部知子、山下純司
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 23 ページ: 130-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] 相続不動産取引に潜むリスク2016

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      水野紀子編『相続法の立法的課題』有斐閣(図書所収論文)

      巻: なし ページ: 133-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 田中耕太郎からみる近代2016

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      駒村圭吾編『テクストとしての判決』(図書収録論文)

      巻: なし ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03395
  • [雑誌論文] 遺産中の特定財産の持分権の譲受人による分割請求2015

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 225号 ページ: 136-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [雑誌論文] 事情変更の原則の要件2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(民法判例百選Ⅱ[第7版])

      巻: 224号 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 特約によらない中間省略登記請求権2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(民法判例百選Ⅰ[第7版])

      巻: 223号 ページ: 104-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 事情変更の原則の要件2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 特約によらない中間省略登記請求権2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 特約によらない中間省略登記請求権2015

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 223号 ページ: 104-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [雑誌論文] 遺産中の特定財産の持分権の譲受人による分割請求2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 事情変更の原則の要件2015

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 224号 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [雑誌論文] 遺産中の特定財産の持分権の譲受人による分割請求2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(民法判例百選Ⅲ)

      巻: 225号 ページ: 136-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 性別変更審判を受けた者の婚姻と嫡出推定2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学教室(付録判例セレクト2014[Ⅰ])

      巻: 413号 ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 性別変更審判を受けた者の婚姻と嫡出推定2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学教室(別冊付録)

      巻: 413号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 広中俊雄の民法解釈方法論2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻9号 ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 遺産共有法の解釈:含有税は前世紀の遺物か?2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 10号 ページ: 112-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 制定法と判例法2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      長谷部恭男ほか編・岩波講座『現代法の動態』(岩波書店)図書所収論文

      巻: 第5巻「法の変動の担い手」

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 遺産共有法の解釈:含有税は前世紀の遺物か?2014

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 10号 ページ: 112-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [雑誌論文] 遺産共有法の解釈:含有説は前世紀の遺物か?2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 債権譲渡2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻11号 ページ: 80-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 担保責任論の争点2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      東北ローレビュー

      巻: 1 ページ: 67-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 担保責任論の争点2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      東北ローレビュー

      巻: 1号 ページ: 67-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 典型契約の枠組み(特集 債権法改正と契約法理)2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻1号 ページ: 45-51

    • NAID

      40019921292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 債権譲渡2014

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻11号 ページ: 80-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [雑誌論文] 債権譲渡2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 「賃料債権の差押えの効力発生後における賃貸借終了と賃料債権取立ての可否(最判平成24年9月4日)」2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1453 ページ: 79-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 相続不動産の「取引の安全」2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 669 ページ: 83-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 免責の効力を受ける債権と消滅時効(最判平成11年11月9日)2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(倒産判例百選〔第5版〕)

      巻: 216号 ページ: 180-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 民法における二重債務問題2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 6号 ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 「相続不動産の『取引の安全』」2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 669号 ページ: 83-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 賃料債権の差押えの効力発生後における賃貸借終了と賃料債権取立ての可否(最判平成24年9月4日)2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト(平成24年度重要判例解説)

      巻: 1453号 ページ: 79-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 高価品の特則と不法行為責任2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー『民・商法の溝をよむ』

      巻: 223号 ページ: 217-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [雑誌論文] 「免責の効力を受ける債権と消滅時効(最判平成11年11月9日)」2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 216 ページ: 180-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 典型契約の枠組み2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻1号 ページ: 45-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 「民法における二重債務問題」2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 6 ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 高価品の特則と不法行為責任2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー(潮見佳男・片木晴彦編)『民・商法の溝をよむ』

      巻: 4 ページ: 217-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 民法における近代性の危機--日本の二編のSF小説を素材に超情報社会における人間の自由の問題を考える2012

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      第8回日仏法学共同研究集会報告集「情報」(ICCLP publications)

      巻: 12号 ページ: 121-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 特別座談会 第8回日仏法学共同研究集会 情報2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一ほか(小粥太郎を含む)
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 1 ページ: 192-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文] 小野清一郎の名誉論2011

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学

      巻: 75巻4号 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      『民事法学への挑戦と新たな構築』(「鈴木禄弥著『物権法講義』について」)(太田知行・荒川重勝・生態長幸編)(創文社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 加藤一郎先生の民法解釈方法論-「民法ノート」風2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1380号

      ページ: 55-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 判例解説(平成18年11月27日)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学教室 330号別冊判例セレクト

      ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [雑誌論文] 担保不動産収益執行の実務上の問題点について(座談会)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      新民事執行実務 6号

      ページ: 33-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 訴訟をめぐる憲法学, 民法学, そして法哲学(特集憲法と民法-対立か協働か両者の関係を問い直す)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学セミナー 53巻10号

      ページ: 38-41

    • NAID

      40016229177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] (座談会)担保不動産収益執行の実務上の問題点について2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      民事法研究センター新民事執行実務 6

      ページ: 33-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 判例解説(平成18年11月27日)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学教室, 330(判例セレクト14)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] (判例評釈)69遺産中の特定財産の持分権の譲受人による分割請求2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・家族法判例百選(第7版) 193号

      ページ: 140-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 担保不動産収益執行の実務上の問題点について(座談会)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      新民事執行実務 6号

      ページ: 33-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 訴訟をめぐる憲法学, 民法学, そして法哲学2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学セミナー 53巻10号

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [雑誌論文] 判例解説(最判昭和53年7月13日)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      大村敦志・窪田充見・水野紀子編「家族法判例百選第7版 193号

      ページ: 140-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [雑誌論文] 担保不動産収益執行の実務上の問題点について(座談会)2008

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎(共著)
    • 雑誌名

      新民事執行実務 6号

      ページ: 33-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [雑誌論文] 不動産登記法2007

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      民法の争点(ジュリスト増刊)

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 不動産登記法2007

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      民法の争点(別冊ジュリスト)(有斐閣)

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 判例評論(東京高判平成18年4月13日)2007

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      判例評論(判例時報1953号) 577

      ページ: 200-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] The Identity of German and Japanese Civil Law 91-1172007

    • 著者名/発表者名
      Zentaro kitagawa & Karl Riesen huber(編集)、小粥太郎(分担執筆)
    • 雑誌名

      The Identity of German and Japanese Civil Law in Comparative Perspectives (French Law Research in the study of Civil Law in Japan), De Gruyter Recht

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530063
  • [雑誌論文] 定期借家制度導入後の民法教科書2007

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      みんけん(民事研修) 599

      ページ: 3-16

    • NAID

      40015320367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 裁判官の良心2007

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学 71巻5号

      ページ: 1-29

    • NAID

      40015816587

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 免責の効力を受ける債権と消滅時効2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎(小粥(1))
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 184号

      ページ: 162-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 債務不履行の帰責事由2006

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1318号

      ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] A talk on the mission of legal scholar2006

    • 著者名/発表者名
      KOGAYU Taro, KATO Masanobu, KATO Shintaro
    • 雑誌名

      Hanrei-Taimusu No1222

      ページ: 4-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 鼎談・民法学説の役割を語る2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎, (加藤雅信, 加藤新太郎)
    • 雑誌名

      判例タイムス 1222

      ページ: 4-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 判例紹介(最判平成17年9月16日)2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      民商法雑誌 134(2)

      ページ: 275-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] Case note2006

    • 著者名/発表者名
      KOGAYU Taro
    • 雑誌名

      Jurist No1313

      ページ: 71-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 鼎談・民法学説の役割を語る2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎, 加藤雅信, 加藤新太郎
    • 雑誌名

      判例タイムス 1222

      ページ: 4-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 債務不履行の帰責事由2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎(小粥(2))
    • 雑誌名

      ジュリスト 1318号

      ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 判例解説(最判平成11年11月9日)2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(倒産判例百選 第4版) 184

      ページ: 162-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] Liability for non-performance of obligation2006

    • 著者名/発表者名
      KOGAYU Taro
    • 雑誌名

      Jurist No1318

      ページ: 117-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 免責の効力を受ける債権と消滅時効2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(有斐閣) 184号

      ページ: 162-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 時際法・入門2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      家族 : ジェンダーと自由と法(水野紀子編)

      ページ: 401-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 判例解説(最判平成17年7月19日)2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト(平成17年度重要判例解説) 1313

      ページ: 71-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] マンションの販売を委託された宅建業者の説明義務ほか(最判平成17年9月16日紹介)2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      民商法雑誌 134巻2号

      ページ: 275-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 貸金業者の債務者に対する取引履歴開示義務(最判平成17年7月19日解説)2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1313

      ページ: 71-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 債務不履行の帰責事由2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1318

      ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [雑誌論文] 債務不履行の帰責事由2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1318

      ページ: 117-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 債務不履行の帰責事由2006

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト 1318号

      ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 専門家の責任と名誉2005

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      みんけん 582号

      ページ: 13-24

    • NAID

      40006981814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] 適法な保全命令による損害賠償責任2005

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(有斐閣)

      ページ: 258-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 抵当権者の債権回収手段の多様化2005

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学教室(有斐閣) 297号

      ページ: 122-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 違法な保全命令による損害賠償責任2005

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎(小粥(3))
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト 177号

      ページ: 258-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 抵当権者の債権回収手段の多様化2005

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎(小粥(2))
    • 雑誌名

      法学教室 297

      ページ: 122-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 詐害行為の要件2005

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎(小粥(1))
    • 雑誌名

      法学教室 299

      ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 詐害行為の要件2005

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      法学教室(有斐閣) 299号

      ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [雑誌論文] 法的カテゴリの機能に関する覚書--現代フランス契約法学にみる民法的な思考形式の一断面--2005

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 雑誌名

      法学 69巻3号

      ページ: 27-52

    • NAID

      110001426125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [雑誌論文] Case note

    • 著者名/発表者名
      KOGAYU Taro
    • 雑誌名

      Minsho-ho zasshi vol134,no2

      ページ: 275-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530050
  • [学会発表] 区分所有法2015

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      韓国民事法学会主催 東アジア各国における不動産利用権(2015年第5回東アジア民法国際学術大会)
    • 発表場所
      西江大学(大韓民国・ソウル市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [学会発表] 遺産共有法の解釈─合有説は前世紀の遺物か?2014

    • 著者名/発表者名
      小粥 太郎
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245003
  • [学会発表] 遺産共有法の解釈─合有説は前世紀の遺物か?2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      中央大学法学部(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [学会発表] 遺産共有法の解釈─合有説は前世紀の遺物か?2014

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [学会発表] 民法における二重ローン問題2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [学会発表] 「家族法入門~戸籍からみた夫婦・親子・家」2013

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      一橋大学公開講座
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • [学会発表] 民法改正提案についてのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      金融法学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203006
  • [学会発表] 債権譲渡の議論について2009

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      民法(債権法)改正検討委員会
    • 発表場所
      司法研修所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330017
  • [学会発表] 家族法入門~戸籍からみた夫婦・親子・家

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      一橋大学春季公開講座「われわれの家庭生活と法」
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243013
  • [学会発表] 民法における近代性の危機

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 学会等名
      第8回日仏法学共同研究集会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530084
  • 1.  渡辺 達徳 (20230972)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  水野 紀子 (40114665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 眞一郎 (40114615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久保野 恵美子 (70261948)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 彦壽 (10374878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河上 正二 (70152923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂田 宏 (40215637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中原 太郎 (60401014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大村 敦志 (30152250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  澁谷 雅弘 (80216035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嵩 さやか (00302646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 裕介 (20507800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石綿 はる美 (10547821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲葉 馨 (10125502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  飯島 淳子 (00372285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐藤 裕一 (10436066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  官澤 里美 (00436065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉原 和志 (10143348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河崎 祐子 (80328989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  道垣内 弘人 (40155619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  沖野 眞己 (80194471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桑村 裕美子 (70376391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  植木 俊哉 (00160151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中原 茂樹 (60292819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  和泉田 保一 (60451655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内海 博俊 (70456094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  櫻井 博子 (00620212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  白井 正和 (10582471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  深澤 泰弘 (40534178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清水 真希子 (50302641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  生田 長人 (80333772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  島田 明夫 (50524691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  原田 純孝 (50013016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  糠塚 康江 (60237790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  菱田 雄郷 (90292812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐々木 弘通 (70257161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  河村 和徳 (60306868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  樺島 博志 (00329905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  小田中 直樹 (70233559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  大山 礼子 (70275931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  只野 雅人 (90258278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  中島 徹 (60366979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  長谷川 貴陽史 (20374176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  牧原 出 (00238891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  鳥山 泰志 (10432056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  池田 悠太 (10779458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  得津 晶 (30376389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森田 果 (40292817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤岡 祐治 (40632237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉永 一行 (70367944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  今津 綾子 (80708206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ROOTS MAIA (20754550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金谷 吉成 (90312537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi