• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉村 安幾子  sugimura akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50334793
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 日本女子大学, 文学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 金沢大学, 外国語教育系, 教授
2016年度 – 2017年度: 金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授
2015年度: 金沢大学, 外国語教育研究センター, 准教授
2012年度 – 2015年度: 金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2014年度: 金沢大学, 外国語教育センター, 准教授
2007年度 – 2009年度: 金沢大学, 外国語教育研究センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02020:中国文学関連 / 中国文学 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
小区分02020:中国文学関連 / 中国文学 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02010:日本文学関連 / 小区分02050:文学一般関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
戦争 / 通俗小説 / 美女表象 / 1940年代 / Wumingshi(無名氏) / Xu Xu(徐ク) / 徐ク(Xu Xu) / 無名氏(Wumingshi) / 知識人 / 近代 / 中国文学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 日中戦争 / 沈従文 / 国立青島大学 / 青島 / 中国現代文学 / 中華民国 / モダニズム / 石啓貴 / 湘西 / 知識人 / 高等教育 / 国立山東大学 / 中国国民党 / 中華民国期 / 重慶 / 洪深 / 1930年代 / 孫陵 / 王統照 / 楊振声 / 華人アイデンティティ / 移住作家 / 中華圏 / 知識人交流 / 中国人アイデンティティ / 1920-1930年代 / 教育都市 / 現代中国文学 / 文芸活動 / ジェンダー / 民国期知識人 / 都市間の文化往来 / 都市間移動 / アイデンティティ / 近代文学 / 伝播 / 社会主義文化 / ノスタルジー / 翻訳 / 記憶・ノスタルジー / 人の移動 / 翻訳・翻案 / 比較文化 / 社会主義 / 中華民国時期 / 葉浅予 / 徐Xu / モダニズム文学 / 高等教育機関の移転 / 日中戦争期 / 西南聯合大学 / 抗日戦争 / 苗族救国革屯運動 / 石宏規 / 高等教育機関の移動 / 苗族 / 聞一多 / 銭鍾書 / 日中関係史 / 書簡 / 周作人 / 文学・演劇活動 / 私立斉魯大学 / 都市間ネットワーク / 文学者 / 中国知識人 / 済南 / 大連 / 労働者 / 半植民地都市 / 中国近代文学 / 山東省 / 中国文学 / 育才学校 / 王平陵 / 民族小説 / 国民政府 / 民族主義文学 / 陶晶孫 / 青島市立中学 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (94件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  疎開知識人と苗族知識人:日中戦争期における「湘西」表象の変容に関する研究

    • 研究代表者
      齊藤 大紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
      小区分02010:日本文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  戦後中華圏における国民党系知識人の流転と連携

    • 研究代表者
      中野 知洋
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  教育都市・青島をめぐる文化往来――1920~30年代中国のアイデンティティ構築

    • 研究代表者
      中村 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日中戦争期の湘西における知識人・高等教育機関の移動と文化的変容の研究

    • 研究代表者
      齊藤 大紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  美女と戦争――抗戦期中国の通俗小説に見る民衆の嗜好研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 安幾子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  戦火とモダン―日中戦争時期重慶の文化芸術における表現様式の研究―

    • 研究代表者
      中野 知洋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  社会主義文化のグローバルな伝播と越境―「東」の公式文化と「西」の左翼文化

    • 研究代表者
      越野 剛
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  中華民国期における高等教育と中国知識人の文化活動――青島、済南、周辺都市を中心に

    • 研究代表者
      中村 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  周作人宛書簡の整理・目録作成と保存状態の改善

    • 研究代表者
      中里見 敬
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  日中戦争時期重慶における民族主義文壇と国民党系知識人の内陸都市間連携

    • 研究代表者
      中野 知洋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  文化都市・青島における知識人ネットワークと都市表象の研究

    • 研究代表者
      齊藤 大紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      富山大学
  •  中国現代文学における通俗小説――Xu Xu・Wumingshiを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 安幾子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  近代都市・青島における知識人の交流と文化空間の創成

    • 研究代表者
      齊藤 大紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      富山大学
  •  一九四〇年代文学に見る「中国近代」の隘路研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 安幾子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 夜の華――中国モダニズム研究会論集2021

    • 著者名/発表者名
      神谷まり子、大東和重、齊藤大紀、福長悠、中野徹、中村みどり、田中雄大、城山拓也、杉村安幾子、中野知洋、池田智恵、奥野行伸、大野陽介、松村志乃、高橋俊
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      中国文庫
    • ISBN
      9784990635794
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [図書] 文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集2021

    • 著者名/発表者名
      赤松美和子、阿部沙織、石井洋美、尹鳳先、大塚ゆう美、河村昌子、木谷富士子、小林さつき、子安加余子、迫田博子、杉村安幾子、鈴木直子、舘けさみ、但継紅、天神裕子、新沼雅代、西野由希子、西端彩、范文玲、布施直子、宮本めぐみ
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      4497221024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [図書] 夜の華――中国モダニズム研究会論集2021

    • 著者名/発表者名
      中国モダニズム研究会、杉村安幾子
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      中国文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [図書] 文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集2021

    • 著者名/発表者名
      宮尾正樹教授退休記念論集刊行会、杉村安幾子
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [図書] 中華生活文化誌2018

    • 著者名/発表者名
      中国モダニズム研究会(杉村安幾子、中野知洋、中野徹)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862832696
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [図書] 『中国はここにある――貧しき人々のむれ』2018

    • 著者名/発表者名
      梁鴻著、鈴木将久・河村昌子・杉村安幾子共訳
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622087212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [図書] 『中華生活文化誌』2018

    • 著者名/発表者名
      中国モダニズム研究会  杉村安幾子79- 91頁、中野知洋93-106頁、高橋俊121-133頁、中村みどり167-180頁
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862832696
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [図書] 中国はここにある2018

    • 著者名/発表者名
      梁鴻、鈴木将久、河村昌子、杉村安幾子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622087212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [図書] 梁鴻著『中国はここにある――貧しき人々のむれ』2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久・河村昌子・杉村安幾子共訳
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622087212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [図書] 中華文化スター列伝2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤大紀、中野知洋、高橋俊、杉村安幾子、中村みどり(共著)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02431
  • [図書] 中国現代文化14講2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤大紀、杉村安幾子、高橋俊、中野徹、中野知洋
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 不幸を嘆く女たち――予且「浅水姑娘」試論2024

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 73 ページ: 115-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [雑誌論文] 不幸を嘆く女たち――予且「浅水姑娘」試論2024

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 73 ページ: 115-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 不幸を嘆く女たち――予且「浅水姑娘」試論2024

    • 著者名/発表者名
      杉村 安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要. 文学部 = Journal. Faculty of Humanities

      巻: 73 ページ: 115-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 不幸を嘆く女たち――予且「浅水姑娘」試論2024

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 73 ページ: 115-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00333
  • [雑誌論文] 不幸を嘆く女たち――予且「浅水姑娘」試論2024

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 73 ページ: 115-127

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00364
  • [雑誌論文] 不幸を嘆く女たち――予且「浅水姑娘」試論2024

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 73 ページ: 115-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 楊振声「荒島上的故事」における自死する少女2023

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 72 ページ: 55-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 楊振声「荒島上的故事」における自死する少女2023

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 72 ページ: 55-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [雑誌論文] 楊振声「荒島上的故事」における自死する少女2023

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要. 文学部 = Journal. Faculty of Humanities

      巻: 72 ページ: 55-66

    • DOI

      10.57483/00003614

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1133/00003614/

    • 年月日
      2023-03-18
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00364, KAKENHI-PROJECT-18KK0010, KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 楊振声「荒島上的故事」における自死する少女2023

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『日本女子大学文学部紀要』

      巻: 72 ページ: 55-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00333
  • [雑誌論文] 徐ク「幻覚」試論――無名氏作品との関わりで見る感傷に浸る男たち・葬り去られる女たち――2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『日本女子大学文学部紀要』

      巻: 71 ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00333
  • [雑誌論文] 徐Xu「幻覚」試論――無名氏作品との関わりで見る感傷に浸る男たち・葬り去られる女たち――2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [雑誌論文] 徐Xu「幻覚」試論―無名氏作品との関わりで見る感傷に浸る男たち・葬り去られる女たち―2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 95-106

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 徐Xu「幻覚」試論――無名氏作品との関わりで見る感傷に浸る男たち・葬り去られる女たち――2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 徐ク「幻覚」試論――無名氏作品との関わりで見る感傷に浸る男たち・葬り去られる女たち2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 第71巻 ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00364
  • [雑誌論文] 徐yu「幻覚」試論――無名氏作品との関わりで見る感傷に浸る男たち・葬り去られる女たち――2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 徐Xu「幻覚」試論――無名氏作品との関わりで見る感傷に浸る男たち・葬り去られる女たち――2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 95-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 無名氏『塔裡的女人』論――逆照射される男性性失墜の物語2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      夜の華――中国モダニズム研究論集

      巻: なし ページ: 232-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐xu『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 40 ページ: 13-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 無名氏『塔裡的女人』論――逆照射される男性性失墜の物語2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      夜の華――中国モダニズム研究論集

      巻: なし ページ: 232-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐訏『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『お茶の水女子大学中国文学会報』

      巻: 40 ページ: 13-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐Xu『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 第40号 ページ: 27-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 銭鍾書と呉宓2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集』

      巻: 1 ページ: 87-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [雑誌論文] 銭鍾書と呉Mi2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集

      巻: なし ページ: 87-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ―徐Xu『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 40 ページ: 27-43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 無名氏『塔裡的女人』論――逆照射される男性性失墜の物語2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      夜の華──中国モダニズム研究会論集

      巻: 1 ページ: 232-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [雑誌論文] 銭鍾書と呉Mi2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集』

      巻: 1 ページ: 87-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐Xu『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『お茶の水女子大学中国文学会報』

      巻: 40 ページ: 13-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [雑誌論文] 銭鍾書と呉mi2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集』

      巻: - ページ: 87-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐Xu『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 40 ページ: 27-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 銭鍾書と呉Mi2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集

      巻: なし ページ: 87-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐ク『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 40 ページ: 27-43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00364
  • [雑誌論文] 無名氏『塔裡的女人』論――逆照射される男性性失墜の物語2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『夜の華――中国モダニズム研究会論集』

      巻: - ページ: 232-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 無名氏『塔裡的女人』論――逆照射される男性性失墜の物語2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『夜の華――中国モダニズム研究会論集』

      巻: 1 ページ: 232-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [雑誌論文] 徐xu「歌楽山的笑容」試論――“鬼故事(ゴースト・ストーリー)”に仮託されたもの2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢(金沢大学国際基幹教育院外国語教育系紀要)

      巻: 24 ページ: 103-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 「徐Xu「歌楽山的笑容」試論――“鬼故事(ゴースト・ストーリー)”に仮託されたもの」2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』(金沢大学国際基幹教育院外国語教育系紀要)

      巻: 第24号 ページ: 103-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [雑誌論文] 徐訏「歌楽山的笑容」試論――“ 鬼故事”に仮託されたもの2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 24 ページ: 103-123

    • DOI

      10.24517/00057385

    • NAID

      120006824369

    • ISSN
      2436-3464
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/51082

    • 年月日
      2020-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [雑誌論文] 徐Xu「歌楽山的笑容」試論――“鬼故事”に仮託されたもの2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      金沢大学国際基幹教育院外国語教育系紀要

      巻: 24 ページ: 103-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐Mi『風蕭蕭』における美女表象2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 第40号 ページ: 27-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [雑誌論文] 愛よりも情よりもー楊振声「阿蘭的母親」から「済南城上」へ2019

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 23 ページ: 129-148

    • DOI

      10.24517/00053896

    • NAID

      120006607257

    • ISSN
      2436-3464
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/47572

    • 年月日
      2019-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [雑誌論文] 愛よりも情よりも――楊振声「阿蘭的母親」から「済南城上」へ2019

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』(金沢大学国際基幹教育院外国語教育系紀要)

      巻: 第23号 ページ: 129-148

    • NAID

      120006607257

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [雑誌論文] 愛よりも情よりも――楊振声「阿蘭的母親」から「済南城上」へ2019

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』

      巻: 23 ページ: 129-148

    • NAID

      120006607257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 徐Xu「春」試論――後景化されつつそこにある戦争2018

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 第22号 ページ: 79-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [雑誌論文] 徐Xu「春」試論――後景化されつつそこにある戦争2018

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 22 ページ: 79-100

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02431
  • [雑誌論文] 徐ク「春」試論――後景化されつつそこにある戦争2018

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』(金沢大学国際基幹教育院外国語教育系紀要)

      巻: 第22号 ページ: 79-100

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12869
  • [雑誌論文] 第6章「話す──驚くほど豊かな言語文化」2018

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『ドラゴン解剖学・竜の生態の巻 中華生活文化誌』関西学院大学出版会

      巻: 0 ページ: 79-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [雑誌論文] 徐クと朝吹登水子(研究ノート)2017

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『お茶の水女子大学中国文学会報』

      巻: 第36号 ページ: 33-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12869
  • [雑誌論文] 徐ク『鬼恋』試論――悲恋への序奏2017

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 21 ページ: 99-119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02431
  • [雑誌論文] 徐ク『鬼恋』試論――悲恋への序奏2017

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』(金沢大学国際基幹教育院外国語教育系紀要)

      巻: 第21号 ページ: 99-119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12869
  • [雑誌論文] 「国立青島大学」という物語――彼女が李雲鶴だった頃2016

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 第20号 ページ: 179-199

    • NAID

      120005754342

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02431
  • [雑誌論文] ロミオはジュリエット――楊振声「彼女はなぜ突然気が触れたか」と凌叔華「こんなこともある」2015

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 19 ページ: 119-141

    • NAID

      120005588260

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 無名氏『北極風情画』考――「通俗戦略」を超えて2015

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      野草

      巻: 第96号 ページ: 17-36

    • NAID

      40020547511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12869
  • [雑誌論文] 楊振声『搶親』・『報復』と民国期中国の強奪婚――少女は語らない2014

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 18 ページ: 83-105

    • NAID

      120005422943

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 楊振声と「五四」 楊振声の「五四」2014

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      野草

      巻: 94 ページ: 41-60

    • NAID

      40020174026

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 楊振声「搶親」・「報復」と民国期中国の強奪婚――少女は語らない2014

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』(金沢 大学外国語教育研究センター紀要)

      巻: 18号 ページ: 83-105

    • NAID

      120005422943

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 主体としての中国現代文学 解志煕《摩登与現代:中国現代文学的実存分析》2013

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      野草

      巻: 第91号 ページ: 122-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 黒の誘惑 死への欲動:施蟄存「魔道」に溢れる死の表徴2013

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      野草

      巻: 第91号 ページ: 18-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 楊振声「抛錨」・石華父『海葬』・柯霊『海誓』をめぐって――恋愛と復讐の変奏2013

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 第32号 ページ: 17-33

    • NAID

      120005246503

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 欲望され続ける都市 上海 李欧梵著、毛尖訳《上海摩登:一種新都市文化在中国1930-1945》2013

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      野草

      巻: 第91号 ページ: 106-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [雑誌論文] 銭鍾書『囲城』解読2-恋愛と結婚に見る「近代」神話2010

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢(金沢大学外国語教育研究センター紀要) 第14号

      ページ: 75-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [雑誌論文] 銭鍾書『囲城』解読2-恋愛と結婚に見る「近代」神話2010

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』金沢大学外国語教育研究センター紀要 第14号

      ページ: 75-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [雑誌論文] 銭鍾書『囲城』解読1-「近代」中国のさまよえる知識人達2009

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢(金沢大学外国語教育研究センター紀要) 第13号

      ページ: 73-89

    • NAID

      120001170103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [雑誌論文] 散文「悪魔の夜の銭鍾書先生訪問」試論-作家の自己対話と西南聯合大学における銭鍾書2008

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      言語文化論叢(金沢大学外国語教育研究センター紀要) 第12号

      ページ: 101-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [雑誌論文] 銭鍾書『囲城』解読1-「近代」中国のさまよえる知識人達2008

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』金沢大学外国語教育研究センター紀要 第13号

      ページ: 73-89

    • NAID

      120001170103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [雑誌論文] 散文「悪魔の夜の銭鍾書先生訪問」試論作家の自己対話と西南聯合大学における銭鍾書2008

    • 著者名/発表者名
      杉村 安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論論叢』金深大学外国語教育研究センター紀要 第12号

      ページ: 101-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [学会発表] 徐Xu「旧神」に 見る ミソジニー2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      青島・重慶・湘西科研合同例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [学会発表] 語らぬ少女の語るもの――楊振声「搶親」と『独立評論』2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「吼えろアジア:東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転1920-30年代」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00333
  • [学会発表] 語らぬ少女の語るもの――楊振声「搶親」と『独立評論2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「吼えろアジア:東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転1920-30年代」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [学会発表] 語らぬ少女の語るもの――楊振声「搶親」と『独立評論』2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「吼えろアジア:東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転1920-30年代」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [学会発表] 語らぬ少女の語るもの――楊振声「搶親」と『独立評論』2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      吼えろアジア :東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転 1920-30年代
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [学会発表] 語らぬ少女の語るもの――楊振声「搶親」と『独立評論』2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「吼えろアジア:東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転1920-30年代」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [学会発表] 語らぬ少女の語るもの――楊振声「搶親」と『独立評論』2022

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      吼えろアジア:東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転1920-30年代
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00364
  • [学会発表] 「物語 」の背後にあるもの――歴史的事実から虚構へ2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      第59回日本女子大学史学研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00363
  • [学会発表] 物語の背後にあるもの――歴史的事実から虚構へ2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      第59回日本女子大学史学研究会大会講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01248
  • [学会発表] 物語の背後にあるもの――歴史的事実から虚構へ2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      第59回日本女子大学史学研究会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0010
  • [学会発表] 物語の背後にあるもの――歴史的事実から虚構へ2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      第59回日本女子大学史学研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00358
  • [学会発表] 青島:近代文化空間としての海浜リゾート都市2017

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      第256回北海道大学中国語中国文学談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02431
  • [学会発表] 青島:近代文化空間としての海浜リゾート都市2017

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      第256回中国語中国文学談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02642
  • [学会発表] 柴静著『中国メディアの現場は何を伝えようとしているか』翻訳出 版を巡って2014

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子・河村昌子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学中国文学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [学会発表] 銭鍾書と父親「たち」2009

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      日本中国学会第61回大会
    • 発表場所
      埼玉県文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [学会発表] 銭鍾書と父親「たち」2009

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      日本中国学会第61回大会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス(埼玉県)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720077
  • [学会発表] 楊振声と五四 楊振声の五四

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      中国文芸研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • [学会発表] 楊振声「抛錨」・石華父『海葬』・柯霊『海誓』をめぐって――恋愛と復讐の変奏

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学中国文学会第24回例会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520387
  • 1.  齊藤 大紀 (70361938)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  中野 徹 (20610512)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  中野 知洋 (70372638)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  高橋 俊 (10380297)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  中村 みどり (30434351)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  今泉 秀人 (00263343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中里見 敬 (30250963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  顧 偉良 (50234654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  城山 拓也 (60749109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥野 行伸 (00868028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田村 容子 (10434359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村田 裕和 (10449530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今井 昭夫 (20203284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  梅津 紀雄 (20323462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  坂川 直也 (50849619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  亀田 真澄 (70726679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi