メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
飯田 経夫
IIDA Tsuneo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70022449
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 2000年度: 中部大学, 大学院・経営情報学研究科, 教授
1989年度 – 1997年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授
1995年度 – 1996年度: 国際日本文化研究センター, 教授
1995年度: 国際日本文化研究センター研究部, 教授
1989年度 – 1990年度: 国際日本文化研究センター, 教授
1986年度 – 1988年度: 名古屋大学, 経済学部, 教授
1985年度: 名古屋大学, 経, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済事情・政策学
/
経済理論
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係)
/
プラズマ理工学
/
経済政策(含経済事情)
キーワード
研究代表者
経済発展 / セマウル運動 / 土地制度 / 儒教文化圈 / 労使関係 / 国民国家 / ボーダーレス・エコノミー / 市場制度 / 日本特殊論 / 過疎
…
もっと見る
/ 日本市場 / いきおい / 村起こし / 日本特殊性論 / 自由市場制度 / 日本的慣行 / 日本の特殊性 / 近代化論 / 世界システム論 / 産業の興亡 / 産業構造 / 家族制度 / 国内市場 / 東アジア / 儒教 / 賃金決定 / 土地変革 / 経済発展のメカニズム / 韓国 / 中国 / 市場経済モデル / ポスト冷戦期 / 計画経済 / アメリカ型市場モデル / 公共性の倫理 / 経済行動 / 国際比較 / モデル / ポスト冷戦 / アメリカン・ウェイ・オブ・ライフ / 国際比較モデル / Market Economy / Post Cold-War / Public Interest / American Model / Planned Ecouoary / バブル経済 / レジャー / 原理主義宗教 / 日米外交 / 日系日本人 / 欧州共同体 / 欧州の対米観 / オステアパシー / 民衆文化 / 地方政治 / 欧州のアメリカ研究 / 戦後日本人 / 嫌米論 / 孤独の群衆 / 政治システム / American way of life / Good society / popular culture / work and leisure / mass democracy / 国際経済摩擦 / 貿易摩擦 / 技術摩擦 / 技術移転 / International Economic Conflict / Trade Conflict / Technological friction
…
もっと見る
研究代表者以外
近代化 / 儒教文化圏 / NIES / 日本文化 / 生活文化 / 精神文化 / 食文化 / life culture / SAARC / 東アジア / 地球環境 / 文明と環境 / 東洋と西洋 / 文明と海 / 公開シンポジウム / ニュ-スレタ- / 言いわけ / イデオロギー / 動機づけ / 通文化性 / 文化の普遍性 / 文化交流 / 娯楽文化 / 文化進出 / 国際交流 / 健康食品 / 文化受容 / 日本製品 / Japanese culture / cross-culture / generality of culture / cultural exchange / culture of entertainment / spiritual culture / food and cooking culture / 大衆文化 / 教養 / 実用 / 食品 / 生活用品 / 娯楽 / 工業製品 / 趣味 / イスラム文化圏 / 文化の受容 / 文化の普及 / 伝統文化 / 西洋文明 / popular cuiture / educational culture / mental culture / practical use / food / life articles / amusement / taste / 地球環境科学 / 中核研 / ネットワーク / 地球環境問題 / Earth Environmental Issue / Core Institute / Network / 世界システム / 日本モデル / 開発独裁 / 開発と金融政策 / 知的財産権 / 生物資源 / 南アジア地域協力機構 / 多民族社会 / 近代と伝統の相克 / 民主化 / 宗教対立 / 開発と環境保護 / 地域紛争と難民問題 / 地域主義 / modernization / world system / Japanese Model / developmentalist dictatorship / development and financial policy / intellectual property / biological resource / 日独経済比較 / 産業政策 / 自由貿易 / EC市場統合 / Comparative study of Japanese and German economies / Industrial Policy Free Trade / EC Market integration
隠す
研究課題
(
19
件)
共同研究者
(
76
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
「南アジア地域協力機構(SAARC)」における市場経済と環境政策の総合的研究
研究代表者
柏岡 富英
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
経済政策(含経済事情)
研究機関
京都女子大学
「アメリカン・ウェイ・オブ・ライフ」の原型と変遷に関する学際的、実証的研究
研究代表者
研究代表者
飯田 経夫
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
経済理論
研究機関
国際日本文化研究センター
地球環境科学に関する中核的研究機関の在り方に関する研究
研究代表者
住 明正
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究機関
東京大学
日本の生活文化の通文化性に関する総合的研究
研究代表者
白幡 洋三郎
,
村井 康彦
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
国際学術研究
研究機関
国際日本文化研究センター
経済行動における国際比較モデルの理論的・歴史的研究:ポスト冷戦の新基準
研究代表者
研究代表者
飯田 経夫
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
経済理論
研究機関
国際日本文化研究センター
日本人における「言いわけ」行動の実証的研究-国際摩擦と文化的自明性
研究代表者
柏岡 富英
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
社会学(含社会福祉関係)
研究機関
国際日本文化研究センター
日本の生活文化の通文化性に関する総合的研究
研究代表者
村井 康彦
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
国際日本文化研究センター
地球環境の変動と文明の盛衰
研究代表者
伊東 俊太郎
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
国際日本文化研究センター
自由市場制度との連関における「日本特殊性」の批判的・実証的再検討
研究代表者
研究代表者
飯田 経夫
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
経済事情・政策学
研究機関
国際日本文化研究センター
「儒教文化圏」の経済と社会
研究代表者
研究代表者
飯田 経夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
「儒教文化圏」の経済と社会
研究代表者
研究代表者
飯田 経夫
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
国際日本文化研究センター
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987 – 1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
「儒教文化圏」の経済と社会
研究代表者
研究代表者
飯田 経夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
東アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する比較研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京外国語大学
日独両国の産業政策の比較研究
研究代表者
眞継 隆
, 真継 隆, 水野 正一
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
名古屋大学
東南アジアの経済的・社会的発展と近代化に関する研究
研究代表者
中嶋 嶺雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
東京外国語大学
太平洋地域における国際経済摩擦の研究
研究代表者
研究代表者
飯田 経夫
研究期間 (年度)
1983 – 1985
研究種目
一般研究(A)
研究分野
経済事情及び政策学
研究機関
名古屋大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
柏岡 富英
(40142591)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
中嶋 嶺雄
(80014447)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
猪口 孝
(30053698)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
渡辺 利夫
(80064088)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
松本 三郎
(80051225)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
藪野 祐三
(10047730)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
荒山 裕行
(60191863)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
長峯 晴夫
(60172558)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
村井 康彦
(00077455)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
白幡 洋三郎
(10135543)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
園田 英弘
(50027562)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
山折 哲雄
(40102686)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
加地 伸行
(40022363)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
大橋 勇雄
(40094362)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
原 洋之介
(60012986)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
小野 芳彦
(20126022)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
北川 勝彦
(50132329)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
東元 春夫
(80218693)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
依田 博
(50093539)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
眞継 隆
(60022456)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
宮嶌 博史
(20130099)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
伊東 俊太郎
(80012277)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
今堀 誠二
(70034486)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
井上 章一
(40135603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
松田 武
(20093495)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
住 明正
(10179294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
渡辺 興亜
(60111861)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
稲永 忍
(40124664)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
田中 浩
(00115594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
SHRESTHA Man
(90248097)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
川浦 昭彦
(10271610)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
木下 宗七
(70022457)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
飯田 穆
(90022459)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
小川 英次
(00022450)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
千田 純一
(80022458)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
笠谷 和比古
(90124198)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
村上 泰亮
(80012293)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
安成 哲三
(80115956)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
上田 正昭
(90026708)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
鈴木 秀夫
(00011487)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
濱口 恵俊
(50030036)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
山田 辰雄
(50051488)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
北川 勝彦
(00234245)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
長田 俊樹
(50260055)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
今石 正人
(10122508)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
若田 恭二
(40106018)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
富澤 克美
(00143131)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
室谷 哲
(70157808)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
塚田 守
(80217273)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
植田 和弘
(20144397)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
山地 征典
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
梅原 猛
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
沼田 真
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
コーニッキー ピーター
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
パンツァー ペーター
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
スミス ヘンリー
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
KORNICKI Peter
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
SMITH Henry
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
PANTZER Peter
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
ピーター コーニッキー
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
ペーター パンツァー
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
ヘンリー スミス
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
イクトット スラジャヤ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
セルチュク エセンベル
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
COLEMAN Samu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
TIRYAKIAN Ed
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
木村 英憲
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
SAMUEL Colem
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
EDWARD Tirya
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
真継 隆
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
水野 正一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
ボードー シュミット
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
ジークフリート ハウザー
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
ゲロルト ブリュームレ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
アロイス オーバー ハウ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
テオドール ダムス
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×