• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

香川 檀  KAGAWA Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10386352
所属 (現在) 2025年度: 武蔵大学, 総合研究機構, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 武蔵大学, 総合研究機構, 研究員
2008年度 – 2023年度: 武蔵大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
ジェンダー / 小区分01070:芸術実践論関連 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
現代アート / ドイツ / 美術 / 表象文化論 / 写真 / 前衛芸術 / 美術史 / ジェンダー / 生の儚さ / 日独比較 … もっと見る / 国際共同研究 / 生のはかなさ / 現代美術 / 比較文化 / 国際比較 / 無常 / ヴァニタス / 死生観 / ドイツ文化 / 芸術諸学 / 戦後ドイツ / ドイツ美術 / ポストモダン / 戦後アート / アヴァンギャルド / 前衛 / ダダ / 人形 / ドイツ視覚文化 / ダダイズム / ジェンダー論 / ホロコースト / ナチズム / 記憶 / 美術・記憶・ドイツ・ナチズム・ホロコースト・現代アート … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / アヴァンギャルド / 比較 / 歴史教育 / 世界史 / 身体 / 女性 / 記憶 / 戦争 / 美術 / 表象 / 現代美術のアーカイヴ化 / 痕跡と記憶 / 美術教育と社会活動 / 触覚的体験 / 平和学習 / 記憶と美術 / ヨーロッパ文化 / ヨーロッパ文学 / アヴァンギャルド研究 / 舞踊研究 / 舞踊学 / 美術史 / イタリア文学 / ロシア文学 / ドイツ文学 / 比較文学 / アヴァンギャルド芸術 / 技術論 / パラダイム転換 / 技術 / 知覚 / 身体性 / 技術性 / 文学 / 芸術 / 表象文化論 / 知覚論 / 教養 / 教育学 / 市民教養 / 歴史学 / 暴力 / イスラーム / アジア / セクシュアリティ / 高校世界史教科書 / 比較史 / 歴史教科書 / 日本史 / 視覚文化 / 視覚 / ポストコロニアリズム / 移動 / 植民地 / 表現 / ビジュアル / メディア / ディアスポラ 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (161件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  現代美術の触覚的体験を用いた平和学習のメソッド構築

    • 研究代表者
      港 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      多摩美術大学
  •  近現代美術における死生観の研究~「ヴァニタス」表象を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      香川 檀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  歴史的アヴァンギャルドの作品と芸術実践におけるジェンダーをめぐる言説と表象の研究

    • 研究代表者
      西岡 あかね (秋元あかね)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  戦後ドイツ美術における「歴史的アヴァンギャルド」の受容研究代表者

    • 研究代表者
      香川 檀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  ジェンダー視点に立つ「新しい世界史」の構想と「市民教養」としての構築・発信

    • 研究代表者
      三成 美保
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  西欧アヴァンギャルド芸術における知覚のパラダイムと表象システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      山口 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  戦前ドイツの前衛芸術研究--ハンナ・ヘーヒを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      香川 檀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  歴史教育におけるジェンダー視点の導入に関する比較研究と教材の収集及び体系化

    • 研究代表者
      三成 美保
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  「移動」から見た女性美術家と視覚表象の研究

    • 研究代表者
      北原 恵
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ドイツ現代美術におけるナチズム/ホロコーストの記憶表象研究研究代表者

    • 研究代表者
      香川 檀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  20世紀の女性美術家と視覚表象の調査研究-アジアにおける戦争とディアスポラの記憶

    • 研究代表者
      北原 恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『〈ひと〉から問うジェンダーの世界史』第1巻「ひと」とはだれか?身体・セクシュアリティ・暴力2024

    • 著者名/発表者名
      香川檀 (三成美保/小浜正子/鈴木則子編)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [図書] 『論点・ジェンダー史学』2023

    • 著者名/発表者名
      香川檀 (山口みどり/弓削尚子/後藤絵美/長志珠絵/石川照子編著)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [図書] せんだいメディアテーク編『つくる〈公共〉50のコンセプト』2023

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000239042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [図書] 『〈ひと〉から問うジェンダーの世界史』、第2巻『「社会」はどう作られるか?;家族・制度・文化』、2023

    • 著者名/発表者名
      香川檀 (姫岡とし子/久留島典子/小野仁美編)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [図書] V.von Flemming / J.C. Berger(Hg.), Vanitas als Wiederholung2022

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      De Gruyter (Berlin, Germany)
    • ISBN
      9783110761016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [図書] Vanitas als Wiederholung(Victoria von Flemming / Julia Catherine Berger (Hg.))2022

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110761016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [図書] アヴァンギャルドの運動表象(日本独文学会研究叢書149)2022

    • 著者名/発表者名
      小松原由理、西岡あかね、柴田隆子、香川檀、和田忠彦
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      日本独文学会
    • ISBN
      9784908452390
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [図書] ハンナ・ヘーヒ2019

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801004429
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [図書] ハンナ・ヘーヒ──透視のイメージ遊戯2019

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [図書] 〈妊婦〉アート論2018

    • 著者名/発表者名
      山崎 明子、藤木 直実、香川 檀、菅 実花、小林美香、吉良智子、池川玲子、池田忍
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787274106
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [図書] 人形の文化史--ヨーロッパの諸相から2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀、踊共二、嶋内博愛、小山ブリジット、光野正幸、木元豊、桂元嗣、平野千果子、小森謙一郎
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [図書] 『人形の文化史―ヨーロッパの諸相から』2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀(編著)
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [図書] 人形の文化史--ヨーロッパの諸相から2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀・光野正幸・木元豊・小山ブリジット・嶋内博愛・桂元嗣・小森謙一郎
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [図書] 尾崎幸(編著)『西洋近代の都市と芸術 5:ベルリン―砂上のメトロポール』2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀(共著)
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [図書] ベルリン--砂上のメトロポール2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎幸・大原まゆみ・岡本和子・杉本俊多・海老沢模奈人・池田祐子・中島裕昭・星野宏美・圀府幸司・長野順子・三輪玲子・都築千重子・田中正之・北村昌史・香川檀・渋谷哲也・初見基
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [図書] 西洋近代の都市と芸術 第5巻、「ベルリン:砂上のメトロポール」2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀、尾崎幸、杉本俊多、大原まゆみ、岡本和子、初見基、海老澤模奈人、中島裕昭、星野宏美、池田祐子、圀府寺司、Beate Mirsch、長野順子、三輪玲子、都築千重子、田中正之、北村昌史、渋谷哲也
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [図書] ジェンダーから見た世界史2014

    • 著者名/発表者名
      三成美保・姫岡とし子・小浜正子・粟屋利江・井野瀬久美恵・宇野伸浩・小川眞理子・荻野美穂・小野仁美・香川檀・五味知子・桜井万里子・宋連玉・富永智津子・野村鮎子・橋本伸也・羽場久美子・村上薫・桃木至朗・森谷公俊
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [図書] 想起のかたち-記憶アートの歴史意識2012

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [図書] 想起のかたちー記憶アートの歴史意識2012

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310191
  • [図書] 想起のかたち-<記憶アート>の技法と歴史意識(仮)2012

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [図書] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって『歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで』2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [図書] 香川檀「ミュージアムとジェンダー―展示による経験の可視化をめぐって」長野ひろ子他編『歴史教育とジェンダー』2011

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310191
  • [図書] 「ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって」『歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで』(長野ひろ子・姫岡とし子編)2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [図書] ジェンダー史叢書4『視覚表象と音楽』2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀(分担執筆)池田忍/小林緑 編著
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [図書] ジェンダー史叢書 4:視覚表象と音楽(池田忍/小林緑編著)(明石書店)2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      戦後ドイツにおける戦争の表象(コラム記事)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [図書] 『ドイツ近現代ジェンダー史入門』(姫岡とし子、川越修編)所収、「言説がつくりだす創造性の性差--ドイツ表現主義と女性芸術論」2009

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [図書] 「言説がつくりだす創造性の性差-ドイツ表現主義と女性芸術論」『ドイツ近現代ジェンダー史入門』2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [図書] 言説がつくりだす創造性の性差-ドイツ表現主義と女性芸術論2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] The Emperor and Vanitas : Nobuyuki Oura’s series of prints Holding Perspective2024

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa
    • 雑誌名

      The Journal of Asian Arts & Aesthetics、臺南市美術館 &Ainosco Press,

      巻: vol.9 ページ: 71-83

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [雑誌論文] 〈ネイキッド・ポートレイト〉の黎明ー男性がまなざす裸体の自我2023

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      月刊『ユリイカ』青土社

      巻: 55-3 ページ: 162-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [雑誌論文] 〈ネイキッド・ポートレイト〉の黎明 男性がまなざす裸体の自我2023

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 2 ページ: 162-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [雑誌論文] 書評「〈交換可能性〉の彼方になにを見るか:松岡佳世『ハンス・ベルメール 身体イメージの解剖学』2023

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      表象

      巻: 17号 ページ: 210-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [雑誌論文] 〈ネイキッド・ポートレイト〉の黎明 ; 男性がまなざす裸体の自我2023

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      月刊『ユリイカ』青土社

      巻: 55巻3号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [雑誌論文] 天皇とヴァニタス ;大浦信行の版画連作《遠近を抱えて》2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第53巻第3・4号 ページ: 65-88

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [雑誌論文] 写真に似たものーゲルハルト・リヒターの〈記憶絵画〉と女性イメージ2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      月刊『ユリイカ』青土社

      巻: 54ー7 ページ: 84-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [雑誌論文] 写真と似たもの-ゲルハルト・リヒターの〈記憶絵画〉と女性イメージ2022

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ユリイカ(特集=ゲルハルト・リヒター:生誕90年記念特集)

      巻: 6月号 ページ: 84-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21902
  • [雑誌論文] 写真に似たもの ; ゲルハルト・リヒターの〈記憶絵画〉と女性イメージ2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      月刊『ユリイカ』青土社

      巻: 54巻7号 ページ: 84-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [雑誌論文] 写真と似たもの ゲルハルト・リヒターの〈記憶絵画〉と女性イメージ2022

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 6 ページ: 84-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [雑誌論文] 「指の間から見透す」ようなモノグラフ2020

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      近代

      巻: 122 ページ: 40-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [雑誌論文] 現代美術における〈ヴァニタス〉の回帰──ジャン・ティンゲリの場合2019

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 50 ページ: 93-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [雑誌論文] ベルリン・ダダの戦後受容とハンナ・ヘーヒ──美術研究におけるポストモダンとジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: No.168 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [雑誌論文] モダニズム美術の危うさ(利根川由奈『ルネ・マグリット』書評)2018

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      表象

      巻: 第12号 ページ: 267-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [雑誌論文] ベルリン・ダダの戦後受容とハンナ・ヘーヒ──美術研究におけるポストモダンとジェンダー、2018

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: 168 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [雑誌論文] 書評「モダニズム美術の危うさ──利根川由奈『ルネ・マグリット』2018

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      表象文化論学会編『表象』

      巻: 12 ページ: 267-269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [雑誌論文] ヴァニタス、あるいは夢幻の風景--ハンナ・ヘーヒ、1920年代の絵画2018

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第49巻第2号 ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [雑誌論文] ダダの美学の今日的意義ーースローターダイクの芸術論2017

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      同志社大学エコ美学&科学国際研究センター 2016年度研究成果報告集

      巻: 不定期刊 ページ: 127-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [雑誌論文] 〈ダダの美学〉の今日的意義――スローターダイクの芸術論(「特集:テロリズム時代のアートと美学の役割」)2017

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      同志社大学『エコ美学&科学国際研究センター2016年度研究成果報告集』

      巻: ― ページ: 127-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [雑誌論文] アートにみる女性作家の暴力表現2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      国立新美術館研究紀要

      巻: 3

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] ドイツのダダとハンナ・ヘーヒ(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      ユリイカ 特集 「ダダ・シュルレアリスムの21世紀」

      巻: 臨時増刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] 即物的アルバムと魔術的ヴァニタス――ハンナ・ヘーヒ、〈ポスト・ダダ〉のイメージ思考2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『ユリイカ――特集:ダダ・シュルレアリスムの21世紀』(青土社)

      巻: 臨時増刊号 ページ: 280-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [雑誌論文] アートにみる女性作家の暴力表現――ニキ・ド・サンファルとレベッカ・ホルン2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『国立新美術館 研究紀要』

      巻: 3号 ページ: 324-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [雑誌論文] 戦後アートにみる女性の暴力表現ーーニキ・ド・サンファルとレベッカ・ホルン2016

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      国立新美術館 研究紀要

      巻: 3 ページ: 324-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [雑誌論文] 即物的アルバムと魔術的ヴァニタスーーハンナ・ヘーヒ、〈ポスト・ダダ〉のイメージ思考2016

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      ユリイカ(青土社)「特集:ダダ・シュルレアリスムの21世紀」

      巻: 臨時増刊号 ページ: 280-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [雑誌論文] ” Archival Art and the Moment of Counter-memory : Comparing Works by C. Boltanski and S.Sigurdsson”,2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa,
    • 雑誌名

      Liliana Bieszczad(ed.), Practising Aesthetics, Krakow (Poland):Libron,

      巻: なし ページ: 193-200

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [雑誌論文] 「戦後アートにみる女性の暴力表現――ニキ・ド・サンファルとレベッカ・ホルン」2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『美術運動史研究会ニュース』

      巻: 150 ページ: 8-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [雑誌論文] 戦後アートにみる女性の暴力表現2015

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: 150 ページ: 8-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] 「 徴候をディスプレイする――アーカイブ・アートとしての『記録と想起』展」2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『ミルフイユ』(特集「想起の方則」、せんだいメディアテーク)

      巻: 7 ページ: 54-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [雑誌論文] 写真スクラップのイメージ思考~ハンナ・ヘーヒ《アルバム》をめぐって~2014

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第45巻3・4合併号 ページ: 33-56

    • NAID

      40020029572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] 徴候をディスプレイする--アーカイブ・アートとしての『記録と想起』展2014

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      せんだいメディアテーク機関誌『ミルフイユ』

      巻: 7 ページ: 54-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] 罪の刻字、死の接吻--レベッカ・ホルンの処刑機械2014

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      夜想

      巻: なし ページ: 82-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] 「写真スクラップのイメージ思考~ハンナ・ヘーヒ《アルバム》をめぐって~」2014

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『武蔵大学人文学会雑誌』

      巻: 45巻3・4合併号 ページ: 33-56

    • NAID

      40020029572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [雑誌論文] 境界を前にした問い:〈アジアをつなぐ――境界を生きる女たち 1984-2012〉展2013

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: 135 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] 「境界を前にした問い:〈アジアをつなぐ――境界を生きる女たち 1984-2012〉展」2013

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『美術運動史研究会ニュース』

      巻: 135 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [雑誌論文] Archival Art and the Moment of Counter-Memory: Comparing works by C.Boltanski and S,Sigurdsson2013

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa
    • 雑誌名

      国際美学会 第19回大会報告書(電子版)

      巻: 1 ページ: 33-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [雑誌論文] “Archival Art and the Moment of Counter-Memory: Comparing works by C.Boltanski and S,Sigurdsson”2013

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      国際美学会 第19回大会報告書

      巻: 第19回大会報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [雑誌論文] 負の歴史を想起する「記憶アート」-ドイツ戦後美術の動向と研究状況2012

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      科研費基盤研究成果報告書『ドイツ現代美術におけるナチズム/ホロコーストの記憶表象研究』

      ページ: 5-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 現代美術における〈蒐集〉の技法とジェンダー : コレクションの主観性/作家性2012

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 29 ページ: 226-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310191
  • [雑誌論文] 現代美術における<蒐集>の技法とジェンダー2012

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      言語文化(明治学院大学言語文化研究所)

      巻: 第29号 ページ: 226-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 負の歴史を想起する「記憶アート」-ドイツ戦後美術の動向と研究状況2012

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      科研費基盤研究成果報告書『ドイツ現代6美術におけるナチズム/ホロコーストの記憶表象研究』

      ページ: 5-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 現代美術における<蒐集>の技法とジェンダー2012

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      言語文化(明示学院大学言語文化研究所)

      巻: 第29号 ページ: 226-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] ベルリン「想起の文化」と現代アート2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: 第123号 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] アーカイヴ・アートにみる記憶のアルケオロジー-ジークリット・ジグルドソン≪静寂の前に≫2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第42巻3・4合併号 ページ: 43-78

    • NAID

      40018772015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 「アーカイヴ・アートによる歴史的記憶の表象」2011

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      『The journal of human and culture science』(武蔵大学人文学会紀要)

      巻: 42(3-4) ページ: 43-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310191
  • [雑誌論文] 「空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>」、日本ドイツ学会編『ドイツ研究』第44号、査読有、56-66頁、2010年2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究(日本ドイツ学会編)

      巻: 44号 ページ: 56-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] アーカイヴ・アートにみる記憶のアルケオロジー-ジークリット・ジグルドソン《静寂の前に》2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第42巻3・4合併号 ページ: 43-78

    • NAID

      40018772015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究(日本ドイツ学会)

      巻: 第44号 ページ: 56-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 心理的トポスとしての<場>の記憶--レベッカ・ホルンの<花嫁機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      The journal of human and culture sciences(武蔵大学人文学会紀要)

      巻: 41(3・4) ページ: 545-572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      日本学術会議編『学術の動向』、日本学術協力財団発行 2010年5月号

      ページ: 76-78

    • NAID

      130000450854

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究

      巻: 第44号 ページ: 56-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      日本ドイツ学会編『ドイツ研究』 第44号

      ページ: 56-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 特別例会報告、マルタ・カスパース講演記録「エラ・ベルクマン=ミヒェル--写真、映像、そして<新しいフランクフルト>」2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      イメージ&ジェンダー

      巻: 10 ページ: 91-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] 心理的トポスとしての<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<花嫁機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌 40周年記念号

      ページ: 572-607

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 書評関沢まゆみ編『戦争記憶論-忘却、変容そして継承』2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 第2981号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術会議編)(日本学術協力財団発行)

      巻: 第170号 ページ: 76-78

    • NAID

      130000450854

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術協力財団発行)

      ページ: 76-78

    • NAID

      130000450854

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究(日本ドイツ学会編)(信山社)

      巻: 第44号 ページ: 56-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] 心理的トポスとしての<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<花嫁機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 40周年記念号 ページ: 572-607

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 「越境する記憶-現代アートの日独比較から」、高麗大学校日本研究センター2009年度国際学術シンポジウム「グローバル時代の外国研究と自国研究」2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校日本研究センター)

      巻: vol.12 ページ: 87-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 越境する記憶-現代アートの日独比較から2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校日本研究センター編)

      巻: vol.12 ページ: 87-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] 「越境する記憶-現代アートの日独比較から」、高麗大学校日本研究センター2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      2009年度国際学術シンポジウム「グローバル時代の外国研究と自国研究」報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] 記憶の公共空間に介入するアート-歴史意識としての<証跡保全>2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      ドイツ研究(日本ドイツ学会)

      巻: 第43号 ページ: 19-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [雑誌論文] 記憶の公共空間に介入するアート--歴史意識としての<証跡保全>2009

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 雑誌名

      日本ドイツ学会編『ドイツ研究』 第43号

      ページ: 19-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [雑誌論文] 越境する記憶-現代アートの日独比較から」、高麗大学校日本研究センター2009年度国際学術シンポジウム「グローバル時代の外国研究と自国研究」(主催:高麗大学校日語日文学科)2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      高麗大学校日本研究センター編『日本研究』 vol.12

      ページ: 87-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 現代美術の調査・記録におけるデジタル化の可能性と課題(現代美術家、岡部昌生氏の創作について)2023

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本ドイツ学会第39回大会シンポジウム「デジタル×ドイツ研究」コメント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21902
  • [学会発表] 災厄の記憶、想起する芸術2023

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      石巻市震災遺構シンポジウム基調講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21902
  • [学会発表] ドイツの現代アートとの比較から考える、岡部昌生のフロッタージュ2023

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      科研費研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21902
  • [学会発表] 災厄の記憶、想起する芸術2023

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      石巻市遺構シンポジウム(主催:レスポンディング 於:石巻市震災遺構旧門脇小学校)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] 居場所のはかなさ:イケムラレイコが描く〈妣の国〉と死2023

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      VANITAS : 現代美術と写真にみる〈はかなさ〉のイメージ:日独共同研究の成果から(国立新美術館)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] 石巻でつくる―被災地の記憶と〈地元からのアート〉2023

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      石巻アートプロジェクト(石巻の被災の記憶とアートに関する調査)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21902
  • [学会発表] ホロコーストの記憶と現代美術ーゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      豊田市美術館「ゲルハルト・リヒター」展関連講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] イメージ探求のパラレル・ヒストリー:“ダダ・カップル”ヘーヒとハウスマンの“その後”2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ラウール・ハウスマンとポストダダ ;危機の時代のアヴァンギャルド」主催:上智大学ヨーロッパ研究所
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] ホロコーストの記憶と現代美術-ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      豊田市美術館「ゲルハルト・リヒター」展関連オンライン講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21902
  • [学会発表] 天皇とヴァニタス:大浦信行の版画連作《遠近を抱えて》2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀 Mayumi Kagawa
    • 学会等名
      国際共同ワークショップ「芸術と日本:ヴァニタス研究会(KAKEN)とハーヴァード大学の研究から」ハーヴァード大学ライシャワー日本文化研究所と本科研費研究会との共同開催
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] イメージ探求のパラレル・ヒストリー:“ダダ・カップル”ヘーヒとハウスマンの“その後”2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀 Mayumi Kagawa
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ラウール・ハウスマンとポストダダ;危機の時代のアヴァンギャル ド」上智大学ヨーロッパ研究所/科研費基盤研究(C)(代表者:小松原由理、上 智大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] ホロコーストの記憶と現代美術 ;ゲルハルト・リヒター《ビルケナウ》をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      豊田市美術館「ゲルハルト・リヒター」展関連講演(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] 天皇とヴァニタス:大浦信行の版画連作《遠近を抱えて》2022

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      国際共同ワークショップ「芸術と日本 ; ヴァニタス研究会(KAKEN)とハーヴァード大学の研究から」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] 天皇とヴァニタス:大浦信行の版画連作《遠近を抱えて》2022

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      国際共同ワークショップ「芸術と日本-ヴァニタス研究会(KAKEN)とハーヴァード大学の研究から」(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21902
  • [学会発表] イメージ探求のパラレル・ヒストリー:“ダダ・カップル”ヘーヒとハウスマンの“その後”2022

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      上智大学ヨーロッパ研究所/科研費基盤研究C主催国際シンポジウム「ラウール・ハウスマンとポストダダ 危機の時代のアヴァンギャルド」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [学会発表] ジェンダー視点が拓く美術史・イメージ研究の地平2021

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      お茶の水女子大学ジェンダー研究所(IGS)オンラインシンポジウム「ジェンダーの視点に基づく美術史研究の現在」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [学会発表] 日独、女性アーティストの足跡を追って2021

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      講演会「私の女性史」:科研費研究(B)「歴史的アヴァンギャルドの作品と芸術実践におけるジェンダーをめぐる言説と表象の研究」(代表:西岡茜 東京外国語大学准教授)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] 日独、女性アーティストの足跡を追って2021

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      科研(基盤研究B:19H01244、代表:西岡あかね)主催オンライン講演会「私の女性史」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [学会発表] Kaiser und Vanitas : Nobuyuki Ouras Lithographie-Serie "Holding Perspektive"2021

    • 著者名/発表者名
      Kagawa, Mayumi
    • 学会等名
      ”Vanitas als Wiederholung" Hochschule fuer Bildende Kuenste Braunschweig
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01206
  • [学会発表] 戦間期ドイツの美術と“コロニアルな身体”2019

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      比較ジェンダー史研究会ミニ・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [学会発表] ライフコースから考える女性アーティストの“夏”2019

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      都美セレクション グループ展 2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [学会発表] コメント「20世紀西洋の人形・模像・分身──モダニズム芸術における”肖像”の諸相」2018

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      表象文化論学会第13回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [学会発表] コメント「歴史的アヴァンギャルドとジェンダー」2018

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      東京外国語大学総合文化研究所 第1回ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [学会発表] パネル「20世紀の人形・摸像・分身──モダニズム芸術における〈肖像〉の諸相」コメンテーター2018

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      表象文化論学会第13回大会(神戸大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [学会発表] Photographic scrapbooks and image-thinking: On Hannah Hoech's album2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa
    • 学会等名
      20th International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [学会発表] 人文科学の研究対象としての〈人形〉――美術史・芸術論との関係を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      東京大学大学院総合科学研究科 表象文化論研究会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2016-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [学会発表] 写真スクラップのイメージ思考2016

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      国際美学会 International Conference of Aesthetics
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] ハンナ・ヘーヒの《アルバム》――写真スクラップに見る知覚の実験2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アヴァンギャルドの知覚」ラウンドテーブル「不透明なガラス2」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 年月日
      2016-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [学会発表] “Photographic scrapbooks and image-thinking:   On Hannah Hoech’s Album”,2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀(Mayumi Kagawa)
    • 学会等名
      第20回国際美学会
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [学会発表] ダダの美学の今日的意義――スローターダイクの芸術論2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      第67回美学会全国大会シンポジウム報告「特集:テロリズム時代のアートと美学の役割
    • 発表場所
      同志社大学(室町キャンパス)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [学会発表] ハンナ・ヘーヒのアルバムーー写真スクラップにみる知覚の実験2016

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      シンポジウム「アヴァンギャルドの知覚」(科研費基盤研究「西欧アヴァンギャルド芸術における知覚のパラダイムと表象システムに関する総合的研究、研究代表者:山口裕之 東京外語大教授)
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [学会発表] ダダの美学の今日的意義ーースローターダイクの芸術論2016

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      第67回美学会全国大会シンポジウム「テロリズム時代のアートと美学の役割」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02335
  • [学会発表] 「戦後アートにみる女性の暴力表現」2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      ニキ・ド・サンファル展関連国際シンポジウム「戦後美術史における女性作家の活動」
    • 発表場所
      国立新美術館(東京・赤坂)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01858
  • [学会発表] 戦後アートにみる女性の暴力表現2015

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      ニキ・ド・サンファル展関連シンポジウム
    • 発表場所
      国立新美術館(東京都、港区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] 「人形愛としての美術史--古代彫刻から球体関節人形まで」2014

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      武蔵大学公開講座
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [学会発表] 人形愛としての美術史2014

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      武蔵大学 公開講座
    • 発表場所
      武蔵大学(東京都・練馬区)
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] 現代アートによる共同想起のかたち~ドイツの場合~2013

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      神戸大学国際文化学部メディア文化研究センター
    • 発表場所
      神戸大学(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [学会発表] 現代アートによる共同想起のかたち~ドイツの場合~2013

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      東京外国語大学海外事情研究所 (WINC研究会)
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2013-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [学会発表] 映像・アート・記憶の交差2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      映像作家レナーテ・ザミ上映会
    • 発表場所
      アテネフランセ文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 現代美術における<蒐集>の技法とジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      明示学院大学芸術学科シンポジウム「西洋美術とジェンダー-視ることの制度」
    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 現代美術における<蒐集>の技法とジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      明示学院大学芸術学科シンポジウム
    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 人形愛としての美術-古代彫刻から球体関節人形まで2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      目黒区東山社会教育館 講座「女性と人権-美術作品に表された女性像から見えるもの」
    • 発表場所
      目黒区東山社会教育館(招待講演)
    • 年月日
      2010-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] レベッカ・ホルンの<花嫁機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      東京都現代美術館 レベッカ・ホルン展、関連講演
    • 発表場所
      東京都現代美術館(招待講演)
    • 年月日
      2010-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] アーカイヴ・アートによる歴史的記憶の表象2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      表象文化論学会 第5回研究発表集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] アーカイヴ・アートによる歴史的記憶の表象2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      表象文化論学会第5回研究発表集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] レベッカ・ホルンの<花嫁機械>2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 発表場所
      東京都現代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 人形愛としての美術-古代彫刻から球体関節人形まで」2010

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      目黒区東山社会教育館 講座「女性と人権-美術作品に表された女性像から見えるもの」
    • 発表場所
      目黒区東山社会教育館
    • 年月日
      2010-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本ドイツ学会第25回総会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] ミュージアムとジェンダー;展示による経験の可視化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本学術会議史学分科会シンポジウム「歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで」
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本ドイツ学会第25回総会、フォーラム「イメージとテクストによる記憶の技法-キーファー/ホルン/ゼーバルト」
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 空間の経験と<場>の記憶-レベッカ・ホルンの<独身者の機械>2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本ドイツ学会第25回総会フォーラム「イメージとテクストによる記憶の技法-キーファー/ホルン/ゼーバルト」
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって」、2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本学術会議 史学委員会シンポジウム「歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで」主催:日本学術会議・史学委員会 歴史学とジェンダーに関する分科会
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区六本木)
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 現代美術を視る-現代アートから記憶がみえるサマー・アート・スクール「鑑賞-見ることを問い直す8つのエクササイズ」2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      クリエイティヴ・アート実行委員会、東京都教育委員会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] ドイツ美術における<表現的>伝統とジェンダー-表現主義の国民化・男性化・都市化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      フェリス女学院大学ジェンダー研究会
    • 発表場所
      フェリス女学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本学術会議 史学委員会シンポジウム「歴史教育とジェンダー-教科書からサブカルチャーまで」 主催:日本学術会議・史学委員会 歴史学とジェンダーに関する分科会
    • 発表場所
      日本学術会議(招待講演)
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] ミュージアムとジェンダー-展示による経験の可視化をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      日本学術会議史学分科会シンポジウム日本学術会議・史学委員会歴史学とジェンダーに関する分科会
    • 発表場所
      日本学術会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 現代美術を視る-現代アートから記憶がみえる2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      2009年サマー・アート・スクール「鑑賞-見ることを問い直す8つのエクササイズ」主催:クリエイティヴ・アート実行委員会 共催:東京都教育委員会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(招待講演)
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] 現代美術を視る-現代アートから記憶がみえる2009

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      サマー・アート・スクール「鑑賞-見ることを問い直す8つのエクササイズ」(主催:クリエイティヴ・アート実行委員会、共催:東京都教育委員会)
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520162
  • [学会発表] 記憶の公共空間に介入する現代アート2008

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      日本ドイツ学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310156
  • [学会発表] 「忘却に抗うアート: ドイツの記憶アートから考える」

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      飯山由貴 個展トーク
    • 発表場所
      ギャラリーJIKKA(東京・千代田区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [学会発表] 記憶を形にするアート

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      京都アートカウンシル/ギャラリーヒルゲート夜話市民講座(招待講演)
    • 発表場所
      ギャラリーヒルゲート(京都市中京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] 忘却に抗うアート: ドイツの記憶アートから考える

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      飯山由貴 個展トーク(招待講演)
    • 発表場所
      ギャラリーJIKKA(東京・千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] Archival Art and the Moment of Counter-Memory: Comparing works by C.Boltanski and S,Sigurdsson

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa
    • 学会等名
      国際美学会 第19回大会
    • 発表場所
      ヤギェロニア大学(ポーランド・クラクフ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] 漂流の前と後:不在者の縁(よすが)としての写真とモノ

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      藝術学関連学会連合シンポジウム「芸術と記憶」(招待講演)
    • 発表場所
      大阪 国立国際美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] 歴史の痕跡をさがす記憶アート

    • 著者名/発表者名
      香川 檀
    • 学会等名
      安世鴻 写真展 (招待講演)
    • 発表場所
      ギャラリー古藤(東京・練馬区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370183
  • [学会発表] 「記憶を形にするアート」

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      京都アートカウンシル/ギャラリーヒルゲート夜話市民講座
    • 発表場所
      ギャラリーヒルゲート(京都市中京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [学会発表] 「歴史の痕跡をさがす記憶アート」

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      安世鴻 写真展
    • 発表場所
      ギャラリー古藤(東京・練馬区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • [学会発表] “Archival Art and the Moment of Counter-Memory: Comparing works by C.Boltanski and S,Sigurdsson”,

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      国際美学会 第19回大会
    • 発表場所
      ヤギェロニア大学(ポーランド・クラクフ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310196
  • 1.  レベッカ ジェニスン (30141485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金 惠信 (30448948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井野瀬 久美恵 (70203271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北原 恵 (30340904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小勝 禮子 (80370865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 賢子 (20401482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  石田 圭子 (40529947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三成 美保 (60202347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  羽場 久美子 (70147007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  富永 智津子 (90217547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西岡 あかね (30552335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  沼野 恭子 (60536142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前田 和泉 (70556216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池田 忍 (90272286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平田 由美 (60153326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  児島 薫 (40195714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂上 香 (60368066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水野 僚子 (30469209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  桜井 万里子 (90011329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  荻野 美穂 (60194479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山口 裕之 (40244628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  桑野 隆 (90143677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  桑田 光平 (80570639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土肥 秀行 (40334271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  村上 薫 (00466062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 則子 (20335475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長 志珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  永原 陽子 (90172551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  橋本 伸也 (30212137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  和田 忠彦 (50158698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松浦 寿夫 (60219384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  吉本 秀之 (90202407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山口 庸子 (00273201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小久保 真理江 (00815277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  横田 さやか (00833740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  河村 彩 (20580707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田村 和彦 (50117719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小松原 由理 (70521904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  ゴツィック マーレン (50712444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岡添 瑠子 (50803623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  仲間 裕子 (70268150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  結城 円 (70975937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  港 千尋 (40407820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山城 知佳子 (20937932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi