• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅津 紀雄  UMEDU Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20323462
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 工学院大学, 工学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 工学院大学, 教育推進機構, 講師
2014年度 – 2023年度: 工学院大学, 工学部, 講師
2013年度 – 2015年度: 工学院大学, 基礎・教養教育部門, 講師
2008年度 – 2011年度: 工学院大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 小区分02050:文学一般関連 / 史学一般 / 美学・芸術諸学 / ヨーロッパ文学
キーワード
研究代表者
ソ連 / 音楽 / ロシア / 芸術 / 雪どけ / 文化交流 / 冷戦 / 文化国家 / 日ソ関係 / 交流 … もっと見る / オイストラフ / ゴスコンツェルト / 平和賞 / 音楽家 / 社会主義 / パフォーミング・アーツ / 日露 / 日ソ / 作家 / プロレタリア文学 / 日本 / ショスタコーヴィチ / ジダーノフ / スターリン / コンクール / 文化政策 / 亡命 / 教養主義 / 芸術大国 / アメリカ / 前衛 / 古典 / 国民主義 / ナショナリズム / 大衆歌曲 / 国歌 / オペラ … もっと見る
研究代表者以外
ソ連 / ロシア / 冷戦 / 比較文学 / 日ソ交流 / 社会主義 / 前衛音楽 / ロシア文学 / 表象文化 / ロシア文化 / 音響 / 音の複製技術 / 文化現象としての音 / 声 / 音響メディア / 電子楽器 / 録音技術 / 電子音楽 / サウンド・スケープ / 20世紀ロシア文化 / 複製技術 / 音響文化 / ロシア・アヴァンギャルド / 伝播 / 社会主義文化 / ノスタルジー / 翻訳 / 記憶・ノスタルジー / 人の移動 / 翻訳・翻案 / 比較文化 / 日ソ / 交流史 / 被爆者 / スポーツ交流 / 日ソ関係 / 文化交流 / オーラルヒストリー / 平和友好祭 / グバイドゥーリナ / プロコフィエフ / バレエ / 音楽 / 雪どけ / オーケストラ / オペラ / 演奏家 / 国家賞 / デニーソフ / シュニトケ / ソ連演奏家 / 教養主義国家 / 後期ソ連 / ソ連前衛音楽 / 演奏史 / 日ソ文化交流 / 文化的冷戦 / ロシア音楽 / 記憶 / 歴史 / 自伝・回想・日記 / ロシア(ソ連) / 近現代 / 銀の時代 / 自伝的言説 / 文化 / 近代 / 自叙 / ウクライナ紛争 / ポストモダン / 歴史ファンタジー / ペレストロイカ / チェルノブイリ / 全体主義 / ソ連崩壊 / 現代詩 / 非公式芸術 / 芸術史 / 芸術諸学 / 外国文学 / イデオロギーフ / イデオロギー / スターリン批判 / 雪解け / ロシア東欧文学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (155件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  社会主義文化のグローバルな伝播と越境―「東」の公式文化と「西」の左翼文化

    • 研究代表者
      越野 剛
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ロシア・アヴァンギャルドにおける文化現象としての音

    • 研究代表者
      八木 君人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  雪どけ期の日ソ文化交流:ソ連の文化国家戦略と戦後日本の革新幻想研究代表者

    • 研究代表者
      梅津 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      工学院大学
  •  1957年モスクワ平和友好祭と日本:冷戦下の「敵国」文化受容の比較研究

    • 研究代表者
      半谷 史郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  近代ロシア文化の「自叙」の研究:自伝的散文と回想を中心に

    • 研究代表者
      中村 唯史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      京都大学
      山形大学
  •  20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために

    • 研究代表者
      千葉 潤
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      札幌大谷大学
  •  米ソ冷戦と音楽 ソ連からの視点研究代表者

    • 研究代表者
      梅津 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      工学院大学
  •  ポスト・グローバル時代から見たソ連崩壊の文化史的意味に関する超域横断的研究

    • 研究代表者
      亀山 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
      東京外国語大学
  •  ソ連非公式芸術とジャズ文化-創造の場とネットワーク形成に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 正美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ソ連及び旧共産圏の文化におけるスターリン批判と雪解けに関する超域横断的研究

    • 研究代表者
      亀山 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  近現代ロシアにおける音楽とナショナリズム-オペラ、大衆歌曲、国歌にみる諸相研究代表者

    • 研究代表者
      梅津 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      工学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ロシア文化 55のキーワード2021

    • 著者名/発表者名
      沼野充義、沼野恭子、平松潤奈、乗松亨平、梅津紀雄、越野剛他
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092253
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [図書] ロシア文化55のキーワード2021

    • 著者名/発表者名
      沼野充義、沼野恭子、平松潤奈、乗松亨平、梅津紀雄、越野剛
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [図書] 続々・日露異色の群像30 文化・相互理解に尽くした人々2019

    • 著者名/発表者名
      長塚英雄(責任編集)、河野雅治、沢田和彦、倉田有佳、稲葉千晴、纐纈厚、大木昭男、ポダルコ・ピョートル、セルゲイ・クズネツォフ、藤本和貴夫、梅津紀雄ほか
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      生活ジャーナル
    • ISBN
      9784882591733
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [図書] ロシア文化事典2019

    • 著者名/発表者名
      沼野充義、望月哲男、池田嘉郎(編集代表)、梅津紀雄、半谷史郎ほか
    • 総ページ数
      886
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304136
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [図書] 続々・日露異色の群像30―文化・相互理解に尽くした人々2019

    • 著者名/発表者名
      長塚英雄、梅津紀雄
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      東洋書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [図書] 自叙の迷宮:近代ロシア文化における自伝的言説2018

    • 著者名/発表者名
      中村唯史・大平陽一編著、三浦清美・奈倉有里・武田昭文・梅津紀雄著
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801003217
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284044
  • [図書] ショスタコーヴィチとスターリン2018

    • 著者名/発表者名
      ソロモン・ヴォルコフ著、亀山 郁夫、梅津 紀雄、前田 和泉、古川 哲訳
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766424997
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [図書] 自叙の迷宮2018

    • 著者名/発表者名
      中村唯史、大平陽一、三浦清美、奈倉有里、武田昭文、梅津紀雄
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801003214
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [図書] 中村唯史・大平陽一編『自叙の迷宮: 近代ロシア文化における自伝的言説』2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄「伝記史料とイメージ操作 二十世紀ロシアの作曲家の自叙」
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [図書] 長塚英雄責任編集『続・日露異色の群像30 文化・相互理解に尽くした人々』2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄「セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953) 大田黒元雄との交遊」
    • 総ページ数
      531
    • 出版者
      生活ジャーナル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [図書] 浅岡善治・中嶋毅責任編集『ロシア革命とソ連の世紀4 人間と文化の革新』2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄「芸術音楽から見たソ連 雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に」
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [図書] チャイコフスキー組曲「眠れる森の美女」ピアノ・ソロ版&連弾版(「解説」)2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      プリズム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [図書] 眠れる森の美女2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      ピアノ・ソロ版 & 連弾版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [図書] ロシア文化の方舟2011

    • 著者名/発表者名
      秋草俊一郎、岩本和久、上田洋子、梅津紀雄、尾松亮、加藤百合、神岡理恵子、河村彩、黒岩幸子、鴻野わか菜、越野剛、寒河江光徳、鈴木正美、高橋沙奈美、塚田力、中村唯史、乗松亨平、長谷川章、福間加容、藤原潤子、堀江広行、本田晃子、前田和泉、松下隆志、三浦良子、渡辺圭
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      東洋書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] チャイコフスキー組曲「眠れる森の美女」ピアノ・ソロ版&連弾版(「解説」)2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      プリズム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [図書] チャイコフスキー 組曲「くるみ割り人形」 ピアノ・ソロ版&連弾版(「解説」)2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      プリズム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ロシア音楽の帝国性を考える:グリンカとボロディンを中心に2024

    • 著者名/発表者名
      梅津,紀雄
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 68 ページ: 103-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [雑誌論文] ソ連作家同盟外国委員会での日本文学界についての徳永直・岩上順一との懇談記録2024

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄、吉田司雄
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 61 号: 2 ページ: 1-18

    • DOI

      10.57377/0002000331

    • ISSN
      2759-2464
    • URL

      https://library-kogakuin.repo.nii.ac.jp/records/2000331

    • 年月日
      2024-03-11
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00328, KAKENHI-PROJECT-17K02376, KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] ウクライナ戦争とロシアのクラシック音楽界の現在:二重の踏み絵は新たな鉄のカーテンか2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      チェマダン特別号ーーウクライナ侵攻とロシアの現在

      巻: 特別号 ページ: 54-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [雑誌論文] ウクライナ戦争とロシアのクラシック音楽界の現在:二重の踏み絵は 新たな鉄のカーテンか2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      『チェマダン特別号――ウクライナ侵攻とロシアの現在』

      巻: 雑誌 ページ: 54-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01210
  • [雑誌論文] ウクライナ戦争とロシアのクラシック音楽界の現在:二重の踏み絵 は新たな鉄のカーテンか2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      チェマダン特別号

      巻: 特別号 ページ: 54-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 国際チャイコフスキー・コンクール――米国人の勝利か、ロシアの伝統の勝利か2021

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      『ロシア文化55のキーワード』

      巻: 図書 ページ: 116-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01210
  • [雑誌論文] 第3回国際青年友好スポーツ大会にみる雪解け期の日ソ・ スポーツ交流 : あるレスリング選手のソ連体験2021

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄、半谷史郎
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 第59巻第1号 ページ: 81-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01210
  • [雑誌論文] 第3回国際青年友好スポーツ大会にみる雪解け期の日ソ・スポーツ交流 : あるレスリング選手のソ連体験2021

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄, 半谷史郎
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 59(1) ページ: 81-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 第3回国際青年友好スポーツ大会にみる雪解け期の日ソ・スポーツ交流 : あるレスリング選手のソ連体験2021

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄、半谷史郎
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢. 第59-1号

      巻: 59-1 ページ: 81-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03045
  • [雑誌論文] 第3回国際青年友好スポーツ大会にみる雪解け期の日ソ・スポーツ交流 : あるレスリング選手のソ連体験2021

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄, 半谷史郎
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 59 ページ: 81-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [雑誌論文] 第3回国際青年友好スポーツ大会にみる雪解け期の日ソ・スポーツ交流 : あるレスリング選手のソ連体験2021

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄, 半谷史郎
    • 雑誌名

      工学院大学研究論

      巻: 59(1) ページ: 81-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 第69回全国大会・パネル「ロシア・アヴァンギャルドのサウンドスケープ」報告2020

    • 著者名/発表者名
      八木君人・梅津紀雄・伊藤愉・大平陽一・安達大輔
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究

      巻: 52 ページ: 326-333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01210
  • [雑誌論文] ナイジェル・クリフ(松村哲哉訳)『ホワイトハウスのピアニスト  ヴァン・クライバーンと冷戦』2020

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 62 ページ: 69-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [雑誌論文] 図書紹介 原田英代『ロシア・ピアニズムの贈り物』、大野眞嗣『「響き」に革命を起こすロシア・ピアニズム 色彩溢れる演奏を目指して』2019

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 60 ページ: 74-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [雑誌論文] ダヴィード・オイストラフの初来日 : 芸術大国ソ連の発見2019

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 56-2 ページ: 1-19

    • NAID

      40021822548

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [雑誌論文] 「うたごえ運動」その背景の探求:ソ連幻想と弱者意識2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 第54-2号 ページ: 31-48

    • NAID

      40021269135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [雑誌論文] 「邦楽4人の会」の誕生 : オーラル・ヒストリーの中のモスクワ青年学生平和友好祭(1957)2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄・半谷史郎
    • 雑誌名

      Slavistika

      巻: 32 ページ: 191-212

    • NAID

      120006368208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [雑誌論文] 「「邦楽4人の会」の誕生 : オーラル・ヒストリーの中のモスクワ青年学生平和友好祭(1957)」2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄・半谷史郎
    • 雑誌名

      『Slavistika』(東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報)

      巻: 32 ページ: 191-212

    • NAID

      120006368208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [雑誌論文] 「邦楽4人の会」の誕生 : オーラル・ヒストリーの中のモスクワ青年学生平和友好祭(1957)2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄、半谷史郎
    • 雑誌名

      Slavistika : 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報

      巻: 32 ページ: 191-212

    • NAID

      120006368208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03045
  • [雑誌論文] 芸術音楽から見たソ連 雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      浅岡善治・中嶋毅責任編集『ロシア革命とソ連の世紀4 人間と文化の革新』岩波書店

      巻: なし ページ: 295-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284044
  • [雑誌論文] 「うたごえ運動」その背景の探求 ソ連幻想と弱者意識2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 54-2 ページ: 31-48

    • NAID

      40021269135

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [雑誌論文] セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953) 大田黒元雄との交遊2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      長塚英雄責任編集『続・日露異色の群像30 文化・相互理解に尽くした人々』(生活ジャーナル)

      巻: なし ページ: 302-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284044
  • [雑誌論文] 非公式芸術音楽における管理と自由:後期ソ連と冷戦2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 53-2 ページ: 23-37

    • NAID

      110010008441

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [雑誌論文] 非公式芸術音楽における管理と自由:後期ソ連と冷戦2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 第53巻第2号 ページ: 23-37

    • NAID

      110010008441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [雑誌論文] 非公式芸術音楽における管理と自由:後期ソ連と冷戦2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 53-2 ページ: 23-37

    • NAID

      110010008441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284044
  • [雑誌論文] 冷戦下の非公式芸術音楽の興隆:文化現象としての後期ソ連2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      鈴木正美・岡島豊樹編『研究報告集 ソ連邦崩壊前後におけるアンダーグラウンド芸術の変容に関する研究』

      巻: なし ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [雑誌論文] 雪どけ期のソ連音楽政策の転換過程 中央委員会文化部文書に見る その実態2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学

      巻: 第46号 ページ: 111-130

    • NAID

      130007652323

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [雑誌論文] 雪どけ期のソ連音楽政策の転換過程 中央委員会文化部文書に見るその実態2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学(日本ロシア文学会)

      巻: 第46号 ページ: 111-130

    • NAID

      130007652323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] チャイコフスキーの都落ちと自立~交響曲第1番の背景としてのモスクワ2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      シンフォニー (東京交響楽団)

      巻: 11月号 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 雪どけ期のソ連音楽政策の転換過程 中央委員会文化部文書に見るその実態2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究

      巻: 46 ページ: 111-130

    • NAID

      130007652323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284044
  • [雑誌論文] 雪どけ期のソ連音楽政策の転換過程 中央委員会文化部文書に見るその実態2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学

      巻: 第46号 ページ: 111-130

    • NAID

      130007652323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [雑誌論文] チャイコフスキーの都落ちと自立~交響曲第1番の背景としてのモスクワ2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      シンフォニー

      巻: 11月号 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [雑誌論文] チャイコフスキーの都落ちと自立~交響曲第1番の背景としてのモ スクワ2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      シンフォニー

      巻: 2014年11月号 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [雑誌論文] 解説 ラフマニノフ《晩梼》作品37(抜粋)2013

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      国立モスクワ合唱団(プログラム)

      巻: 2013 ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] 解説 ラフマニノフ《晩梼》作品37(抜粋)2013

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      国立モスクワ合唱団(演奏会プログラム)

      巻: 2013 ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチのニューヨーク訪問――米ソ冷戦と音楽2012

    • 著者名/発表者名
      梅津 紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学経済学部論叢

      巻: 48 ページ: 75-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ストラヴィンスキーと冷戦彼のバレエ音楽はいかに自律したか2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      シンフォニー

      巻: 12月号 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ストラヴィンスキーと冷戦彼のバレエ音楽はいかに自律したか2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      シンフォニー

      巻: 12月号 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチとロシア革命:作曲家の生涯と創作をめぐる神話と現実2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 18号

      ページ: 97-113

    • NAID

      120005433294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] チャイコフスキーの生涯2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      モーストリー・クラシック

      巻: 通巻172巻 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチとロシア革命:作曲家の生涯と創作をめぐる神話と現実2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      青山学院女子短期大学総合文化研究所年報

      巻: 18 ページ: 97-113

    • NAID

      120005433294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] マリインスキー劇場(マリインスキー・オペラ)2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      モーストリー・クラシック

      巻: 166 ページ: 46-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチとロシア革命:作曲家の生涯と創作をめぐる神話と現実2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      青山学院女子短期大学総合文化研究所年報

      巻: 18 ページ: 97-113

    • NAID

      120005433294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] マリインスキー劇場(マリインスキー・オペラ)2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      モーストリー・クラシック 166号

      ページ: 46-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチとロシア革命:作曲家の生涯と創作をめぐる神話と現実2011

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      青山学院女子短期大学総合文化研究所年報

      巻: 第18巻4 ページ: 97-113

    • NAID

      120005433294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [雑誌論文] マリインスキー劇場でのリヒャルト・シュトラウス《影のない女》初演2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 82-1

      ページ: 56-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] サンクトペテルブルクの2つの音楽祭から2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー

      巻: 82-4 ページ: 53-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] マレインスキー劇場でのリヒャルト・シュトラウス《彰のない女》初演2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 82-1

      ページ: 56-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ボリショイ劇場での《こうもり》初演2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー

      巻: 82-5 ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] モスクワ・ボリショイ劇場での《ウォツェック》初演2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 82-2号

      ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ロシア/チャイコフスキーのポロネーズ2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      Symphony 2010-6号

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 第3回ソチ冬季国際音楽祭2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー

      巻: 82-3 ページ: 86-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] サンクトペテルブルクの2つの音楽祭から2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 82-4号

      ページ: 53-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 第3回ソチ冬季国際音楽祭2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 82-3号

      ページ: 86-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] モスクワ・ボリショイ劇場での《ウォツェック》初演2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 82-2

      ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ボリショイ劇場での《こうもり》初演2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 82-5号

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチ・交響曲第15番を読解する2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 47-1

      ページ: 29-43

    • NAID

      110007486954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] シュニトケの魅力~多様式主義とアニメーションを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      月刊 Orchestra 11月号

      ページ: 24-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] オペラ《イーゴリ公》諸版にみるその現代性 : 歴史表象とオリエンタリズム2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢経済学部編 40

      ページ: 81-98

    • NAID

      40016624098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 音楽のジダーノフ批判はいかに起こったか2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢, (経済学部編) 41

      ページ: 65-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] サンクト・ペテルブルグ・フィルとマリインスキー劇場の新シーズン2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 81-9号

      ページ: 60-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 音楽のジダーノフ批判はいかに起こったか-討論会記録にみるそのプロセス2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢,経済学部編

      巻: 第41号 ページ: 65-82

    • NAID

      40016839950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [雑誌論文] 音楽のジダーノフ批判はいかに起こったか-討論会記録にみるそのプロセス2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢,経済学部編 第41号

      ページ: 65-82

    • NAID

      40016839950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [雑誌論文] 音楽のジダーノフ批判はいかに起こったか2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢経済学部編 41号

      ページ: 65-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] サンラト・ペテルブルグ・フィルとマリインスキー劇場の新シーズン2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 81-9

      ページ: 60-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 音楽のジダーノフ批判はいかに起こったか2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢,経済学部編 41

      ページ: 65-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] オペラ《イーゴリ公》諸版にみるその現代性:歴史表象とオリエンタリズム2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢経済学部編 40号

      ページ: 81-98

    • NAID

      40016624098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチ・交響曲第15番を読解する2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 47-1号

      ページ: 29-43

    • NAID

      110007486954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] モスクワ・ボリショイ劇場の新体制2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 81-8

      ページ: 64-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチ・交響曲第15番を読解する2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢

      巻: 第47-1号 ページ: 29-43

    • NAID

      110007486954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチ・交響曲第15番を読解する2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 第47-1号

      ページ: 29-43

    • NAID

      110007486954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [雑誌論文] モスクワ・ボリショイ劇場の新体制2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      フィルハーモニー 81-8号

      ページ: 64-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチ・交響曲第15番を読解する2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 47-1

      ページ: 29-43

    • NAID

      110007486954

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] シュニトケの魅力~多様式主義とアニメーションを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      月刊Orchestra 11月号

      ページ: 24-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 音楽の前衛とロシア・アヴァンギャルド2008

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 46-1

      ページ: 17-33

    • NAID

      110007480975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 音楽の前衛とロシア・アヴァンギャルド2008

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 46巻1号

      ページ: 17-33

    • NAID

      110007480975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [雑誌論文] 音楽の前衛とロシア・アヴァンギャルド2008

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 46-1号

      ページ: 17-33

    • NAID

      110007480975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [雑誌論文] 音楽の前衛とロシア・アヴァンギャルド2008

    • 著者名/発表者名
      梅津 紀雄
    • 雑誌名

      工学院大学共通課程研究論叢 46-1

      ページ: 17-33

    • NAID

      110007480975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] The Opera in the Soviet Music and the Cultural Control in Practice: The Rehabilitation of Lady Macbeth of the Mtsensk2023

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      Symposium with Prof. Simon Morrion’s Special Lecture: Music Theater Under Socialism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [学会発表] The Opera in the Soviet Music and the Cultural Control in Practice: The Rehabilitation of Lady Macbeth of the Mtsensk2023

    • 著者名/発表者名
      Norio UMETSU
    • 学会等名
      Symposium with Prof. Simon Morrion’s Special Lecture: Music Theater Under Socialism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] クロイツァー:帝政ロシア出身のユダヤ系音楽家と日本2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      日露交流史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01210
  • [学会発表] ウクライナ情勢:文化面での反応:音楽2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      SRC 緊急セミナー「ウクライナ情勢:文化面での反応」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] 「ウクライナ情勢:文化面での反応」:音楽2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      SRC 緊急セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [学会発表] レオニード・クロイツァー:帝政ロシア出身のユダヤ系音楽家と日本2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      日露交流史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] ウクライナ情勢:文化面での反応:音楽2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      SRC緊急セミナー「ウクライナ情勢:文化面での反応」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01210
  • [学会発表] クロイツァー:帝政ロシア出身のユダヤ系音楽家と日本2022

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      日露交流史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [学会発表] ワークショップ「ロシア・アヴァンギャルドのサウンドスケープ」2019

    • 著者名/発表者名
      八木君人、梅津紀雄、伊藤愉、大平陽一、安達大輔
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [学会発表] 20 世紀前半の前衛音楽における楽音2019

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      日本ロシア文学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] 文化的覇権と文化的プレゼンス:ソ連から見た文化冷戦2018

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      日本音楽学会東日本支部:シンポジウム「冷戦時代の音楽を考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] 近年の文献にみる「プラウダ批判」と芸術界の反応2018

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成29年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] 後期ソ連の前衛的芸術音楽にみる普遍性と個別性:アルヴォ・ペルトを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      公開研究会「ポスト・クリョーヒン・スタディーズ」
    • 発表場所
      水道橋「ftarri」
    • 年月日
      2017-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 芸術音楽から見たソ連:雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      ミニ・シンポジウム「ファシズム、共産主義と音楽」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] スメタナ:ミュシャの愛国心を鼓舞した偉大な作曲家とそ の後継者たち2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      講座「ミュシャを知りたい フランスで花開き、チェコへ帰郷した画家の人生」
    • 発表場所
      江東区東大島文化センター
    • 年月日
      2017-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 「芸術音楽から見たソ連:雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に」2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      ミニ・シンポジウム「ファシズム、共産主義と音楽」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] ストラヴィンスキー訪ソ(1962)とその周辺2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成28年度第2回研究会
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] スヴャトスラフ・リヒテル、初来日の経緯について2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成29年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] スメタナ:ミュシャの愛国心を鼓舞した偉大な作曲家とその後継者たち2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      講座「ミュシャを知りたい フランスで花開き、チェコへ帰郷した画家の人生」
    • 発表場所
      江東区東大島文化センター
    • 年月日
      2017-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] ロシア音楽はまだゲットー化されているか:「政治と音楽」の議論をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成29年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02376
  • [学会発表] ストラヴィンスキー訪ソ(1962)とその周辺2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成28年度第2回研究会
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 後期ソ連の前衛的芸術音楽にみる普遍性と個別性:アルヴォ・ペルトを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      公開研究会「ポスト・クリョーヒン・スタディーズ」
    • 発表場所
      水道橋「ftarri」
    • 年月日
      2017-01-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 「スヴャトスラフ・リヒテル、初来日の経緯について」2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成29 年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 「ロシア音楽はまだゲットー化されているか:「政治と音楽」の議論を > めぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成29年度第1回研究会(レンタルスペースQ’s room東京、8月17日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 芸術音楽から見たソ連:雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      岩波ロシア革命論集研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] パネル「20世紀前半のロシア文化における自叙の問題」2016

    • 著者名/発表者名
      中村唯史、奈倉有里、大平陽一、武田昭文、梅津紀雄、八木君人
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284044
  • [学会発表] 芸術音楽にとってソ連とは/ソ連にとって芸術音楽とは何だったか、をめぐるいくつかの断章2016

    • 著者名/発表者名
      梅津 紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」第2回研究会
    • 発表場所
      仙台青葉カルチャーセンター
    • 年月日
      2016-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 芸術音楽にとってソ連とは/ソ連にとって芸術音楽とは何だったか、をめぐるいくつかの断章2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」第2回研究会
    • 発表場所
      仙台青葉カルチャーセンター
    • 年月日
      2016-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 20世紀ロシアの作曲家の自叙:ストラヴィンスキーとプロコフィエフ2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      ワークショップ「20世紀前半のロシア文化における自叙の問題」日本ロシア文学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 作曲家の自叙と作曲家像・作品解釈:ショスタコーヴィチとストラヴィンスキー2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「近代ロシア文化の『自叙』の研究:自伝的散文と回想を中心に」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 日ソ文化交流とうたごえ運動2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究会「紅い星に願いを:社会主義文化の伝播と比較」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 20世紀ロシアの作曲家の自叙 ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「近代ロシア文化の『自叙』の研究:自伝的散文と回想を中心に」 平成28年度第2回研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 芸術音楽から見たソ連:雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      岩波ロシア革命論集研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 20世紀ロシアの作曲家の自叙:ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「近代ロシア文化の『自叙』の研究:自伝的散文と回想を中心に」平成28年度第2回研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 後期ソ連の音楽界のいくつかの特質をめぐって;日ソ文化交流とうたごえ運動2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」平成28年度第1回研究会
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 「後期ソ連の音楽界のいくつかの特質をめぐって」「日ソ文化 交流とうたごえ運動」2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」 平成28年度第1回研究会
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 「20世紀ロシアの作曲家の自叙:ストラヴィンスキーとプロコフィエフ」 ワークショップ「20世紀前半のロシア文化における自叙の問題」2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      日本ロシア文学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 作曲家の自叙と作曲家像・作品解釈:ショスタコーヴィチとストラヴィンスキー2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      科研費研究会「近代ロシア文化の『自叙近代ロシア文化の『自叙』の研究:自伝的散文と回想を中心に」平成28年度第1回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 日ソ文化交流とうたごえ運動2016

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究会「紅い星に願いを:社会主義文化の伝播と比較」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 音楽の冷戦と非公式芸術音楽の隆盛2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究会「ソ連邦崩壊前後のアンダーグラウンド芸術の変容に関する研究」
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 作曲家にとっての自叙:冷戦前のプロコフィエフの日記と自伝2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」第1回研究会
    • 発表場所
      札幌大谷大学(北海道札幌市東区)
    • 年月日
      2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 作曲家にとっての自叙:冷戦前のプロコフィエフの日記と自伝2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」第1回研究会
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 音楽の冷戦と非公式芸術音楽の隆盛2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究会「ソ連邦崩壊前後のアンダーグラウンド芸術の変容に関する研究」
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(新潟県新潟市中央区)
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 音楽の冷戦と非公式芸術音楽の隆盛2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究会「ソ連邦崩壊前後のアンダーグラウンド芸術の変容に関する研究」
    • 発表場所
      新潟大学、サテライト・キャンパス「ときめいと」
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] レーニン賞・スターリン賞の実態の研究・序説:1958年レーニン賞選考過程を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」第1回研究会
    • 発表場所
      東京藝術大学音楽学部
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] レーニン賞・スターリン賞の実態の研究・序説:1958年レーニン賞選考過程を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      梅津 紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」第1回研究会
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] 作曲家にとっての自叙:冷戦前のプロコフィエフの日記と自伝2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすた めに」第1回研究会
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 作曲家にとっての自叙:冷戦前のプロコフィエフの日記と自伝2015

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「20世紀ロシア音楽再考:社会主義経験の意義を問いなおすために」第1回研究会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284044
  • [学会発表] 作曲家の自叙:プロコフィエフの自伝と日記を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「近代ロシア文化の自叙の研究:自伝的散文と回想を中心に」第1回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 作曲家の自叙:プロコフィエフの自伝と日記を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「近代ロシア文化の自叙の研究:自伝的散文と回想を中心に」、 第1回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 作曲家の自叙:プロコフィエフの自伝と日記を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究プロジェクト「近代ロシア文化の自叙の研究:自伝的散文と回想を中心に」第1回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370103
  • [学会発表] Oriental Elements in Russian Music and the Reception in Western Europe : Nationalism, Orientalism and Russianness2010

    • 著者名/発表者名
      UMETSU Norio
    • 学会等名
      Orient on Orient : Images of Asia in Eurasian Countries
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2010-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] Oriental Elements in Russian Music and the Reception in Western Europe : Nationalism, Orientalism and Russianness2010

    • 著者名/発表者名
      UMETSU Norio
    • 学会等名
      Orient on Orient : Images of Asia in Eurasian Countries
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 年月日
      2010-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [学会発表] Oriental Elements in Russian Music and the Reception in Western Europe : Nationalism, Orientalism and Russianness2010

    • 著者名/発表者名
      UMETSU Norio
    • 学会等名
      Orient on Orient : Images of Asia in Eurasian Countries
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 年月日
      2010-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [学会発表] Oriental Elements in Russi an Music and the Reception in Wester n Europe : Nationalism, Orientalism a nd Russianness Orient on Orient : Im ages of Asia in Eurasian Countries2010

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 年月日
      2010-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520317
  • [学会発表] Oriental Elements in Russian Music and the Reception in Western Europe : Nationalism2010

    • 著者名/発表者名
      Umetsu Norio
    • 学会等名
      Orientalism and Russanness
    • 発表場所
      Orient on Orient: Image of Asia in Eurasian Countries
    • 年月日
      2010-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242007
  • [学会発表] 革命とショスタコーヴィチ2009

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      研究会プロジェクト「革命・改革・改良の比較研究-フランスとロシアの革命から知と情報の革命まで-」
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学
    • 年月日
      2009-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520129
  • [学会発表] 冷戦と音楽:米ソ対立と文化交流の実態について

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      スラブ研究センター共同研究報告会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370177
  • [学会発表] 冷戦と音楽:米ソ対立と文化交流の実態について

    • 著者名/発表者名
      梅津紀雄
    • 学会等名
      スラブ研究センター共同研究報告会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] ソ連文化研究の近年の動向とロシア音楽研究――全体主義文化、後期ソ連、文化冷戦

    • 著者名/発表者名
      梅津 紀雄
    • 学会等名
      日本音楽学会関東支部
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • [学会発表] 音楽における「祖国戦争」表象と「大祖国戦争」――独ソ戦前後における2つの作品の変容

    • 著者名/発表者名
      梅津 紀雄
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242018
  • 1.  塩川 伸明 (70126077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 雅司 (90133214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  亀山 郁夫 (00122359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  沼野 充義 (40180690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鴻野 わか菜 (50359593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  鈴木 義一 (40262125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高橋 清治 (30126106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岡田 和行 (70143617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沼野 恭子 (60536142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前田 和泉 (70556216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  岩本 和久 (40289715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  古賀 義顕 (10397010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  諫早 勇一 (80011378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  八木 君人 (50453999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  半谷 史郎 (90731406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  桑野 隆 (90143677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山口 裕之 (40244628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 二男 (10107831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川口 健一 (70169689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 正美 (10326621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  貝澤 哉 (30247267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古川 哲 (60714459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 有子 (90583170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  小椋 彩 (10438997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 唯史 (20250962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  千葉 潤 (80433473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  大平 陽一 (20169056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  三浦 清美 (20272750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  武田 昭文 (70303203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  野中 進 (60301090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森 泰彦 (90191006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉田 司雄 (50296779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田村 容子 (10434359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村田 裕和 (10449530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  今井 昭夫 (20203284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  杉村 安幾子 (50334793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  坂川 直也 (50849619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  亀田 真澄 (70726679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊藤 愉 (00816556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  安達 大輔 (70751121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  大石 雅彦 (10160417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岡島 豊樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大井 弘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  アンタナス ギュスティス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  セルゲイ レートフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ミハイル スホーチン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木村 英明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  福間 加容
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  奈倉 有里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 53.  森田 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中田 朱美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi