• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沼野 恭子  NUMANO Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60536142
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2022年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
2013年度: 東京外国語大学, その他部局等, 教授
2012年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
2010年度: 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学
研究代表者以外
ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学
キーワード
研究代表者
ロシア東欧史 / ユダヤ / ベラルーシ史 / ウクライナ史 / ロシア史 / ベラルーシ文学 / ウクライナ文学 / ロシア文学 / ウウクライナ文化 / ユダヤ文化 … もっと見る / ベラルーシ文化 / ウクライナ文化 / ロシア文化 / 東スラヴ文化圏 / ロシア東欧の歴史 / 東スラヴ語圏歴史 / 東スラヴ語圏文化 / 比較文学 / ベラルーシ / ウクライナ / ロシア東欧文学 … もっと見る
研究代表者以外
ロシア文学 / 比較文学 / アヴァンギャルド / ソ連 / 冷戦 / 表象文化 / ロシア文化 / ヨーロッパ文化 / ヨーロッパ文学 / アヴァンギャルド研究 / 舞踊研究 / 舞踊学 / 美術史 / イタリア文学 / ドイツ文学 / ジェンダー / アヴァンギャルド芸術 / 技術論 / パラダイム転換 / 技術 / 知覚 / 身体性 / 技術性 / 文学 / 芸術 / 表象文化論 / 知覚論 / ウクライナ紛争 / ポストモダン / 歴史ファンタジー / ペレストロイカ / チェルノブイリ / 全体主義 / ソ連崩壊 / イデオロギーフ / イデオロギー / スターリン批判 / 雪解け / ロシア東欧文学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (107件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  歴史的アヴァンギャルドの作品と芸術実践におけるジェンダーをめぐる言説と表象の研究

    • 研究代表者
      西岡 あかね (秋元あかね)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ロシア・ウクライナ・ベラルーシの交錯――東スラヴ文化圏の領域横断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼野 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ロシア・ウクライナ・ベラルーシの文学と社会に関する跨橋的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼野 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  西欧アヴァンギャルド芸術における知覚のパラダイムと表象システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      山口 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ポスト・グローバル時代から見たソ連崩壊の文化史的意味に関する超域横断的研究

    • 研究代表者
      亀山 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
      東京外国語大学
  •  ソ連及び旧共産圏の文化におけるスターリン批判と雪解けに関する超域横断的研究

    • 研究代表者
      亀山 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』2021

    • 著者名/発表者名
      沼野 恭子
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784142231287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [図書] ロシア文化 55のキーワード2021

    • 著者名/発表者名
      沼野充義、沼野 恭子、河村彩 他
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092253
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [図書] 新・日露異色の群像302021

    • 著者名/発表者名
      長塚英雄(編著)、沼野恭子 他
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      生活ジャーナル
    • ISBN
      9784882591757
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [図書] ロシア万華鏡──社会・文学・芸術2020

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      五柳書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00656
  • [図書] ロシア文化事典2019

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義、望月 哲男、池田 嘉郎 編集代表
    • 総ページ数
      886
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304136
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [図書] 国際シンポジウム「文化の汽水域~東スラヴ世界の文化的諸相をめぐって~」報告集2018

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子、越野剛、大森雅子、原真咲、オレスタ・ザブランナ、塩川伸明
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [図書] 世界なかの日本文学――旧ソ連諸国の文学教育から2016

    • 著者名/発表者名
      野中進・籾内裕子・沼野恭子編
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      松籟社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [図書] むずかしい年ごろ2016

    • 著者名/発表者名
      アンナ・スタロビネツ(沼野恭子・北川和美訳)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [図書] 世界を食べよう――東京外国語大学の世界料理2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子(編著)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [図書] 子供時代2015

    • 著者名/発表者名
      リュドミラ・ウリツカヤ、沼野恭子(翻訳)
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [図書] それでも世界は文学でできている2015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      光文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] すばる2014年11月号 ヨーロッパよ、さようなら!2014

    • 著者名/発表者名
      リュドミラ・ウリツカヤ(沼野恭子翻訳)
    • 出版者
      集英社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] 人文知2 死者との対話2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰(編集)、野崎歓(編集)、池澤優、下田正弘、小池寿子、鈴木淳、木下直之、沼野充義、小野正嗣(共著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] やっぱり世界は文学できている 対話で学ぶ<世界文学>講義22013

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      光文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] ソヴィエト文明の基礎2013

    • 著者名/発表者名
      アンドレイ・シニャフスキー(沼野充義他共訳)
    • 出版者
      みすず書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] Approaches to World Literature2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano (沼野充義)(共著:Joachim Küpper編)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Akademie Verlag (Berlin)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] 文学と映画のあいだ2013

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(共著:野崎歓編)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] Международная конференция(Диалог армянской, русской и японской культур: Опыт сравнительного анализа)2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano (沼野充義)(他共著:国際学会proceedings)
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      RAU Publishing House (Yerevan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] 私のいた場所2013

    • 著者名/発表者名
      リュドミラ・ペトルシェフスカヤ(沼野恭子編訳)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] ブルーノ・シュルツの世界2013

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(共著:加藤有子編)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      成文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] Revising Nabokov Revising : The Proceedings of the International Nabokov Conference2011

    • 著者名/発表者名
      若島正・沼野充義(共編著)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      日本ナボコフ協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [図書] Russian Literature and East Asia (英語)2011

    • 著者名/発表者名
      沼野充義・沼野恭子(共編著)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      東京大学文学部現代文芸論・スラヴ文学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [図書] Русская литиретара как социальный институт(『社会制度としてのロシア文学』ロシア語)2011

    • 著者名/発表者名
      巽由樹子、乗松亨平、沼野充義(共編著)
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      東京大学文学部スラヴ文学・現代文芸論研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [図書] 本郷の春-ウラジーミル・ナボコフと亡命ロシア作家たちをめぐる連続講義の記録2011

    • 著者名/発表者名
      沼野充義・毛利公美・奈倉有里(共編著)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      東京大学文学部スラヴ文学・現代文芸論研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [図書] 芸術は何を超えていくのか? (未来を拓く人文・社会科学15)2009

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義(編)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] ロシア知識人の苦悩──カインは何度アベルを殺すのか2022

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 6 ページ: 209-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [雑誌論文] メニッペアの翼──ペトルシェフスカヤの幻想小説2021

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 24 ページ: 47-59

    • NAID

      120006959219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00656
  • [雑誌論文] メニッペアの翼──ペトルシェフスカヤの幻想小説2021

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 24 ページ: 47-59

    • NAID

      120006959219

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [雑誌論文] 「歌が私たちの呼吸する空気になった」 ── 一九六〇年代のソ連の弾き語り文化2018

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 21 ページ: 30-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [雑誌論文] ふたつの極に引き裂かれる胃袋──ロシアの食文化について2018

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      ゲンロンβ

      巻: 32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00656
  • [雑誌論文] 「歌が私たちの呼吸する空気になった」 ── 一九六〇年代のソ連の弾き語り文化2018

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 21 ページ: 30-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00656
  • [雑誌論文] 解説(ヴォドラスキン『聖愚者ラヴル』日下部陽介訳)2016

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      『聖愚者』作品社

      巻: なし ページ: 426-432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [雑誌論文] チェルノブイリからフクシマへ――アレクシエーヴィチの祈り2016

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 55 ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284046
  • [雑誌論文] 砂漠の奇跡―イーゴリ・サヴィツキーとウズベク・アヴァンギャルド―2016

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子、前田和泉
    • 雑誌名

      総合文化研究(東京外国語大学総合文化研究所)

      巻: 19 ページ: 126-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [雑誌論文] チェルノブイリからフクシマへ――アレクシエーヴィチの祈り2016

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 55 ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [雑誌論文] Nadezhda Lamanova: From Couturier to Mass Clothing Designer2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Numano(沼野恭子)
    • 雑誌名

      ボローニャ研究集会論集『Paesaggi corporei: percepire, scrivere, incarnare il mutamento(身体のランドスケープ――変容の知覚・記述・体現)』

      巻: 1 ページ: 37-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 砂漠の奇跡―イーゴリ・サヴィツキーとウズベク・アヴァンギャルド―2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子、前田和泉
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 19 ページ: 126-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284046
  • [雑誌論文] On New Japanese Translations of Russian Literature2015

    • 著者名/発表者名
      Numano Kyoko (沼野恭子)
    • 雑誌名

      『文化横断的行為としての翻訳』(「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」によるチューリヒ大学研究集会論集

      巻: なし ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [雑誌論文] On New Japanese Translations of Russian Literature2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Numano(沼野恭子)
    • 雑誌名

      チューリヒ研究集会論集『Übersetzung als transkulturelle Tätigkeit(文化横断的行為としての翻訳)』

      巻: 1 ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Nadezhda Lamanova: From Couturier to Mass Clothing Designer2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      Paesaggi corporei: percepire, scrivere, incarnare il mutamento

      巻: - ページ: 37-44

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284046
  • [雑誌論文] ナボコフと「ソ連」文学――ナボコフ『ロシア文学講義』への補遺として(ナボコフが論じなかったロシア文学)2015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      KRUG(日本ナボコフ協会学会誌)

      巻: 第7号 ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 渇望から祈りへ――あるいは三角形の力学2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      シス・カンパニー公演『三人姉妹』パンフレット(ケラリーノ・サンドロヴィッチ演出)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Парадокс японизма- Внедрение кимоно в руссуою культуру начала 20-го века(ジャポニスムの逆説―20世紀初頭ロシア文化のキモノ受容)2015

    • 著者名/発表者名
      Кёко Нумано(沼野恭子)
    • 雑誌名

      モスクワ研究集会論集『Метаморфоза культур и новые перспективы(文化の変容、パースペクティヴの変容)』

      巻: 1 ページ: 168-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Nadezhda Lamanova: From Couturier to Mass Clothing Designer2015

    • 著者名/発表者名
      Numano Kyoko (沼野恭子)
    • 雑誌名

      『Paesaggi corporei: percepire, scrivere, incarnare il mutamento』(「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」によるボローニャ大学研究集会論集

      巻: なし ページ: 37-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [雑誌論文] 霊性の幸う国で――世紀末ロシアの信仰とオカルト(チェーホフとロシアの世紀末 10)2015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 2月号 ページ: 262-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 動物園的<知>の展開(チェーホフとロシアの世紀末 9)2015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 1月号 ページ: 300-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 衣服の二重性――またはラーマノワの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      総合文化研究(東京外国語大学総合文化研究所)

      巻: 第18号 ページ: 6-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ナボコフのチェーホフ評価――ソルジェニーツィンと比較して2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      KRUG(日本ナボコフ協会学会誌)

      巻: 第7号 ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Парадокс японизма : Внедрение кимоно в руссуою культуру начала 20-го века2015

    • 著者名/発表者名
      Нумано Кёко(沼野恭子)
    • 雑誌名

      『Метаморфоза культур и новые перспективы』(「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」によるモスクワ研究集会論集)

      巻: なし ページ: 168-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [雑誌論文] Парадокс японизма―Внедрение кимоно в русскую культуру начала 20‐2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      Метаморфоза культур и новые перспективы

      巻: ー ページ: 92-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284046
  • [雑誌論文] 革命の女たち (チェーホフとロシアの世紀末 11)2015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 3月号 ページ: 271-286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] まとめの試み2014

    • 著者名/発表者名
      ボリス・アクーニン(沼野恭子翻訳)
    • 雑誌名

      現代思想 特集ロシア(青土社)

      巻: 7月号 ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 衣服の二重性 またはラーマノワの挑戦2014

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 18 ページ: 5-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284046
  • [雑誌論文] あなたに捨てられた美女――カモメになりきれなかったリーカについて(チェーホフとロシアの世紀末 3)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 7月号 ページ: 244-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 失われた幼年時代(チェーホフとロシアの世紀末 1)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 5月号 ページ: 64-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] チェーホフとユダヤ人問題(チェーホフとロシアの世紀末 6)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 10月号 ページ: 237-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ロシア文学2014

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      文藝年鑑2014(新潮社)

      巻: 2014年版 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 狂気と牢獄――狂っているのは誰か?(チェーホフとロシアの世紀末 7)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 11月号 ページ: 266-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 仮面舞踏会の夜――あるいは人生が芸術を模倣することについて(チェーホフとロシアの世紀末 4)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 8月号 ページ: 306-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 戯れから愛へ――「下げ飾り」の行方(チェーホフとロシアの世紀末 5)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 9月号 ページ: 316-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 小さな動物園(チェーホフとロシアの世紀末 8)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 12月号 ページ: 277-282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ハーヴァード大学におけるホレス・G・ラント教授による古代教会スラヴ語の授業2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA(東京大学文学部・大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報)

      巻: 第30号 ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 女たち――魅惑と嘲笑(チェーホフとロシアの世紀末 2)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      群像(講談社)

      巻: 6月号 ページ: 248-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 亡命詩人、娼婦たち、それともナボコフ-間違えたのは誰か? (『賜物』におけるある誤植をめぐって)2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 5-1 ページ: 100-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] クリミア情勢について2014

    • 著者名/発表者名
      リュドミラ・ウリツカヤ(沼野恭子翻訳)
    • 雑誌名

      現代思想 特集ロシア(青土社)

      巻: 7月号 ページ: 64-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ブルガーコフ戯曲集 1・22014

    • 著者名/発表者名
      ミハイル・ブルガーコフ(沼野恭子、秋月準也、大森雅子、佐藤貴之共訳)
    • 雑誌名

      週刊読書人(東洋書店)

      巻: 10月3日 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ロシア文学の現況と翻訳研究’20122013

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: 1 ページ: 101-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] チェーホフとの対話――ロシアの作家たちによるチェーホフ受容2013

    • 著者名/発表者名
      沼野 恭子
    • 雑誌名

      井桁貞義・井上健編『チェーホフの短編小説はいかに読まれてきたか』世界思想社

      巻: 1 ページ: 113-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Женщины как четыре квадрата мировоззрения:Метонимическое средство в《Спектрском》и《Повести》Пастернака2012

    • 著者名/発表者名
      Мицуёси Иумано(沼野充義)
    • 雑誌名

      Slavistika

      巻: 27 ページ: 73-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] Харуки против Карамазовых:Влияние «Великой русской литературы» на современную японскую литературу2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano(沼野 充義)
    • 雑誌名

      ヴェルボンド/ Velbond

      巻: 1 ページ: 170-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] タスカー考―「ふさぎの虫」から「せつない」へ2012

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義
    • 雑誌名

      文学(岩波書店)

      巻: 13-4(2012年7・8月) ページ: 81-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] さまよえる境界、捏造された幻影―中(東)欧文学の<地詩学>を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: 1056(2012年4月) ページ: 292-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 蜜酒は髭をつたわって流れてしまい……ロシア文化における蜜酒と馬乳酒2012

    • 著者名/発表者名
      沼野 恭子
    • 雑誌名

      『ヴェスタ』味の素食の文化センター(沼野恭子責任編集「はじまりの酒」特集号)

      巻: 1 ページ: 41-498

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 撹拌の後に-現代ロシアの作家たち2012

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      ロシアの文化・芸術(長塚英雄責任編集・生活ジャーナル)

      ページ: 140-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 蜜酒は髭をつたって流れてしまい…ロシア文化における蜜酒と馬乳酒2012

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      VESTA食文化誌ヴェスタ(沼野恭子責任編集・味の素食の文化センター)

      巻: 85 ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] The River as a metaphor for human existence : Adam Mickiewicz's "Nadwoda wielka i czsta" in comparison with Tadeusy Rozewicz's "Liryki lozanskie" and Czeslaw Milosz's "Rzeki"2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano
    • 雑誌名

      西スラヴ学論集

      巻: 14 ページ: 71-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] <<Пильняк и Япоиня>>2010

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      スラヴ文化研究

      巻: 9巻 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] ロシアの「物くさ太郎」?-ゴンチャロフ『オブローモフ』2009

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      本の雑誌 6

      ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] Toward a New Age of World Literature : The Boundary of Contem-porary Japanese Literature and Its Shifts in the Global Context2009

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義
    • 雑誌名

      れにくさ 1

      ページ: 188-201

    • NAID

      40018717930

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] Toward a New Age of World Literature2009

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(Mitsuyoshi Numano)
    • 雑誌名

      れにくさ 1

      ページ: 188-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] (作品解説)トルスタヤ『金色の玄関に』、ウリツカヤ『ソーネチカ』2009

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      『ロシア文学名作と主人公』(自由国民社、2009.12)(水野忠夫編)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] Toward a New Age of World Literature2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano
    • 雑誌名

      れにくさ

      ページ: 188-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] 新しい世界文学の場所へ-大きな楊文学についての小さな論2008

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義
    • 雑誌名

      文學界 62-9

      ページ: 226-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] 女性の運動としてのアヴァンギャルド2019

    • 著者名/発表者名
      西岡あかね、小松原由理、横田さやか、沼野恭子
    • 学会等名
      日本比較文学会第81回比較文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01244
  • [学会発表] "Японский текст" в русской прозе рубежа XIX и XX веков2018

    • 著者名/発表者名
      Кёко Нумано(沼野恭子)
    • 学会等名
      Российско-японский научный семинар: Лицом к лицу: тайны взаимопостижения(開催場所:サハリン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00656
  • [学会発表] 花よりダンゴ、ダンゴより花? ロシア文学における恋愛と料理の関係2017

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 学会等名
      成蹊大学後期公開講座「知りたいロシア」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [学会発表] Крылья мениппеи в произведениях Людмилы Петрушевской2015

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 学会等名
      国際中欧・東欧研究協議会(ICCEES)第9回幕張世界大会
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03192
  • [学会発表] Киргизская литетарута в Японнии: Манас и Чингиз Айтматов2014

    • 著者名/発表者名
      Мицуёси Нумано(沼野充義)
    • 学会等名
      Aitmatov Literary Forum
    • 発表場所
      マナス大学:キルギスタン(トルコ)
    • 年月日
      2014-09-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] Russian Literature in Japan: Translation, Reception, and Influence2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano(沼野充義)
    • 学会等名
      II International Conference on“METHODS OF TEACHING ORIENTAL LANGUAGES: ACTUAL PROBLEMS AND TRENDS”
    • 発表場所
      国立経済高等学院:モスクワ(ロシア)
    • 年月日
      2014-05-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] ロシア人は村上春樹がお好き?源氏物語から1Q84まで―ロシアにおける日本文学の受容2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      シンポジウム「ロシアのCOOL JAPAN」
    • 発表場所
      聖心女子大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] Nadezhda Lamanova : From Couturier to Mass Clothing Designer2014

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 学会等名
      Paesaggi corporei: percepire, scrivere, incarnare il mutamento
    • 発表場所
      Universit&agrave; di Bologna, Dipartimento delle Arti, Salone Marescotti
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284046
  • [学会発表] 村上春樹vs.カラマーゾフ――現代日本の翻訳文化と世界文学2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      IJET(International Japanese-English Translation Conference)
    • 発表場所
      東京ビッグサイト/東京国際展示場(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] Переводы В.В.Набокова и А.П.Чехова на японский язык: о необходимости нового перевода классики2014

    • 著者名/発表者名
      Мицуёси Нумано(沼野充義)
    • 学会等名
      III Международный конгресс преводчиков художественной литературы
    • 発表場所
      外国文献図書館:モスクワ(ロシア)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 羊、鼠、象、蛙――村上春樹における動物イメージと日本人の自然観2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本文化表現の多様性」
    • 発表場所
      ワルシャワ大学:ワルシャワ(ポーランド)
    • 年月日
      2014-10-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] ナボコフのチェーホフ評価――ソルジェニーツィンと比較して2014

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 学会等名
      日本ナボコフ協会シンポジウム「ナボコフとロシア文学」
    • 発表場所
      東京外国語大学府中キャンパス研究講義棟115教室(東京都府中市朝日町)
    • 年月日
      2014-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] ドイツ語圏中欧とスラヴ文化―フロイト、リルケ、カフカ2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      日本オーストリア文学会
    • 発表場所
      麗澤大学(千葉県柏市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] <<Пильняк и Япония>>(ピリニャークと日本)ロシア語2010

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 学会等名
      ICCEES(国際中欧東欧研究協議会)世界大会
    • 発表場所
      ストックホルム(スウエーデン)
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] Новая волна переводов русской литературы в Японии2010

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      Международный конгресс переводчиков
    • 発表場所
      ロシア国立図書館パシコフ館(ロシア、モスクワ市) 招待講演
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] On Stylistic Exuberance of Nabokods The Gift as a Russian Novel2010

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(Mitsuyoshi Numano)
    • 学会等名
      2010京都ナボコフ国際学会
    • 発表場所
      コープイン京都
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] Haruki vs. Karamazov : Contemporary Japanese Literature under the Shadow of the Great Russian Literature2009

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(Mitsuyoshi Numano)
    • 学会等名
      The Todai-Yale Initiative for Japanese Studies and Related Humanities and Social Sciences : Lecture Series
    • 発表場所
      イェール大学(米国)
    • 年月日
      2009-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] 宇宙から呼びかける二羽のカモメ--現代日本小説におけるロシア人のイメージ2008

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター平成20年度海外研究交流シンポジウム「ロシア極東文化のなかの日本
    • 発表場所
      ウラジオストク極東大学(ロシア連邦)
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] Парадокс японизма ― Внедрение кимоно в русскую культуру начала 20-го века(ジャポニスムの逆説:20世紀初頭ロシアにおけるキモノの受容)

    • 著者名/発表者名
      Кёко Нумано(沼野恭子)
    • 学会等名
      Метаморфоза культур и новые перспективы(文化の変容・パースペクティヴの変容)
    • 発表場所
      ロシア(モスクワ)・イタリア文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 日本文学の「国際化」と新しい越境文学のありかた(招待講演)

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano (沼野充義)
    • 学会等名
      International Conference“Japanese Civilization:Tokens and Manifestations”
    • 発表場所
      (ポーランド、クラクフ)・日本美術技術博物館”Manggha”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] On New Japanese Translations of Russian Literature(ロシア文学の日本語新訳について)

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Numano(沼野恭子)
    • 学会等名
      &Uuml;bersetzung als transkulturelle T&auml;tigkeit(文化横断的行為としての翻訳)
    • 発表場所
      スイス・チューリヒ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 「一」と「多」の間で-外の境界と内なる境界(現代ロシア文学と映画の例に基づいて)

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] The Role of Russian Literature in the Development of Modern Japanese Literature from the 1880's to the 1930's: Some Remarks on its Peculiarities(招待講演)

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano (沼野充義)
    • 学会等名
      International Workshop "Russia in East Asia:Imagination, Exchange, Travel, Translation"
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・コロンビア大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] Japanese Literature in the Post-3/11 Era

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano (沼野充義)
    • 学会等名
      International Conference "Dialogue of Armenian, Russian and Japanese Cultures: The Experience of Comparative Analysis"
    • 発表場所
      ロシア(エレヴァン、アルメニア)・アルメニア大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • 1.  前田 和泉 (70556216)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  塩川 伸明 (70126077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鈴木 義一 (40262125)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  渡辺 雅司 (90133214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 裕之 (40244628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅津 紀雄 (20323462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  亀山 郁夫 (00122359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  桑野 隆 (90143677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沼野 充義 (40180690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 75件
  • 11.  鴻野 わか菜 (50359593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 清治 (30126106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡田 和行 (70143617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩本 和久 (40289715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古賀 義顕 (10397010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  諫早 勇一 (80011378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西岡 あかね (30552335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  香川 檀 (10386352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福嶋 千穂 (50735850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  巽 由樹子 (90643255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大森 雅子 (90749152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  小林 二男 (10107831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川口 健一 (70169689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  貝澤 哉 (30247267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  古川 哲 (60714459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加藤 有子 (90583170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  小椋 彩 (10438997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  桑田 光平 (80570639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土肥 秀行 (40334271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和田 忠彦 (50158698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松浦 寿夫 (60219384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉本 秀之 (90202407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  赤尾 光春 (90411694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山口 庸子 (00273201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小久保 真理江 (00815277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  横田 さやか (00833740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  河村 彩 (20580707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  田村 和彦 (50117719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小松原 由理 (70521904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi