• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅井 富雄  ASAI Tomio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浅井 冨雄  ASAI Tomio

隠す
研究者番号 80025288
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 東京大学, 名誉教授
1996年度: 広島大学, 理学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1994年度: 広島大学, 環境科学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 広島大学, 総合科学, 教授 … もっと見る
1992年度: 東京大学, 東洋研究所, 教授
1986年度 – 1992年度: 東京大学, 海洋研究所, 教授
1991年度: 東京大学, 海洋研究所, 所長
1989年度: 東京大学, 海洋研究所・海洋気象部門, 教授
1987年度: 東京大学, 海洋研究所・海洋気象部門, 教授
1986年度: 東京大学海洋研究所, 海洋気象部門, 教授
1986年度: 東大, 海洋研究所, 教授
1985年度: 東京大学, 海洋研, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋・陸水学 / 自然災害科学
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学 / 自然地理学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 自然災害科学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 情報工学 / 情報通信工学 / 物理学一般
キーワード
研究代表者
中間規模低気圧 / 数値モデル / 梅雨前線 / 豪雨 / レーダー / 積雲対流 / 集中豪雨 / 中規模擾乱 / 大気汚染 / オキシダント … もっと見る / 山谷風 / 海陸風 / 局地風 / 降雨セル / ラジオゾンデ観測 / 異常気象 / クラウドクラスター(雲集団) / 中規模(メソ)気象擾乱 / メソ対流系 / 梅雨 / 数値予報 / 中規模気象擾乱 / メソスケール / 観測 / 解析 / ドップラーレーダー / リモートセンシング / 梅雨末期 / 長崎豪雨 / レーダーエコー / 広域大気汚染 / オゾン / ナイトスモッグ / 大気汚染物質 / 長距離輸送 / 寒帯気団 / レインバンド / リトリ-バル法 / 力学的不安定 / 不規則変動 / リトリーバル法 / ブロッキング / 室内流体実験 / polar airmass / unusual weather / heavy rainfall / numerical model / rainband / retrieval method / dynamic instability / Baiu front / ヤマセ / 北東気流 / 冷夏 / 大気境界層 / 東北地方 / 気団変質 / 混合層モデル / 湿潤対流混合層 / 放射冷却 / エントレインメント / オホーツク海高気圧 / Yamase / northeasterly wind / anomalous weather / cool summer / atmospheric boundary layr / northeast part of Japan / airmass transformation / 中規模渦状雲 / 対流雲 / 収束帯 / 水平シアー / 豪雪 / 日本海 / 静止気象衛星 / 渦状雲 / 気象衛星雲画像 / 気象レーダー / meso-scale vortical cloud / convective cloud / convergence zone / horizontal shear / heavy snowfall / Japan Sea … もっと見る
研究代表者以外
地球環境 / リモートセンシング / マイクロ波リモートセンシング / 海洋学 / 気象学 / 土地利用 / 自然災害 / 水文学 / 情報処理 / 世界海洋観測システム(GOOS) / 国際協同研究 / IGBP / 気候変動 / 局地豪雪 / 都市豪雪 / 季節風 / 中小規模擾乱 / 小低気圧 / 帯状雲 / ドップラーレーダー / 自然災害科学 / 国際総合協力研究 / 日本 / GCTE / 国際協同研究計画(GOOS) / 北太平洋の海洋循環 / 衛星海洋観測 / 海洋の質量・熱輸送 / 海洋変動予測 / 海の健康 / 洪水 / エアロゾル / WCRP / SPARC / GEWEX / GCSS / WGNE / GAME / モンスーン / 水循環 / データベース / Natural Disaster / cloud cluster / メソスケ-ル / ドップラ-レ-ダ- / リモ-トセンシング / メソスケール / IDNDR / 国際防災の10年 / 地震災害 / 土砂災害 / パニック / 津波災害 / 洪水高潮災害 / 防災 / 政府間海洋学委員会 / 世界気象機関 / 黒潮のモニタリング / 衛星観測 / 海面フラックス / 高解像度海洋循環モデル / 観測システムの設計 / 中規模気象擾乱 / 気象観測 / 解析法 / 予報システム / 環境 / 豪雨 / 国際対応 / 地球圏 / 生物圏 / リモートセンシグ / 対流圏化学 / 大気微量成分 / 対流圏オゾン / 窒素酸化物 / 硫黄酸化物 / 温室効果ガス / 対流圏ハロゲン化学 / グローバルダイナミクス / オゾン収支 / 温室効果気体 / ハロゲン化学 / 物質循環 / 対流圏 / オゾン / ハロゲン / 環境動態 / 動態把握 / 生元素循環 / 環境動態の不調・改善 / 渦運動 / 国際会議 / IUTAMシンポジウム / LANDSAT衛星 / NOAA衛星 / SPOT衛星 / MOSー1衛星 / 大気ー海洋相互作用 / COARE / 西太平洋 / Warm Water Pool / Earth Environment / Remote Sensing / 下層雲の分布 / 下層雲層の構造と熱収支 / 南西諸島海域(冬) / マイクロ波放射雲水量 / 暖海上の寒気吹出し / 数値モデリング(下層雲層) / 気団変質し熱収支 / 気団変質と雲パラメ-タ- / Distribution of low-level clouds / Vertical structure of cloud capped and heat budget / Southwest Islands area (winter) / Cold air outbreak over warm sea / Numerical modeling of low-level cloud layer / Airmass transformation and heat budget / Airmass transformation and cloud parameter / 04Cloud water amount observed by microwave radiometer / 雲の気候への影響 / 海洋の気候影響 / 海洋混合層 / 成層圏の気候影響 / 気候変動国際協同研究 / エルニ-ニョ南方振動 / 地球温暖化 / 全球エネルギ-水循環実験 / ASCEND21 / Climate variations / Monsoon / 指導要領 / Minimum education / 自然教育 / 水圏の教育 / 地域別教科書 / 教育用語 / 情報教育 / 層序 / 海洋 / 天文 / 古生物 / Careful selection and generalization of 'SIDOU YOURYOU' / Consistent system of science education / Minimum education of science / Selection of subjects and elimination of number of experimantal activities / Reexamination of science terms in textbooks / Elimination of control to make textbooks freely / 極域ストーム / カナダ北極圏 / 熱収支解析 / 北極気団 / ブロッキング / 低温型雪結晶 / 氷晶増殖 / 氷晶高濃度 / 極気団 / 気団形成 / 熱収支 / 雲核 / 氷晶核 / ポーラーロウ / 降雪雲 / 寒気流 / 大気エアロゾル / カナダ内陸部 / 寒帯前線 / 低気圧 / Arctic Storm / Arctic Canada / Heat Budget / Arctic Airmass / Blocking / Hexagonal Single Crystal Plates / Ice Multiplication / High Ice Crystal Concentration / 突発災害調査 / 複合領域 / Natural Disaster Science / Data Base / Sprodic Disaster Survey / Complex Research Area / 集中豪雨 / 降水機構 / メソ降水系 / リトリ-バル法 / 梅雨前線 / クラウドクラスター / モデリング / embedded-areal-type / 前駆寒冷気流 / 降雨機構 / 降水の組織化 / 数値モデル / シミュレーション / heavy rainfall / precipitation mechanism / mesoscale convective system / retrieval method / Baio front / numetical modeling / Doppler rader / 地震 / 火山 / 地すべり / 突発災害 / 自然災害総合研究班 / 豊浜トンネル斜面崩落 / 小谷村土石流災害 / Database / Flood / Earthquake / Volcano / Land Slide / 大気波動 / エネルギー / 物質 / 境界層 / 雲の群 / 40日振動 / レーダーエコー / 気候変化パターン / 融雪過程 / 慣性重力波 / 雲量変動 / 梅雨期中規模雲塊 / エアロゾル巨大粒子 / Intra-seasonal oscillation / climate / CO_2 / 寒気団 / シベリア高気圧 / 北西季節風 / 温帯低気圧 / monsoon / cold air-mass / shiberian high / northwest seasonal wind 隠す
  • 研究課題

    (41件)
  • 共同研究者

    (158人)
  •  対流圏グローバルダイナミクスの研究(総括班)

    • 研究代表者
      田中 正之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北工業大学
      東北大学
  •  自然災害科学の基本課題と資料収集・解析に関する総合的研究

    • 研究代表者
      高木 不折
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ネットワークを用いた地球環境衛星情報センターの検討

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界海洋観測システム(GOOS)構築のための基礎研究

    • 研究代表者
      平 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  わが国のIGBP研究推進と国際対応

    • 研究代表者
      吉野 正敏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  地球環境の学術研究を推進するための衛星情報センターの検討

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  集中豪雨をもたらすメソ降水系の降雨機構と組織化に関する研究

    • 研究代表者
      木村 龍治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界海洋観測システム(GOOS)構築のための基礎研究

    • 研究代表者
      平 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  降水を伴う中規模気象擾乱の観測・解析・予報システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      木村 龍治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球環境衛星データシステムの構築とその利用

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  わが国のIGBP研究推進と国際対応

    • 研究代表者
      吉野 正敏
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  自然災害科学の基本課題に関する総合的研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヤマセの発現機構と予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 冨雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  都市の豪雪災害の予測と軽減・防除に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  重点領域「自然災害」の成果のとりまとめ

    • 研究代表者
      伯野 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東洋大学
  •  衛星による地球環境の解明

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界海洋観測システム(GOOS)設計のための基礎研究計画の立案

    • 研究代表者
      鳥羽 良明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東北大学
  •  降水を伴う中規模気象擾乱の観測・解析・数値モデルに関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 冨雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  わが国のIGBP研究推進と国際対応

    • 研究代表者
      吉野 正敏
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  中緯度の気象・気候に与える極気団の形成と活動に関する研究

    • 研究代表者
      木村 龍治 (木村 竜治)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市の豪雪災害の予測と軽減・防除に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  衛星による地球環境の解明

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候変動に関する国際協同研究

    • 研究代表者
      松野 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  基礎科学教育における理科教科書の総合的研究

    • 研究代表者
      竹内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  寒帯気団の活動の不規則性による異常気象とそれに伴う豪雨に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 富雄 (浅井 冨雄)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  衛星による地球環境の解明

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋上の層状雲の熱収支の研究ー東シナ海・南西諸島海域を中心にー

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  西太平洋の大気・海洋相互作用の研究計画立案

    • 研究代表者
      住 明正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  衛星による多時多元観測情報を用いた地球環境の現象解明

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  集中豪雨のメカニズムと予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 冨雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  集中豪雨のメカニズムと予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 冨雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  衛星による多時多元観測情報を用いた地球環境の現象解明

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  集中豪雨のメカニズムと予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 富雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境の動態把握に関する基礎班

    • 研究代表者
      丸山 芳治
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  沿岸域から内陸域にいたる広域大気汚染に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 冨雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  渦運動の基礎的様相

    • 研究代表者
      今井 功
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      工学院大学
  •  モンスーン循環の力学的特性とそのモデリング

    • 研究代表者
      木村 竜治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  昭和57年7月長崎豪雨の発現機構に関する力学解析研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 冨雄
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  内陸域における大気汚染の動態研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 富雄
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  大気中の物質とエネルギーの輸送過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      瓜生 道也
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本周辺海洋上で形成する中規模渦状対流雲に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅井 富雄 (浅井 冨雄)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊地 勝弘 (80000793)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥羽 良明 (50025277)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 幹雄 (30013113)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 龍治 (20013576)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 晃三 (20143547)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  広沢 春任 (50013644)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  光田 寧 (90027219)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 劭 (20197742)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉ノ原 伸夫 (50090519)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坪木 和久 (90222140)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 正之 (90004340)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  角皆 静男 (00001587)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉森 康宏 (90013581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村井 俊治 (10013179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉野 正敏 (60015956)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小池 勲夫 (30107453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小川 利紘 (70011616)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大島 康行 (40063250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小野 延雄 (40001648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  片山 恒雄 (70013216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高木 不折 (50023057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  遠藤 辰雄 (20001844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 浩 (00115594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  河田 恵昭 (10027295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  桂 順治 (20034340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  新野 宏 (90272525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  上田 博 (80184935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  播磨屋 敏生 (90001859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  川辺 正樹 (40143549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  永田 豊 (80011493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川村 宏 (40169769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  元田 雄四郎 (50038311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  加藤 内蔵進 (90191981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石坂 隆 (50022710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  竹内 正幸 (50008801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  土 隆一 (60021929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  青木 淳一 (00092635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小野 幹雄 (80087155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  水野 丈夫 (50011490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山下 晃 (60011574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小西 啓之 (70178292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大和 政彦 (60212289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  和田 誠 (40132716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  遊馬 芳雄 (10183732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岡田 博有 (60037182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  平澤 朋郎 (80011568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  八木 則男 (00027228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高橋 日出男 (40202155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  福岡 義隆 (00007361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  首藤 伸夫 (90055137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  服部 昌太郎 (90055070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小川 正二 (20018469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  板倉 忠興 (70001138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  福田 正巳 (70002160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  足立 守 (10113094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  竹田 泰雄 (20023418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  木村 晃 (20027262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  東原 紘道 (10125891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  福岡 捷二 (30016472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  廣井 脩 (80092310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中山 敬一 (90009697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岩松 暉 (80018663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  宇井 忠英 (10007164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  椎葉 充晴 (90026352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  植田 洋匡 (70026186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  瓜生 道也 (60037215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  廣田 勇 (70025485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  三浦 勇一 (00084476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  横山 隆三 (60005395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  川口 貞男 (40000153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  猪瀬 博 (70010618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  伯野 元彦 (10016321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  荒牧 重雄 (60012895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  南 忠夫 (10012923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  本多 嘉明 (60251774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  富永 健 (50011531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  田中 郁三 (80016005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  村松 久史 (40200307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  廣田 榮治 (30011464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  丸山 芳治 (60011863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  川上 秀光 (20010671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  佐伯 敏郎 (20011455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  服部 明彦 (30013551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  高井 康雄 (40011796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  田中 正昭 (60027240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  河村 武 (20111362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  谷治 正孝 (70015577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  今井 功 (00011388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  高見 頴郎 (80010718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  大路 通雄 (20020951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  橋本 英典 (10013616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  神部 勉 (60013679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  竹内 謙介 (00107450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  虫明 功臣 (50011060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  山岬 正紀 (40242101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  山元 龍三郎 (50025235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  早坂 忠裕 (40202262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  林 祥介 (20180979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  坂本 充 (30022536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  神沢 博 (20150047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  村本 嘉雄 (50027223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  杜 金林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  PELTIER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  鳥谷 均
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  KING P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  STEWART R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  小倉 義光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  甄 進明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  張 呈祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  胡 成達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  趙 柏林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  ZHEN Jinmin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  ZHANG Chengxiang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  HU Chengda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  ZHAO Bolin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  浅野 正二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  佐藤 信夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  小寺 邦彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  YAMASAKI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  ASANO S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  SATO N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  KODERA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  YASUNARI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  TANAKA H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  SUMI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  TAKEDA T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  ASAI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  MUSHIAKI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  TANAKA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  M D King
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  B A Wielicki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  PIERRE Morel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  BRIAN J Hosk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  JERRY D Mahl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  水野 恵介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  HOSKINS Bria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  KUHN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  MOREL Pierre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  MOORE K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  GYAKUM J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  MOORE Kent
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  JYAKAM Jon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  KENT Moore
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  JOHN Gyakum
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  DICK Peltier
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  RON Stewart
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  PAT King
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi