メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
渡辺 利夫
WATANABE Toshio
ORCID連携する
*注記
…
別表記
渡邊 利夫 ワタナヘ ッ トシオ
隠す
研究者番号
80064088
外部サイト
所属 (現在)
2023年度: 拓殖大学, その他, 役員
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度 – 1998年度: 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授
1995年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 筑波大学, 社会科学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済政策(含経済事情)
研究代表者以外
プラズマ理工学
キーワード
研究代表者
官僚制度 / 経済発展 / アジア / 韓国・台湾 / NICs / 産業組織 / 企業経営組織 / 労使関係 / 儒教的文化 / 長期統計
…
もっと見る
/ 経済発展論 / 比較研究 / 経済発展の組織的・制度的枠組 / 財閥 / 組織 / 制度 / 官僚 / 韓国 / 台湾 / 儒教 / 中国 / 比較 / 長期 / 統計 / 東アジア / 経済統計 / comparison / long-term / statistics / economic development / East-Asia
…
もっと見る
研究代表者以外
儒教文化圏 / NIES / 近代化 / ハイテク産業技術 / 工業教育・人材育成 / 技術移転 / Technology Transfer / 東アジア / 政策研究 / 政策分析 / 政策過程論 / 学際性 / 実学性 / 省際的 / 政策ワークショップ / クリティカル・マス / 政策科学 / 政策形成 / 博士課程 / 米国 / 政策体系 / ドクタ-コ-ス / 日韓技術開発 / 産業政策 / 雁行モデル / Technology Development in Japan and Korea / Technologies of High-tech Industries / Industrial Development Policy / Industrial Education & Manpower / Flying Geese Model / ベンチャー企業 / テクノインフラストラクチャー / テクノグローバリゼーション / 東アジアの発展 / High-tech Industries / Venture Business / Engineering Education and Manpower / Techno-infrastructure / Techno-globalization / Development of East Asian Region / 新国際政治経済秩序 / 「普遍的価値」論 / 国際的相互依存 / 内政不干渉の原則 / 平和5原則 / New international politiical and economical orders / Theory of "universal values" / Interdependency / Principle of noninterference in interal affairs / Five principles for peaceful coexistence
隠す
研究課題
(
14
件)
共同研究者
(
51
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
東アジア比較経済発展論の研究〜長期経済統計をベースに
研究代表者
研究代表者
渡辺 利夫
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
経済政策(含経済事情)
研究機関
東京工業大学
アジア長期経済統計の収集・推計とこれにもとづく比較アジア経済発展論の研究
研究代表者
研究代表者
渡辺 利夫
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
経済政策(含経済事情)
研究機関
東京工業大学
東アジアの新国際政治経済秩序に関する共同研究
研究代表者
石井 明
研究期間 (年度)
1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
経済発展と技術進歩に関する日韓比較研究
研究代表者
弘岡 正明
研究期間 (年度)
1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
神戸大学
経済発展と技術進歩に関する日韓比較研究
研究代表者
弘岡 正明
研究期間 (年度)
1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
神戸大学
大学等における政策研究の推進と研究体制に関する総合的研究
研究代表者
吉村 融
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究機関
埼玉大学
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
アジアNICs諸国比較研究(I)韓国・台湾
研究代表者
研究代表者
渡辺 利夫
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987 – 1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
アジアNICs諸国比較研究(I):韓国・台湾
研究代表者
研究代表者
渡邊 利夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
アジアNICs諸国比較研究(I)韓国・台湾
研究代表者
研究代表者
渡辺 利夫
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
東南アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
東京外国語大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中嶋 嶺雄
(80014447)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
猪口 孝
(30053698)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
飯田 経夫
(70022449)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
松本 三郎
(80051225)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
川喜田 喬
(30106736)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
梶原 弘和
(00169450)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
加地 伸行
(40022363)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
中川 昌郎
(20175491)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
栗林 純夫
(20178106)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
平澤 りょう
(00012401)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
弘岡 正明
(00218827)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
村上 敦
(40030663)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
今堀 誠二
(70034486)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
山田 辰雄
(50051488)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
BYUN ByungーM
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
LEE ChongーOu
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
市原 祥次
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
石井 明
(10012460)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
天児 慧
(70150555)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
小島 朋之
(00153536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
中兼 和津次
(80114958)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
吉村 融
(50008629)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
村松 岐夫
(80025147)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
大山 達雄
(30134323)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
伊藤 大一
(30000657)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
西野 文雄
(90010777)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
深川 由起子
(30306485)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
森谷 正規
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
HANG MinーKoo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
KIM JiーSoo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
笠井 信幸
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
KIM Ji Soo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
HAN MinーKoo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
SUH KapーSoo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
LIM Yang Tae
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
MIN-KOO Han
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
BYUNG-MOON Byun
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
KAP-SOO Suh
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
YANG Teak Lim
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
CHONG-OUK Lee
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
JI-SOO Kim
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
YANG Taek Li
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
LIM Yang teak
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
こう 梅
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
陳 徳昭
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
譽 世亮
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
孫 承
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
GUANG Mei
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
CHEN Dezhao
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
ZHAN Shiliang
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
SUN Cheng
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×