• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住 明正  SUMI Akimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10179294
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 国立環境研究所, 役員, 理事
2010年度 – 2011年度: 東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 教授
2003年度: 東京大学, 気候システムセンター, センター長・教授
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 気候システムセンター, 教授
1991年度 – 2002年度: 東京大学, 気候システム研究センター, 教授 … もっと見る
1998年度: 東京大学, 気候システム研究センター, センター長、教授
1994年度: 東大, 気候研, 教授
1991年度: 東京大学, 気候システムセンター, 教授
1991年度: 東京大学, 気候システム研究センター, 助教授
1990年度: 東京大学, 理学部地球物理学科, 助教授
1986年度 – 1990年度: 東京大学, 理学部, 助教授
1986年度: 東大, 理, 助教授
1986年度: 東大, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋・陸水学 / 気象・海洋・陸水学 / 理工系
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 理工系 / 広領域 / 水工水理学 / 建築環境・設備 / 超高層物理学
キーワード
研究代表者
GAME / WCRP / CLIVAR / GEWEX / 大気大循環モデル / SPARC / GCSS / Monsoon / モンスーン / MUレーダー … もっと見る / ACSYS / WOCE / CEOP / 気候変動 / land-ocean thermal contrast / atmospheric model / Numerical experiment / land-ocean contrast / 4次元解析 / 衛星 / Mesomodel / Surface flux / Atmosphere-Land interaction / GCM / Water Cycle / Asian Monsoon / RAMS / 山岳波 / 対流-陸面相互作用 / メソ領域モデル / 大気-陸面相互作用 / メソモデル / 大気ー陸面相互作用 / 陸面フラックス / 水循環 / micro-wave / altimeter / heat flux / water circulation / NOAA-GAC / GMS / data assimilation / remote sensing / エアロゾル / 蒸発量 / 土壌分布 / 植生モデル / 地表面モデル / 地表面温度 / グランド・トルース / 静止気象衛星 / 雲ライダー / マルチ・レヴェルデータベース / 衛星データ / GLIVAR / Network / Core Institute / Earth Environmental Issue / 地球環境問題 / ネットワーク / 中核研 / 地球環境科学 / 長周期変動 / QBO / ENSO / 中層大気大循環モデル / 成層圏オゾン / 海洋大循環モデル / 気候モデル / TOGA-TAO / Decadal Variability / アジア・モンスーン / TOGA-COARE / decadal変動 / interannual variation / Coupled Model / モンス-ン循環 / 大気ー海洋結合モデル / 海陸の熱的コントラスト / 海陸分布 / モンス-ン / intrannual variation / Coupled model / 内部重力波 / 木星型水惑星モデル / 数値実験 / 赤道波 / 積雲群の組織化 / 木星型水惑星 / Warm Water Pool / 西太平洋 / COARE / 大気ー海洋相互作用 / メリスケール / オーストラリア・モンスーン / サージ / コールド / 赤道西風 / 30-60日周期振動 / エルニーニョ / オーストラリア / 積雲群のふるまい / ITCZ / 二酸化炭素 / 数値シミュレーション / シミュレーション / 光化学反応 / オゾン / 水・熱エネルギー / アジアモンスーン / リモートセンシング / 梅雨末期集中豪雨 / メソスケール / 対流圏下層風 … もっと見る
研究代表者以外
気候変動 / WCRP / GAME / 気候モデル / ENSO / TOGA / ラジオゾンデ観測 / ブイ観測 / 対流・波動 / 力学観測 / 大気・海洋結合系 / アジア・西太平洋域 / 地球環境変動 / 赤道大気 / インドネシア / 国際協同観測 / Indonesia / 大気海洋結合 / 西太平洋 / GEWEX / ICEAR / 地球環境変化 / Monsoon / 国際シンポジウム / 気候変動国際協同研究計画 / GCM / リモートセンシング / 水循環 / 海洋大循環 / 大気大循環 / 中層大気 / レーダー観測 / 赤道レ-ダ- / 大気海洋相互作用 / 地球温暖化 / 大気大循環モデル / SVATS / 土壌水分 / climate model / HUBEX / アジアモンスーン / エルニ-ニョ南方振動 / 海洋混合層 / モンスーン / WGNE / GCSS / SPARC / レ-ダ-観測 / Japanese WCRP Association / Climate Change / WCRP研究協議会 / Climate change / Air-sea interaction / COARE / International Symposium / Equatorial Atmosphere / World Climate Research Programme / 大気・海洋相互作用 / ケルビン波 / 準二年振動 / 大気海洋結合モデル / CCCO / Equatorial Radar / インドネシア国 / エアロゾル / 情報処理 / 土地利用 / 水文学 / 気象学 / 海洋学 / マイクロ波リモートセンシング / 地球環境 / エルニーニョ / オゾン / 海洋大循環モデル / 気候モデリング / 気候 / 海洋深層循環 / モンス-ン / Geodesy Council / Greenhouse Gases / Carbon Dioxide Increase / 気候予測 / 南極 / 温室効果 / エルニ-ニョ / 測地学審議会 / 温室効果気体 / 二酸化炭素の増加 / Sudden warming / Middle atmosphere general circulation model / Middle atmosphere / シグマー圧力ハイブリット座標 / 大気赤外放射 / 大循環モデル / 突然昇温 / 非線型潮汐振動シミュレーション / 中層大気大循環モデル / 30-50 Day Oscillations / Kelvin wave / Rossby wave / Southern Oscillation / EL Nino / エル・ニーニョ / 海面水温 / サーモスタッド / 赤道潜流 / モンスーソ / 30〜50日振動 / ロスビー波 / 南方振動 / エル・ニーショ / Cloud micropysics / Cloud radiation / Mountain waves / Regional climate model / Cloud resolving model / Physics parameterization scheme / Dynamical core / Nonhydrostatic model / 非静力学平衡 / 非動力学数値モデル / 数値シュミレーション / 陸面水文過程 / 積雲対流 / メソスケール気象現象 / 局地気候モデル / 数値シミュレーション / 雲物理 / 雲の放射 / 山岳波 / 領域気候モデル / 雲解像モデル / 物理課程のパラメタリゼーション / 数値モデルの力学フレーム / 非静力学数値モデル / water cycle / climate system / Baiu Front / Asian Monsoon / cloud-precipitation system / surface heat balance / Atmosphere interaction / land / 大気・陸面過程 / 気候システム / 梅雨前線 / 雲降水システム / 地表面熱収支 / 大気・陸面相互作用 / anvil cloud / diurnal variation / cloud base height distribution / Geosynchronous Meteorological Satellite / Tropical Rainfall Measuring Mission / lidar cloud observation / ジャカルタ / 大規模雲システム / 雲鉛直分布 / 降雨鉛直分布 / TRMM(熱帯降雨観測計画) / 雲低高度分布 / ライダー観測 / アンビル / 日変化 / 雲底高度分布 / 静止衛星雲観測 / 熱帯降雨観測衛星 / ライダー雲観測 / Laud Surface Model / Global River Channel Network / Visualization of Global Environment / River Discharge / Digital Earth / Global Water Balance / Global Soil Wetness / Global Soil Wetness Project / グローバルな水循環 / 陸面数値モデル / 衛星リモートセンシング / 蒸発散 / 河川流量 / 陸面モデル / 世界河川流路網 / 地球環境データ可視化 / 河川流量データベース / デジタルアース / グローバルな水収支 / 全球土壌水分プロジェクト / Snow Cover / Satellite Remote Sensing / Soil Moisture / 積雪 / four-dimensional data assimiation / satellite data / 4次元データ同化 / 衛星データ / Oscillations and waves / Data analysis / Global change / International Collaboration / Observation system / Equatorial atmosphere / 振動・波動 / 観測データ解析 / 総合観測システム / subtropical front / Japan-China scientific collaboration / Huaihe River Basin in China / meso-scale cloud and precipitation system / energy and water cycle processes / Asian monsoon / 衛星データ利用アルゴリズム / 気象・水文結合数値モデリング / 衛生データ利用アルゴリズム / マルチスケール解析 / 気象・水文過程相互作用 / 淮河流域 / 地表面過程 / エネルギー・水循環 / 中国淮河流域 / 日中共同研究 / メソスケール雲・降水システム / 亜熱帯前線 / エネルギー水循環過程 / Atmospheric Radiation / Remote sensing / Aerosols / Clouds / Air pollution / 大気放射 / 雲 / 大気汚染 / Higher Education / Policy / Academic Research / Science / University / 人材 / 高等教育 / 政策 / 研究 / 学術 / 大学 / Atmosphere-Ocean Coupling / Global Environmental Change / International Cooperative Observations / 赤道レーダー / 対流 / 30ー60日周期振動 / 熱帯気象 / Climate variations / ASCEND21 / 全球エネルギ-水循環実験 / 気候変動国際協同研究 / 成層圏の気候影響 / 海洋の気候影響 / 雲の気候への影響 / 大気潮汐 / 成層圏 / International Cooperative Research Programme / 世界気候計画 / 国際協同研究計画 / Decadal variation / Western Pacific / 黒潮 / モンス-ン西岸境界流 / 十年周期変動 / WARM WATER POOL / VHF Radar / Numerical Model of the Atmosphere / Meteorological Radiosonde / International Observation Program / VHFレ-ダ- / 大気数値モデル / 気象ゾンデ / Coupled atmosphere-Ocean model / Atmosphere-Ocean intersection / Westerly burst / Super-cluster / Western Pacific Ocean / Kelvin Wave / El-Nino Southern Osillation (ENSO) / 大気・海洋結合モデル / 西風バ-スト / ス-パ-クラスタ- / エルニ-ニョ・南方振動 / The Mindanao Dome / The Costa Rica Dome / Ocean-Atmosphere Interaction / Coupled ocean-atmosphere / 躍層理論 / 深層の循環 / デ-タ・アシミレ-ション / インドネシア通過流 / 大気海洋大循環モデル / 海面フラックス / エル・ニ-ニョ / デ-タ同化技術 / ミンダナオ・ド-ム / コスタリガ・ド-ム / Meteorological Observation / Radio Noise Measurement / Atmospheric Radar / Sumatera / Field Research / 気象観測 / 電界強度測定 / 大型レ-ダ- / スマトラ島 / 現地調査 / 数値モデル / ミクロ・マクロ融合モデル / 都市熱環境モ デル / 都市大気環境 / 地域環境システム / ヒートアイランド / 広域大気汚染 / 生物マス燃焼 / アジア / 数十年スケール / 北太平洋 / リモートセンシグ / エネルギー / GAWEX / 大気海洋結合系 / オゾン層 / 流体力学的不安定 / エルニーニョ・南方振動 / 準二年周期振動 / 物質循環観測 / 大気波動観測 / 大気圏電離圏結合 / 大気圏上下結合 / 国際赤道大気研究センタ-(ICEAR) / 海洋循環 / CCCO(気候変動と海洋に関する委員会) / 10年スケ-ルの気候変動 / GOOS(世界海洋観測計画) / 新候変動 / 陸面 / 赤道 / 結合モデル / 海洋 / 大気 / 大気大循環・水循環 / 熱帯収束帯 / 熱帯降雨帯 隠す
  • 研究課題

    (61件)
  • 共同研究者

    (236人)
  •  気候変動下の大規模ヒートアイランドの総合的環境影響評価と適応対策の研究

    • 研究代表者
      吉門 洋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  高精度非静力学数値モデルの研究(1)基本フレームの確立

    • 研究代表者
      岩崎 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アジアモンスーン地域におけるエネルギー・水循環

    • 研究代表者
      安成 哲三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
      筑波大学
  •  気候・水循環モデリング研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア域における生物マス燃焼等広域大気汚染の気候影響研究に関する調査

    • 研究代表者
      中島 映至
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模の気候変動研究に関する国際協力研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローバルな陸面水収支算定値の検証とデータベースの構築

    • 研究代表者
      沖 大幹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯降雨衛星観測とライダー雲観測とを用いた雲の放射効果の定量的評価に関する研究

    • 研究代表者
      高薮 縁 (高薮 緑 / 高藪 縁)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
      国立環境研究所
  •  北太平洋域における数十年スケール大気海洋結合変動現象研究計画の立案

    • 研究代表者
      花輪 公雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地球規模の気候変動研究に関する国際協力研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  衛星計画による大規模の水・熱エネルギーフローの解明研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  衛星データの4次元同化解析とモデルによる気候システム変動の研究

    • 研究代表者
      木本 昌秀
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  全地球表層水分マッピングプロジェクト

    • 研究代表者
      小池 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  衛星計測による大陸規模の水・エネルギーフローの解明に関する準備研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ネットワークを用いた地球環境衛星情報センターの検討

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  成層圏オゾンの3次元輸送・反応モデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模の気候変動研究に関する国際協力研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球環境科学に関する中核的研究機関の在り方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジアモンスーンエネルギー・水循環研究観測計画(GAME)の立案と実行計画の検討

    • 研究代表者
      安成 哲三
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  地球環境の学術研究を推進するための衛星情報センターの検討

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  インドネシアにおける赤道大気の広域観測システムに関する基礎研究調査

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アジアモンスーン域の水循環と地表面過程の研究

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  国際赤道レーダーを中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  大学における研究機能の発展と変容に関する調査研究-歴史・現状・展望

    • 研究代表者
      山本 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  全球規模大気汚染が引き起こす雲の変化と気候変化に関する研究。

    • 研究代表者
      中島 映至
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候変動に関わる西太平洋海洋循環の研究計画立案

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際赤道大気研究センタ-(ICEAR)の運営及び研究課題に関する学際的企画調査

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際赤道レ-ダ-を中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候変動に関する国際協同研究

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候モデルの開発および気候変化の数値実験

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい気候モデルの設計と気候変動研究の方針

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候モデルの開発および気候変化の数値実験

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  西大西洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候モデルの開発および気候変化の数値実験

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際協力による気候変動の研究の推進

    • 研究代表者
      山元 龍三郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  モンスーン循境に及ぼす大陸形状の効果について研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候モデルの開発および気候変化の数値実験

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候モデルの開発および気候変化の数値実験研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候ダイナミックスの建設(1)ー地表面状態に応ずる大気大循環の形態の研究

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大気海洋結合数値モデルに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  MUレーダーを用いて境界層の風の連続観測を行うことによるメソ・スケール現象の解析研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際赤道レ-ダ-設立に関するフィジビリティスタディ

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  地球規模の大気海洋相互作用の研究

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
      九州大学
  •  西太平洋域気候変動機構に関する準備的国際協同研究

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋域における赤道大気の総合観測に関する基礎研究

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  西太平洋における大気・海洋変動のENSOに及ぼす影響

    • 研究代表者
      竹内 謙介
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  西太平洋の大気・海洋相互作用の研究計画立案研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  積雲群の集団的運動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  MUレーダーを用いたメソスケール現象に関する4次元解析の研究研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  グロ-バル気候変動の総合的研究

    • 研究代表者
      山元 龍三郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  4次元解析の手法を用いたメソスケール研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  欧州における気候モデルの開発状況調査および現用モデルの性能強化

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  中層大気大循環モデルの開発

    • 研究代表者
      宮原 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  CO⊆増加の影響による熱帯大気大循環の変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  モデルによる気象・気候研究の将来計画

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  南半球夏季モンスーン(オーストラリアモンスーン)の年々変動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯域の海洋・大気循環の変動

    • 研究代表者
      山形 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉ノ原 伸夫 (50090519)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹内 謙介 (00107450)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  深尾 昌一郎 (30026249)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣田 勇 (70025485)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 進 (10025827)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  津田 敏隆 (30115886)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上田 博 (80184935)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小池 俊雄 (30178173)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 映至 (60124608)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 浩 (00115594)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮原 三郎 (70037282)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山岬 正紀 (40242101)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 祥介 (20180979)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  花輪 公雄 (40142921)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鳥羽 良明 (50025277)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木本 昌秀 (30262166)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  新田 勍 (00014762)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  虫明 功臣 (50011060)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  増田 耕一 (30181647)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 正之 (90004340)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大畑 哲夫 (90152230)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高木 幹雄 (30013113)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  浅井 冨雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 正明 (70188051)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 衛 (20210560)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山中 大学 (30183982)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 劭 (20197742)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 健治 (20262917)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金子 新 (10038101)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  今脇 資郎 (40025474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山元 龍三郎 (50025235)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中村 卓司 (40217857)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福西 浩 (90099937)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  近藤 豊 (20110752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木村 磐根 (00025884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  早坂 忠裕 (40202262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  里村 雄彦 (20273435)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡辺 明 (70114006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  遠藤 昌宏
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐藤 信夫
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  KARIJOTO
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  福島 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  陸 旻皎 (80240406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  轡田 邦夫 (40205092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  久保田 雅久 (90147124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  池淵 周一 (20026181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  沖 大幹 (50221148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  阿部 彩子 (30272537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  松山 洋 (50264586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  木村 富士男 (10225055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岩崎 俊樹 (80302074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  川村 宏 (40169769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小川 利紘 (70011616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  秋元 肇 (50101043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  沼口 敦 (30237797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小野 延雄 (40001648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  LUKAS R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  EBEL A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  RASCHKE E.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  MAHLMAN J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  ANDRE J.C.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  瀬上 哲秀
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  WYRTKI K.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  COLE K.D.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  GELLER M.A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  ROTTGER J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  CHANIN M.ーL.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  LIU C.ーH.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  MOREL Pierre
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  HARIJONO S.W
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  WIRYOSUMARTO H.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  HOSKINS B.H.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  吉門 洋 (80358324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  大岡 龍三 (90251470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  川本 陽一 (70569730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  米倉 哲志 (40425658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  嶋田 知英 (40415401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  速水 洋 (70371359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  馬谷 紳一郎 (30112353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  市川 洋 (60128410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  久保川 厚 (00178039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  瓜生 道也 (60037215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  川口 貞男 (40000153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  村上 征勝 (00000216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  小林 信一 (90186742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  金子 元久 (10185936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  中村 晃三 (20143547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  菊地 勝弘 (80000793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  光田 寧 (90027219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  山崎 剛 (80220317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  藤吉 康志 (40142749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  椎葉 充晴 (90026352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  玉川 一郎 (40273198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  加藤 内蔵進 (90191981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  長井 嗣信 (60260527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  稲永 忍 (40124664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  飯田 経夫 (70022449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  和方 吉信 (90201871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  喜連川 優 (40161509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  高薮 縁 (10197212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  松井 一郎 (30229398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  杉本 伸夫 (90132852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  新野 宏 (90272525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  しゃ 偉明 (60251716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  加藤 輝之 (70354438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  見延 庄士郎 (70219707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  佐藤 亨 (60162450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  本多 嘉明 (60251774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  幸田 清一郎 (10011107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  太田 幸雄 (00100058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  岸保 勘三郎 (10011644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  尹 宗煥 (80111459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  塩谷 雅人 (50192604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  澤田 芳郎 (30206023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  砂田 憲吾 (20020480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  竹内 邦良 (50016672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  小川 忠彦 (60271607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  植田 和弘 (20144397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  伊東 俊太郎 (80012277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  坪木 和久 (90222140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  斉藤 和雄 (70391224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  HARRISON D.E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  LEETMAA A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  WEAVER A.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  NOF D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  PACANOWSK R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  HAYAHI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  PHILANDER S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  ANDERSON D.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  DAVEY M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  TOOLE J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  DELECLUSE P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  GODFREY J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  MC Creary J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  LATIF M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  北村 佳照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  蒲地 政文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  李 紀 人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  村上 勝人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  HOSKINS B.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  梅原 猛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  高薮 出
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  鬼頭 昭雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  時岡 達志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  YOON Jong-Hwan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  PACANOWSKI R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  HAYASHI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  CUSHMANーROIS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  GORDON C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  G McBean
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  M.J McPharde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  R Lukas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  MCPHARDEN M.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  MCBEAN G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  MICHAEL MacC
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  MACCRACKEN Michael.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  BALSLEY B.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  HIDAYAT B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  WIRYOSUMARTO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  浅野 正二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  小寺 邦彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  YAMASAKI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  ASANO S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  SATO N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  KODERA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  YASUNARI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  TANAKA H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  SUMI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  TAKEDA T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  ASAI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  MUSHIAKI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  TANAKA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  M D King
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  B A Wielicki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  PIERRE Morel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  BRIAN J Hosk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  JERRY D Mahl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  水野 恵介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  HOSKINS Bria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  KUHN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  COLE Keith David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  GELLER Marvin A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  ROTTGER Jurgen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  LIU Chao-Han
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  HARSONO Wiryosumarto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  CHANIN Marie-Lise
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  SRIWORO B. Harijono
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  B Hidayat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  S W B Harijo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  H Wiryosumar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  S Hadi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  M ーL Chanin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  K.D Cole
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  A Ebel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  M A Geller
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  J Rottger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  C ーH Liu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  劉 春 蓁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  楊 民 欽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  黄 榮 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  趙 柏 林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  丁 一 氾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  斯 公 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  葛 文 忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  GE Wenzhong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  SI Gongwang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  DING Yihui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  ZHAO Bolin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  YANG Mingqin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  HUANG Ronghui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  LIU Chunzhen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  趙 柏林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 224.  劉 春蓁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 225.  曽 慶存
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 226.  葛 文忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 227.  斯 公望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 228.  丁 一氾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 229.  陳 発祖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 230.  MOREL P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 231.  TONNA G.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 232.  GADGIL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 233.  MCBEAN G.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 234.  GRASSL H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 235.  沈 学順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 236.  XUESHUN Shen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi