• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅野 亮  ASANO Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10212490
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, アメリカ研究所, 嘱託研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 同志社大学, 法学部, 教授
2014年度: 同志社大学, 法学部, 教授
2011年度: 同志社大学, 法学部, 教授
2005年度 – 2009年度: 同志社大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06020:国際関係論関連
研究代表者以外
国際関係論 / 小区分06020:国際関係論関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
パブリック・ディプロマシー / 安全保障 / 国際関係理論 / 地域研究 / 歴史 / 東アジア / 「一帯一路」 / 米中関係 / 東南アジア / 中国 / アメリカ / 国際秩序 / 一帯一路 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 中国 / ASEAN / 東南アジア / 中国の台頭 / 東アジア / インド太平洋 / 一帯一路 / 米中対立 / 地域統合 / 地域協力 / 地域主義 / 国際政治 / 政治学 / ASEAN共同体 / 東アジア共同体 / 実証分析 / 産業政策 / 戦略的新興産業 / 経済安全保障 / 権威主義化 / 中国の影響 / 「一帯一路」 / アジア太平洋 / 南シナ海問題 / 海軍 / 安全保障 / 歴史学 / 海上権力 / 資源 / 学知 / 海洋権益 / 領海 / 北太平洋 / 海洋社会 / 海洋資源 / 領海主権 / 歴史 / 海洋 / 東南アジア国際関係 / 日本の対ASEAN外交 / 政治社会変動 / 日本の対ASEAN政策 / 拡大と深化 / 地域機構 / 東アジア国際関係 / EU / 地域秩序 / Transnational Issues / International Cooperation / Security Affairs / International Relations Theory / ASEANの再活性化 / トランスナショナル・イシュー / 国際協力論 / 安全保障論 / 国際理論 / 安全保障共同体 / 民主化移行 / 平和構築 / CLMV / 非伝統的安全保障 / ASEAN憲章 / ASEAN地域フォーラム 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  インド太平洋を漂流するASEANー中国の影響と加盟国の権威主義化

    • 研究代表者
      金子 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  中国における経済安全保障戦略:産業政策の実証分析と日本への示唆

    • 研究代表者
      土屋 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      京都先端科学大学
  •  岐路に立つASEANの選択 -「一帯一路」と「インド太平洋」の狭間で

    • 研究代表者
      金子 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  「一帯一路」の再検討―国際関係と「一帯一路」のフィードバックに着目して―研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 亮
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって

    • 研究代表者
      太田 出
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  「ASEAN共同体」の拡大と深化-地域機構の展開とEU危機への新たな視座

    • 研究代表者
      金子 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      獨協大学
  •  中国の台頭と東アジアにおける地域協力枠組み発展の政治過程

    • 研究代表者
      田中 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける地域協力枠組み発展の政治過程

    • 研究代表者
      田中 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域国際環境の変容とASEAN型地域主義

    • 研究代表者
      黒柳 米司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  東アジアの地域秩序とASEANの課題

    • 研究代表者
      黒柳 米司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      大東文化大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 習近平の軍事戦略:「強軍の夢」は実現するか2023

    • 著者名/発表者名
      浅野亮・土屋貴裕(共著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      芙蓉書房
    • ISBN
      9784829508602
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01469
  • [図書] 文明と覇権から見る中国(浅野亮分担執筆:「中国の『知能化戦争』―『パンデミック』以後、種としての人類の未来とディストピア」pp.231-273)2022

    • 著者名/発表者名
      中西輝政(編著)、浅野亮ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ウェッジ
    • ISBN
      9784863102460
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01469
  • [図書] アジアの安全保障2022-2023:ロシアのウクライナ侵攻と揺れるアジアの秩序(分担執筆:浅野亮「中国の外交」104-110頁)2022

    • 著者名/発表者名
      平和・安全保障研究所、浅野亮ほか分担執筆
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      朝雲新聞社
    • ISBN
      4750940445
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01469
  • [図書] 「米中対峙」時代のASEAN:共同体への深化と対外関与の増大 (台頭する中国とASEAN:東アジア秩序の変容とメカニズム)2014

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [図書] 日本をめぐる安全保障 これから10年のパワー・シフト:その戦略環境を探る(『グレー・ゾーン』の中の日中関係:威嚇と抑止のなかの安定」)2014

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      亜紀書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [図書] 近現代中国政治史[浅野亮、川井悟 共編]2013

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [図書] 肥大化する中国軍[江口博保、吉田暁路、浅野亮 共編]2013

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [図書] 中国年鑑(「「動向・政治」の中の「軍事」」)2010

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 出版者
      中国研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [図書] 日米同盟再考:知っておきたい100の論点(「34冷戦後のアジアに新国際秩序は生まれたか」「97東アジア共同体と日米同盟は競合しないか」)2010

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 出版者
      亜紀書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [図書] 中国とアメリカと国際安全保障:問われる日本の戦略(「第3章中国の国際秩序観と戦略思想」「第8章中国の対外戦略」「第11章米中関係の変化が中国社会に及ぼす変化」)2010

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [図書] 『東アジアの国際関係:多国間主義の地平』「中国の多国間主義:現実的リベラリズム?」(大矢根聡編)2009

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 出版者
      有信堂高文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] 中国の軍隊2009

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      創土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] 中国年鑑 2009年版2009

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 出版者
      毎日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] 中国の軍隊2008

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      創土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] 中国・台湾2008

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮(共著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] 『現代アジア研究3 市民社会』「中国の国防政策」2008

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮(共著)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] 中国をめぐる安全保障2007

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮(共著)
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [雑誌論文] 「一帯一路」の論理と性格ー経済と安全保障の両面から2018

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: Vol.78、No.12 ページ: 30-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [雑誌論文] 東アジア地域秩序の変容:現状とそのメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 69巻4号 ページ: 65-83

    • NAID

      120006734235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [雑誌論文] 「グレー・ゾーン」の中の日中関係 ―威嚇と抑止の中の安定追求―2013

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      防衛戦略研究会議論文集

      巻: なし ページ: 47-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 『グレー・ゾーン』の中の日中関係:威嚇と抑止の中の安定追求2013

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      防衛戦略研究会議論文集

      巻: 4月 ページ: 47-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 米中関係:『フレーミング』、戦略文化、欧州の教訓2012

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      アメリカ研究(同志社大学アメリカ研究所)

      巻: 19 ページ: 5-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 中国の対外政策方針の変化:その決定メカニズムとプロセス2011

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 602 ページ: 36-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] 中国の戦略・安全保障文化2011

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 167号 ページ: 27-41

    • NAID

      130004958651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] 湾岸戦争と中国の軍事現代化:解放軍の政策決定過程を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 第63巻第1号 ページ: 217-252

    • NAID

      110009843023

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] 東アジア秩序と中国・ASEAN2010

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      海外事情 第58巻第4号

      ページ: 82-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [雑誌論文] 東アジア秩序と中国・ASEAN2010

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第58巻4号 ページ: 82-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] 中国の対外政策2008

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      海外事情 第56巻2号

      ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [雑誌論文] 「中国の対外政策:『中国の台頭』、中国イメージ、安全保障」2008

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮
    • 雑誌名

      海外事情 第56巻2号

      ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [雑誌論文] Chuugoku-no WMD Fukakusan Seisaku to Bei-chu Kankei [China's WMD Non-Proliferation Policy and Sino-American Relations]2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo Asano
    • 雑誌名

      Kokusai Mondai [International Affairs] No.559

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330037
  • [雑誌論文] 中国のWMD不拡散政策と米中関係2007

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮
    • 雑誌名

      国際問題

      ページ: 23-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [雑誌論文] 中国のWMD不拡散政策と米中関係2006

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 雑誌名

      国際問題 559号

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330037
  • [雑誌論文] 中国のWMD不拡散政策と米中関係2006

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮
    • 雑誌名

      国際問題 559

      ページ: 23-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330037
  • [学会発表] 「一帯一路」が目指すユーラシアの秩序ー「中華秩序」への路程?2018

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [学会発表] 米中対峙下におけるアジア太平洋秩序の変容と中国2017

    • 著者名/発表者名
      浅野 亮
    • 学会等名
      アジア政経学会(於 一橋大学:2017年6月25日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [学会発表] 中国の対外広報政策とその安全保障上の意義2014

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [学会発表] 「中国の台頭」と日本の海洋安全保障2013

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      東京大学政策ビジョン研究センター・公共政策大学院海洋政策教育研究ユニット(共催)
    • 発表場所
      国際文化会館(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [学会発表] 『台頭する中国』と東アジア:複合的アプローチによる『全体像』2011

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [学会発表] 東アジア秩序形成における中国の軍事力の役割2011

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [学会発表] 『台頭する中国』と東アジア:複合的アプローチによる『全体像』構築の試み2011

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [学会発表] アジアにおける力の移行:中国の視点2009

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [学会発表] 中国の国内政策と対外作成2009

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [学会発表] アジアにおける力の移行2009

    • 著者名/発表者名
      浅野亮
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • 1.  稲田 十一 (50223219)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小笠原 高雪 (50247467)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金子 芳樹 (40233895)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉野 文雄 (90220706)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 満 (50279303)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 考一 (80296409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  工藤 年博 (30450498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福田 保 (90511105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒柳 米司 (00186553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊池 努 (50241146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 明彦 (30163497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平岩 俊司 (10248792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松田 康博 (50511482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大庭 三枝 (70313210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  益尾 知佐子 (90465386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 浩子 (20758479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平川 幸子 (80570176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 早苗 (30466073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 晋 (50827350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  玉木 一徳 (00207226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金 淑賢 (70528033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  林 載桓 (80615237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  毛利 亜樹 (00580755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  神長 英輔 (40596152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  赤松 紀彦 (60175784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  河原 典史 (60278489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森口 由香 (90263631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  奈良岡 聰智 (90378505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  下平 拓哉 (90866823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石原 俊 (00419251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  太田 淳 (50634375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  楊 名豪 (30804174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阿部 和美 (00822230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村田 晃嗣 (10284126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  張 雪斌 (10781536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中谷 直司 (70573377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山口 航 (90735317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松本 明日香 (90775058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  黒杭 良美 (50849338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  土屋 貴裕 (70761253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi