• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南 忠夫  MINAMI Tadao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10012923
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1998年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
1997年度: 地震研究所, 教授
1988年度 – 1993年度: 東京大学, 地震研究所, 教授
1992年度: 東京大学地震研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学
研究代表者以外
自然災害科学
キーワード
研究代表者
earthquake response spectra / swaying and rocking springs / apparent shear wave velocity / dynamic impedance / school buildings / soil-structure interacting system / 兵庫県南部地震 / 常時微動測定 / 地震荷重 / 相互作用 … もっと見る / 応答スペクトル / 弾塑性応答スペクトル / スウエー・ロッキングモデル / 等価せん断波速度 / 動的地盤バネ / 学校建築 / 建物・地盤連成系 … もっと見る
研究代表者以外
防災 / 自然災害 / 液状化 / 震度分布 / 被災後対策 / 防災対策 / 都市機能 / 構造物 / 地盤 / 地震被害 / 強震動予測 / 内陸地震 / 被災・復旧過程 / seismic intensity / near-field effects / ground displacement / liquefaction potential / micro-zoning / seismic loading / design input motion / 地震動強さ / 側方流動 / 地震ひずみ / 設計用地震動 / 増幅度 / 余震観測 / 断層パラメータ / マイクロゾーニング / 震源近傍 / 震災の帯 / 地震時土圧 / サイスミックマイクロゾーニング / 耐震設計 / 断層 / 入力地震動 / 直下地震 / 年代効果 / 最悪地震動 / 動土圧 / 地盤変位 / 液状化ポテンシャル / 地震荷重 / 設計用入力地震動 / surface geology / propagation of strong motion / wide-band, high-dynamic range / array observation / portable strong motion instrument / mobil observation / 強震伝播 / 地震破壊過程 / 強震動伝播 / 広帯域高ダイナミックレンジ / 軽量小型強震計 / 表層地質 / 強振動伝播 / 広帯域ダイナミックレンジ / アレイ観測 / 軽量小型強震形 / 機動観測 / 家具転倒 / 地形条件と地震動 / 地震動予測 / 損傷度指標 / 耐震性能指標の確率分布 / 建物群の震災予測 / 日ロ地震協力 / 国際共同地震調査 / GPS観測 / 地震断層 / オホーツクプレート / ネフチェゴルスク地震 / ライフライン被害 / 強震記録 / 地震活動 / 震源過程 / 1993年釧路沖地震 / 洪水高潮災害 / 津波災害 / パニック / 土砂災害 / 地震災害 / 国際防災の10年 / IDNDR / 自然災害科学 / 震災データベース / 地震環境 / 地震危険度 / 生活空間 / 震災対策 / 震災予測 / 都市住空間 / 情報伝達・防災組織 / 地震火災 / ライフライン系 / 橋梁・土木構造物被害 / 建築物被害 / 地盤震害 / 地震動 / 1989年ロマプリエタ地震 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  入力地震動および地震荷重の評価

    • 研究代表者
      大町 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  平成7年 サハリン北部地震とその被害の調査研究

    • 研究代表者
      笠原 稔
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地盤と建物の連成効果を考慮に入れた地震荷重の提案研究代表者

    • 研究代表者
      南 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  機動強震アレイ観測のための軽量小型強震系の制作と観測・解析マニュアルの作成

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  重点領域「自然災害」の成果のとりまとめ

    • 研究代表者
      伯野 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東洋大学
  •  1993年釧路沖地震による被害の調査研究

    • 研究代表者
      鏡味 洋史
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  内陸地震による強震動の予測、地盤・構造物・都市機能の障害とその対策に関する研究

    • 研究代表者
      和泉 正哲
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  自然災害の予測と防災力の総合的研究

    • 研究代表者
      伯野 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  内陸地震による強震動の予測、地盤・構造物・都市機能の障害とその対策に関する研究

    • 研究代表者
      和泉 正哲
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  自然災害の予測と防災力の総合的研究

    • 研究代表者
      伯野 元彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  1989年ロマプリ-タ地震によるサンフランシスコ湾岸地域の被害に関する調査研究

    • 研究代表者
      亀田 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市住空間の震災予測と耐震化システムに関する研究

    • 研究代表者
      柴田 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  都市住空間の震災予測と耐震化システムに関する研究

    • 研究代表者
      柴田 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  伯野 元彦 (10016321)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片山 恒雄 (70013216)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  和泉 正哲 (10005506)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高木 不折 (50023057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊地 勝弘 (80000793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 明徳 (30005251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 淳二 (30005508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井上 豊 (90027227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 雅也 (40009246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大竹 政和 (60203816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鏡味 洋史 (70016476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  工藤 一嘉 (50012935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田崎 篤郎 (60008183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柳沢 栄司 (10005324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  荒牧 重雄 (60012895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浅井 富雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  後藤 典俊 (30027247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡田 成幸 (50125291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  笠原 稔 (40001846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  嶋本 利彦 (20112170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  瀬野 徹三 (10216567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  勝俣 啓 (10261281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  境 有紀 (10235129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩田 知孝 (80211762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森田 裕一 (30220073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  笹谷 努 (10002148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大町 達夫 (90126269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 忠信 (00027294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  栗田 哲 (90195553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  翠川 三郎 (00143652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  東畑 郁生 (20155500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  濱田 政則 (30164916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi