メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
荒牧 重雄
ARAMAKI Shigeo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60012895
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2000年度: 日本大学, 文理学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 日本大学, 文理学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
1986年度: 東大, 地震研究所, 教授
1985年度: 東京大学, 地震研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学
/
地質学一般
/
鉱物学
研究代表者以外
地質学一般
キーワード
研究代表者
火山災害 / 噴火 / 火砕流 / 火山 / 岩屑流 / 火山地質 / 火山地形 / シミュレ-ション / 火山灰 / 災害
…
もっと見る
/ 災害予測図 / 噴火史 / 粒子測定 / 粒度分布 / 内部抵抗 / 山体崩壊 / ニオス湖 / カメルーン / ガス噴出 / ガス災害 / 湖水 / 火山湖 / 脱ガス / 学術ボーリング / 洪水玄武岩 / 大陸玄武岩 / デカン玄武岩類 / 巨大斑晶玄武岩 / Flood basalt / Continental basalt / Deccan basalt / Giant phenocryst basalt / 島弧会合部 / 第三紀火山活動 / 第四紀火山活動 / 火山岩組成の時空変化 / 北海道 / 背弧海盆 / プレートの斜め沈み込み / 新生代 / 火成活動 / 主成分元素 / 微量成分元素 / 希土類元素 / Arc-arc junction / Tertiary volcanism / Quaternary volcanism / Spatial variation of chemistry of volcanic rocks / Hokkaido / Back-arc basin / Oblique subduction / 噴火様式 / 災害評価 / 数値シミュレーション / MODE OF ERUPTION / EVALUATION OF DISASTERS / NUMERICAL SIMULATION / 火砕サージ / 雲仙普賢岳 / サージ / pyroclastic flow / pyroclastic surge / volcanic disasters / Fugendake, Unzen volcano / 降下火砕堆積物 / 層厚 / 経時変化 / 圧密 / 一軸圧縮試験 / 火砕物 / 降下火砕物 / 古記録 / Pyroclastic fall deposit / thickness of deposit / compression / uniaxial press
…
もっと見る
研究代表者以外
自然災害 / 都市化 / 防災力 / 地区資料センター / 地域性 / 社会 / 災害史 / データベース / 噴火機構 / IGCP / 対策 / 社会学 / 経済学 / デ-タ解析 / ピナツボ火山 / 噴火災害 / 火砕流 / 降下火山灰 / 噴煙 / 土石流 / 自然災害科学 / IDNDR / 国際防災の10年 / 地震災害 / 土砂災害 / パニック / 津波災害 / 洪水高潮災害 / 防災 / ピナツボ山 / 1990年フィリピン地震 / 地殻応力変化 / ダイク / 火山体構造 / 人工地震 / タール火山 / 反射面 / 伊豆大島 / 火力噴火 / 地震 / 地殻変動 / 電気抵抗 / 全磁力 / 溶岩 / 火山灰 / データーベース / 火山 / マグマの発生・上昇 / 火山の構造・成長 / テクトニクス / 地球環境 / マグマだまり / 火山噴火予知 / 火噴火予知 / Volcano / Eruption / Magma / Structure / Tectonics / Environment / Reservoir / Prediction / アジア大陸 / 付加帯 / 盾状地 / 熱帯海洋気候イベント / 日本海 / 珪藻土層 / 変動地形 / シホテアリン / ラパキビ / 日本列島 / 古地磁気層序 / 湧昇流 / 浮遊性微化石 / 基盤地殻 / オフィオライト / 堆積岩岩石学 / 段丘 / Asian continent / Island arc / Sea of Japan / Shield / Accretion / Diatomite / Tectonic landform / 洪水玄武岩 / 玄武岩火山活動 / 本源マグマ / デカン高原 / デカン玄武岩 / 岩脈 / Flood Basalt / Basalt Volcanism / Primary Magma / Deccan Plateau
隠す
研究課題
(
24
件)
共同研究者
(
74
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
降下火砕堆積物の圧密現象と古記録の信頼性
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
自然災害科学
研究機関
日本大学
火砕流・火砕サージの破壊力と防災ー雲仙普賢岳の例ー
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
自然災害科学
研究機関
日本大学
火山災害による被害量の評価手法の開発
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
自然災害科学
研究機関
日本大学
火山災害の規模と特性
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
重点領域「自然災害」の成果のとりまとめ
研究代表者
伯野 元彦
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東洋大学
火山噴火の前兆としての地震発生と広域応力場の変化ーピナツボ火山噴火ー
研究代表者
安藤 雅孝
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
デカン洪水玄武岩の地学的研究
研究代表者
藤井 敏嗣
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
島弧会合部における新生代火成活動の時空変遷
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(A)
研究分野
鉱物学
研究機関
北海道大学
火山災害の規模と特性
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
1991年 フィリピン ピナツボ火山噴火災害の調査研究
研究代表者
藤井 敏嗣
研究期間 (年度)
1991
研究種目
総合研究(A)
研究機関
東京大学
火山災害の規模と特性
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
資料解析に基づく防災ポテンシャルの変遷に関する研究
研究代表者
水谷 伸治郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
デカン玄武岩の地学的研究
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
日本列島の地質構造発達史とその太平洋地域との対比
研究代表者
土 隆一
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
静岡大学
資料解析に基づく防災ポテンシャルの変遷に関する研究
研究代表者
水谷 伸治郎
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
わが国における火山学の基礎研究のあり方に関する総括的研究
研究代表者
加茂 幸介
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究機関
京都大学
資料解析に基づく防災ポテンシャルの変遷に関する研究
研究代表者
水谷 伸治郎
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
学術ボーリング計画の研究
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
地質学一般
研究機関
東京大学
資料解析に基づく防災ポテンシャルの変遷に関する研究
研究代表者
水谷 伸治郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
火砕流等による火山災害の解析・評価
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
東京大学
カメリーン・ニオス湖1986年ガス噴出災害の調査研究
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
東京大学
昭和61年11月15日に始った伊豆大島三原山噴火およびその災害に関する調査研究
研究代表者
井田 喜明
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
東京大学
火山噴出粉体の粒子特性測定システムの開発
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1984 – 1985
研究種目
試験研究
研究分野
地質学一般
研究機関
東京大学
火山噴火に伴う乾燥粉体流(火砕流等)の特質と災害
研究代表者
研究代表者
荒牧 重雄
研究期間 (年度)
1983 – 1985
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
水谷 伸治郎
(50022538)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
高木 不折
(50023057)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
遠藤 邦彦
(70059781)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
高橋 裕
(20010572)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
加藤 誠
(60000824)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
宇井 忠英
(10007164)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
藤井 敏嗣
(00092320)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
河田 恵昭
(10027295)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
江頭 進治
(00027286)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
守屋 以智雄
(50052494)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
兼岡 一郎
(30011745)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
松尾 禎士
(30015490)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
井田 喜明
(30013535)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
海野 進
(30192511)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
安井 真也
(90287566)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
藤井 直之
(60011631)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
渡辺 一徳
(10040049)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
高橋 保
(40027230)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
DESHMUKH S.S
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
加茂 幸介
(70025328)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
浜口 博之
(20004385)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
久城 育夫
(80011526)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
岩森 光
(80221795)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
土 隆一
(60021929)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
中島 二一
(00207789)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
市川 浩一郎
(70046738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
黒田 吉益
(20015530)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
安田 敦
(70222354)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
金子 隆之
(90221887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
小沢 一仁
(90160853)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
浜野 洋三
(90011709)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
新井田 清信
(30111149)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
前田 仁一郎
(50165643)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
後藤 芳彦
(20221252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
中川 光弘
(50217684)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
石原 安雄
(60027208)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
小屋口 剛博
(80178384)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
伯野 元彦
(10016321)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
浅井 富雄
(80025288)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
片山 恒雄
(70013216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
南 忠夫
(10012923)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
菊地 勝弘
(80000793)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
土岐 憲三
(10027229)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
安藤 雅孝
(80027292)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
渋谷 拓郎
(70187417)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
飯尾 能久
(50159547)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
伊藤 潔
(80022721)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
勝井 義雄
(40000757)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
山崎 正男
(80019447)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
吉田 邦夫
(70010808)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
平林 順一
(30114888)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
大隅 多加志
(60114857)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
金成 誠一
(70027233)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
日下部 実
(20015770)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
小坂 丈予
(60016269)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
行武 毅
(90012898)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
渡辺 秀文
(20113649)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
田中 彰一
(50010799)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
木下 肇
(10110347)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
小西 健二
(40019469)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
吉井 敏尅
(40012950)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
新妻 信明
(80005818)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
浜田 隆士
(60012366)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
木村 達明
(40014849)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
印牧 もと子
(40267000)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
NAIR K.K.K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
CHATTERJEE A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
YEDEKAR D.B.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
山下 茂
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
竹内 仁
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
塚本 哲
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
浜田 信生
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
YEDEKAR D B
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
DESHMUKH S S
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×